ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 501015
全員に公開
ハイキング
近畿

ささやまの森公園〜庫阪峠〜船谷山

2014年08月29日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 京都府 大阪府 兵庫県
 - 拍手
子連れ登山 norisuke その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
4.9km
登り
466m
下り
452m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:05
合計
3:34
距離 4.9km 登り 466m 下り 466m
11:46
98
スタート地点
13:24
13:29
111
15:20
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ささやまの森公園駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
中国自動車道の事故の影響が下道に波及し、ここまでたどり着くのがしんどかったです。
中国自動車道の事故の影響が下道に波及し、ここまでたどり着くのがしんどかったです。
登山届を書いて、マップをもらいます。
マップだけでも自由に取れるようになっていますが。
登山届を書いて、マップをもらいます。
マップだけでも自由に取れるようになっていますが。
東屋からの眺めがいい!
ここで昼寝したい気分。
実際、ちょっと登る気なくなりました(笑)。
東屋からの眺めがいい!
ここで昼寝したい気分。
実際、ちょっと登る気なくなりました(笑)。
でも、はるばる来たからには登ります!
予定の到着時刻よりも2時間遅れなので、深山は諦めて三府県境を目指します。
でも、はるばる来たからには登ります!
予定の到着時刻よりも2時間遅れなので、深山は諦めて三府県境を目指します。
植林地。
管理道を渡るサワガニ。
カメラを向けると動きが止まり、撮影が終わると動き出すさまがかわいくて仕方がなかった。
2
管理道を渡るサワガニ。
カメラを向けると動きが止まり、撮影が終わると動き出すさまがかわいくて仕方がなかった。
公園内、深山方面ともに道標がしっかりついています。
公園内、深山方面ともに道標がしっかりついています。
深山方面へ。
いよいよ本格的な山道です。
深山方面へ。
いよいよ本格的な山道です。
本格的すぎる。
ややガレた沢沿い。
2
ややガレた沢沿い。
割と急です。
美しいキノコ。
狭くて怖いんですよ!
2
狭くて怖いんですよ!
扇なり。
ここを登り切ったら庫阪峠です。
2
ここを登り切ったら庫阪峠です。
庫阪峠。
三府県境の船谷山へ。
ここからも急!
1
三府県境の船谷山へ。
ここからも急!
船谷山。
ここまでの道が高所恐怖症の私にとってダメージが大きすぎたので、別の道で下山するのはやめて来た道を帰ることにします。
この辺りだだっ広い地形になっていて、一瞬どこへ行ったらいいのかわからなくなりました。
登ってきた道の様子をよく覚えていたので事なきを得ましたが、場合によっては「魔が差す」こともあるかもしれません。
2
ここまでの道が高所恐怖症の私にとってダメージが大きすぎたので、別の道で下山するのはやめて来た道を帰ることにします。
この辺りだだっ広い地形になっていて、一瞬どこへ行ったらいいのかわからなくなりました。
登ってきた道の様子をよく覚えていたので事なきを得ましたが、場合によっては「魔が差す」こともあるかもしれません。
庫阪峠から下ります。
庫阪峠から下ります。
沙羅の木。
何度か沢を渡ります。
増水時注意。
1
何度か沢を渡ります。
増水時注意。
気持ちがいいのだけど、すぐに急な道に…。
気持ちがいいのだけど、すぐに急な道に…。
あと少し!
無事に下山しました。
こもれびの園地の手作り遊具。
無事に下山しました。
こもれびの園地の手作り遊具。
よく揺れていました。
よく揺れていました。
トウモロコシみたいだけど!?
トウモロコシみたいだけど!?
ジャングルジム。
1
ジャングルジム。
二人で乗れるブランコ。
気持ちよかった〜。
二人で乗れるブランコ。
気持ちよかった〜。
ナラタケかな?
サギソウ。
名前の通り鷺のような、とても繊細で涼しげなお花です。
3
サギソウ。
名前の通り鷺のような、とても繊細で涼しげなお花です。
経験則からこのようなものがある園地は手入れが行き届いていて「当たり」ですが、ここも例外ではありませんでした。
1
経験則からこのようなものがある園地は手入れが行き届いていて「当たり」ですが、ここも例外ではありませんでした。
夏休み最後の遠出、最初はどうなるかと思いましたが、雨にも降られず楽しめてよかったです。
4
夏休み最後の遠出、最初はどうなるかと思いましたが、雨にも降られず楽しめてよかったです。

感想

私にとっては山道に入ってから船谷山までひたすら滑りやすい急坂と狭い道の連続でずっと怖かったのですが、息子は全然怖くなかったようです。
渋滞のせいでスタートが大幅に遅れて深山までは行けませんでしたが(欲を言えば深山が見える笹原までは行きたかった)、夏休み最後に手入れの行き届いた素晴らしい公園で遊ぶことができ、終わりよければすべてよしです。

憧れの深山、るり渓からのアプローチを検討してみようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人

コメント

ささやまの森公園
こんばんは。お久しぶり?!です。
渋滞のなかお疲れ様でした。中環から176号あたりが混んでいたのかな。
ささやまの森公園、よく整備されたいい公園ですよね。川遊びも出来るし好きな公園です。
庫阪峠を経由する登山道は公園から出ると結構ハードですね。谷沿いの斜面を行く所など、高所恐怖症の人には確かにつらいかも。
ちなみに、下山は尾根道を選んだほうが怖くなかったのではと思います。基本的に尾根の上ですから。

憧れの深山、ということでぜひ再チャレンジしてください。るり渓温泉からのルートは登山口までの歩道歩きが幼児には辛いですが、山道の難所はありませんのでご安心ください。
深山はとても好きな山で何度も訪れています。るり渓側からだと標高差が少なすぎてかなり物足りない感じもありますが、それ程遠くない場所で自然をとても感じられるところに魅力を感じます。冬は日を選べばプチ雪山を楽しむことも出来ます。

ということで、るり渓側から登られる際は、是非ご一報ください・・・なんてね。

私事ですが、非常に忙しくて(天候不順で日程があわないのもありますが)、気がつくと3ヶ月も山へ行ってませんでした。
子どもたちは山へ行きたがっていることもあり、来週か再来週あたり行けるといいのですが・・。久々なので、歩きなれた深山でも行ってみるかな。
2014/8/31 22:50
Re: ささやまの森公園
sabot3dさん、こんばんは
お返事が遅くなり、すみません。
お忙しかったんですね。もしかしたら体調不良などではないかと少し心配していました。
それにしてもこの夏は天候不順でしたね。我が家も当日のお天気で「今日行っとこ!」というノリでした

もう茨木から渋滞続きで。。2時間かけてやっと豊中の刀根山!
171に逃げようにも地図見たら渋滞しているようだし。
茨木でも山間部は先日の大雨の影響が出ていたので、通行止めだったら困るな、とイライラしながらも渋滞にもまれてました

尾根はそれほど怖くないんですね。
尾根好きなんですが、摩耶山の黒岩尾根で怖い思いをしたのでトラウマです
一部等高線が密集している場所の感じが想像できなかったので、もと来た道を戻りました。
それにしてもあの沢沿いでも十分怖かったので、北アルプスとか絶対無理だと思いました。。

なるほど、るり渓からは少し物足りない、、ですか。
プチ雪山!魅力的です。
まぁ秋から冬にかけて行事も多いので、実現するかはわかりません

また幼稚園のハイキング部の活動が決まったので、これから妙見山モードに入ります
2014/9/4 19:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら