ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 501727
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

小秀山

2014年08月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
okinawa123 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:09
距離
13.7km
登り
1,458m
下り
1,460m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
1:24
合計
9:05
7:37
7:40
7
7:47
7:52
56
8:48
9:04
119
11:03
11:07
6
11:13
11:18
17
11:35
11:36
20
11:56
11:56
26
12:22
13:04
12
13:16
13:22
23
13:45
13:46
11
13:57
13:57
3
14:00
14:01
139
16:20
16:20
9
16:29
ゴール地点
天候 スタート 雲、時折快晴に成る 2時間も過ぎると、雲雲、兜岩移行はガスガス
下山開始、早々から雨がポツポツ 15:00過ぎにが雷 ゴロゴロ(一度だけ)
ずぶ濡れまでは行かない物の、レインウエア装着が3週連続。レインウエアが汗で臭い。
気温スタート15℃ 山頂19℃位 下山20℃?
風 殆ど無し
山頂 ガスガス 展望無し、目の前の御嶽山は一度も見えていません。
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R41-K62-R256-R257 加子母村 乙女渓谷
駐車場 乙女渓谷のゲート直前のP地 キャンパー以外ここでも有料みたいです。
トイレ キャンプ場中心付近に有り、管理棟ののもう少し奥
登山ポスト 管理棟に有り
P地点から二の谷登山口(右折)の奥に(直進)管理棟が有り 登山届けが出しにくいね。
コース状況/
危険箇所等
滝巡り 二の谷登山口−夫婦滝までは木道が9割です。
濡れていてツルツルです、滑り止めシールの上に足を下ろして歩く。
途中に展望台が有りますが、樹林のせい? ガスのせい? よく解らんかった。
ルート明瞭 
危険箇所 木道スリップ 大変な注意が必要
出会った人 0名
出会った動物 0 

夫婦滝−兜岩
急登りが始まります、カモシカ渡し〜兜岩は手応えが有りますよ。
足の置き場を中止ながら歩きます。根っ子が濡れて滑る、岩が濡れて滑る。
ルート明瞭 岩場のコース取りは手がかりを良く探そう
危険箇所 根っ子のスリップ、岩場のクライミング
 時々泥濘
 兜岩の先っちょは高度感有り
出会った人 0名
出会った動物 0 
歩き易いルートは言えません、大きな一歩も沢山有ります。

兜岩−第一高原−第二高原-秀峰舎-小秀山山頂
ルート明瞭 道の中央は泥濘が深いので端っこを歩きます。
危険箇所 泥濘有り 倒木が何度か有り
各高原では展望が開けますが、本日はガスガス。
アキノキリンソウ?
エゾシオガマ?
リンドウ(全て蕾)
クルマバハグマ
が沢山見られます。
出会った人 2名  山頂で3名(本日は小屋泊)
出会った動物 0 

下山 山頂-兜岩−三の谷-P地点
兜岩から20分程歩くと二の谷、三の谷の分岐です。
三の谷ルートのほうが歩き易いです。
滝めぐりの木道を下るは嫌ですね。
道は樹林の中を大きくジグザグ 展望無しさらにガスガス。雨雨。
ジグザグを下って行きますが、斜度が緩く、中々高度が下がりません。
途中で大木の転倒が有り、新たなコースが作られていました。幹周り3mは有りそうです。
出会った人 0名
出会った動物 0 
その他周辺情報 周辺に道の駅沢山有ります
P地点 到着時は我々1台
下山時は10台程(おそらくキャンパー) 
キャパ約20台
2014年08月30日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
8/30 7:20
P地点 到着時は我々1台
下山時は10台程(おそらくキャンパー) 
キャパ約20台
キャンプ場へ向かい歩き出して直ぐ右折。
橋に登山口と有ります
2014年08月30日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
8/30 7:22
キャンプ場へ向かい歩き出して直ぐ右折。
橋に登山口と有ります
ツルツルな木道を歩いて行きます。
滑り止めシールがビス止めされています、そこに足を下ろす
2014年08月30日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8/30 7:30
ツルツルな木道を歩いて行きます。
滑り止めシールがビス止めされています、そこに足を下ろす
幾つもの滝を眺めて進みます
2014年08月30日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
8/30 7:34
幾つもの滝を眺めて進みます
途中に避難小屋 室内は木の香りがして、ピカピカ。
2014年08月30日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8/30 8:13
途中に避難小屋 室内は木の香りがして、ピカピカ。
子滝(夫婦滝の上部)
いやらしい丸太の橋
2014年08月30日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8/30 8:58
子滝(夫婦滝の上部)
いやらしい丸太の橋
大きなキノコ 20cmオーバー
2014年08月30日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
8/30 8:59
大きなキノコ 20cmオーバー
孫滝の渡渉 水量はギリです
2014年08月30日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
8/30 9:07
孫滝の渡渉 水量はギリです
孫滝 最終水場
2014年08月30日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8/30 9:10
孫滝 最終水場
巨岩の脇を
2014年08月30日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
8/30 9:19
巨岩の脇を
第一展望地より 最後の青空でした
2014年08月30日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
8/30 9:37
第一展望地より 最後の青空でした
カモシカ渡し ここから激登りが始まる
2014年08月30日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
8/30 10:08
カモシカ渡し ここから激登りが始まる
根っ子と岩の連続
2014年08月30日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
8/30 10:08
根っ子と岩の連続
岩の尾根
2014年08月30日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
8/30 10:12
岩の尾根
兜岩が見えました
2014年08月30日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
8/30 10:36
兜岩が見えました
分岐
2014年08月30日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8/30 10:38
分岐
ホツツジ
2014年08月30日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
8/30 10:45
ホツツジ
アキノキリンソウ?
沢山咲いています
2014年08月30日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8/30 10:45
アキノキリンソウ?
沢山咲いています
タケシマラン?
2014年08月30日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
8/30 10:47
タケシマラン?
兜岩の先っちょ
2014年08月30日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
8/30 11:02
兜岩の先っちょ
歩いて来た稜線を眺める
2014年08月30日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
8/30 11:03
歩いて来た稜線を眺める
リンドウ 全て蕾が沢山ありました
2014年08月30日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8/30 11:09
リンドウ 全て蕾が沢山ありました
セリバシオガマ?
2014年08月30日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
8/30 11:10
セリバシオガマ?
キノコ
2014年08月30日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
8/30 11:11
キノコ
第一高原 休憩します
2014年08月30日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
8/30 11:11
第一高原 休憩します
クルマバハグマ 初めてのご対面
2014年08月30日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
8/30 11:24
クルマバハグマ 初めてのご対面
クルマバハグマ
2014年08月30日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8/30 11:24
クルマバハグマ
ノリウツギ?
2014年08月30日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8/30 11:28
ノリウツギ?
???
2014年08月30日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8/30 11:29
???
セリバシオガマ? なんか違う気もします
2014年08月30日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8/30 11:49
セリバシオガマ? なんか違う気もします
クルマバハグマ
2014年08月30日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8/30 12:05
クルマバハグマ
クルマバハグマ 登山道を挟んで沢山咲いています
2014年08月30日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
8/30 12:06
クルマバハグマ 登山道を挟んで沢山咲いています
クルマバハグマ
2014年08月30日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8/30 12:07
クルマバハグマ
秀峰舎
2014年08月30日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
8/30 12:11
秀峰舎
山頂 ガスガスで御嶽山が見えない
2014年08月30日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
8/30 12:12
山頂 ガスガスで御嶽山が見えない
シロタマノキ?
2014年08月30日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8/30 13:50
シロタマノキ?
兜岩
2014年08月30日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8/30 13:59
兜岩
分岐
2014年08月30日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8/30 14:17
分岐
2014年08月30日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
8/30 14:35
コアジサイ
2014年08月30日 15:40撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
8/30 15:40
コアジサイ
2014年08月30日 15:46撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8/30 15:46
水場 喉を潤す 顔を洗う
2014年08月30日 15:58撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
8/30 15:58
水場 喉を潤す 顔を洗う
中央管理棟 
駐車料金500円を支払う
2014年08月30日 16:19撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
8/30 16:19
中央管理棟 
駐車料金500円を支払う
撮影機器:

感想

餓鬼岳1泊予定が雨で中止、矛先を日帰りに変更。
相方プランに同行して、小秀山を歩きました。
車中で行き先を知りました。当然地図は有りませんが、GPSが有ります。
相方は3回目 私は2回目、お互い不安も緊張も無く、危険な日帰り登山の始まり。
最初はツルツルな木道歩きでしたが、心得た物です、大きな転倒、スリップも無くお互いクリア。
その代わり、しょぼいコースタイムです。
次なる難関は急登り、滑る根っ子 滑る岩、足の置き場、向き、捉まる根っ子、岩を工夫しながら
登って行きます。
するとなにやら人のが聞こえます、声の主はスマホ、GPSの高度のお知らせ。
晴れ間がだんだん少なくなり、高原地帯に上がった頃は、ガスガスでした。
相方足が攣り始め、用意周到のエアーサロンパスでにわか治療。
この後、見違える歩行速度に成ります(険しくない道ですが)
後ろを歩く私は、サロンパス臭く、山の空気が台無しでした。
此処まで誰にも会わず、静か過ぎる登山。
小秀山本峰の登りに差し掛かり、2名の方とすれ違います。やっと出合いが有りました。
12:00を過ぎた遅い登頂。
山頂で昼食中み笹が突然ガサッと揺れる、もしやと思ったら、登山者3名、大滝村から登ってきました。
下山を始めると、変わらぬガスガスと一段と雲が黒くなり。
次なるものは雨です。
レインウエア、ザックカバーを装着、カメラもレジ袋にしまう。
2週前にコンデジを雨でつぶしていますので、今回は慎重に扱います。(対策は前回と保々同じ)
その為、下山時の撮影はグッと少なめに成りました。
幸いずぶ濡れになるほどの降雨は無く、スプレーの防水でクリア出来ました。
工程 8時間越え、ストレスを抜く絶好の山歩き。
雨の中の下山も転倒無く、歩き慣れた物です。(経験と実績)

レインウエアを装着すると嬉しい事が一つ有ります。
それはザックが軽く感じます。

装備
30Lザック 
レインウエア ダウンジャケット グローブ3種  
コンロ 1食+行動食 非常食 水1.2L 
ストック ヘッテン ザックカバー シェルト
携帯電話 デジカメ ヘッテン GPS 予備電池
座布団
箸を忘れる、小枝で現地調達し力ラーメンを食す。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2245人

コメント

毎週雨・・・
先週、麓の乙姫渓谷までいきましたがこれも雨でした。
白草山ならと登りかけましたら仕事の呼び出しでトンボ返りでした。
2014/9/1 18:28
Re: 毎週雨・・・
今晩は!
仕事もしっかりこなしていますね、私だったら電話があっても帰りませんよ。
晴れの山が恋しいです。
2014/9/1 19:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら