ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4889089
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

長目半島と消滅した水晶山(鉾土山・津久見峠・宮山)

2022年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:34
距離
22.3km
登り
992m
下り
1,003m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
0:16
合計
7:30
7:48
13
8:01
8:01
37
8:38
8:39
12
8:51
8:51
44
9:35
9:35
9
9:44
9:45
3
9:48
9:48
113
11:41
11:41
168
14:29
14:29
7
14:36
14:46
8
14:54
14:55
8
15:03
15:06
12
15:18
15:18
0
15:18
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大友公園の駐車場を使わせていただいたけど、離合不能な急斜面。
車が来ないことを祈りながら運転してください。
コース状況/
危険箇所等
山道区間の半分は情報が全くない道。
薮やどうしようもない岩場などはないが、道間違いを誘発するような尾根の配置。
古い峠道も錯綜し、すんなりとは下れません。
今日は大友公園からスタート。
車は多いけど、公園には誰もおらず。
2022年11月06日 07:44撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/6 7:44
今日は大友公園からスタート。
車は多いけど、公園には誰もおらず。
一座目「大友公園」
2022年11月06日 07:47撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 7:47
一座目「大友公園」
展望台からは今日登る山々が見渡せます。
2022年11月06日 07:47撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 7:47
展望台からは今日登る山々が見渡せます。
昭和初期の津久見の風景。
今は亡き、水晶山と胡麻柄山が写っています。
どんな山だったのかなぁ。
2022年11月06日 07:49撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/6 7:49
昭和初期の津久見の風景。
今は亡き、水晶山と胡麻柄山が写っています。
どんな山だったのかなぁ。
気を取り直して、登山口まで歩きましょう。
2022年11月06日 07:55撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 7:55
気を取り直して、登山口まで歩きましょう。
つくみん公園。
ここの駐車場は9時より。
2022年11月06日 08:02撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 8:02
つくみん公園。
ここの駐車場は9時より。
セメント町が近づく。
2022年11月06日 08:05撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 8:05
セメント町が近づく。
朝特有の風景です。
2022年11月06日 08:11撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 8:11
朝特有の風景です。
・・・。
やっぱり箆島は無理ですね。
2022年11月06日 08:16撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 8:16
・・・。
やっぱり箆島は無理ですね。
工場ゾーン突入。
大人の社会科見学。
2022年11月06日 08:19撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 8:19
工場ゾーン突入。
大人の社会科見学。
秩父のセメント工場もこんな感じだった。
2022年11月06日 08:21撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 8:21
秩父のセメント工場もこんな感じだった。
こんな工場のど真ん中を公道が走るんですね。
2022年11月06日 08:21撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 8:21
こんな工場のど真ん中を公道が走るんですね。
セメントの焼成塔でしょうか。
なかなかの異形。
2022年11月06日 08:23撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 8:23
セメントの焼成塔でしょうか。
なかなかの異形。
徳浦天神社
2022年11月06日 08:31撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 8:31
徳浦天神社
アサガオって実は秋の季語なんですよね。
2022年11月06日 08:32撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/6 8:32
アサガオって実は秋の季語なんですよね。
朝日神社に寄り道。
2022年11月06日 08:37撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 8:37
朝日神社に寄り道。
お。
鉾土山登山口とのこと。
2022年11月06日 08:44撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 8:44
お。
鉾土山登山口とのこと。
海岸寺。
2022年11月06日 08:48撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 8:48
海岸寺。
ここから登っていきます。
2022年11月06日 08:51撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/6 8:51
ここから登っていきます。
台風の影響がここにも。
2022年11月06日 08:55撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 8:55
台風の影響がここにも。
このあたりで林道から離れて、尾根道へ。
2022年11月06日 09:08撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/6 9:08
このあたりで林道から離れて、尾根道へ。
情報が一切無い道だけど、薮もなく快適。
2022年11月06日 09:14撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 9:14
情報が一切無い道だけど、薮もなく快適。
徐々に岩が多くなってくる。
2022年11月06日 09:33撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 9:33
徐々に岩が多くなってくる。
石鎚社到着。
2022年11月06日 09:34撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 9:34
石鎚社到着。
尾根伝いに歩けば、NHKの電波塔。
2022年11月06日 09:38撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 9:38
尾根伝いに歩けば、NHKの電波塔。
二座目「鉾土山」
2022年11月06日 09:39撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 9:39
二座目「鉾土山」
かなり開けていて、絶景です。
2022年11月06日 09:39撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 9:39
かなり開けていて、絶景です。
縦走スタート。
こっちは臼杵方向。
2022年11月06日 09:52撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 9:52
縦走スタート。
こっちは臼杵方向。
さっきの鉾土山。
また来ますね。
2022年11月06日 09:54撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 9:54
さっきの鉾土山。
また来ますね。
箆島が見える。
先端付近までびっしりと施設がひしめいている。
2022年11月06日 09:55撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/6 9:55
箆島が見える。
先端付近までびっしりと施設がひしめいている。
電波塔その2
2022年11月06日 09:57撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 9:57
電波塔その2
遠くには7割方消滅した胡麻柄山。
そのうち碁盤ヶ岳まで消えていくのでしょう。
2022年11月06日 09:58撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 9:58
遠くには7割方消滅した胡麻柄山。
そのうち碁盤ヶ岳まで消えていくのでしょう。
台風で倒れた木の葉っぱだけきれいに食べられている。
犯人はたぶん鹿。
2022年11月06日 10:00撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 10:00
台風で倒れた木の葉っぱだけきれいに食べられている。
犯人はたぶん鹿。
ここから津久見峠までは、ある程度情報があります。
2022年11月06日 10:05撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/6 10:05
ここから津久見峠までは、ある程度情報があります。
時々岩が現れる。
2022年11月06日 10:13撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 10:13
時々岩が現れる。
よく見るとよく歩かれた道の痕跡があります。
2022年11月06日 10:22撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/6 10:22
よく見るとよく歩かれた道の痕跡があります。
防獣ネットが出てきました。
2022年11月06日 10:32撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 10:32
防獣ネットが出てきました。
尾根自体はすっきりしているので、毎年、数千人レベルで歩けば、奥多摩みたいな登山道になりそう。
2022年11月06日 10:36撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/6 10:36
尾根自体はすっきりしているので、毎年、数千人レベルで歩けば、奥多摩みたいな登山道になりそう。
狂い咲きのヤマザクラ。
2022年11月06日 10:45撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/6 10:45
狂い咲きのヤマザクラ。
鞍部に到着。
この下に臼津隧道が通っています。
2022年11月06日 10:49撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 10:49
鞍部に到着。
この下に臼津隧道が通っています。
そしてよく見たら峠道の跡。
お地蔵様はいませんでした。
2022年11月06日 10:50撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/6 10:50
そしてよく見たら峠道の跡。
お地蔵様はいませんでした。
いきなり林道合流。右に行けば大丈夫。
2022年11月06日 10:59撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/6 10:59
いきなり林道合流。右に行けば大丈夫。
再び尾根道へ。
2022年11月06日 11:07撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 11:07
再び尾根道へ。
また林道。
これに従うとあさっての方向に行きます。
尾根道を歩きましょう。
2022年11月06日 11:19撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 11:19
また林道。
これに従うとあさっての方向に行きます。
尾根道を歩きましょう。
遠くに由布岳がよく見えました。
2022年11月06日 11:24撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 11:24
遠くに由布岳がよく見えました。
あー。そういえばこんなのあったな。
これが本当の津久見峠なんですかね。
2022年11月06日 11:32撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 11:32
あー。そういえばこんなのあったな。
これが本当の津久見峠なんですかね。
三座目「津久見峠」
距離長いけど、名ありの山が少ないんです。
2022年11月06日 11:35撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/6 11:35
三座目「津久見峠」
距離長いけど、名ありの山が少ないんです。
ここまで来れば大丈夫。
2022年11月06日 11:44撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 11:44
ここまで来れば大丈夫。
津久見の町並み。
水晶山の残骸を添えて。
2022年11月06日 11:47撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/6 11:47
津久見の町並み。
水晶山の残骸を添えて。
ここから、下ってみます。
地図と、航空写真見る感じ水晶峠まで降りられそう。
2022年11月06日 11:49撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/6 11:49
ここから、下ってみます。
地図と、航空写真見る感じ水晶峠まで降りられそう。
!?
写真ではわかりにくいけど、極太の道が下を通っています。
やっぱり臼津隧道ができるまでは、臼杵から津久見峠を通って、この道で津久見まで歩いていたのでしょうか。
2022年11月06日 11:52撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 11:52
!?
写真ではわかりにくいけど、極太の道が下を通っています。
やっぱり臼津隧道ができるまでは、臼杵から津久見峠を通って、この道で津久見まで歩いていたのでしょうか。
うねりながらトラバースしていく旧道に別れを告げて、尾根筋を歩く。
2022年11月06日 11:56撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 11:56
うねりながらトラバースしていく旧道に別れを告げて、尾根筋を歩く。
いつもの。
2022年11月06日 11:57撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 11:57
いつもの。
ここの道も結構きれい。
あ。ダニはいっぱいいますよ。
2022年11月06日 12:04撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 12:04
ここの道も結構きれい。
あ。ダニはいっぱいいますよ。
なんだか不自然に置かれた岩。
2022年11月06日 12:06撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 12:06
なんだか不自然に置かれた岩。
不自然な広場。
何かあったのかな。
2022年11月06日 12:08撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 12:08
不自然な広場。
何かあったのかな。
時たま、大きな岩が行く手を遮る。
2022年11月06日 12:11撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 12:11
時たま、大きな岩が行く手を遮る。
突然テープ。
だけどこれしか見当たらなかった。
2022年11月06日 12:13撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 12:13
突然テープ。
だけどこれしか見当たらなかった。
急に開けて、胡麻柄山が目の前に。
以前は津久見富士と呼ばれているほど容姿端麗な山だったらしいけど。
2022年11月06日 12:18撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 12:18
急に開けて、胡麻柄山が目の前に。
以前は津久見富士と呼ばれているほど容姿端麗な山だったらしいけど。
このあたりはナラ系の広葉樹。
2022年11月06日 12:23撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/6 12:23
このあたりはナラ系の広葉樹。
いきなりアンテナ。
地デジのアンテナだからそんなに古くないと思うけど。
このあたりにアンテナがいっぱいあって立ち入り禁止になってました。
2022年11月06日 12:29撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 12:29
いきなりアンテナ。
地デジのアンテナだからそんなに古くないと思うけど。
このあたりにアンテナがいっぱいあって立ち入り禁止になってました。
なんだか代わり映えしない尾根。
2022年11月06日 12:39撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/6 12:39
なんだか代わり映えしない尾根。
針葉樹に変わってきた。
2022年11月06日 12:42撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 12:42
針葉樹に変わってきた。
工場の杭発見。
ちょうどここから果樹園の方に下れそうなので、休憩。
2022年11月06日 12:46撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 12:46
工場の杭発見。
ちょうどここから果樹園の方に下れそうなので、休憩。
今日はカレーパンでした。
2022年11月06日 12:48撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 12:48
今日はカレーパンでした。
水晶山の背が見える。もう登れないのでしょう。
2022年11月06日 13:05撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 13:05
水晶山の背が見える。もう登れないのでしょう。
予定通り果樹園方向に行ったら、特大の防獣ネット。
切れ目が全くない、どうしよう。
2022年11月06日 13:10撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 13:10
予定通り果樹園方向に行ったら、特大の防獣ネット。
切れ目が全くない、どうしよう。
トンネルの管理道経由できないかウロウロしたけど無理そう。
(さまよった軌跡は安全のため消してあります。)
2022年11月06日 13:21撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 13:21
トンネルの管理道経由できないかウロウロしたけど無理そう。
(さまよった軌跡は安全のため消してあります。)
情報集め不足。なんだか太い道があったのですがるように辿る。
頼むから工場の敷地とかに出ないで・・・
2022年11月06日 13:32撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 13:32
情報集め不足。なんだか太い道があったのですがるように辿る。
頼むから工場の敷地とかに出ないで・・・
たどり着いたのはお墓でした。
助かった。
ルート開拓にはつきものだけど、情報不足は猛省すべし。
2022年11月06日 13:35撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 13:35
たどり着いたのはお墓でした。
助かった。
ルート開拓にはつきものだけど、情報不足は猛省すべし。
予定の反対方向に着いたので、大幅にルート変更します。
2022年11月06日 13:45撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/6 13:45
予定の反対方向に着いたので、大幅にルート変更します。
あれは、鍾乳洞の残骸ですね。
このあたりにはかなり大きな鍾乳洞があったらしいのですが、開発ですべて吹き飛びました。
2022年11月06日 13:46撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 13:46
あれは、鍾乳洞の残骸ですね。
このあたりにはかなり大きな鍾乳洞があったらしいのですが、開発ですべて吹き飛びました。
このあたりが水晶山の山頂跡地ですね。
2022年11月06日 13:48撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/6 13:48
このあたりが水晶山の山頂跡地ですね。
今一番高い残骸はあれでしょうか。
2022年11月06日 13:50撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 13:50
今一番高い残骸はあれでしょうか。
気を取り直して、最後の宮山へ。
2022年11月06日 13:58撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 13:58
気を取り直して、最後の宮山へ。
ここが入り口?
上の方は津波の避難地のようです。
2022年11月06日 14:10撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 14:10
ここが入り口?
上の方は津波の避難地のようです。
なんだかえげつない破壊状態。
こんなところ歩いて避難できるかな。
2022年11月06日 14:18撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 14:18
なんだかえげつない破壊状態。
こんなところ歩いて避難できるかな。
宮山公園到着。
2022年11月06日 14:24撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 14:24
宮山公園到着。
上の方に偽木段が続いていた。
2022年11月06日 14:26撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 14:26
上の方に偽木段が続いていた。
公園の最上段に到着。
2022年11月06日 14:29撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 14:29
公園の最上段に到着。
宮山はこの奥のようです。
2022年11月06日 14:30撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 14:30
宮山はこの奥のようです。
四座目「宮山」
2022年11月06日 14:38撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 14:38
四座目「宮山」
奥の同じ標高のピークにも寄ってみた。
まだ続きの道が残っていそう。もしかしたら胡麻柄山の元登山道だったりするのかな。
2022年11月06日 14:40撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 14:40
奥の同じ標高のピークにも寄ってみた。
まだ続きの道が残っていそう。もしかしたら胡麻柄山の元登山道だったりするのかな。
今日の課程は終わり。
帰りましょう。
2022年11月06日 14:59撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 14:59
今日の課程は終わり。
帰りましょう。
赤天満。
今日はトラブル続きだったけど無事降りられました。ありがとうございます。
2022年11月06日 15:05撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/6 15:05
赤天満。
今日はトラブル続きだったけど無事降りられました。ありがとうございます。
紅葉は今週が見納めかな。
2022年11月06日 15:17撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/6 15:17
紅葉は今週が見納めかな。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも 針金 テーピングテープ 細引(設営用) ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 ポータブル充電機 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ストック ビーコン サバイバルシート ツェルト ペグ8本

感想

 今日は最近サボり気味だった、情報皆無なルート探索。鉾土山はずっと行ってみたいと思っていたけど、山頂まで林道で面白くなさそうということで、敬遠していました。久しぶりに見てみると、歩けそうな尾根を見つけたので、いざ出発。
 情報が全くないルート歩くときは、下りは確実に降りられる道を選ぶのが鉄則。だけど今回は行きも帰りも不確実な道と、あまりに攻めすぎてしまい、下りの最後の最後で想定外の防獣ネットに阻まれ右往左往。なんとか降りる道を見つけましたが、なかったら山頂付近まで戻る羽目になっていました。反省。

 それにしても、また性別を間違えられた。今回は最後までバレず。うーん・・・髪は切ったし、ネッカチーフが悪いのか、ザックのぬいぐるみが悪いのか・・・。服装もう一度見直してみますかね。

 来週くらいから、土日のどちらかに日直入りそうなんですよね。個人的ベストシーズンにあまり登れなくなりそうかも。

大分県主要山岳丘陵一覧 (481/1077)
No.736 津久見峠(臼津山地)
No.738 鉾土山(臼津山地)

体力   ★★★☆☆
傾斜   ★★☆☆☆
不明瞭度 ★★★☆☆
危険度  ★★☆☆☆
薮指数  ★★☆☆☆
岩指数  ★☆☆☆☆
天気   A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら