ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 484480
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳✿そこには天空の楽園があった(けど…)滝沢登山口〜キリンテ

2014年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
GPS
--:--
距離
16.9km
登り
1,342m
下り
1,254m

コースタイム

日帰り
山行
10:40
休憩
0:00
合計
10:40
6:20
6:20
100
8:00
8:00
120
10:00
10:00
30
10:30
10:30
100
12:10
12:10
110
14:00
14:00
150
16:30
ゴール地点
2:10自宅発 5:40駐車場
5:50スタート
6:20滝沢登山口
8:00水場(20分休憩)
10:00駒ノ小屋(10分休憩)
10:30駒ヶ岳山頂
11:05中門岳(15分休憩)
12:10駒ノ小屋(昼食休憩40分)
14:45大津岐峠
16:30キリンテ 
16:57のバスで駐車場へもどり
天候 ☀猛暑
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
下山口のキリンテからの戻りを考慮し、国道沿いのグランドの駐車場に停めました。
キリンテからの戻りは会津バスで、キリンテ〜駒ヶ岳登山口@290円
バスはだいたい1時間に一本、
13:27 14:47 16:57 17:47
15時台はありませんのでご注意を。
国道沿いの駐車場に停めて
2014年07月26日 05:41撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 5:41
国道沿いの駐車場に停めて
スタートです
2014年07月26日 05:52撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
3
7/26 5:52
スタートです
登山口
2014年07月26日 06:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 6:21
登山口
ミズナラやブナの中を登って行きます。のっけからキツイです。
2014年07月26日 06:28撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 6:28
ミズナラやブナの中を登って行きます。のっけからキツイです。
イチヤクソウでしょうか…
2014年07月26日 06:31撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/26 6:31
イチヤクソウでしょうか…
もう汗だく…
2014年07月26日 06:44撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
7/26 6:44
もう汗だく…
水場に到着
2014年07月26日 08:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 8:03
水場に到着
私が休んでいる間にダンナさんに汲んで来てもらいました。とっても冷たくておいしい水です。
2014年07月26日 08:11撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/26 8:11
私が休んでいる間にダンナさんに汲んで来てもらいました。とっても冷たくておいしい水です。
小さな花に励まされながらがんばって登ります
2014年07月26日 08:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 8:33
小さな花に励まされながらがんばって登ります
ミツバオウレン
2014年07月26日 09:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 9:10
ミツバオウレン
ようやく傾斜湿原に出ました
2014年07月26日 09:38撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
14
7/26 9:38
ようやく傾斜湿原に出ました
強烈な日差しが照りつけます
2014年07月26日 09:39撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/26 9:39
強烈な日差しが照りつけます
イワカガミ
2014年07月26日 09:42撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
6
7/26 9:42
イワカガミ
小屋が見えてきました
2014年07月26日 09:45撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
20
7/26 9:45
小屋が見えてきました
燧ケ岳
2014年07月26日 09:49撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10
7/26 9:49
燧ケ岳
チングルマ
2014年07月26日 09:50撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/26 9:50
チングルマ
ハクサンチドリ
2014年07月26日 09:52撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/26 9:52
ハクサンチドリ
お目当てのハクサンコザクラのお出ましです
2014年07月26日 09:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/26 9:58
お目当てのハクサンコザクラのお出ましです
小屋に到着
2014年07月26日 10:02撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7
7/26 10:02
小屋に到着
みなさん、撮影に夢中 奥から2人目がうちのダンナさん
2014年07月26日 10:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/26 10:04
みなさん、撮影に夢中 奥から2人目がうちのダンナさん
見頃です
2014年07月26日 10:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/26 10:05
見頃です
山頂に向かいます
2014年07月26日 10:13撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
16
7/26 10:13
山頂に向かいます
駒ヶ岳山頂
2014年07月26日 10:32撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
7/26 10:32
駒ヶ岳山頂
中門岳へ向かいます
2014年07月26日 10:38撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/26 10:38
中門岳へ向かいます
2014年07月26日 10:40撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
6
7/26 10:40
イワイチョウがわんさか、花はまだです。
2014年07月26日 10:40撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/26 10:40
イワイチョウがわんさか、花はまだです。
ワタスゲ
2014年07月26日 10:54撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5
7/26 10:54
ワタスゲ
池塘
2014年07月26日 11:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/26 11:00
池塘
映りこむ青空と白い雲がたまりません
2014年07月26日 11:01撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
19
7/26 11:01
映りこむ青空と白い雲がたまりません
ワタスゲの道
2014年07月26日 11:02撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12
7/26 11:02
ワタスゲの道
2014年07月26日 11:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/26 11:03
中門の池が見えてきました
2014年07月26日 11:03撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
14
7/26 11:03
中門の池が見えてきました
ここは風が吹いて涼しくて気持ちよかったです。
2014年07月26日 11:06撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
7/26 11:06
ここは風が吹いて涼しくて気持ちよかったです。
少し休んだら戻ります
2014年07月26日 11:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/26 11:22
少し休んだら戻ります
2014年07月26日 11:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/26 11:24
2014年07月26日 11:25撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 11:25
2014年07月26日 11:29撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
3
7/26 11:29
イワイチョウ
2014年07月26日 11:31撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/26 11:31
イワイチョウ
マイヅルソウ
2014年07月26日 11:32撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 11:32
マイヅルソウ
それにしても暑いです
2014年07月26日 11:34撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
6
7/26 11:34
それにしても暑いです
2014年07月26日 11:35撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/26 11:35
2014年07月26日 11:38撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
7/26 11:38
ショウジョウバカマ 周りにはサンカヨウと思われる株がいっぱいありましたが、開花株は見つけられず。
2014年07月26日 11:39撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/26 11:39
ショウジョウバカマ 周りにはサンカヨウと思われる株がいっぱいありましたが、開花株は見つけられず。
灼熱の太陽に容赦なく照らされて、もうヘロヘロです
2014年07月26日 11:39撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
4
7/26 11:39
灼熱の太陽に容赦なく照らされて、もうヘロヘロです
2014年07月26日 11:41撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
4
7/26 11:41
2014年07月26日 11:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 11:44
それにしても暑い・・・・
2014年07月26日 11:46撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
7/26 11:46
それにしても暑い・・・・
たまらずに残雪をてぬぐいに包んで首に巻きます。天然のネッククーラー
2014年07月26日 11:47撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
13
7/26 11:47
たまらずに残雪をてぬぐいに包んで首に巻きます。天然のネッククーラー
小屋まで戻ってきました
2014年07月26日 12:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/26 12:05
小屋まで戻ってきました
おなじみのペアが迎えてくれます
2014年07月26日 12:10撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8
7/26 12:10
おなじみのペアが迎えてくれます
昼ごはん
暑いときはこれ!
2014年07月26日 12:20撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
7/26 12:20
昼ごはん
暑いときはこれ!
そしてデザート
2014年07月26日 12:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/26 12:36
そしてデザート
富士見林道へ向かいます
2014年07月26日 12:50撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 12:50
富士見林道へ向かいます
ニガナ
2014年07月26日 12:52撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
4
7/26 12:52
ニガナ
ゴゼンタチバナ
2014年07月26日 12:53撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/26 12:53
ゴゼンタチバナ
正面に燧ヶ岳を見ながら歩きます
2014年07月26日 12:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/26 12:54
正面に燧ヶ岳を見ながら歩きます
ここでも容赦なく照りつける太陽(>_<)
2014年07月26日 12:58撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
7/26 12:58
ここでも容赦なく照りつける太陽(>_<)
それでも花々に励まされながら休み休み歩きます
2014年07月26日 12:59撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 12:59
それでも花々に励まされながら休み休み歩きます
2014年07月26日 13:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 13:00
ハクサンコザクラ
2014年07月26日 13:01撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5
7/26 13:01
ハクサンコザクラ
ハクサンシャクナゲ
2014年07月26日 13:02撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/26 13:02
ハクサンシャクナゲ
2014年07月26日 13:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
7/26 13:03
2014年07月26日 13:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 13:04
2014年07月26日 13:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 13:05
2014年07月26日 13:12撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 13:12
2014年07月26日 13:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 13:14
小屋を振り返る
2014年07月26日 13:33撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
4
7/26 13:33
小屋を振り返る
ウラジロヨウラク
2014年07月26日 13:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 13:33
ウラジロヨウラク
イワカガミ
2014年07月26日 13:34撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
7/26 13:34
イワカガミ
クルマユリと蝶
2014年07月26日 13:35撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5
7/26 13:35
クルマユリと蝶
2014年07月26日 13:35撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 13:35
2014年07月26日 13:37撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/26 13:37
陽が陰れば快適な尾根歩きです。
2014年07月26日 13:37撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
7/26 13:37
陽が陰れば快適な尾根歩きです。
ツマトリソウ
2014年07月26日 13:39撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/26 13:39
ツマトリソウ
アカモノ
2014年07月26日 13:41撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/26 13:41
アカモノ
2014年07月26日 13:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/26 13:43
ノギラン
2014年07月26日 13:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 13:44
ノギラン
2014年07月26日 13:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 13:45
モミジカラマツ
2014年07月26日 13:47撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 13:47
モミジカラマツ
2014年07月26日 13:57撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7/26 13:57
タテヤマリンドウ
2014年07月26日 14:16撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
7/26 14:16
タテヤマリンドウ
ベニバナイチゴ
2014年07月26日 14:16撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/26 14:16
ベニバナイチゴ
チングルマの花穂
2014年07月26日 14:17撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
7/26 14:17
チングルマの花穂
ニョイスミレ
2014年07月26日 14:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/26 14:17
ニョイスミレ
池塘
2014年07月26日 14:18撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
7/26 14:18
池塘
2014年07月26日 14:19撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7/26 14:19
2014年07月26日 14:19撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 14:19
モウセンゴケ
2014年07月26日 14:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/26 14:21
モウセンゴケ
2014年07月26日 14:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/26 14:21
2014年07月26日 14:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 14:22
暑いけど、いい眺めです
2014年07月26日 14:29撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/26 14:29
暑いけど、いい眺めです
2014年07月26日 14:37撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 14:37
2014年07月26日 14:38撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/26 14:38
2014年07月26日 14:39撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 14:39
2014年07月26日 14:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 14:44
ホシガラス
2014年07月26日 14:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/26 14:45
ホシガラス
大津岐峠
相変わらず巨大な標識柱は折れたまま
2014年07月26日 14:47撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
3
7/26 14:47
大津岐峠
相変わらず巨大な標識柱は折れたまま
キリンテに向かう尾根を下ります
2014年07月26日 14:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 14:51
キリンテに向かう尾根を下ります
めだまおやじ
2014年07月26日 14:56撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/26 14:56
めだまおやじ
チョウ
2014年07月26日 15:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/26 15:04
チョウ
林の中の長いジグザグの繰り返しです、下がるにつれ気温が上がり暑くて暑くてペットボトルのお茶や水を頭や背中にかぶりながら、ヘロヘロ状態でなんとか下山しました。
2014年07月26日 15:19撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 15:19
林の中の長いジグザグの繰り返しです、下がるにつれ気温が上がり暑くて暑くてペットボトルのお茶や水を頭や背中にかぶりながら、ヘロヘロ状態でなんとか下山しました。
キリンテ到着
2014年07月26日 16:34撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 16:34
キリンテ到着
バスに乗って
2014年07月26日 16:54撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
7/26 16:54
バスに乗って
駐車場へ戻り
2014年07月26日 17:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 17:09
駐車場へ戻り
いつもの窓明の湯に寄るも、休業中(+o+) ここは座敷でゆっくり昼寝が出来るのでお気に入りだったんですが…
2014年07月26日 17:26撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 17:26
いつもの窓明の湯に寄るも、休業中(+o+) ここは座敷でゆっくり昼寝が出来るのでお気に入りだったんですが…
しかたなく、同系列の花木の宿の日帰り湯へ きれいでした。
2014年07月26日 18:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 18:17
しかたなく、同系列の花木の宿の日帰り湯へ きれいでした。
南会津の夜は早い、どこかでごはん食べようとお店を探すも7時を過ぎたらどこも閉まってる、やっとみつけたあいづ亭さんへ。
2014年07月26日 20:13撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 20:13
南会津の夜は早い、どこかでごはん食べようとお店を探すも7時を過ぎたらどこも閉まってる、やっとみつけたあいづ亭さんへ。
からあげ定食&焼肉定食
2014年07月26日 19:53撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
7/26 19:53
からあげ定食&焼肉定食

感想

先々週と先週のsakurasaku64さんとBOKUTYANNさんのレコを見せつけられ、
もう「アイコマ♥」に行きたくて行きたくてたまりません。
ハクサンコザクラはじめ、可憐な高山植物との出会いをもとめて行って来ました。
コース選択は滝沢登山口〜キリンテへのコースとしました。
実は2年前に同じコースを歩いた時は、
ダンナさんの膝痛と途中から雨に降られたこともあり、
気持ち的に余裕が無くなり、後半の富士見林道の尾根歩きを楽しむことが出来なかったのです。
今回はあの時より成長したと思う自分たちに自信を持って、このコースを選択しました。

ところが今回はあまりの暑さに私の方がヘロヘロのヨレヨレで
花はたくさん咲いてるのに、それらを楽しむ余裕が無くて、
とにかく暑くて暑くて、最後は熱中症状態でフラフラになりながらの下山でした。
おまけにこないだ買ったばかりのサングラスを失くしてきました(-"

改めて暑さに弱い自分を実感、しばらく夏眠したい・・・・・(T_T)

でも確かにここには「天空の楽園」がありましたよ(*^。^*)
可憐な花々、池塘に映る青空と白い雲、小鳥のさえずり…
やっぱり「アイコマ♥」はイイですね。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1394人

コメント

先週行ってきましたけども・・・♪
こんにちはっ。お題の通り、先週行ってきましたけども、ホントきれいな所ですねぇ。

梅雨明けすると麓帯は熱帯化するので、稜線上はともかくも、暑かったでしょう・・・。

同じコースでも、他の方が撮影した写真は楽しめますねぇ。

ココはお気に入りの一つになっています。また機会があれば行きたいなぁ。
2014/7/28 8:49
Re: 先週行ってきましたけども・・・♪
grandemola さん、こんにちは
コメントありがとうございます。
ここはホントに「天上の楽園」といったカンジですよね〜
私も大好きな所です
でもとにかくこの日は暑くて暑くて、富士見林道の尾根上でもほとんど風が無くて・・・・天上の楽園と灼熱地獄が同居してましたwobbly

確かに同じコースでも視点の違いが出て、他の方のレコ見るのは楽しいですよね。
grandemola さんは小屋泊でしたか、天の川と御来光がイイですね〜
どうぞこれからも良き山行を
2014/7/28 11:39
おはようござ〜ま〜〜
きいろインコ家のお二人様、こんにちは!
おおっ、これいいね〜〜バス利用ですか!一時間に一本あれば余裕ですよね
早速、お気に入り登録させていただきました

それはそうと、熱中症だいじょうぶでしたか!?
モーローとしてたせいか、ピンボケ写真が多いような気も!
寒さに強いきいろインコさんはやはり夏に弱い!?
確かに土日は高温でしたもんね、山も暑かったことでしょう
残雪あって良かったネ〜〜〜
No.47で雪の上で休んでらっさるペアのお気持ちが分かりますよね

流石にお花はいろいろと! ハクサンコザクラなど、道の真ん中に咲いてるようですし〜
来年行けるかな〜〜ぜひとも行きたいなぁ〜〜
お疲れさまでござんした
2014/7/28 9:17
Re: おはようござ〜ま〜〜
nyagi さん、どうもです〜
ピンボケ写真、失礼しました〜
お察しの通り、暑くてピント合わせるのがおっくうでテキトーにシャッター切った写真が数知れず・・・・

もう、この日はとにかく暑くて暑くて、暑さにからきし弱い私は完全にグロッキー状態
ほんとはステテコにアッパッパー(ってわかる?)でも着て歩けたらいいんだけど、虫刺されと日焼けが怖いしね〜sad
夏山の服装対策、何かいいものないかと模索中ですよ

ここはホントにお花はてんこ盛り!ぜひnyagi家でもどうぞ
とくに小屋から大津岐峠への富士見林道はほとんど人もいなくて、
お花もいっぱいだし、オススメですよ〜
sakurasaku64さんのオススメでもあるので、絶対に間違いなしgoodでしょ〜〜〜
2014/7/28 11:57
この時期快晴よりは「ボイン晴れ」がお薦めの様で(^_-)-☆
行っちゃいましたね、ア・イ・コ・マ
 これでkiiro-inkoさんも晴れて我が「女子会」の仲間入り〜
  でも暑さに負けて若干キャピキャピ感が乏しい様な・・・

まぁあの熱気ではそれも致し方無いかナ〜
 あの稜線は素敵だけれど、遮るものが無いし、残雪だけが救いです

今回は花の撮影フォームの画像が何枚かありますネ!
 このフォームからこの写真が生まれるのかと関心がそこに

自分が歩いた所のほかの方のレコはやはり楽しいです
 人それぞれの感じ方や楽しみ方に触れるのは面白いです
  暑い中お疲れ様でした! 「夏眠」して秋冬の登山に備えて下さい ってもう?
2014/7/29 9:51
Re: この時期快晴よりは「ボイン晴れ」がお薦めの様で(^_-)-...
BOKUTYANNさん、こんにちは〜!
行っちゃいましたよ、追っかけ「アイコマ
女子会の仲間入り〜!って、どんな女子じゃ?!
いやはや、暑くて暑くて死にはぐったし
キャピキャピどこではないっしょ〜〜
ほんと、残雪に救われましたよ

なんか一番暑いときに行ったみたいで、
昨日とか今日あたりだったら、爽やかな涼風に吹かれて
それこそキャピキャピ〜 だったのにな〜って…
やっぱこの時期は「ボイン晴れ」に限りますな
2014/7/29 16:37
池塘とワタスゲに飢えて。。。
kiiro-inkoさん、こんにちはー。

会津駒ヶ岳の青空と池塘いいですね!!
ワタスゲもいいな〜っ。。。
私は今季、いや2年ほどほわほわのワタスゲに遭遇してません。
今季は池塘もあまり見かけていない。。。
なので飢えてます!! 
ワタスゲと池塘には癒されるんですよねぇ。。。
(それなら遭遇できるお山に行けっですよねw)

雪の池塘もいいし、会津駒ヶ岳はまたぜひ登りたいお山です。
2014/7/29 14:06
Re: 池塘とワタスゲに飢えて。。。
mizutamari さん、こんにちは!

私もワタスゲに飢えていて、今季は初見だったんです。
ワタスゲと池塘と、それに映る青空と白い雲の組合せって
まさしく湿原の風景!って感じですよね〜happy02
ほんと、癒される〜〜
これで暑くなかったら言うことないんですけどね
私も北海道に実家が欲しい・・・・・smile
2014/7/29 16:43
kiiro-inkoさんこんばんは〜
愛・コ・マ山旅おつかれヤマでした\(^o^)/
皆様の 素敵な 愛コマレコを拝見して 益々落ち込んでいるpaは もうふて寝してしまいましたぁ
ne〜ちゃんにもこんな素敵な愛コマを歩いて欲しかったなぁ〜
・・・てか!私も歩いてみたい・・・妄想モード・・・
池塘に写る空と雲・・・
お花に導かれる木道・・・
可愛いコザクラちゃん・・・素敵すぎます
愛コマからだと 燧ヶ岳がこのように見えるのですね。
no,56 まるで筑波山 一瞬 錯覚を覚えました
2014/7/29 20:15
Re: kiiro-inkoさんこんばんは〜
gomayamaさん、こんばんは!
ありゃりゃ〜、gomaパパさんはふて寝ですか〜
改めて7/5のgomayamaさんのレコと見比べると
残雪の量がぜんぜん違いますね、びっくりだ〜
とっても涼しそうで、逆にうらやましいかも・・・・happy01
とにかく今回は暑くて暑くて、ちょっと行く日を間違っちゃったかな〜って感じですよ
最後の「から揚げ」が五臓六腑に染み渡りました
この時期は私もgomaママさんみたいに、「北海道で熊と遭遇&グルメツアー」の方が向いてるかもですね

ほ〜〜、確かにno,56は「筑波山」だーーー
2014/7/29 22:09
いつの間にか私も女子会の仲間になっている^^;
こんちは!

愛駒ちゃんへ、おちゅかれちゃんでした(^^)!
中門岳の大池、う〜ん、いつ見てもキレイ〜ぃ(^_-)

ほうほう、そんなに暑かったんですか
でも大津岐峠への稜線、いいな〜ぁ!
先日おいらも歩きたかたかった〜ぁ
でも、まっいいか〜ぁ!お山逃げなし、このレコで楽しめたし!

そうそう、女子会入りおめでとさんです。って、いつのまにかわても女子会にはいってるねん^^;!えーと、あとのメンバーは (^^)/~~~
2014/7/30 14:34
Re: いつの間にか私も女子会の仲間になっている^^;
sakurasaku64さん、どうもです
中門の大池はホントにキレイでステキなところですよね〜
でもうちのダンナさんたら、池の横のベンチにザックを置いて
写真撮影に夢中になっていたら、下の水だまりに2度もザックを落としてザックが泥だらけになってやんの
美しい景色にも要注意ですよ

それはそうと、
女子会はもちろんsakurasaku64部長ぉぉぉぉぉ〜!じゃないんですか
BOKUTYANN副部長とともにヨロシクですよ
って、どこが「女子会」なんじゃーーーってか
2014/7/30 18:04
アイコマ♥
初めまして?
じゃないですね
こんにちは! kiiro-inkoさん。

会津駒ケ岳はお花が咲き乱れて良いですね
しかも、稜線にまだ残雪があるなんて
写真を拝見すると、涼しく見えるのですが実際は暑かったんですね
熱中症には注意してくださいね。
ヘロヘロのヨレヨレ山行! お疲れさまです
2014/8/1 10:25
Re: アイコマ♥
なんと、なんと!
tomuさん、お久しゅうございます 感激ですhappy02
相変わらずの健脚ぶりと晴れ男っぷりのレコ、いつも見入ってましたよ。

アイコマ の稜線の残雪もいつごろまで有るんでしょうかね、
この季節は熱中症予防に「手ぬぐい巻き残雪ネッククーラー」はオススメですよ good
って、tomuさんなら、そんな心配いらないか…happy01
2014/8/1 10:55
憧れのアイコマ
kiiro-inko 様

遅コメ失礼します。初めてお便りさせていただきます。
私の憧れの山 Best2 が「アイコマ」と「カイコマ」なんです(韻を踏んでいるわけではありません 笑)。
さっそく自分のアイコマ行きの際の参考にさせていただきます。
スタート地点とゴールを変えて、バスで繋ぐ方法もあるんですね。

ところで、私も同じ茨城なんですが、ご自宅〜登山口までのドライブ・ルートはどうされたのですか? もっとも私の家は最県南なので水戸とはやや事情が異なるかもしれませんが、一応同じ方向に向いているので、あるいは参考になるかと思い、お聞きする次第です。
2014/8/9 4:41
Re: 憧れのアイコマ
tsukadonさん、はじめまして
コメントありがとうございます。
アイコマは私も大好きなお山で、今回で3回目ですが
いつ行ってもステキなお山です
特に駒ヶ岳〜中門岳への稜線歩きはGood です、
あと、キリンテへ向かう「富士見林道」は
ほとんど人もいなくて静かな尾根歩きが楽しめてイイですよ〜
tsukadonさんも、アイコマ に行かれる時は
ぜひともこのルートを歩かれることをオススメしますhappy01good

ところで水戸からのアクセスですが、ざっくりとですが、
経由した道の駅で
・水戸市内(R123)〜道の駅かつら(R123)〜道の駅みわ(R293)
 〜道の駅ばとう(R293)〜道の駅湯の香塩原(R400)
 〜道の駅たじま(R121)〜道の駅番屋(R352)〜桧枝岐
という感じです。
参考になりましたでしょうかcoldsweats01
2014/8/9 8:46
Re[2]: 憧れのアイコマ
さっそくご丁寧なお返事、ありがとうございます。
すぐにでも行きたくなりました。というか、実はこの週末にアイコマの予定だったんですが・・台風には勝てませんね。
この梅雨以降、天気(予報)のせいで山行計画が狂いっぱなしです(泣)。結果、前夜の予報を見て、急遽行先を決めるという・・これは準備不足(知識不足)で行くことになりがちなので、良いことではないんですが・・
アクセス、大変参考になりました。高速道路ではなく道の駅を繋ぐという発想はなかったので、大変参考になりました。高速の割引率が減ったり、ガソリンの高騰でマイカー派は大変なんですよね・・
2014/8/9 12:07
Re[3]: 憧れのアイコマ
この週末は台風で山行計画を断念させられた方が
きっと大勢いたでしょうね
ほんとにお天気だけはどうにもなりませんもんね〜

水戸からだと南会津方面は高速使うより、
ずっと一般道を行った方が回り道しないで済むので早いんです

それにしてもほんとにこのところのガソリン高騰ぶりには
ほとほと参っちゃいますよねshock
2014/8/9 16:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら