美濃松山・多度山 ↑青池神社↓眺望満喫コース


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 872m
- 下り
- 877m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・季節外れのアケボノソウの満開の株がありました |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
青池神社は、交通のアクセスが悪く訪問者は少なさそうで、秘境のような感じ。青い池はなく、滝の淵が碧く見えるのが印象的。
みどりヶ池にはオシドリ夫婦がいて、人気を察知すると、すぐに飛び去って行きました。
多度山の眺望満喫コースの入口に一般車両が侵入できないように、新しい車止めが設置してありました。
帰りに道草して、水鳥の観察をしようとしましたが、日が短くなり、日差しもなくなってしまったことから、すぐに撤退しました。
オオバン、カンムリカイツブリ、カイツブリ、コガモ、オカヨシガモもいました。
【 バックナンバー 多度山周辺 】
・1月27日 (2013年)『多度山 〜みどりヶ池から周回 [鳥レコ] 』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-264369.html
・2月13日 (2010年)『養老山地南部7三角点MTB縦走(多度山〜石津御嶽〜二之瀬越)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-56982.html
・2月17日 (2013年)『石津御嶽 〜御嶽山とマヒワ』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-270185.html
・2月26日 (2011年)『石津御嶽・夜景とご来光』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-100905.html
・3月8日 (2015年)『多度山 〜多度峡のカワガラス』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-597979.html
・4月9日 (2017年)『多度山のマメナシと木曽三川公園チューリップ祭』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1102262.html
・10月18日 (2022年)『恋姫山 〜多度峡周回・アケボノシュスランとエンシュウハグマ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4807951.html
・10月20日 (2018年)『多度山系縦走↑駒野駅↓多度駅 〜センブリの観察日記』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1621456.html
・11月3日 (2012年)『多度山〜MTBで周回〜道草野鳥観察編』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-240949.html
・11月23日 (2021年)『多度山・美濃松山 〜多度のイヌナシが大豊作』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3778014.html
・11月26日 (2011年)『多度山〜からのアルプスの雪景色とご来光+野鳥観察』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-151930.html
・12月6日 (2022年)『美濃松山・多度山 ↑青池神社↓眺望満喫コース』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4983269.html
・12月26日 (2012年)『多度山〜健脚/眺望満喫コース〜ルリビタキとの出会い』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-252914.html
・12月27日 (2011年)『多度山〜MTBで天然記念物のイヌナシを見に行くの巻』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-156414.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する