ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5047364
全員に公開
キャンプ等、その他
関東

滝山城趾2022

2022年01月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.4km
登り
105m
下り
105m

コースタイム

2022年に48回通った総まとめの記録です。初回は元旦に行ってました。コースは代表的なコース。その日の気分で微妙に違います。コースタイムはその日によって違うので、省略。
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等

 滝山城趾は当時の建築物は一切残っていませんが、城の縄張り、空堀や土橋、馬出し、虎口などの遺構は結構良く残っています。それらを隅々までよく観察したいという城跡ファンには冬がお勧め。
 まず草叢が少ない。なので地肌が一番見やすく、地形観察が細かく出来る。整備された遊歩道外の踏み跡もハッキリ見え追える。蛇やクモの巣トラップも気にせずに済む。なので、隅々まで見回ることが出来ます(立入禁止区域あり)。やっぱり、攻め寄せる側の空堀の底から見上るのと、守る側の高い側から見下ろすのでは、印象が変わります。多摩川側は崖があるのでご注意を。


 桜は咲いていますが、全山に植えられている訳ではないので、見所は限られます。桜で全山満艦飾とは行きません。桜が終わると次はツツジが見頃。古峯園地から八王子乗馬倶楽部カントリーコースの辺りが一番多いです。千畳敷の緑の絨毯に、黄色いタンポポがポツポツと咲いている光景もお勧め。
 結構気楽に行ける所にお住まいなら、桜の二三週間前と桜満開の頃に行ってみる事をお勧めしたい。わずかの間に枯木山に一気に新緑が芽吹き、その違いに春の息吹の力強さを感じれると思います。ザ春って感じ。これは国道16号からの尾根上道の雑木林が一番お勧め。


 一番お勧めしない時期。遊歩道は草藪がぁ!って事はありませんが、小さな羽虫が五月蠅い。で、遊歩道を離れた小径、踏み跡は草藪に隠れ、辿るのは考え物。日当たりの良い斜面は、場所によっては背丈近くになり、ほとんど藪漕ぎ状態。蛇も気になるし、クモの巣トラップも。そこに小径ありと知っていても躊躇します。なので、一番、通れる所に制限を受ける季節です。隅々までとは行かない。
 この時期、酷暑のなか、ヒグラシの鳴く夕刻近くに、木陰の遊歩道を渡るそよ風に涼を求めに行くのが一番宜しいかと。中ノ丸のトイレ脇の水道で顔、手の汗を拭れば生き返ります。


 10月頃になれば、あちこち草刈がしてあって、通れる小径は徐々に増えます。晩秋に枯れ木山に変わりつつある林中を落ち葉を踏みしめて歩き、秋の風情を感じながら歩くのがお勧め。これには古峯園地から国道16号線までの雑木林が良いと思います。本丸のモミジに秋を愛でるのも宜しいかと。
その他周辺情報 中ノ丸に公衆トイレあり。
拝島橋からこれから辿る尾根。冬の間は木の隙間から向こうの空が透けて見える枯れ木山。
2022年02月05日 09:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 9:00
拝島橋からこれから辿る尾根。冬の間は木の隙間から向こうの空が透けて見える枯れ木山。
桜の頃には、まだけっこう透けて見えます。
2022年04月07日 09:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 9:01
桜の頃には、まだけっこう透けて見えます。
夏は青々とした緑の山。向こうが透けて見えたりしません。
2022年11月17日 09:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/17 9:19
夏は青々とした緑の山。向こうが透けて見えたりしません。
秋には落葉が始まり枯れ木山へ。
2022年12月17日 09:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 9:12
秋には落葉が始まり枯れ木山へ。
拝島橋下の多摩川にある岩。カエル岩と名付けました。ピョンと向こうに飛んでいきそうに見えません?。足がどれ位水に浸かっているかで、河原沿いの通れる所が解ります。
2022年10月23日 09:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 9:47
拝島橋下の多摩川にある岩。カエル岩と名付けました。ピョンと向こうに飛んでいきそうに見えません?。足がどれ位水に浸かっているかで、河原沿いの通れる所が解ります。
カエル岩のピョンと跳んでいった辺りには、冬の朝には鴨さん一家(?)が必ずいました。夏はどこかに行っちゃっていませんでしたが。
2022年02月09日 09:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 9:28
カエル岩のピョンと跳んでいった辺りには、冬の朝には鴨さん一家(?)が必ずいました。夏はどこかに行っちゃっていませんでしたが。
 オッ、やってるやってる。拝島橋右岸側の円形の広場。休日には同好の士が集まって、Uコンを飛ばしていらっしゃいます。私しゃUコン広場と言っとりますです。
2022年02月06日 10:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 10:13
 オッ、やってるやってる。拝島橋右岸側の円形の広場。休日には同好の士が集まって、Uコンを飛ばしていらっしゃいます。私しゃUコン広場と言っとりますです。
昭島清掃センター横の国道16号の歩道脇路側帯。冬はこんなものですが、
2022年02月11日 09:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:14
昭島清掃センター横の国道16号の歩道脇路側帯。冬はこんなものですが、
春になると芽吹きます。
2022年04月21日 09:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 9:05
春になると芽吹きます。
で、7月にもなるとボーボーに、
2022年07月21日 09:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 9:14
で、7月にもなるとボーボーに、
そうなると、国土交通省草刈隊が出動して、
2022年08月02日 09:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 9:05
そうなると、国土交通省草刈隊が出動して、
綺麗に刈り取られますが、
2022年08月03日 09:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 9:13
綺麗に刈り取られますが、
秋口にはご覧の通りに戻ります。
2022年10月16日 09:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 9:35
秋口にはご覧の通りに戻ります。
で、紅葉。
2022年12月08日 09:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 9:45
で、紅葉。
拝島橋から見上げた尾根の上は、冬はごらんの通りの枯木山。
2022年03月31日 09:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 9:34
拝島橋から見上げた尾根の上は、冬はごらんの通りの枯木山。
が、前の写真のわずか二週間後にはここまで緑に。急激な変化に驚きます。
2022年04月16日 09:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 9:40
が、前の写真のわずか二週間後にはここまで緑に。急激な変化に驚きます。
そして秋には落ち葉を踏みしめての散歩道へ。
2022年12月03日 09:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 9:27
そして秋には落ち葉を踏みしめての散歩道へ。
同様に冬の尾根の上。
2022年01月01日 10:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 10:13
同様に冬の尾根の上。
ちらほら緑が見え始め、
2022年04月07日 09:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 9:27
ちらほら緑が見え始め、
一週間でご覧の通り。
2022年04月16日 09:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 9:42
一週間でご覧の通り。
む、虫がレンズに...。夏はこの辺、小さな羽虫が五月蠅い。
2022年07月21日 09:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 9:27
む、虫がレンズに...。夏はこの辺、小さな羽虫が五月蠅い。
枯葉よ〜〜〜。
2022年12月03日 09:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 9:29
枯葉よ〜〜〜。
この尾根の上、夏はナラ枯れが目立ちました。茶色の葉を付けたナラがそこかしこで見られました。
2022年09月04日 10:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 10:09
この尾根の上、夏はナラ枯れが目立ちました。茶色の葉を付けたナラがそこかしこで見られました。
二月に雪が降り、この時期からは想像出来ませんが、
2022年02月11日 09:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:37
二月に雪が降り、この時期からは想像出来ませんが、
此処は五月初めにはツツジ街道になります。
2022年04月28日 09:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:33
此処は五月初めにはツツジ街道になります。
で、夏にはそんな所と解らない風情に戻ります。
2022年08月06日 09:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 9:38
で、夏にはそんな所と解らない風情に戻ります。
で、前の写真との違いは何でしょう?。所々、草刈をしてくださる方がいらっしゃるようです。
2022年09月10日 09:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 9:38
で、前の写真との違いは何でしょう?。所々、草刈をしてくださる方がいらっしゃるようです。
で、秋が来れば枯れ木山へ。
2022年12月24日 09:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 9:39
で、秋が来れば枯れ木山へ。
そのツツジ街道で見事に咲いていた一本。
2022年04月21日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 10:08
そのツツジ街道で見事に咲いていた一本。
もう一丁。
2022年04月28日 10:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 10:02
もう一丁。
2022年03月19日 10:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 10:26
2022年04月07日 09:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 9:43
2022年05月05日 09:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:42
極偶にお馬さんいます。八王子乗馬倶楽部カントリーコース。
2022年02月05日 09:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/5 9:36
極偶にお馬さんいます。八王子乗馬倶楽部カントリーコース。
木橋を渡った所。寒々していますが、
2022年02月11日 09:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:44
木橋を渡った所。寒々していますが、
春でポカポカしてくる桜の季節は、木の根元で花見をしている方も。
2022年04月07日 09:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 9:48
春でポカポカしてくる桜の季節は、木の根元で花見をしている方も。
が、この木はツツジが咲いても葉を付けない。枯れてんのか?と思ったけれど、
2022年04月28日 09:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:40
が、この木はツツジが咲いても葉を付けない。枯れてんのか?と思ったけれど、
夏にはしっかり葉を付けてました。スロースターターな様子。この頃、お花見していた辺りは草ボーボー。レンズにはしっかり虫が....。
2022年07月28日 09:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 9:47
夏にはしっかり葉を付けてました。スロースターターな様子。この頃、お花見していた辺りは草ボーボー。レンズにはしっかり虫が....。
が、秋には他の木に負けず劣らずの勢いで、さっさと葉を落としてしまいました。
2022年12月08日 10:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:17
が、秋には他の木に負けず劣らずの勢いで、さっさと葉を落としてしまいました。
オッ、ゼンマイだ。
2022年04月16日 10:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 10:00
オッ、ゼンマイだ。
タンポポも。
2022年03月13日 10:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 10:38
タンポポも。
大池(滝山街道側)から上がって来る小径。
2022年03月13日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 10:41
大池(滝山街道側)から上がって来る小径。
春先までは、何の支障も無く辿れるどうって事ない小径ですが、
2022年04月28日 09:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:45
春先までは、何の支障も無く辿れるどうって事ない小径ですが、
梅雨の頃には雨の翌日は通ると濡れる状態になり、
2022年06月16日 09:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 9:55
梅雨の頃には雨の翌日は通ると濡れる状態になり、
盛夏には小径が有ると知っているから、何とか藪漕ぎして通れる状態。知らなきゃこんなとこ通ろうなんて思わない。この辺でメゲてしばらくココは敬遠。
2022年08月06日 09:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 9:50
盛夏には小径が有ると知っているから、何とか藪漕ぎして通れる状態。知らなきゃこんなとこ通ろうなんて思わない。この辺でメゲてしばらくココは敬遠。
で、秋には通れるのですけれど、ウッカリ通ると服が雑草の種だらけ。そのまま洗濯機に放り込むと洗濯機が種だらけになって叱られること請け合い。
2022年11月13日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 10:26
で、秋には通れるのですけれど、ウッカリ通ると服が雑草の種だらけ。そのまま洗濯機に放り込むと洗濯機が種だらけになって叱られること請け合い。
千畳敷は、春の緑の絨毯に黄色のタンポポがお勧め。
2022年04月21日 09:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 9:47
千畳敷は、春の緑の絨毯に黄色のタンポポがお勧め。
タンポポが終わると草が茂ってくるのですけれど、
2022年05月05日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:56
タンポポが終わると草が茂ってくるのですけれど、
草刈がされて、
2022年05月12日 09:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 9:58
草刈がされて、
また茂って、
2022年06月23日 10:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 10:06
また茂って、
また草刈。ここは定期的に草刈されているようです。
2022年06月30日 09:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 9:57
また草刈。ここは定期的に草刈されているようです。
影が長くなってすっかり秋。前の写真の約1時間後に撮影しているのですけれどね。
2022年12月08日 10:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:50
影が長くなってすっかり秋。前の写真の約1時間後に撮影しているのですけれどね。
どちらかと言えば、今は、本丸よりは中ノ丸の方が中心っぽい。
2022年02月11日 09:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:57
どちらかと言えば、今は、本丸よりは中ノ丸の方が中心っぽい。
手前は咲いたが、奥の桜はまだかないな?
2022年03月31日 10:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 10:06
手前は咲いたが、奥の桜はまだかないな?
う〜〜ん。奥が咲いた頃には手前は終盤に。両方同時にぱっと咲いて欲しいところ。
2022年04月07日 09:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 9:59
う〜〜ん。奥が咲いた頃には手前は終盤に。両方同時にぱっと咲いて欲しいところ。
GWは毎年催し物があるようです。
2022年05月05日 10:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 10:00
GWは毎年催し物があるようです。
秋の連休も何だかんだで催し物。
2022年11月13日 10:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 10:58
秋の連休も何だかんだで催し物。
桜の葉が散ったころ、モミジが見頃。
2022年12月08日 10:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:54
桜の葉が散ったころ、モミジが見頃。
梅だと思いますが....。
2022年02月05日 09:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 9:50
梅だと思いますが....。
中ノ丸の水仙。
2022年04月07日 10:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 10:01
中ノ丸の水仙。
中の丸から多摩川・秋川合流点の堰堤方向。桜がアクセント。
2022年04月07日 10:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 10:02
中の丸から多摩川・秋川合流点の堰堤方向。桜がアクセント。
緑がアクセント。
2022年09月25日 11:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 11:04
緑がアクセント。
枯れ枝がアクセント。う〜〜〜ん。たいして変わらない。
2022年12月24日 10:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 10:24
枯れ枝がアクセント。う〜〜〜ん。たいして変わらない。
秋口から、山の神曲輪も行くようにしました。少々太り気味で運動不足の気があったので。
2022年12月24日 10:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 10:08
秋口から、山の神曲輪も行くようにしました。少々太り気味で運動不足の気があったので。
山の神曲輪から多摩川方面遠望。
2022年11月03日 10:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 10:33
山の神曲輪から多摩川方面遠望。
本丸のモミジ。まだ緑が混ざってます。これの次に行った時には散ってました。真っ赤っかのベストの時は見逃した。残念。
2022年11月13日 11:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 11:03
本丸のモミジ。まだ緑が混ざってます。これの次に行った時には散ってました。真っ赤っかのベストの時は見逃した。残念。

感想

 コロナ下でお山の方はサッパリですが、日々、散歩に出掛ける習慣が出来ました。滝山城趾は色々あるお散歩コースの一つです。数えて見ると2022年は48回行ってます。大体週に一回弱行った計算。

 それを一々ヤマレコの載せるのは考え物。ディスクの肥やしを増やすだけ。チョイと趣向を変えれば、面白い記録になるかな?と思って作って見たのがこの記録。

 毎回、決めた場所で同じアングルの写真を撮って、四季の移り変わりを見れるようにすれば面白いかも知れない。そう思って撮影を始めましたが、これが結構難しい。なんせ、撮影場所を決めた時には、肝心の被写体が無い。確かここはあの頃こうなった筈と決めましたが、その頃にはアレレだったり、夏にはボーボーの草しか写らなくなったり。意外と季節の変化って大きくって、特徴に乏しい所だと、冬と夏を見比べて、同じ所だったっけ?になっちゃったり。その都度マメに整理しなかったのでもう大変。おかげで年を越してしまった。

 私のコンデジの自動調製機能がかなりアテにならないのもわかりました。季節の移り変わりとは違う思わぬ発見(苦笑)。大体同じ時刻に同じアングルで撮っているのに、写り方が全然違う。特に天候で全然違う印象になっちゃう。改めて並べて見ると何だかなぁ。最近のはもっと良くなっているのかな?。

 ベストショットとは行きませんが、まぁ、四季の違い位は感じれるとご容赦ください。一々全部の写真を載せるのは迷惑以外の何物でも無いのでやりませんが、ペラペラめくりにして見ると動画ぽくって面白い。また、そうすることで気付くこともあります。千畳敷が定期的に草刈をしているとは知らなかった。

 個人的に、半日位でささっと回れる小さなマイマウンテンがあるといいなと思ってます。沢筋の小道有り、雑木林のちょっとフウフウ言う登り有り、好展望の頂上あり。思い立ったらお気楽に行けて、てっぺんでコーヒー一杯飲んで帰って来る。四季の移ろいや自分の体調、そこに行けば手に取るように解る。そんな所はないものか?。滝山城趾は基本丘陵で山の雰囲気がもの足りない。高尾山で充分ですが、あそこは人が多すぎ。少し探してみようかなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

明けましておめでとうございます。
滝山城跡、近所に有って良いですね。
またレコ楽しみにしております。

kr
2023/1/3 11:43
krkdxさん。

 おけましておめでとうございます。

 今年はコロナも下火になると思うので、少しあちこち行ってみようかと思い始めています。すっかりご無沙汰してしまったので、たいした所には行けそうもありませんが。

 本年もよろしくお願いします。
2023/1/8 13:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら