ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 493845
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峯山 吉野山(柳の渡し〜高城山)

2014年08月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.9km
登り
721m
下り
663m

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
0:51
合計
7:28
9:37
13
近鉄六田駅
9:50
9:50
20
柳の渡し
10:10
10:10
17
初花権現社
10:27
10:27
4
第75靡/柳ノ宿・一の坂行者堂跡
10:31
10:34
26
新・一の坂行者堂
11:00
11:18
21
第74靡/丈六山(吉野神宮)
11:39
11:39
21
峰ノ薬師堂
12:00
12:00
30
12:30
12:30
41
脳天大神
13:11
13:11
63
勝手神社
14:14
14:14
40
第72靡/吉野水分神社
14:54
14:54
6
牛頭天王社跡
15:00
15:15
45
16:00
16:00
15
吉水神社
16:15
16:30
35
第73靡/吉野山 金峯山寺蔵王堂
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄吉野線六田駅から吉野山へ
近鉄無田駅から東に行くと柳の渡しがあります。本来ならここで水垢離をしますが、台風11号の影響で水量が多いため先へ進みます。
2014年08月14日 09:49撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 9:49
近鉄無田駅から東に行くと柳の渡しがあります。本来ならここで水垢離をしますが、台風11号の影響で水量が多いため先へ進みます。
2014年08月14日 09:49撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 9:49
2014年08月14日 09:49撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
1
8/14 9:49
柳の渡しの渡し場です。
2014年08月14日 09:49撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
1
8/14 9:49
柳の渡しの渡し場です。
2014年08月14日 09:52撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 9:52
対岸の渡しです。
2014年08月14日 09:55撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
1
8/14 9:55
対岸の渡しです。
この辺に酒蔵があるので立ち寄ることにします。
2014年08月14日 09:57撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 9:57
この辺に酒蔵があるので立ち寄ることにします。
2014年08月14日 09:57撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 9:57
美吉野醸造です。美吉野橋を渡って右に曲がってすぐにあります。
2014年08月14日 09:59撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 9:59
美吉野醸造です。美吉野橋を渡って右に曲がってすぐにあります。
こんな道の先に初花権現社?があります。
2014年08月14日 10:14撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 10:14
こんな道の先に初花権現社?があります。
美吉野橋を渡って左に曲がり最初の路地を右に行くと初花権現社が山の中腹にあります。
2014年08月14日 10:10撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 10:10
美吉野橋を渡って左に曲がり最初の路地を右に行くと初花権現社が山の中腹にあります。
山の中腹に小さな祠が二つあるのが初花権現社です。この祠が初花権現社なのか確認はできませんでした。柴燈護摩の跡があるので、おそらくここが初花権現社でしょう。
2014年08月14日 10:11撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 10:11
山の中腹に小さな祠が二つあるのが初花権現社です。この祠が初花権現社なのか確認はできませんでした。柴燈護摩の跡があるので、おそらくここが初花権現社でしょう。
川を渡ってすぐ右に曲がり、白い柵の坂道を上がっていきます。
2014年08月14日 10:25撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 10:25
川を渡ってすぐ右に曲がり、白い柵の坂道を上がっていきます。
2014年08月14日 10:25撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 10:25
2014年08月14日 10:27撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 10:27
第75靡、柳の宿跡です。
2014年08月14日 10:27撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 10:27
第75靡、柳の宿跡です。
2014年08月14日 10:28撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 10:28
柳の宿跡からさらに登っていくと車道があり、その車道を登っていくと新しい柳の宿の一ノ坂行者堂があります。
2014年08月14日 10:34撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 10:34
柳の宿跡からさらに登っていくと車道があり、その車道を登っていくと新しい柳の宿の一ノ坂行者堂があります。
新しい一の坂行者堂から車道出合に戻り、墓地の右横を登っていくと旧道に入ります。
2014年08月14日 10:38撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 10:38
新しい一の坂行者堂から車道出合に戻り、墓地の右横を登っていくと旧道に入ります。
スパッツを持ってきたらよかった・・・と後悔しながら登りました。まさに懺悔、懺悔。六根清浄!です。
2014年08月14日 10:42撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 10:42
スパッツを持ってきたらよかった・・・と後悔しながら登りました。まさに懺悔、懺悔。六根清浄!です。
道は広いですがクモの巣だらけです。
2014年08月14日 10:44撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 10:44
道は広いですがクモの巣だらけです。
草ボウボウです。
2014年08月14日 10:47撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 10:47
草ボウボウです。
道が二手に分かれました。こういう場合は上の道を行くのが正しい場合が多いので右(登り)へ行きます。
2014年08月14日 10:47撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 10:47
道が二手に分かれました。こういう場合は上の道を行くのが正しい場合が多いので右(登り)へ行きます。
登りの道を10メートル進むと大きな水溜りに突き当たりました。渡ることは不可能なので分岐点へもどります。
2014年08月14日 10:48撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 10:48
登りの道を10メートル進むと大きな水溜りに突き当たりました。渡ることは不可能なので分岐点へもどります。
分岐点から下(左)の道へ行きます。
2014年08月14日 10:51撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 10:51
分岐点から下(左)の道へ行きます。
何か広場がありました。階段を登ると、、、
2014年08月14日 10:57撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 10:57
何か広場がありました。階段を登ると、、、
何もありませんでした。
2014年08月14日 10:58撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 10:58
何もありませんでした。
広い道に出ました。
2014年08月14日 11:01撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 11:01
広い道に出ました。
大鳥居があります。
2014年08月14日 11:02撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 11:02
大鳥居があります。
吉野神宮でした。
2014年08月14日 11:07撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 11:07
吉野神宮でした。
ここの狛犬はルパン三世なみにスマートです。
2014年08月14日 11:08撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
1
8/14 11:08
ここの狛犬はルパン三世なみにスマートです。
2014年08月14日 11:08撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 11:08
丈六平は大塔宮護良親王が吉野山に立てこもったときに、攻め手の鎌倉幕府方の本陣だった場所です。昔はここに蔵王権現を祀る第74靡・丈六堂がありました。
2014年08月14日 11:18撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 11:18
丈六平は大塔宮護良親王が吉野山に立てこもったときに、攻め手の鎌倉幕府方の本陣だった場所です。昔はここに蔵王権現を祀る第74靡・丈六堂がありました。
吉野神宮から車道を歩きます。
2014年08月14日 11:38撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 11:38
吉野神宮から車道を歩きます。
2014年08月14日 11:40撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 11:40
峰の薬師堂跡です。
2014年08月14日 11:42撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 11:42
峰の薬師堂跡です。
2014年08月14日 11:42撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 11:42
村上義光(よしてる)公の墓です。墓の前に置いてある甲冑が不気味です。
2014年08月14日 11:44撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 11:44
村上義光(よしてる)公の墓です。墓の前に置いてある甲冑が不気味です。
吉野山に着きました。
2014年08月14日 12:06撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 12:06
吉野山に着きました。
銅の鳥居です。
2014年08月14日 12:09撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 12:09
銅の鳥居です。
金峯山寺の北門です。寺院では普通は南門が正門となるので南門の方が大きいですが(南大門)、金峯山寺の場合は逆峯の行者を迎え入れるために北門が正門となっています。
2014年08月14日 12:12撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 12:12
金峯山寺の北門です。寺院では普通は南門が正門となるので南門の方が大きいですが(南大門)、金峯山寺の場合は逆峯の行者を迎え入れるために北門が正門となっています。
脳天大神というのが気になっていたので行くことにします。ここを下ると脳天大神に着きます。
2014年08月14日 12:21撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 12:21
脳天大神というのが気になっていたので行くことにします。ここを下ると脳天大神に着きます。
どんどん下ります。
2014年08月14日 12:23撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
1
8/14 12:23
どんどん下ります。
脳天大神の真言は「オン ソラソバテイ エイ ソワカ」です。どこかで聞いたことのある真言です。ソラソバテイ→サラスバテイ→サラスバティー。・・・・・弁才天ではないですか。こんなところにも弁天の手が伸びているとは!
2014年08月14日 12:24撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 12:24
脳天大神の真言は「オン ソラソバテイ エイ ソワカ」です。どこかで聞いたことのある真言です。ソラソバテイ→サラスバテイ→サラスバティー。・・・・・弁才天ではないですか。こんなところにも弁天の手が伸びているとは!
川の上に本堂があります。脳天大神とは弁天(蛇神)のことでした。
2014年08月14日 12:31撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
1
8/14 12:31
川の上に本堂があります。脳天大神とは弁天(蛇神)のことでした。
2014年08月14日 12:34撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 12:34
この堂舎は滝行場です。
2014年08月14日 12:34撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 12:34
この堂舎は滝行場です。
帰りは地獄の階段登りです。
2014年08月14日 12:37撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
2
8/14 12:37
帰りは地獄の階段登りです。
吉野山に戻ってきました。勝手神社です。
2014年08月14日 13:10撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 13:10
吉野山に戻ってきました。勝手神社です。
勝手神社は平成13年に不審火で焼失しました。
2014年08月14日 13:11撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 13:11
勝手神社は平成13年に不審火で焼失しました。
吉野水分神社です。
2014年08月14日 14:14撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 14:14
吉野水分神社です。
水分神社の本殿です。
2014年08月14日 14:17撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
1
8/14 14:17
水分神社の本殿です。
丈之橋跡から金峯神社に向かう車道を登ると、車道分岐が右にあり、そこから少し行くと旧道があります。
2014年08月14日 14:26撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 14:26
丈之橋跡から金峯神社に向かう車道を登ると、車道分岐が右にあり、そこから少し行くと旧道があります。
ここが旧道への取り付きです。藪をこいでいくと途中で道を失いました。仕方なく車道に戻ります。
2014年08月14日 14:29撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 14:29
ここが旧道への取り付きです。藪をこいでいくと途中で道を失いました。仕方なく車道に戻ります。
祇園精舎の守護神、牛頭天王社です。
2014年08月14日 14:54撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
1
8/14 14:54
祇園精舎の守護神、牛頭天王社です。
高城山展望台からは金剛山・大和葛城山・二上山が見えました。
2014年08月14日 15:04撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
2
8/14 15:04
高城山展望台からは金剛山・大和葛城山・二上山が見えました。
吉水神社です。
2014年08月14日 16:01撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 16:01
吉水神社です。
吉水神社は特別拝観ができます。
2014年08月14日 16:04撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 16:04
吉水神社は特別拝観ができます。
久助堂で葛菓子を買って帰りました。
2014年08月14日 16:11撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 16:11
久助堂で葛菓子を買って帰りました。
金峯山寺蔵王堂の隣に威徳天満宮があります。太政威徳天(菅原道真)を祀っています。
2014年08月14日 16:17撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 16:17
金峯山寺蔵王堂の隣に威徳天満宮があります。太政威徳天(菅原道真)を祀っています。
蔵王堂で祭りがあるみたいです。夜店が出ていて、野外ライブのリハーサルをやっていました。
2014年08月14日 16:18撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
1
8/14 16:18
蔵王堂で祭りがあるみたいです。夜店が出ていて、野外ライブのリハーサルをやっていました。
権現祭の初日のようです。登山の格好なので祭が始まる前に帰ります。
2014年08月14日 16:33撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 16:33
権現祭の初日のようです。登山の格好なので祭が始まる前に帰ります。
幣掛明神です。
2014年08月14日 16:59撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 16:59
幣掛明神です。
幣掛明神の本殿です。
2014年08月14日 16:58撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 16:58
幣掛明神の本殿です。
2014年08月14日 16:59撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 16:59
一ノ行場とも言われた幣掛明神には行者堂もあります。
2014年08月14日 16:59撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 16:59
一ノ行場とも言われた幣掛明神には行者堂もあります。
2014年08月14日 16:59撮影 by  DMC-LS75, Panasonic
8/14 16:59

装備

個人装備
ヘッドバンド ドライレイヤー上 ドライレイヤー下 ベースレイヤー上 ベースレイヤー下 レインJK レインパンツ パンツ インナーソックス アウターソックス トレッキンググローブ トレッキングブーツ アウターソックス(2nd) タオル ザック ザックカバー - 水筒500ml ペットボトル500ml ハイドレーション2000ml ブキ ゴミ袋 ロールペーパー ヘッドランプ 時計 コンパス 地図 計画書 筆記用具 健康保険証 身分証 サイフ 携帯電話 カメラ ファーストエイドキット ソーイングセット ピンチパック 勤行セット 持鈴 食糧 行動食 非常食 予備食 トレッキングポールT

感想

大峯七十五靡を柳の渡しから登るべく近鉄六田駅で下車します。寝坊したため予定より遅い到着になり、夏のうだるような暑さに悩まされながら登りました。吉野川は台風11号の連日の雨の影響で濁流渦巻く暴れ川に変貌していました。本当は13日から双門に行く予定でしたが、行かなくて正解でした。
 最初の行場である初花権現や柳ノ宿へは道が非常にわかりにくいです。これといった案内図があるわけではなく『大峯奥駈七十五靡』(森沢義信著、ナカニシヤ出版)という本を参考に文章を読み解きながら登りました。吉野神宮までの旧道は草が覆い茂り、踏み跡程度でクモの巣だらけでした。旧道を使い吉野山に行く人が少ないようです。吉野神宮からは車道歩きになるため、車に注意しながら登ります。
 脳天大神は以前に二蔵宿小屋で泊まったときに、修験者の方に脳天さんでもらったゆで卵をいただいたときから気になっていました。まさか弁才天とは思いもしませんでした。どうやら私は弁財天のご縁が深いようです。吉野水分神社からは旧道を藪漕ぎして牛頭天王社に行こうとしましたが、途中で道が途切れていたために旧道を歩くことはできませんでした。この旧道は山中に埋もれつつあります。季節を変えて行ってみたいと思います。まさか吉野山で藪漕ぎするとは思いもよらず、スパッツを持ってこなかったことをくやみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1444人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら