ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5032829
全員に公開
ハイキング
関東

八丈富士【地下森林】と滝探訪

2022年12月28日(水) 〜 2022年12月29日(木)
 - 拍手
leojiji その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
12.5km
登り
723m
下り
697m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:25
休憩
0:32
合計
5:57
10:08
10:13
14
10:27
10:42
10
10:52
10:54
4
10:58
11:04
7
11:11
11:12
18
11:30
11:30
28
11:58
12:00
5
12:05
12:05
19
12:25
12:25
179
15:24
宿泊地
2日目
山行
2:02
休憩
0:08
合計
2:10
9:07
9:10
12
9:22
9:27
12
9:39
9:40
17
9:56
9:56
59
10:56
ゴール地点
天候 1日目☀️
2日目☔️☁️🌤
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
羽田→八丈島空港
1時間弱(実質45分くらい)
コース状況/
危険箇所等
八丈富士
 お鉢から降りて火口内部は一部不明瞭
お鉢回り
 一般道ですが、突然の窪みや段差あり
 火口部の崖から覗き込みは怖い
唐滝
 車道→石畳み「大きな危険帯無し」
汐間の滝
 海岸は苔でツルツル
その他周辺情報 温泉は沢山ありますが
今回は2箇所行きました

樫立向里温泉 ふれあいの湯
 町内から一番近い温泉 300円
 渋めで適温、酸性

末吉温泉 みはらしの湯
 海を望む人気の温泉 500円
 露天が良い

裏見の滝温泉は要水着
 今回、未入湯
羽田空港発(07:30)→八丈島空港着(08:25)
窓の向こうは、八丈富士
2022年12月28日 08:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
12/28 8:30
羽田空港発(07:30)→八丈島空港着(08:25)
窓の向こうは、八丈富士
レンタカーにて
ガソリンスタンド経営が多い

登山口となる駐車場
左側に10台位のスペース有り
2022年12月28日 09:25撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
12/28 9:25
レンタカーにて
ガソリンスタンド経営が多い

登山口となる駐車場
左側に10台位のスペース有り
ずっと石段です
1280段
石段脇のフラット部の
方が歩き易い
2022年12月28日 09:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
12/28 9:26
ずっと石段です
1280段
石段脇のフラット部の
方が歩き易い
あと640段
歩き易くて大して苦では
ありません
2022年12月28日 09:46撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/28 9:46
あと640段
歩き易くて大して苦では
ありません
海はベタナギ
発泡スチロールで子供が
作った様な船にも見えます
2022年12月28日 10:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/28 10:03
海はベタナギ
発泡スチロールで子供が
作った様な船にも見えます
八丈富士火口全体
ヘリに来ました
ここまで45分くらい
2022年12月28日 10:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
12/28 10:08
八丈富士火口全体
ヘリに来ました
ここまで45分くらい
お鉢巡り一周50分
八丈富士山頂まで15分
2022年12月28日 10:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
12/28 10:09
お鉢巡り一周50分
八丈富士山頂まで15分
我々は下の火口へ行きます
ここからは、緑が豊富で
植生環境はガラッと変化
2022年12月28日 10:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
12/28 10:11
我々は下の火口へ行きます
ここからは、緑が豊富で
植生環境はガラッと変化
一般観光客向け
ルートではありません
2022年12月28日 10:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
12/28 10:14
一般観光客向け
ルートではありません
ワイルド
原生林が見事です
沼地はグチャグチャ
2022年12月28日 10:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
12/28 10:15
ワイルド
原生林が見事です
沼地はグチャグチャ
ジャンクルです
薄〜いテープあります
2022年12月28日 10:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/28 10:15
ジャンクルです
薄〜いテープあります
火口内壁の岩稜部
2022年12月28日 10:23撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
12/28 10:23
火口内壁の岩稜部
中央火口丘
踏み跡はしっかりしてます
危険箇所はありませんが
迷い、奥に入ると危険
2022年12月28日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/28 10:29
中央火口丘
踏み跡はしっかりしてます
危険箇所はありませんが
迷い、奥に入ると危険
中央火口丘の湖沼群
数個あるのですが
今回はひとつだけでした
カエルの卵のみ
2022年12月28日 10:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
12/28 10:31
中央火口丘の湖沼群
数個あるのですが
今回はひとつだけでした
カエルの卵のみ
火口内には
この様な溝や
洞穴なども多数
2022年12月28日 10:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/28 10:43
火口内には
この様な溝や
洞穴なども多数
浅間神社
鳥居は立派そうですが
なんと塩ビ管でした
2022年12月28日 10:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
12/28 10:58
浅間神社
鳥居は立派そうですが
なんと塩ビ管でした
このお供え石は?
何なの、丸石ばかり

追記
八丈富士は信仰の山で海辺の玉石を火口内の浅間神社まで持って行く祈願法があります。
2022年12月28日 10:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
12/28 10:58
このお供え石は?
何なの、丸石ばかり

追記
八丈富士は信仰の山で海辺の玉石を火口内の浅間神社まで持って行く祈願法があります。
神社左側の林を
覗き込むと
2022年12月28日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
12/28 11:00
神社左側の林を
覗き込むと
深ーい、深ーい
ドン深の森林に包まれた
火口が見えました
高度感は抜群で足がすくむ
もの凄いです。
2022年12月28日 11:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
12/28 11:02
深ーい、深ーい
ドン深の森林に包まれた
火口が見えました
高度感は抜群で足がすくむ
もの凄いです。
【地下森林】
火口の地下深くでこんなに
緑と言うより碧い森が・・
ジブリの世界か
東山魁夷の世界です
素晴らしい、碧でしょうか?

追記 小穴と言うそうです
ヤマグルマの純林だそう

2022年12月28日 11:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
12/28 11:02
【地下森林】
火口の地下深くでこんなに
緑と言うより碧い森が・・
ジブリの世界か
東山魁夷の世界です
素晴らしい、碧でしょうか?

追記 小穴と言うそうです
ヤマグルマの純林だそう

火口ヘリの分岐点まで戻り
今度は、お鉢回りです
2022年12月28日 11:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
12/28 11:14
火口ヘリの分岐点まで戻り
今度は、お鉢回りです
途中の潜り穴
向こうに抜けても何も無し
2022年12月28日 11:16撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
12/28 11:16
途中の潜り穴
向こうに抜けても何も無し
真ん中にさっきの
中央火口湖沼群
2022年12月28日 11:22撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
12/28 11:22
真ん中にさっきの
中央火口湖沼群
八丈富士
山頂
風が強い
2022年12月28日 11:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/28 11:29
八丈富士
山頂
風が強い
お鉢形状
向こうに小島が・・
2022年12月28日 11:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
12/28 11:30
お鉢形状
向こうに小島が・・
凄く尖ってカッコイイ島
2022年12月28日 11:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
12/28 11:31
凄く尖ってカッコイイ島
▲八丈小島「火山です」
昔は有人島で学校もあったそう
今は秘島ツアー位だけ
山頂へのルートもあるそうです
登ってみたい

追記 昭和44年強制離島だそう
2022年12月28日 11:45撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
12/28 11:45
▲八丈小島「火山です」
昔は有人島で学校もあったそう
今は秘島ツアー位だけ
山頂へのルートもあるそうです
登ってみたい

追記 昭和44年強制離島だそう
岩稜部
節理が見られる
2022年12月28日 11:38撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
12/28 11:38
岩稜部
節理が見られる
火山地層
2022年12月28日 11:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
12/28 11:39
火山地層
中央火口
ここからだと
凄い深さで
覗くのはメチャ怖
2022年12月28日 11:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
12/28 11:48
中央火口
ここからだと
凄い深さで
覗くのはメチャ怖
さっきの地下森林が
真ん中に見えます。

火口内ここまでの緑は
世界的に珍しいとの事
2022年12月28日 11:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
12/28 11:52
さっきの地下森林が
真ん中に見えます。

火口内ここまでの緑は
世界的に珍しいとの事
やはり
素晴らしい色です
こんなに碧い森林があるとは

ここの覗き込みは本当
何度見ても怖いし凄い!!

感動して下山します。
2022年12月28日 11:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
12/28 11:48
やはり
素晴らしい色です
こんなに碧い森林があるとは

ここの覗き込みは本当
何度見ても怖いし凄い!!

感動して下山します。
●大里の玉石垣
丸石の石垣
不思議です。
浅間神社にあったドラえもん
この石に書いたものですね
2022年12月28日 13:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
12/28 13:47
●大里の玉石垣
丸石の石垣
不思議です。
浅間神社にあったドラえもん
この石に書いたものですね
石垣はみんな玉石垣
2022年12月28日 13:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
12/28 13:51
石垣はみんな玉石垣
ツルツルで丸石を海岸で
集めて来て積むそうです
磨いたのかと思いました
この様な玉石の海岸が
あるそうです
2022年12月28日 13:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
12/28 13:52
ツルツルで丸石を海岸で
集めて来て積むそうです
磨いたのかと思いました
この様な玉石の海岸が
あるそうです
ポスト
たくさんありました
2022年12月28日 13:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
12/28 13:52
ポスト
たくさんありました
南原千畳岩海岸
2022年12月28日 15:10撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
12/28 15:10
南原千畳岩海岸
千畳岩と八丈小島
2022年12月28日 15:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
12/28 15:12
千畳岩と八丈小島
溶岩の海岸は
見応え充分です
2022年12月28日 15:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
12/28 15:15
溶岩の海岸は
見応え充分です
結構凄いです
2022年12月28日 15:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
12/28 15:18
結構凄いです
夜の居酒屋
せっかく来たのだからクサヤを
注文してみました。
(左は明日葉の天ぷら) 

皆んなクサーーしかし慣れると
ただの干物なので完食してた。

このクサヤは初心者だそうで
三宅島なら100倍だそう
2022年12月28日 18:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
12/28 18:03
夜の居酒屋
せっかく来たのだからクサヤを
注文してみました。
(左は明日葉の天ぷら) 

皆んなクサーーしかし慣れると
ただの干物なので完食してた。

このクサヤは初心者だそうで
三宅島なら100倍だそう
島寿司
良くある「漬け」寿司ですが
普通のより甘めの
タレがメチャ旨い
(要予約)
2022年12月28日 18:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
12/28 18:48
島寿司
良くある「漬け」寿司ですが
普通のより甘めの
タレがメチャ旨い
(要予約)
◾️2日目
人間魚雷「回天」二号壕跡
かなしい歴史です
2022年12月29日 07:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/29 7:59
◾️2日目
人間魚雷「回天」二号壕跡
かなしい歴史です
昭和20年
本土決戦に備えて配備
ここに四基あったそうです
2022年12月29日 08:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
12/29 8:01
昭和20年
本土決戦に備えて配備
ここに四基あったそうです
奥まで結構あります
コウモリはいません
2022年12月29日 08:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
12/29 8:01
奥まで結構あります
コウモリはいません
発動する事無く終戦
「回天」は全て破壊された
そうですが、この基地は
そのまま残っています。
ここで待つ心理とは・・
2022年12月29日 08:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
12/29 8:03
発動する事無く終戦
「回天」は全て破壊された
そうですが、この基地は
そのまま残っています。
ここで待つ心理とは・・
○唐滝登山口駐車場
6台位あり
トイレもあった
ここは観光客いません
2022年12月29日 08:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/29 8:44
○唐滝登山口駐車場
6台位あり
トイレもあった
ここは観光客いません
○硫黄沼
このまで20分
2022年12月29日 09:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
12/29 9:06
○硫黄沼
このまで20分
やや白みがかった
エメラルドグリーン
名前のとおり硫黄が
混入してるので白味へ
2022年12月29日 09:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
12/29 9:07
やや白みがかった
エメラルドグリーン
名前のとおり硫黄が
混入してるので白味へ
●唐滝
ここまで30分強
写真の水量は少ないですが
実際には、飛沫が舞ってるので
見た目より3倍は多いです
2022年12月29日 09:22撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
12/29 9:22
●唐滝
ここまで30分強
写真の水量は少ないですが
実際には、飛沫が舞ってるので
見た目より3倍は多いです
素晴らしい景観の滝です
来る価値あり○○
2022年12月29日 09:23撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
12/29 9:23
素晴らしい景観の滝です
来る価値あり○○
真下へ
濡れますがシャワーレベル
2022年12月29日 09:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
12/29 9:24
真下へ
濡れますがシャワーレベル
温泉の成分も吐出してます
2022年12月29日 09:23撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
12/29 9:23
温泉の成分も吐出してます
苔の緑色の発色が凄い

満足して
駐車場へ戻ります。
2022年12月29日 09:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
12/29 9:24
苔の緑色の発色が凄い

満足して
駐車場へ戻ります。
●裏見の滝
中央から滝が舞っている
2022年12月29日 10:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
12/29 10:14
●裏見の滝
中央から滝が舞っている
ここの水量も
それなりにあります
2022年12月29日 10:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
12/29 10:14
ここの水量も
それなりにあります
真下から
裏見へ
2022年12月29日 10:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
12/29 10:14
真下から
裏見へ
途中、玉石階段の上の神社に
行ってみましたが
下りは、怖くて三点確保下降
玉石で、階段作らないでしょ
2022年12月29日 10:25撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
12/29 10:25
途中、玉石階段の上の神社に
行ってみましたが
下りは、怖くて三点確保下降
玉石で、階段作らないでしょ
○汐間海岸
波高し
2022年12月29日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
12/29 10:47
○汐間海岸
波高し
サーファーが沢山いましたが
写真では分からず
2022年12月29日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
12/29 10:52
サーファーが沢山いましたが
写真では分からず
●汐間の滝
真上からしぶき
2022年12月29日 10:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
12/29 10:49
●汐間の滝
真上からしぶき
断崖絶壁の真上から
この日は水量が少な目
2022年12月29日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
12/29 10:52
断崖絶壁の真上から
この日は水量が少な目
○八丈植物公園
キョン
「ハチジョウジマノキョン」
古いか・・:
2022年12月29日 13:42撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
12/29 13:42
○八丈植物公園
キョン
「ハチジョウジマノキョン」
古いか・・:
小さい
シカ🦌の、感じでは
ありません。
こんな間近では初
2022年12月29日 13:42撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
12/29 13:42
小さい
シカ🦌の、感じでは
ありません。
こんな間近では初
○ふれあい牧場
黒毛牛のみ
2022年12月29日 14:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/29 14:51
○ふれあい牧場
黒毛牛のみ
陽が西に傾いて来た
八丈島空港発(17:30)→羽田空港着(18:30)
オシマイ

2022年12月29日 14:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
12/29 14:51
陽が西に傾いて来た
八丈島空港発(17:30)→羽田空港着(18:30)
オシマイ

感想

八丈富士の火口深くにある地下森林は
緑の色、深さと共にとても不思議で
素晴らしい場所でした。

他にも唐滝、千畳海岸など自然景観も
良かったですが今回観光色が強かった

本文には未掲載ですが温泉やランチ
なども全て素晴らしかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら