ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4935229
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

生瀬富士〜袋田の滝〜月居山♪ 〜今年一番のモミジの紅葉♡ 月居山への急な石段を登っていけばそこには美しい空間が待っててくれたヽ(^o^)丿〜

2022年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
8.0km
登り
802m
下り
791m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
1:11
合計
4:26
6:33
6:33
35
7:15
7:25
5
7:37
7:45
10
7:55
7:58
32
8:30
8:33
8
8:41
8:43
1
8:44
8:44
35
9:19
9:19
14
9:33
10:13
41
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅2:10 → (朝食)→ 6:10袋田の滝駐車場
帰り 袋田の滝駐車場11:20 →(温泉、道の駅、ラーメン)→ 19:30自宅 

■袋田の滝駐車場(無料、トイレ有)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-11914
6時過ぎの到着時点ではまだ第一駐車場にも空きがありましたが、下山時は満車で空くのを待ってる車がありました。

■セブンイレブン山方町山方南
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-aW0nm3sm97E//?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=1

■ファミリーマートJA常陸奥久慈店
https://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/oomiya40.html
那珂IC方面からの最終コンビニとなりますが、朝は6時開店ですのでご注意ください。帰りに寄りましたがコンビニとJAが一緒になった新鮮な店構えで、店の前にはおじさんが骨董品みたいなお店を広げられてたり、近所のご老人たちが日向ぼっこをされてたりと、なんだかほっこりするお店でした( ´艸`)
コース状況/
危険箇所等
■生瀬富士はお助けロープ付きの岩場や急坂がありますのでご注意ください。
■渡渉地点は川幅が広く、増水時は渡渉は厳しい印象でした。 
 渡渉できない場合は遠回りにはなりますが上流側に迂回路があるようです。
その他周辺情報 ■道の駅 奥久慈だいご(日帰り入浴500円(JAF割引後400円)、11時〜19時半)
https://www.town.daigo.ibaraki.jp/page/page000026.html

■道の駅 常陸大宮
https://www.michieki-hitachiomiya.jp/

■水戸中華そば むじゃき食堂(11時〜15時、17時〜21時)
https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8019938/
ずっと気になってた袋田の滝へ初訪問♪
生瀬富士登山口からガンバってこ〜♪(F)
おー!(g)
2022年11月19日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
11/19 6:29
ずっと気になってた袋田の滝へ初訪問♪
生瀬富士登山口からガンバってこ〜♪(F)
おー!(g)
紅葉を背に(F)
2022年11月19日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
11/19 7:08
紅葉を背に(F)
急坂を上ります(F)
2022年11月19日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/19 7:11
急坂を上ります(F)
お助けロープ付きの岩場を登れば(F)
2022年11月19日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/19 7:16
お助けロープ付きの岩場を登れば(F)
絶景〜ヽ(^o^)丿(F)
2022年11月19日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
11/19 7:20
絶景〜ヽ(^o^)丿(F)
生瀬富士へトウチャコ♪(F)
この先が気になる…(g)
2022年11月19日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
29
11/19 7:21
生瀬富士へトウチャコ♪(F)
この先が気になる…(g)
岩場をトラバースして(F)
ドキドキゾーンへ(g)
2022年11月19日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
11/19 7:24
岩場をトラバースして(F)
ドキドキゾーンへ(g)
ナイフリッジを茨城のジャンへ( ´艸`)(F)
人が見えるよ〜(g)
2022年11月19日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
11/19 7:24
ナイフリッジを茨城のジャンへ( ´艸`)(F)
人が見えるよ〜(g)
気を付けてね〜(-_-;)(F)
緊張するな〜^^;(g)
2022年11月19日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/19 7:26
気を付けてね〜(-_-;)(F)
緊張するな〜^^;(g)
茨城のジャン登頂!!(g)
2022年11月19日 07:30撮影 by  iPhone 11, Apple
49
11/19 7:30
茨城のジャン登頂!!(g)
天使を置いてピースなのね(^^)v(g)
かろうじて足元に写ってるね( ´艸`)(F)
2022年11月19日 07:31撮影 by  iPhone 11, Apple
44
11/19 7:31
天使を置いてピースなのね(^^)v(g)
かろうじて足元に写ってるね( ´艸`)(F)
gomaちゃんも制覇!!(F)
ヤッター!!(g)
2022年11月19日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
42
11/19 7:32
gomaちゃんも制覇!!(F)
ヤッター!!(g)
茨城の天使とご対面♪( ´艸`)(F)
よく出来てるなぁと感心♪(g)
あら?裏向きじゃないかな( ´艸`)(F)
2022年11月19日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
41
11/19 7:32
茨城の天使とご対面♪( ´艸`)(F)
よく出来てるなぁと感心♪(g)
あら?裏向きじゃないかな( ´艸`)(F)
次々と登って来られるので早々に交代(-_-;)(F)
空いている時間帯で良かった♪(g)
2022年11月19日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
11/19 7:34
次々と登って来られるので早々に交代(-_-;)(F)
空いている時間帯で良かった♪(g)
ピークからはロープ付きの激下り(-_-;)(F)
こちらの方が怖かったりして^^;(g)
2022年11月19日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
11/19 7:42
ピークからはロープ付きの激下り(-_-;)(F)
こちらの方が怖かったりして^^;(g)
モミジが待っててくれたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
おぉ!(g)
2022年11月19日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
11/19 7:43
モミジが待っててくれたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
おぉ!(g)
彩り豊かに♪(F)
2022年11月19日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
11/19 7:44
彩り豊かに♪(F)
しっとりと♪(F)
2022年11月19日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
11/19 7:44
しっとりと♪(F)
まだ紅葉が待っててくれて(F)
2022年11月19日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/19 7:46
まだ紅葉が待っててくれて(F)
良かったね〜♪(F)
2022年11月19日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
11/19 7:46
良かったね〜♪(F)
紅葉を愛でながら(g)
2022年11月19日 07:47撮影 by  iPhone 11, Apple
10
11/19 7:47
紅葉を愛でながら(g)
落葉フカフカの道を(F)
2022年11月19日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
11/19 7:47
落葉フカフカの道を(F)
アップダウンを繰り返せば(F)
2022年11月19日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
11/19 7:47
アップダウンを繰り返せば(F)
立神山山頂♪(g)
2022年11月19日 07:56撮影 by  iPhone 11, Apple
12
11/19 7:56
立神山山頂♪(g)
さっき歩いた生瀬富士〜ジャンの稜線♪(F)
2022年11月19日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/19 7:56
さっき歩いた生瀬富士〜ジャンの稜線♪(F)
奥久慈男体山方面ですが、男体山はどれじゃ?(-_-;)(F)
2022年11月19日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/19 8:08
奥久慈男体山方面ですが、男体山はどれじゃ?(-_-;)(F)
日が射すと美しい色彩♪
2022年11月19日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
31
11/19 8:21
日が射すと美しい色彩♪
綺麗だね〜(F)
2022年11月19日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/19 8:23
綺麗だね〜(F)
谷筋が濃い目の色彩に覆われ(F)
2022年11月19日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
11/19 8:29
谷筋が濃い目の色彩に覆われ(F)
しっとりと美しいね♪(F)
2022年11月19日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
11/19 8:30
しっとりと美しいね♪(F)
立ち止まって撮影せずにはいられない(g)
2022年11月19日 08:31撮影 by  iPhone 11, Apple
36
11/19 8:31
立ち止まって撮影せずにはいられない(g)
落葉フッカフカの道でピース♪(F)
2022年11月19日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/19 8:32
落葉フッカフカの道でピース♪(F)
真っ赤だね♪(g)
2022年11月19日 08:32撮影 by  iPhone 11, Apple
12
11/19 8:32
真っ赤だね♪(g)
滝のぞきから袋田の滝を眺めます( ゜Д゜)
落ちたら終わりなんで腰が引けます( ´艸`)(F)
2022年11月19日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
11/19 8:42
滝のぞきから袋田の滝を眺めます( ゜Д゜)
落ちたら終わりなんで腰が引けます( ´艸`)(F)
滝の上部の渡渉地点
この日はこの木道を渡るだけでしたが、向こうの建物まで渡るので増水時はヤバそう(-_-;)(F)
2022年11月19日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/19 8:53
滝の上部の渡渉地点
この日はこの木道を渡るだけでしたが、向こうの建物まで渡るので増水時はヤバそう(-_-;)(F)
ビビってやおらストックを出すおばちゃんに水鏡を添えて( ´艸`)(F)
なくても全然大丈夫そうだったね(g)
2022年11月19日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
29
11/19 8:57
ビビってやおらストックを出すおばちゃんに水鏡を添えて( ´艸`)(F)
なくても全然大丈夫そうだったね(g)
これって貸別荘なんだ( ゜Д゜)
1泊1万円?う〜ん、なんだか微妙な立地( ´艸`)(F)
2022年11月19日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/19 8:59
これって貸別荘なんだ( ゜Д゜)
1泊1万円?う〜ん、なんだか微妙な立地( ´艸`)(F)
さあ、月居山へ(F)
2022年11月19日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/19 9:04
さあ、月居山へ(F)
右手には先ほどの滝のぞきの絶壁(F)
2022年11月19日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/19 9:08
右手には先ほどの滝のぞきの絶壁(F)
長い急な石の階段の先に紅葉が!(g)
2022年11月19日 09:34撮影 by  iPhone 11, Apple
12
11/19 9:34
長い急な石の階段の先に紅葉が!(g)
意外に遠かった月居山だったけど(-_-;)(F)
2022年11月19日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
11/19 9:34
意外に遠かった月居山だったけど(-_-;)(F)
ピーク手前から様々な色彩に彩られ(F)
2022年11月19日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/19 9:34
ピーク手前から様々な色彩に彩られ(F)
美しい頂上広場へ♡(F)
ちょうど人も少ないときで良かった♪(g)
2022年11月19日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
11/19 9:35
美しい頂上広場へ♡(F)
ちょうど人も少ないときで良かった♪(g)
やけに石段の急登が多いと思ったらやっぱりここも城跡だったんだね(F)
2022年11月19日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/19 9:35
やけに石段の急登が多いと思ったらやっぱりここも城跡だったんだね(F)
綺麗だね〜ヽ(^o^)丿(F)
2022年11月19日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
11/19 9:36
綺麗だね〜ヽ(^o^)丿(F)
今年最後の紅葉詣でで(F)
2022年11月19日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
11/19 9:37
今年最後の紅葉詣でで(F)
今年一番の紅葉が見れたね( ´艸`)(F)
2022年11月19日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
11/19 9:38
今年一番の紅葉が見れたね( ´艸`)(F)
しっとり感もあって(F)
2022年11月19日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
11/19 9:38
しっとり感もあって(F)
美しい世界が待っていた♪(g)
2022年11月19日 09:38撮影 by  iPhone 11, Apple
13
11/19 9:38
美しい世界が待っていた♪(g)
見上げれば華やかで(F)
2022年11月19日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
34
11/19 9:38
見上げれば華やかで(F)
素晴らしいモミジの紅葉♡(F)
2022年11月19日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
11/19 9:38
素晴らしいモミジの紅葉♡(F)
レコで拝見した可愛い山頂標識♪(F)
2022年11月19日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
11/19 9:41
レコで拝見した可愛い山頂標識♪(F)
アップで♪(g)
2022年11月19日 09:41撮影 by  iPhone 11, Apple
23
11/19 9:41
アップで♪(g)
山頂標識でピース!!(F)
2022年11月19日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
31
11/19 9:44
山頂標識でピース!!(F)
ドライゼロも朱に染まるね〜( ´艸`)(F)
2022年11月19日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
11/19 9:48
ドライゼロも朱に染まるね〜( ´艸`)(F)
名残惜しいけど、素敵な紅葉に見送られて♪(F)
静かな美しい景色を堪能しました♪(g)
2022年11月19日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
11/19 10:12
名残惜しいけど、素敵な紅葉に見送られて♪(F)
静かな美しい景色を堪能しました♪(g)
ボチボチ帰ろう(F)
沢山の人が登ってきたね(g)
2022年11月19日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
11/19 10:13
ボチボチ帰ろう(F)
沢山の人が登ってきたね(g)
今日ここへ来て良かったね♪(F)
2022年11月19日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
11/19 10:29
今日ここへ来て良かったね♪(F)
低山だけど変化に富んだ素敵な山だったね♪(F)
うんうん♪(g)
2022年11月19日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
11/19 10:51
低山だけど変化に富んだ素敵な山だったね♪(F)
うんうん♪(g)
青空に映えるマユミちゃん♪(F)
2022年11月19日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
11/19 10:52
青空に映えるマユミちゃん♪(F)
水戸の偕楽園近くの「水戸中華そば むじゃき食堂」さんへ
口コミで評判の良かった唐揚げは熱々で旨旨♡(F)
31
水戸の偕楽園近くの「水戸中華そば むじゃき食堂」さんへ
口コミで評判の良かった唐揚げは熱々で旨旨♡(F)
水戸へ来たのに長岡ラーメンかい!!(-_-;)
生姜の効いた味玉醤油、もちろん大盛♡
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)
33
水戸へ来たのに長岡ラーメンかい!!(-_-;)
生姜の効いた味玉醤油、もちろん大盛♡
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)

感想

皆様のレコを拝見して数年前から紅葉の時期に伺いたかった袋田の滝へようやく訪れることができました。
袋田の滝周辺の紅葉は既に終盤なことは承知の上でしたが、月居山頂上の紅葉に間に合って良かったです。月居山からの下山時に多くのハイカーさん達とすれ違いましたが、それも納得のとっても紅葉の美しい山頂広場でした♡

gomaちゃん、毎度お付き合い頂き、ありがとちゃんでした〜♪
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿

本物のジャンダルムに行く事はないけれど茨城のジャンで天使に会ってきました。
月居山の紅葉はちょうど見頃を迎えて素晴らしかったです。
どちらも人の少ない時間帯で静かなお山を堪能出来て大満足しました。
FREさん今回もありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人

コメント

フレさん、 gomaちゃん こんにちは😛
うわっ先越された〜〜
地元の私も茨城ジャンの天使さまには、まだお会いしてないのに〜😓
けど紅葉間に合ってよかったですね

なによ〜水戸のむじゃきに来てたなんて!
教えてくださいよ〜
お会いしたかったです
って、その日水戸に居なかったわ🤪punch
2022/11/20 15:07
kiiro-inkoさん、こんにちは〜scissors

ふふふ、inkoさんのお膝元にこっそりお邪魔しましたhappy02
数年前にharetaraさんのお誘いで西金へイワウチワちゃんを見に行って以来、生涯2回目の奥久慈訪問でした

さすがお膝元、むじゃきさんをご存知でしたか
実は、つけ麵が人気のオサレな「中華そば ことぶきや」さんへ向かったのですが、なんとお店が閉まってて、昼営業に間に合いそうなラーメン屋さんを慌てて検索して偕楽園の近くまで行くことになったのですが、道路が渋滞してて昼営業に間に合うかヒヤヒヤでしたよcoldsweats01

全般的には紅葉は終盤でしたが、月居山の紅葉には間に合ったようで幸いでした
inkoさん達は地元の山をほったらかしてまた遠征してたのねpunch
今度茨城へ行く機会があったら呑兵衛のinkoさんと是非にscissors

コメントありがとちゃんでした〜scissors
2022/11/20 15:27
今年こそは行くぞ!

FRESCHEZZAさん  gomaiceさん こんばんは

先日は我が県でsaku殿にお会いになったとか彼のレコで見たけど
今度はお隣の茨○県へお越しでしたか!
BOKUもここ数年この山の紅葉レコを見て何度も行くぞと思いつつ
「イクイク詐欺」を繰り返していましたが
今度こそ必ずや後追いをする決意を固めています

この素晴らしい紅葉をフレさんだけに楽しませてたまるものかpunch
ってカ・ン・ジですが
きっとフレさんもビックリの山行になると思うので待っててね
例によってコメントにかこつけたあざとい番宣でした(●^o^●)
2022/11/20 18:40
BOKU先輩、こんばんは〜scissors

お花も紅葉も同様ですが年によって最適時期がずれますので、皆様の先行レコで確認してから伺ってるとどうしても適期より少々遅れ気味になってしまいますよねcoldsweats01

今回も駐車場に着いてこれから登る山々を眺めた時は、「既に冬枯れやね」って印象で、実際全般的には紅葉終盤って感じでしたが、最後に登った月居山だけはまだ緑も残ってて、今年初めてまっとうな紅葉を見た感じでしたpunch

ん?ビックリの山行?
また下山後にカラオケにでも行かれるのかしら?punch
鋸21峰縦走ならぬカラオケ21曲熱唱とか?bleah

番宣ついでのコメントありがとうございました〜
レコ楽しみにお待ちしておりまする〜scissors
2022/11/20 19:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら