ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4933983
全員に公開
ハイキング
東北

うつくしま百名山の塩手山と相馬市内観光とみちのく潮風トレイル終点へ

2022年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
33.2km
登り
423m
下り
439m

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
18:14
0
18:14
日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
18:14
0
18:14
18:14
0
18:14
日立木駅 9:08
登山口 10:15
塩手山 10:41
登山口 11:03
中村神社 12:02
相馬駅 12:42
松川浦公園 13:40
相馬市 伝承鎮魂祈念館 14:39
駒ヶ嶺駅 15:36
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
常磐線日立木(にったき)駅
2022年11月19日 09:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/19 9:08
常磐線日立木(にったき)駅
これから登る塩手山
2022年11月19日 09:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/19 9:51
これから登る塩手山
登山口には桜が咲いていた。
2022年11月19日 10:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/19 10:12
登山口には桜が咲いていた。
登山概念図。まだ新しい。行きは手長コース、帰りはカタクリコースを歩きます。塩手山の別名は手長山と言います。
2022年11月19日 10:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/19 10:15
登山概念図。まだ新しい。行きは手長コース、帰りはカタクリコースを歩きます。塩手山の別名は手長山と言います。
道の整備もばっちりで有難い限り。
2022年11月19日 10:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/19 10:16
道の整備もばっちりで有難い限り。
北峰到着。ここは展望がないので、南峰に向かいます。
2022年11月19日 10:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/19 10:36
北峰到着。ここは展望がないので、南峰に向かいます。
南峰到着。ここは展望があるので、おにぎりを食します。
2022年11月19日 10:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/19 10:41
南峰到着。ここは展望があるので、おにぎりを食します。
太平洋も見えますが、天気が今ひとつ。
2022年11月19日 10:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/19 10:41
太平洋も見えますが、天気が今ひとつ。
カタクリコースは走れるトレイル。
2022年11月19日 10:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/19 10:50
カタクリコースは走れるトレイル。
道路わきの蔵と実がほぼ落ちた柿の木。晩秋らしい風景
2022年11月19日 11:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/19 11:17
道路わきの蔵と実がほぼ落ちた柿の木。晩秋らしい風景
東北中央自動車道。計画では、ここ相馬から福島、山形を経て秋田県の横手市までの道。
2022年11月19日 11:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/19 11:27
東北中央自動車道。計画では、ここ相馬から福島、山形を経て秋田県の横手市までの道。
通りがかりの愛宕山史跡の紅葉がよい。
https://soma-kanko.jp/trip/atagoyama/
2022年11月19日 11:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/19 11:44
通りがかりの愛宕山史跡の紅葉がよい。
https://soma-kanko.jp/trip/atagoyama/
二宮尊徳の墓。
2022年11月19日 11:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/19 11:46
二宮尊徳の墓。
次は中村神社。相馬野馬追は右の広場から出陣します。
https://soma-kanko.jp/trip/nakamura-zinzya/
2022年11月19日 12:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/19 12:03
次は中村神社。相馬野馬追は右の広場から出陣します。
https://soma-kanko.jp/trip/nakamura-zinzya/
次に相馬神社。この辺り一帯は相馬城でした。
https://soma-kanko.jp/trip/soma-zinzya/
2022年11月19日 12:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/19 12:11
次に相馬神社。この辺り一帯は相馬城でした。
https://soma-kanko.jp/trip/soma-zinzya/
R4.3.16地震の被害でしょうか、痛々しい石灯篭。ここ以外にもは損傷個所多数です。
2022年11月19日 12:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/19 12:12
R4.3.16地震の被害でしょうか、痛々しい石灯篭。ここ以外にもは損傷個所多数です。
銀杏の黄色と赤橋のコントラストがきれい。
2022年11月19日 12:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/19 12:23
銀杏の黄色と赤橋のコントラストがきれい。
相馬駅到着です。駅前のラーメン屋「八香」も気になりますが、すでにおにぎりを2個食べているのでパス。
2022年11月19日 12:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/19 12:42
相馬駅到着です。駅前のラーメン屋「八香」も気になりますが、すでにおにぎりを2個食べているのでパス。
といいながら、ファミマがあったのでビール休憩。ファミマ限定のサッポロ至福のコク。↓によれば「至福シリーズ」の第11弾なのね。
https://www.sapporobeer.jp/beersurprise/koku/
2022年11月19日 13:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/19 13:02
といいながら、ファミマがあったのでビール休憩。ファミマ限定のサッポロ至福のコク。↓によれば「至福シリーズ」の第11弾なのね。
https://www.sapporobeer.jp/beersurprise/koku/
松川浦のみちのく潮風トレイル終点に到着しました。経路はともかく、北の始点である八戸市蕪島と繋がりました。
2022年11月19日 13:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/19 13:40
松川浦のみちのく潮風トレイル終点に到着しました。経路はともかく、北の始点である八戸市蕪島と繋がりました。
松川浦は静かで、釣り人多し。
2022年11月19日 13:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/19 13:46
松川浦は静かで、釣り人多し。
せっかくなので松川浦大橋に登ってみます。
2022年11月19日 14:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/19 14:15
せっかくなので松川浦大橋に登ってみます。
橋の上だけあって松川浦が良く見えます。
2022年11月19日 14:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/19 14:17
橋の上だけあって松川浦が良く見えます。
鵜の尾灯台。行ってみたいが少々遠いのでパス。
2022年11月19日 14:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/19 14:20
鵜の尾灯台。行ってみたいが少々遠いのでパス。
砂浜のスタンプは誰のもの?
2022年11月19日 14:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/19 14:30
砂浜のスタンプは誰のもの?
海は穏やかですが、2011.3.11では9m
2022年11月19日 14:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/19 14:30
海は穏やかですが、2011.3.11では9m
ということで、相馬市 伝承鎮魂祈念館へ。
2022年11月19日 14:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/19 14:53
ということで、相馬市 伝承鎮魂祈念館へ。
8分間のビデオを見せてもらいましたが、これまで見たビデオのなかで一番緊迫感があった。
2022年11月19日 14:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/19 14:45
8分間のビデオを見せてもらいましたが、これまで見たビデオのなかで一番緊迫感があった。
少々急ぎ足で駒ヶ嶺駅へ。1本前の電車に間に合いました。
2022年11月19日 15:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/19 15:36
少々急ぎ足で駒ヶ嶺駅へ。1本前の電車に間に合いました。
撮影機器:

感想

◆相馬市ハイキング
うつくしま100名山の塩手山は標高280mしかないが、日立木駅からも近い。日立木駅を使うと福島県内の常磐線全駅制覇になる。(ただし、磐城太田駅と大野駅はヤマレコには登録していない)。また、相馬市の松川浦には、みちのく潮風トレイルの終点(始点)があり、ここにも行ってみたいということで、今回は相馬市ハイキングとなった。

◆塩手山
標高280mしかないので、途中休憩して、頂上でおにぎり食べても1時間もかからない。道や標識が整備されているし、至れり尽くせりだが、自分の他に歩く人は見かけなかった。桜はさいていたものの、季節柄致し方ないか。

◆防潮堤が低い?
ここも2011年の大震災で大津波が来た場所であるが、旧松川浦漁港には、住居を守るための防潮堤が見当たらない。海が見えて風景は良いのだが、備えがあるのか少々心配だった。(誤解しているだけかもしれません)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

mnakanoさん
こんばんは😃
我が町にいらしてたんですね❣️
塩手山の麓の桜も咲いているんだろうなぁと思っていました。
確認できました☺️
私も行きたいです♪

鵜の尾岬は足を伸ばして頂きたかったなぁ‥、その先の松川浦にも❣️
潮風感じて情緒ある素敵な所なんですよ♫
2022/11/26 22:07
moontopazさん
塩手山のサクラは四季桜というんですね!数日前に山開きがあったと福島民報で知りました。ところで旧松川浦漁港の津波対策が心配でならんのですが、大丈夫なんですよね?
本日はmoonさんが整備がなっとらん!と嘆いていた?田村市の羽山に行ってきます!行くか行かざるか迷いましたが、行ってみようという結論に至りました。
2022/11/27 5:58
おはようございます😃
おっしゃる通り松川浦の津波対策はしてないですよ。困ったものです。
津波が来たら、さらに街にまでやってくると思います。
田村市の羽山に行かれるんですね!
私の時はブルドーザーがぐちゃぐちゃきしていましたが‥
うつくしまではなかったなぁ😅
お気をつけて😊
2022/11/27 6:10
moontopazさん
やはり津波対策していないのですか!
いろんな意見があるんでしょうね。
本日、羽山行きましたが、同化していてそんなに違和感感じませんでした。
やはり行ってみないとわからない、と再確認しました。
2022/11/27 17:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら