また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 50693
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

妙義山 鷹戻し 相馬岳

2009年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:33
距離
6.7km
登り
1,070m
下り
1,067m

コースタイム

中之岳神社6:30ー7:19西之岳ー7:38中之岳ー8:07鷹戻しー9:19相馬岳9:26ー9:55タルワキ沢分岐ー11:08中之岳神社
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
抜群のアプローチで容易に入れる。

自宅から往復320km。

表妙義のルートは中之岳神社から入る。

本日は多くのハイカーが入っていた。

登山道は鎖、ロープあり。

尾根道(岩稜)でも踏み跡はしっかりしている。

団体も入っていて少々拍子抜けしたが、良いトレーニングになった。
第二駐車場から朝焼けを見る。
2009年11月08日 06:02撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 6:02
第二駐車場から朝焼けを見る。
第一駐車場。

夜は鎖がかかって入れなかった。

いつの間にか開いていた。
2009年11月08日 06:27撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 6:27
第一駐車場。

夜は鎖がかかって入れなかった。

いつの間にか開いていた。
中之岳神社を散策。
2009年11月08日 06:35撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 6:35
中之岳神社を散策。
安全祈願をしてスタート。
2009年11月08日 06:35撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 6:35
安全祈願をしてスタート。
最初の鎖が現る。
2009年11月08日 07:01撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 7:01
最初の鎖が現る。
最初は西之岳を目指す。
2009年11月08日 07:05撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 7:05
最初は西之岳を目指す。
登りの鎖二箇所。
2009年11月08日 07:11撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 7:11
登りの鎖二箇所。
リッジに一箇所あり。

何ら問題なし。
2009年11月08日 07:13撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 7:13
リッジに一箇所あり。

何ら問題なし。
西之岳から星穴岳を見る。

今回は偵察なので少し下ったところで引き返す。
2009年11月08日 07:14撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 7:14
西之岳から星穴岳を見る。

今回は偵察なので少し下ったところで引き返す。
星穴岳を登攀中。

真ん中に2人登攀中(確認できた限り)

声まで聞こえた。
2009年11月08日 07:21撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 7:21
星穴岳を登攀中。

真ん中に2人登攀中(確認できた限り)

声まで聞こえた。
一度、コルに戻って相馬岳を目指す。
2009年11月08日 07:36撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 7:36
一度、コルに戻って相馬岳を目指す。
鎖を使って登る。

一人なのでカメラを取りにまた戻る(笑)
2009年11月08日 07:38撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 7:38
鎖を使って登る。

一人なのでカメラを取りにまた戻る(笑)
札、踏み跡ありです。
2009年11月08日 07:39撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 7:39
札、踏み跡ありです。
難なくパス。
2009年11月08日 07:56撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 7:56
難なくパス。
鷹戻しかなぁ?
2009年11月08日 08:07撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 8:07
鷹戻しかなぁ?
確かに高度感はありますが・・・
2009年11月08日 08:08撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 8:08
確かに高度感はありますが・・・
鎖、足場はしっかりしている。
2009年11月08日 08:09撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 8:09
鎖、足場はしっかりしている。
振り返る。
2009年11月08日 08:09撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 8:09
振り返る。
流石にセルフタイマーをして戻る事は考えなかった(笑)
2009年11月08日 08:09撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 8:09
流石にセルフタイマーをして戻る事は考えなかった(笑)
梯子。

シャモニーでの氷河歩きを思い出す。

これの3倍は長かった気がする。
2009年11月08日 08:14撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 8:14
梯子。

シャモニーでの氷河歩きを思い出す。

これの3倍は長かった気がする。
此処が鷹戻しだったのね・・・

あっけなく通過。
2009年11月08日 08:15撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 8:15
此処が鷹戻しだったのね・・・

あっけなく通過。
ピークハンターなので最高峰に目指します。
2009年11月08日 08:47撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 8:47
ピークハンターなので最高峰に目指します。
最高峰です。

浅間山の雪は僅かとなっていた。
2009年11月08日 09:20撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 9:20
最高峰です。

浅間山の雪は僅かとなっていた。
タルワキ沢分岐。

中間道分岐。
2009年11月08日 09:55撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 9:55
タルワキ沢分岐。

中間道分岐。
思ったよりアップダウンがありました。
2009年11月08日 10:39撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 10:39
思ったよりアップダウンがありました。
人、人、人であふれていた。
2009年11月08日 10:54撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 10:54
人、人、人であふれていた。
無事到着。

バラエティ豊富で楽しかったです。
2009年11月08日 11:08撮影 by  DSC-W270, SONY
11/8 11:08
無事到着。

バラエティ豊富で楽しかったです。

感想

妙義山でトレーニング。

それ相応の準備をしたが、メット、ハーネス、ザイルの出番無し。

鷹戻しも確かに高度感はあったが整備済みで何ら問題なし。

やはり、普通に紹介されているルートだけであって尾根歩きに鎖がついてると言った感じ。

正直がっかりしました。

もっと難ルートを考えていたのですが。

アマダブラムのイエロータワークラスの高度感を考えていたので・・・。

今回は偵察です。

単なるプロローグに過ぎません。

ある、熟達者によると海外にも勝るとも劣らない素晴らしいルートがあるとの事。

ハンパねぇ〜高度、つるつるのスラブ、一歩間違えると立ち往生・・・そんなルートが果たしてあるのか・・・。

聞いた感じでは今の技術では到底無理。

国内にも良いルートは星の数ほどある。

未だに一般道が殆どだが、良い山、良いルートを登ってトレーニングをしたいと思います。

大きな目標がある限り、そう言った素晴らしいルートを歩くのにそう遠くはない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3752人

コメント

プロローグですか…
超人の御様子拝見させていただきました。
ウ〜ン驚愕!
インターナショナルの貴君ですからプロローグでしょうが、命と隣り合わせなので心配。
ユーモアでちょっと弛んだ「鎖を使って登る。一人なのでカメラを取りにまた戻る(笑)」の写真、宜しかったら送って頂戴(御願い)
2009/11/8 21:15
N父
岩登りセンス0なので、今は無理しません。

驚愕のルートを知ってしまいました。

山は逃げないのでゆっくりと楽しみながら攻めたいと思います。

レコ楽しみにしています。

気をつけて
2009/11/8 21:28
妙義山
鎖登りの写真など、セルフタイマーなのですね

碓氷峠を下ると、関東(都会)なので
ハイキングの人とかすごく大勢いそうですね。
2009/11/9 13:24
sakusaku 様
御久し振りです〜

一般の方々を見ると無事に還ったんだなと思う瞬間でもあります。

国内外問わず、言えるかと思います。

その安堵感がたまらないですね

山は殆ど単独、セルフタイマーはよく使います

いかに自然体で撮れるか日々奮闘している今日この頃です。
2009/11/9 20:37
はじめまして
ちょくちょくヤマレコで記事を見てました。ZENITHといいます。
妙義登られていたんですね。
その日私は周辺の山歩きの為、【道の駅妙義】寝てました。朝方目の前に現れた山塊にいずれ登ろうとこの時思いました。
yakouseiさんの写真付レポ次回の参考にさせてもらいます。それまでに自分のレベルを高めておかなくては・・・。
↓また、面白いレポ楽しみにしてます↓
>鎖を使って登る。

>一人なのでカメラを取りにまた戻る(笑)
2009/11/11 18:08
zenith 様
はじめまして〜コメントありがとうございます。

当日は同じ妙義に居たと言う事ですか

共通の趣味がある限り、いずれ山でお会いするかと思います。

その時は是非とも宜しくお願いします。

zenithさんのレコを拝見いたしました。

槍、白馬の日帰りと健脚ですねrun

また、鋸、池口と良い登っていますね

特に、池口の南峰は小生も立ったことが有りません。

初めて南峰を画像で拝見できました。良いもんですね

妙義山行、カメラを取りに戻ると言った類は、これからも随時取り入れたいと思います。



お互い良い山登りましょう
2009/11/11 22:34
早雲
北からの風で雲の流れが早く 空はつぎはぎで山は休みです。
ヤマケイ11月号に”ひとりぼっちの写真テク”の記事があります。
「誰と行ったの?」と思わせる程度でレベルが判断されるようで、兄君の写真は上級ですネ (ニヤリ)
2009/11/12 7:44
奥深さ
ヤマケイは最近読んでいませんが、写真テクには少々興味あり。

しかし解説されていても、今一分からないのが難点であって・・・

つまり

スタートラインにも立っていないと言うレベルです

たしか某メーカーの何とか学園とか言うものが有ったような
2009/11/12 8:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら