ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4986884
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

伊豆の猿山から長九郎山へ(静岡の百山)

2022年12月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:48
距離
31.6km
登り
1,431m
下り
1,923m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:34
休憩
1:15
合計
9:49
8:59
6
スタート地点
9:05
9:09
41
9:50
9:50
21
10:11
10:12
4
10:16
10:31
29
11:00
11:03
37
11:40
11:45
28
12:13
12:31
18
12:49
12:58
119
14:57
14:57
32
15:29
15:38
6
15:44
15:44
12
15:56
15:57
21
16:18
16:18
5
16:23
16:23
5
16:28
16:28
33
17:01
17:02
23
17:25
17:33
27
18:00
18:01
47
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
記載のとおり、猿山から諸坪峠への道が荒れています。特に805m峰の巻き道はほぼ通行困難です。
ゆうゆうの森〜二本杉峠…多少荒れていますが、ほぼ問題なし
二本杉峠〜小僧山分岐…問題ありません
小僧山分岐〜猿山…ほぼ踏み跡程度、ピンクテ−プ多し
猿山〜805m手前鞍部…踏み跡無し、ピンクテープまばら
805m手前鞍部〜諸坪峠…倒木多く巻き道通行不能
諸坪峠〜八瀬峠…林道
八瀬峠〜長九郎山…問題ありません
長九郎山〜カンス林道入口…沢沿いが多少荒れています。
※カンス林道入口以降は日没近く林道歩きです。
先ずは静岡の百山の猿山に登る為にゆうゆうの森入口バス停で下車。修善寺から1060円でした。高いぞ!
2022年12月08日 09:00撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 9:00
先ずは静岡の百山の猿山に登る為にゆうゆうの森入口バス停で下車。修善寺から1060円でした。高いぞ!
朽ち果てた森林鉄道。
伊豆に森林鉄道あったかなと思いましたが、木曽森林鉄道の車両のようですが、説明文も何もないし、何故ここにという感じでした。
2022年12月08日 09:06撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 9:06
朽ち果てた森林鉄道。
伊豆に森林鉄道あったかなと思いましたが、木曽森林鉄道の車両のようですが、説明文も何もないし、何故ここにという感じでした。
暫くは林道を歩き、この標識で山道に。
2022年12月08日 09:20撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 9:20
暫くは林道を歩き、この標識で山道に。
ちょっと、石がゴロゴロしていますね。
2022年12月08日 09:28撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 9:28
ちょっと、石がゴロゴロしていますね。
橋は朽ち果ててました。
ちょっと乗りたくなかった。
2022年12月08日 09:34撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 9:34
橋は朽ち果ててました。
ちょっと乗りたくなかった。
伊豆稜線歩道に合流。
この道は非常に整備された道です。
2022年12月08日 09:51撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 9:51
伊豆稜線歩道に合流。
この道は非常に整備された道です。
此処から猿山に向かうのですが、左の道がまるで登山道かと勘違い。猿山へは稜線取り付くのが正しい。
2022年12月08日 10:16撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 10:16
此処から猿山に向かうのですが、左の道がまるで登山道かと勘違い。猿山へは稜線取り付くのが正しい。
これは進んではいけない道。
どう見ても道だよな。
2022年12月08日 10:22撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 10:22
これは進んではいけない道。
どう見ても道だよな。
稜線に出るとこんな感じ。
道としてははっきりしません。
2022年12月08日 10:37撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 10:37
稜線に出るとこんな感じ。
道としてははっきりしません。
でも、気持ちが良い感じの稜線歩き。
2022年12月08日 10:46撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 10:46
でも、気持ちが良い感じの稜線歩き。
小僧山。
此処もそうですが、展望は何処も殆どありませんでした。
2022年12月08日 11:00撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 11:00
小僧山。
此処もそうですが、展望は何処も殆どありませんでした。
こちらが静岡の百山の猿山。
えっ!という感じの展望のなさ。
2022年12月08日 11:40撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 11:40
こちらが静岡の百山の猿山。
えっ!という感じの展望のなさ。
展望が無くても一応三角点なんですねぇ。
2022年12月08日 11:40撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 11:40
展望が無くても一応三角点なんですねぇ。
猿山からは踏み跡が一層薄くピンクテープもあまりありませんでした。
2022年12月08日 11:52撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 11:52
猿山からは踏み跡が一層薄くピンクテープもあまりありませんでした。
805m峰を巻く感じの巻道に入ったものの…
2022年12月08日 12:06撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 12:06
805m峰を巻く感じの巻道に入ったものの…
いきなりの倒木です。
2022年12月08日 12:08撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 12:08
いきなりの倒木です。
下側から倒木を巻いたものの再び倒木。
2022年12月08日 12:18撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 12:18
下側から倒木を巻いたものの再び倒木。
この連続の繰り返しで諦めて稜線に 方面に上がったらトレースらしきものがありました。
2022年12月08日 12:29撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 12:29
この連続の繰り返しで諦めて稜線に 方面に上がったらトレースらしきものがありました。
前方を見ると倒木が巻道を埋め尽くしています。
2022年12月08日 12:30撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 12:30
前方を見ると倒木が巻道を埋め尽くしています。
もう堪らず稜線を歩き出した。
2022年12月08日 12:35撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 12:35
もう堪らず稜線を歩き出した。
しかし稜線もこの始末。
2022年12月08日 12:41撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 12:41
しかし稜線もこの始末。
なんとか苦労して稜線を辿り、法面を苦労しながら林道にたどり着いた。
2022年12月08日 13:00撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 13:00
なんとか苦労して稜線を辿り、法面を苦労しながら林道にたどり着いた。
此処から八瀬峠迄は林道歩きです。
2022年12月08日 13:00撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 13:00
此処から八瀬峠迄は林道歩きです。
此処から稜線を辿る道もある様ですね。
2022年12月08日 13:29撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 13:29
此処から稜線を辿る道もある様ですね。
林道での展望もあまりありませんでした。
2022年12月08日 14:27撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 14:27
林道での展望もあまりありませんでした。
八瀬峠到着。
かなり早く着いたので、長九郎山を今日登ります。
2022年12月08日 14:55撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 14:55
八瀬峠到着。
かなり早く着いたので、長九郎山を今日登ります。
長九郎山へは気持ちの良い道。
2022年12月08日 15:05撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 15:05
長九郎山へは気持ちの良い道。
長九郎山山頂に到着。
2022年12月08日 15:30撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 15:30
長九郎山山頂に到着。
この山も展望はありませんが、展望台があるので登りました。
2022年12月08日 15:31撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 15:31
この山も展望はありませんが、展望台があるので登りました。
伊豆の山々が見えます。
2022年12月08日 15:31撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 15:31
伊豆の山々が見えます。
もう既に日が傾いています。
急いで下山します。
2022年12月08日 15:32撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 15:32
もう既に日が傾いています。
急いで下山します。
三角点に別れを告げて下山開始。
2022年12月08日 15:35撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 15:35
三角点に別れを告げて下山開始。
道ははっきりしている様ですが、沢すじは荒れてますね。
2022年12月08日 15:54撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 15:54
道ははっきりしている様ですが、沢すじは荒れてますね。
石がゴロゴロしている道を歩いてカンス林道に降り立ちました。
2022年12月08日 15:57撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 15:57
石がゴロゴロしている道を歩いてカンス林道に降り立ちました。
カンス林道からは日没が近いので林道中心に歩きました。
2022年12月08日 17:03撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 17:03
カンス林道からは日没が近いので林道中心に歩きました。
道の駅に到着。なんと未だバスがあります。しかも自宅に帰れてしまう!
テント一式ありましたが当然家に帰りました。
2022年12月08日 18:47撮影 by  DSC-W830, SONY
1
12/8 18:47
道の駅に到着。なんと未だバスがあります。しかも自宅に帰れてしまう!
テント一式ありましたが当然家に帰りました。

感想

静岡の百山の完登を目指している訳ではないが、登った事の無い未踏の山という事で引き続き我が家に比較的近い伊豆の猿山と長九郎山に向かった。

2座を1日ではこの季節は難しい様なので、テント一式を担いで、天城峠近くから登り出した。伊豆の稜線に着くと稜線歩道という素晴らしく良い道。
唯、途中の猿山への分岐からは道は一変。踏み跡といった感じ。しかし静かな稜線歩きでそれなりに楽しめた。
だが、展望の無い猿山から先に進むと今まであった赤テープもほぼ無く、広い稜線でGPSを頼りになんとか歩くといった始末。
更に805m峰の巻道は倒木でほぼ塞がれていて歩けない。途中から稜線に逃げて、最後は法面を苦労して降り、やっと林道にたどり着いた。
この林道を歩いた先のハ瀬峠でテントを張る予定だったが早く着いたので、このまま長九郎山に登る事にした。
長九郎山も山頂は展望が無いが、展望台があるので有り難く登らせてもらう。伊豆の山々が見渡せる良い展望台だったが、早くも日が傾いているので、急いで下山開始。山道を辿って林道に着いた時は夕暮れとなったので、このまま林道中心で下山。
バス停がある道の駅迄、日没後歩いたが、改めて時刻表を確認して、家に今日中に帰れる事に驚いた!
であれば、道の駅でテン泊したい事なんてある訳無く、最終バスで帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

momoさん、こんにちは。
アレッ⁉ 諸坪峠から十郎左衛門の稜線には行かなかったんですか?

私はあの十郎左衛門手前の登りでは、今までで唯一遭難の文字がよぎりました。
乗り越えるのは危険がいっぱいの巨岩😨、戻るにはとんでもないガレを二つまた乗り越していかなければいけない…😱、進退窮まった時に今は亡き相棒が岩場を乗り越えてくれて、私も勇気をもってよじ登りました。
二度と行きたくない所でした
2022/12/9 22:07
naoeさん、えっ?このコース歩いてますかぁ!
って、思って、過去ログ見たら、ああ!バリルート行ってますねぇ。
実は、十郎左ェ門は過去ログでgenkidという方のログを見て最初から大変そうと思ってました。長九郎に行くのなら十郎左ェ門経由が距離的には短いのはわかってましたが。
諸坪峠への道が楽勝だったら、十郎左衛門経由も考えましたが、どう考えても長九郎山へは林道経由の方がベターと判断しました。
2022/12/9 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら