ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5041534
全員に公開
ハイキング
丹沢

石の無い石老山・石砂山バリルート

2022年12月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
9.0km
登り
739m
下り
742m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
1:09
合計
5:48
6:46
6:46
6
6:52
6:52
5
6:57
6:58
57
7:55
8:00
23
8:23
8:28
23
8:51
8:59
62
10:01
10:04
16
10:20
10:20
4
10:24
10:27
4
10:31
10:31
10
10:41
10:41
22
11:03
11:03
5
11:08
11:35
6
11:41
11:47
26
12:13
12:24
7
12:31
12:31
0
12:31
ゴール地点
天候 やや曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
篠原の里 駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
バリエーションルート(点線のところ)は大分ハードです。
あと動物のうん○が多い。
その他周辺情報 愛ちゃんキムチで白菜キムチ購入。
あと年越しそば用にせき製麺に寄りました。
篠原の里駐車場
駐車料金500円らしいですが、集金用の箱が半ば崩壊してて不安になりました。あと大きな方の駐車場は使えなくなってました。
2022年12月30日 06:42撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 6:42
篠原の里駐車場
駐車料金500円らしいですが、集金用の箱が半ば崩壊してて不安になりました。あと大きな方の駐車場は使えなくなってました。
左が牧馬峠、登山道は右
2022年12月30日 06:48撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 6:48
左が牧馬峠、登山道は右
突然現れるトイレ。
2022年12月30日 06:52撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 6:52
突然現れるトイレ。
ここが石砂山登山道の入り口
2022年12月30日 06:54撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 6:54
ここが石砂山登山道の入り口
落ち葉は多かったですが、比較的歩きやすい道だと思います。山頂に近づいて行くと傾斜がきつくなってきます
2022年12月30日 07:18撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 7:18
落ち葉は多かったですが、比較的歩きやすい道だと思います。山頂に近づいて行くと傾斜がきつくなってきます
石砂山山頂。ベンチ2つ
2022年12月30日 07:43撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 7:43
石砂山山頂。ベンチ2つ
石砂山の山頂の後ろに道がありますが、こっちじゃないです。
2022年12月30日 07:55撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 7:55
石砂山の山頂の後ろに道がありますが、こっちじゃないです。
少し戻ると道ばたに踏み跡が。こちらがバリルートの入り口ですね。リボンも何も無いですが、下の方を見ると紫色のリボンが見えます。
2022年12月30日 07:57撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 7:57
少し戻ると道ばたに踏み跡が。こちらがバリルートの入り口ですね。リボンも何も無いですが、下の方を見ると紫色のリボンが見えます。
牧馬峠までは紫色のリボンを頼りに進みます。
2022年12月30日 07:58撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 7:58
牧馬峠までは紫色のリボンを頼りに進みます。
山頂からしばらくはかなりの傾斜。道も悪く滑りやすいです。
2022年12月30日 08:01撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 8:01
山頂からしばらくはかなりの傾斜。道も悪く滑りやすいです。
牧馬峠。原付バイクがずっとおいてあったけど、盗難車かなぁ。
2022年12月30日 08:51撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 8:51
牧馬峠。原付バイクがずっとおいてあったけど、盗難車かなぁ。
牧馬峠から少しだけ車幅2m制限なんですが、鉄骨が立てられてて、はみ出せば容赦無く車が傷つけられそうです。
2022年12月30日 08:53撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 8:53
牧馬峠から少しだけ車幅2m制限なんですが、鉄骨が立てられてて、はみ出せば容赦無く車が傷つけられそうです。
牧馬峠から石老山へ入るところ。一応ピンクのリボンがあるけど、人が歩くようなところでは無いです。法面を補強してる箇所の左を登りましたが、多分正解じゃないと思う。とは言え木もうっそうとしてて、無理矢理登りました。
2022年12月30日 09:02撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 9:02
牧馬峠から石老山へ入るところ。一応ピンクのリボンがあるけど、人が歩くようなところでは無いです。法面を補強してる箇所の左を登りましたが、多分正解じゃないと思う。とは言え木もうっそうとしてて、無理矢理登りました。
尾根に上がると大分歩きやすい道になります。リボンもたくさんあるので迷うことは無いかな。
2022年12月30日 09:23撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 9:23
尾根に上がると大分歩きやすい道になります。リボンもたくさんあるので迷うことは無いかな。
山の神様
2022年12月30日 09:25撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 9:25
山の神様
バリルートから普通の登山道へ合流したところ。こちらから降りる場合はちょっとわかりづらいかも。
2022年12月30日 10:02撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 10:02
バリルートから普通の登山道へ合流したところ。こちらから降りる場合はちょっとわかりづらいかも。
バリルートに比べると非常に整備された歩きやすい道ですね。
2022年12月30日 10:06撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 10:06
バリルートに比べると非常に整備された歩きやすい道ですね。
大山かな。手前の建物が見えるあたりが道志道沿い。
2022年12月30日 10:12撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 10:12
大山かな。手前の建物が見えるあたりが道志道沿い。
大明神との分岐。
2022年12月30日 10:20撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 10:20
大明神との分岐。
石老山山頂。南側は開けてるけど、それ以外は見えないね。景色が楽しめないので、ここで大明神方面へ行くことを決心。
2022年12月30日 10:24撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 10:24
石老山山頂。南側は開けてるけど、それ以外は見えないね。景色が楽しめないので、ここで大明神方面へ行くことを決心。
大室山は見えてました。
2022年12月30日 10:25撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 10:25
大室山は見えてました。
やっと相模湖が見えてきた
2022年12月30日 10:40撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 10:40
やっと相模湖が見えてきた
大明神。中に書いてありました。
2022年12月30日 11:03撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 11:03
大明神。中に書いてありました。
大明神展望台。言うほど見えないけど、ここまでのルートの中では抜群の景色。
向こう側に裏高尾の山々が見えてますね。山の上であれだけ平坦なのはすごいと思う。
2022年12月30日 11:09撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 11:09
大明神展望台。言うほど見えないけど、ここまでのルートの中では抜群の景色。
向こう側に裏高尾の山々が見えてますね。山の上であれだけ平坦なのはすごいと思う。
今回は家でお湯を沸かして持ってきました。熱々だったのでバーナーを使わないでも余裕でラーメンが作れましたね。
この方法は楽ちんでいいですね!
2022年12月30日 11:21撮影 by  XQ-AT42, Sony
12/30 11:21
今回は家でお湯を沸かして持ってきました。熱々だったのでバーナーを使わないでも余裕でラーメンが作れましたね。
この方法は楽ちんでいいですね!
大明神展望台は広いけど、ベンチが3つ。うち大きいのは一つだけです。人は少ないけど、休憩所としては手狭です。
2022年12月30日 11:38撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 11:38
大明神展望台は広いけど、ベンチが3つ。うち大きいのは一つだけです。人は少ないけど、休憩所としては手狭です。
大明神展望台から少し戻って地図には無い道を進みます。事前に調べて他の人の軌跡があり歩きやすいということでここを選択。
大明神から10数m進んだところだけど、リボンもたくさんあるし、小さいながら看板もありました。
2022年12月30日 11:41撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 11:41
大明神展望台から少し戻って地図には無い道を進みます。事前に調べて他の人の軌跡があり歩きやすいということでここを選択。
大明神から10数m進んだところだけど、リボンもたくさんあるし、小さいながら看板もありました。
林業の人が作業をした後がたくさんありましたが、非常に歩きやすいですね。足下がフカフカなので、下山には最適です。
2022年12月30日 11:54撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 11:54
林業の人が作業をした後がたくさんありましたが、非常に歩きやすいですね。足下がフカフカなので、下山には最適です。
下の方に行くと道が若干わかりづらいかも?木に赤いテープが巻かれてるのが目印です。
2022年12月30日 12:08撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 12:08
下の方に行くと道が若干わかりづらいかも?木に赤いテープが巻かれてるのが目印です。
今回下山に使った道の入り口。お墓の道の終端を直進すれば進めます。
2022年12月30日 12:12撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 12:12
今回下山に使った道の入り口。お墓の道の終端を直進すれば進めます。
石碑の後ろにこんな感じで登山口への道があります。
2022年12月30日 12:12撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 12:12
石碑の後ろにこんな感じで登山口への道があります。
石碑。左から登山口へ進めます。
2022年12月30日 12:13撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 12:13
石碑。左から登山口へ進めます。
愛ちゃんキムチ。白菜キムチを買ったけどまだ食べてないです。一つ1200円でした。
2022年12月30日 12:20撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
12/30 12:20
愛ちゃんキムチ。白菜キムチを買ったけどまだ食べてないです。一つ1200円でした。

感想

いろいろ行きたいところもあったんですが、最近ハードな山行が多かったので、少し息抜き的な気楽な山がいいなと思って選んだ石老山・石砂山です。正月で道も混むだろうから、場所的にも家から気楽に来れる距離です。

石老山というと、相模湖病院・顕鏡寺付近からの奇岩の道が見所な訳ですが、そのルートは通ってません。
※ヤマケイマップだと通行止めになってますが、通れるそうです。
少し長めの距離を歩きたかったのもあったので、石砂山も通るルートを選びました。こちらのルートは岩らしい道どころか浮き石すら殆どなく、土が主な感じです。落ち葉は多いです。

ちなみに今回の山行目的は2つ。
一つは運動不足の解消。
もう一つは、いつもならバーナーを持って行ってお湯を沸かしてラーメンを食べたりするんですが、今回は事前にお湯を沸かして魔法瓶に入れて持っていって使えるかの実験です。

5時前に沸かして食べたのが11時・朝の気温は0℃以下でしたが、想像以上にちゃんと熱湯だったので全く問題無かったですね。バーナーは荷物になるし沸かすのも手間なので、この方法は今後も使えそうです。

◆篠原の里駐車場→石砂山
 駐車場は朝は1台しか駐まってなかったです。帰りはゼロ台でした。天気的にも時期的にも人は少ない感じなんでしょうね。駐車料金は500円。駐車場は小さいのと大きいのがありますが、大きい方は入り口が閉じてました。
道は途中まで舗装路で、山に入ってからもちゃんと整備されてる感じで歩きやすかったです。山頂に近づくと傾斜がキツ目になります。石砂山の山頂からはあまり景色は見えないです。南側の山や道志道沿いの家々が見える程度です。

◆石砂山→石老山
このルートでここが一番キツかったと思います。
まず石砂山からバリルート入り口が見つけづらいです。山頂付近に紛らわしい分岐がありますが、そこではなく、少し道を戻ると目立たない分岐があります。目印はなくGPS地図と踏み跡でしか判断できません。道がわかれば奥の方に紫のリボンがあるのでわかります。

石砂山山頂から数十mはかなりキツめの傾斜になります。枯葉も多いんですが、その下が土なので滑りやすいです。しばらく進めば若干なだらかになりますが、牧馬峠まではアップダウンも激しいので、体力も使います。

牧馬峠では車道に出たら車幅2m制限の柱を通過して10数m歩いた先に登山道と思われるピンクのリボンがありますが、道としてはかなり厳しいです。草とかを掴みながらなんとか登りましたが、今ひとつ正解の道はわかりませんでした。
ただ、尾根に上がりさえすれば後は難しい道は殆どありません。若干わかりづらいところもありますが、リボンがしっかりあるので迷うことは無いと思います。
バリ道から通常の登山道に合流すれば山頂はすぐですね。
石老山は思ったほど景色が良くないですね。ここからも南側の山が少し見える程度ですが、どちらかというと石砂山の方が景色が良かったです。

◆石老山→大明神展望台
石砂山・石老山ともに景色が残念な感じだったので、大明神展望台へも向かうことにしました。
この道は普通の登山道といた感じです。上り下りはやや多めですが、体力を削られるほどじゃないかなという印象。下り道も急なところは階段状になってるので歩きづらさはありません。
大明神展望台でやっと相模湖などの景色が見れますね。休憩所としては狭いですが、この経路は途中にベンチがいくつかあるので、人が多い時はあいてるところで休憩した方がいいです。

◆大明神展望台→篠原の里駐車場
地図に殆ど明示されてない経路を使いました。
ヤマケイのみんなの足跡に僅かながらあるのと、一応地理院地図にも薄い点線として道が表現されてますね。
行ってみた感想としては、非常にGoodでした。
まず、歩く人が少ないからか、地面が柔らかいです。下りで使うと膝への負担が少なくて良いですね。
また傾斜の強い箇所はちゃんと蛇行していて、道自体に大股で歩くような高低差はほぼ無いです。
道も1〜2m程度の広い道なので、なんでこれがこんなに地図で目立たないのか不思議な位です。
ちなみに上から下る場合は入り口に小さな看板がありますが、下から登る場合は入り口っぽい看板も無く、お墓の中を通過していくので、事前に調べないとわかりづらいでしょうね。道自体は登るのにも適してると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら