ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 471281
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

明神ヶ岳〜雨上がりの小周回は、シミュレーションDで!

2014年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
12.9km
登り
936m
下り
939m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:15最乗寺-10:55上の林道-11:37矢佐芝コース-12:32稜線-12:47明神ヶ岳(休憩・頂稜散歩)
13:42明神ヶ岳-13:55最乗寺分岐-14;56林道-15:28最乗寺
天候 曇り後時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最乗寺駐車場にスクータ駐輪(車は280台とか書いてありました)
コース状況/
危険箇所等
危険個所 皆無。
全コース藪なし、しっかりした道です。
ただ、周回コースとしては逆回りの方が歩きやすいかも。
最乗寺から登る。
チダケサシに紅い小さな甲虫。
ホソベニボタルかな?
7
最乗寺から登る。
チダケサシに紅い小さな甲虫。
ホソベニボタルかな?
二つ目の林道から、本日は直接登らず、ちょっと遠回りする”シミュレーションD(時計回り)”。天気の回復が遅れている時の作戦だ。
最乗寺コースは左の登り階段
1
二つ目の林道から、本日は直接登らず、ちょっと遠回りする”シミュレーションD(時計回り)”。天気の回復が遅れている時の作戦だ。
最乗寺コースは左の登り階段
纏った蔦が妙〜な形の樹に、ジェロニモンを想起する怪獣世代。
3
纏った蔦が妙〜な形の樹に、ジェロニモンを想起する怪獣世代。
緑濃い樹間に白い樹の花が目立つ
3
緑濃い樹間に白い樹の花が目立つ
ヤマボウシでした
7
ヤマボウシでした
白手裏剣!
ヤマハギにとまるダイミョウセセリ
3
ヤマハギにとまるダイミョウセセリ
アカバナアップ(実は止まっていたハッチを狙ったが、逃げられた〜)
3
アカバナアップ(実は止まっていたハッチを狙ったが、逃げられた〜)
薄日も射してきた林道歩き40分余で、やっと矢佐芝コース(真ん中階段)
1
薄日も射してきた林道歩き40分余で、やっと矢佐芝コース(真ん中階段)
少し登り、振り返ると相模湾が見えた!
1
少し登り、振り返ると相模湾が見えた!
のもつかのま、登るにつれ濃いガスの中。
4
のもつかのま、登るにつれ濃いガスの中。
展望もない、花もない。雰囲気あるといえばあるが・・・・
2
展望もない、花もない。雰囲気あるといえばあるが・・・・
ガスガスのまま、1時間もかかってやっと稜線着
ガスガスのまま、1時間もかかってやっと稜線着
稜線に着くとやっと花々がお迎え。ウツギ。
5
稜線に着くとやっと花々がお迎え。ウツギ。
ガクアジサイでしょうか
2
ガクアジサイでしょうか
でもガスダスの山頂。もくろみ外れたか?
2
でもガスダスの山頂。もくろみ外れたか?
おっ!雲が!
箱根の町も見えてきた!
2
箱根の町も見えてきた!
金時への稜線も見え始める
金時への稜線も見え始める
どんなもんじゃい!
シミュレーションD(時計回り)大成功!
8
どんなもんじゃい!
シミュレーションD(時計回り)大成功!
さて、明神に来たら頂稜のお散歩。ニガナ。
4
さて、明神に来たら頂稜のお散歩。ニガナ。
バイケイソウだね
2
バイケイソウだね
ノイバラ
ノイバラ君もアップで
5
ノイバラ君もアップで
山頂を振り返る。
いい天気になってきた!
2
山頂を振り返る。
いい天気になってきた!
ヤマodax・・・・
いや、ヤマオダマキ
10
ヤマodax・・・・
いや、ヤマオダマキ
山肌を白、薄ピンクに彩るのはヤマボウシ。背が高いので近づくと良く見えない。
1
山肌を白、薄ピンクに彩るのはヤマボウシ。背が高いので近づくと良く見えない。
シモツケ。梅雨時の華やぎ。
6
シモツケ。梅雨時の華やぎ。
あれ、またガスが湧いてきた
あれ、またガスが湧いてきた
頂上で鳴いてたウグイス。
うまく撮れず、odaxももらい泣き!
2
頂上で鳴いてたウグイス。
うまく撮れず、odaxももらい泣き!
町にかかる雲がなんかいい感じ
町にかかる雲がなんかいい感じ
街並みをバックにウツギ
街並みをバックにウツギ
ノイバラも
頂上直下火口壁の岩。バックは仙石原。
なんか、薄笑い浮かべた細目の人面に見える?
3
頂上直下火口壁の岩。バックは仙石原。
なんか、薄笑い浮かべた細目の人面に見える?
大涌谷爆発!?
おお、ヒメシロコブゾウムシ!
3
おお、ヒメシロコブゾウムシ!
ハンミョウ。飛ぶ宝石、カワセミに負けない色彩なんですけど、姿形からかあまり好かれませんネ。
ハンミョウ「・・・どうせ半妙ですよ!」
7
ハンミョウ。飛ぶ宝石、カワセミに負けない色彩なんですけど、姿形からかあまり好かれませんネ。
ハンミョウ「・・・どうせ半妙ですよ!」
稜線を離れ最乗寺コースを下る。挫折した観光リフト跡が防火帯状に残り、ここの花が愉しみ。
1
稜線を離れ最乗寺コースを下る。挫折した観光リフト跡が防火帯状に残り、ここの花が愉しみ。
ここにもシモツケ
5
ここにもシモツケ
横からもう一枚
見下ろす町並みの先には先月辿った大山南尾根も見える。
4
見下ろす町並みの先には先月辿った大山南尾根も見える。
オカトラノオも咲き出してるのが
6
オカトラノオも咲き出してるのが
ナワシロイチゴ。ちょっと時期遅い。
4
ナワシロイチゴ。ちょっと時期遅い。
ヒメウラナミジャノメかな
2
ヒメウラナミジャノメかな
ギボウシ、咲いているのを発見!
1
ギボウシ、咲いているのを発見!
こんにちは
オオバジャノヒゲ?超ピンボケ!往きでは気が付かなかったが、下部に結構咲いてた。
2
オオバジャノヒゲ?超ピンボケ!往きでは気が付かなかったが、下部に結構咲いてた。
最乗寺の境内に降りつくと、石碑のたもとの岩に群れ咲く花
2
最乗寺の境内に降りつくと、石碑のたもとの岩に群れ咲く花
ユキノシタです
誰かがそっと供えたかのよう
3
誰かがそっと供えたかのよう
この巨大な赤い鉄下駄から橋を渡って登りました(往きはすごい湿気で、カメラレンズもすりガラス状態でしたので、帰りに)
1
この巨大な赤い鉄下駄から橋を渡って登りました(往きはすごい湿気で、カメラレンズもすりガラス状態でしたので、帰りに)

感想

 本降りの土曜から翌朝まで雨は残った。だが、午後は若干晴れ間も出そう。家にこもっているとカビそうなので、雨が止むのを待って、8時大きく回ってからバニちゃん(スクータ)に跨り出発。遅出なので近場の箱根外輪でお気に入りの明神ヶ岳へ。行く手の山々はいまだ雲を巻いているが、平地は晴れて路面も乾いてきた。
 最乗寺の駐車場にスクータをとめる。上部の雲が取れてないので、あまり急いで登るのは得策ではない。でも本日は6時頃までには帰り着かねばならない(出掛けている山の神のお迎えがある!)。そこで本日は、シミュレーションD(時計回り)※で行くことにする。
 ※時間をかけて長めのルートで登り、下りはストレートに下るルートで周回する。
  結果、正解!ガスガスの頂上に着いた時は”空振り?”と思ったが、食事をしていると、みるみる晴れてきた。
 たくさん鳴いてた鳥さんをまともに撮れなかったのがちょっと残念でしたが、頂稜部、最乗寺コースの中間部の草付では、低山の花々をそこそこ愉しめました。悪天に週末はあきらめかけてた中、電撃出撃した割には、満足ゆく軽ハイクでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人

コメント

odaxさん、観光リフト\(◎o◎)/!
しっとりした山行になりましたね。
最乗寺からの道は、秋の日に下りに取ったことしかありませんが、ススキの穂がゆらゆらと揺れていた風景を思い出します。
それと、下りたな・・・思ってからバス停までが意外に長かったこと。
デカイ下駄も思い出しました。

ところで、観光リフトがあったのですか、最乗寺コースに。
ふ〜〜ん、全く知りませんでした。
ググってみると・・・ありますねぇ。
http://www.kei-zu.com/main/hakonemyojin/06.html
(そうそう、このレコも7番目に出て来ました

箱根の山にも、花、色々咲いているんですね。
えっ、「君の名は?」で適当に誤魔化しているから気付かずに通り過ぎるんだ
仰せの通り・・・m(__)m <(_ _)>

あっ、今週末、弊社のワンゲル部諸君が「最乗寺→明神ヶ岳→宮城野橋」と歩く予定なので、本レコを参考にするようにと、A部長に推薦しておきました
拙者が参加出来ないのですが・・・

  隊長
2014/7/1 20:05
リフトしたのは資材だけ
 yamabeeryuさん、こんな、”雨止んだんで、とりあえず行っとけハイク”、にまでコメありがとうございます。

 エ〜、最乗寺こおすを下ったのに、リフトの鉄塔、気が付きませんでした
 そりゃ〜、察するに、1号隊員さんとお二人で、
「ススキ、いいね〜
 などと、ルンルン下ってたからでしょう

 このコース、初秋にはリフト跡の草地に、ツルボがにょきにょき咲くんですよ、薄ピンクのにょろにょろの群れみたいに。小生、他ではあまり見たことがありません。

 えー 、社のハイクコースの参考ですか?
 虫好きodaxの選定コースでよろしければ・・・・、どうぞ !!
 (↑うそうそ 、そんな虫だらけではありませんヨ。ま、いるにはいますけどね 。)

 頓挫したリフト計画。汗流さずに得られる展望で、観光収益をもくろんだ夢の残滓。
 それが今、汗を流して歩く者に、ささやかな花の道を差し出している。
 ちょっと皮肉なものですね。
 でも投入した資財、ちょっとだけ花咲かせたんですかね
2014/7/1 23:18
懐かしい明神ヶ岳
odaxさん、お久しぶりです。

最乗寺から明神ヶ岳、45年前の高校時代に行ったことがあります。夏休みの自由研究で、箱根の地形を実感するなんていう「名目」で何人かで行きました。その時は少し金時山寄りまで行って仙石原に降りたように覚えています。

今でも人が多そうでもありませんね。懐かしいです。
2014/7/5 15:23
火山地形と虫探し
 kyenさん、こんな隙間ハイクにまでコメありがとうございます。
 明神は、単独ピークハントとしては物足りませんが、稜線の南西に火山らしさを残して地形に変化があり、草原帯もありますので、箱根外輪では好きな峰です。
 そうですか、45年前すでに明神のピークに立たれてましたか。kyenさんが明神で地形観察してた頃、小生は放課後ランドセルを放り出して、故郷の島の中を昆虫観察に歩き回ってましたね。最近低山を歩くと、その頃を思い出して、つい虫探ししちゃいます
 実は、今週末みちのく遠征第2弾を企画していたのです。ですが、本日仕事、明日家族の所要のため、止むなく直前で断念しました。今週末東北では天気は悪くなさそう ですね(ますます残念 )。皆さんのレコ見て我慢します 。kyenさんも、明日はどこか行かれるのでしょうか
2014/7/5 21:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
明神が岳(矢佐芝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
明神が岳(大雄山最乗寺往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら