ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5108726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

四浦半島と周りの6座(高山・高平山・長田山・大峰・赤石・赤石北)

2023年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:42
距離
24.8km
登り
1,115m
下り
1,111m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:52
合計
7:41
7:38
12
7:50
7:53
8
8:01
8:03
11
8:14
8:27
7
8:34
8:37
122
10:39
10:47
75
12:02
12:02
14
12:16
12:23
22
12:45
12:50
10
13:00
13:05
9
13:14
13:16
7
13:23
13:25
13
13:38
13:39
25
14:04
14:05
13
14:18
14:18
51
15:09
15:09
10
15:19
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福泊海水浴場の駐車場。10台くらいは停められて、トイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
高平山へ向かう尾根道の採石場付近は3mほどの80度くらいのもろい法面に覆われています。ロープがあれば下れるが、登れない。
登山口に向かう途中、偶然日の出となった。
今日もよい一日になりそう。
2023年01月21日 07:16撮影 by  ILCE-9, SONY
4
1/21 7:16
登山口に向かう途中、偶然日の出となった。
今日もよい一日になりそう。
正面が高山。
影で見にくいけど、結構な断崖絶壁。
2023年01月21日 07:45撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 7:45
正面が高山。
影で見にくいけど、結構な断崖絶壁。
気になった神社。
2023年01月21日 07:51撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 7:51
気になった神社。
特に表額もなし。
位置的に石鎚様か水神様?
2023年01月21日 07:52撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 7:52
特に表額もなし。
位置的に石鎚様か水神様?
少し歩いたら、今日のスタート地点。
車は6台くらいは停められそう。
2023年01月21日 08:03撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 8:03
少し歩いたら、今日のスタート地点。
車は6台くらいは停められそう。
完全整備です。
2023年01月21日 08:05撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 8:05
完全整備です。
ホウロクイチゴ。
これって、数年間薮払いしないだけで、登山道が埋め尽くされる悪魔の植物です。
2023年01月21日 08:08撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 8:08
ホウロクイチゴ。
これって、数年間薮払いしないだけで、登山道が埋め尽くされる悪魔の植物です。
つづらを折って上へ続く。
2023年01月21日 08:10撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 8:10
つづらを折って上へ続く。
特大の展望台。
老朽化のため登ることはできません。
(数歩階段を上っただけでわかる構造の揺れ。おそらくボルトが腐って抜けかけているのがあるのでしょう。やめておきました。)
2023年01月21日 08:14撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 8:14
特大の展望台。
老朽化のため登ることはできません。
(数歩階段を上っただけでわかる構造の揺れ。おそらくボルトが腐って抜けかけているのがあるのでしょう。やめておきました。)
一座目「高山」
三角点は引っこ抜けて消滅していました。
2023年01月21日 08:16撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 8:16
一座目「高山」
三角点は引っこ抜けて消滅していました。
登山口までピストン。
反対側のここから尾根筋へ。
2023年01月21日 08:37撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 8:37
登山口までピストン。
反対側のここから尾根筋へ。
薮は少なく、比較的快適。
2023年01月21日 08:39撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 8:39
薮は少なく、比較的快適。
一部人工林はありますが、自然林主体です。
2023年01月21日 08:51撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 8:51
一部人工林はありますが、自然林主体です。
縦走路に乗った。
2023年01月21日 09:12撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 9:12
縦走路に乗った。
途中の展望岩からさっきの高山方向。
2023年01月21日 09:15撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 9:15
途中の展望岩からさっきの高山方向。
岩多めに変わってきました。
2023年01月21日 09:23撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 9:23
岩多めに変わってきました。
すっぱり切れて、採石場。
切羽を下るわけには行かないので、ちょっと戻って斜面を下る。
2023年01月21日 09:29撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 9:29
すっぱり切れて、採石場。
切羽を下るわけには行かないので、ちょっと戻って斜面を下る。
本日最難関箇所。
かなり乱暴に道が切ってあるので、下の道まで最低3mはある。
しばらくウロウロして下れないか考えたけど、ずっと向こうまで法面。
2023年01月21日 09:35撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 9:35
本日最難関箇所。
かなり乱暴に道が切ってあるので、下の道まで最低3mはある。
しばらくウロウロして下れないか考えたけど、ずっと向こうまで法面。
ザイルで下りました。
ただし、もう登ることはできません。
2023年01月21日 09:48撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 9:48
ザイルで下りました。
ただし、もう登ることはできません。
ここから、予定の尾根へ復帰します。
2023年01月21日 09:54撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 9:54
ここから、予定の尾根へ復帰します。
尾根上には立派な道。
縦走路に乗れたかな。
2023年01月21日 10:02撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 10:02
尾根上には立派な道。
縦走路に乗れたかな。
四等三角点「西ノ寄」
一応ピークになっています。
2023年01月21日 10:06撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 10:06
四等三角点「西ノ寄」
一応ピークになっています。
倒れた電柱。
一瞬大砲が落ちているのかと思った。
2023年01月21日 10:11撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 10:11
倒れた電柱。
一瞬大砲が落ちているのかと思った。
シガキが現れた。
このあたりからピンクテープ在り。
2023年01月21日 10:20撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 10:20
シガキが現れた。
このあたりからピンクテープ在り。
高平山の正規登山道に合流。
2023年01月21日 10:26撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 10:26
高平山の正規登山道に合流。
小さな岩屋。
お地蔵様はいませんでした。
2023年01月21日 10:32撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 10:32
小さな岩屋。
お地蔵様はいませんでした。
二座目「高平山」
展望は全くききません。
2023年01月21日 10:45撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 10:45
二座目「高平山」
展望は全くききません。
少し下ったら、一区画だけ切り開かれていた。
と言うより、災害でこのあたりの木が軒並み倒れたのかな。
2023年01月21日 10:59撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 10:59
少し下ったら、一区画だけ切り開かれていた。
と言うより、災害でこのあたりの木が軒並み倒れたのかな。
あまり尾根の表情は代わり映えしません。
2023年01月21日 11:04撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 11:04
あまり尾根の表情は代わり映えしません。
明らかな道が出てきましたね。
2023年01月21日 11:17撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 11:17
明らかな道が出てきましたね。
ピークは巻くように道が切られている。
標高差は結構殺されている。
2023年01月21日 11:27撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 11:27
ピークは巻くように道が切られている。
標高差は結構殺されている。
峠にお地蔵様。
やっぱり峠越えの古道なんですね。
2023年01月21日 11:31撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 11:31
峠にお地蔵様。
やっぱり峠越えの古道なんですね。
一部倒木で歩きづらい部分在り。
2023年01月21日 11:37撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 11:37
一部倒木で歩きづらい部分在り。
ここも一区間の空白。
2023年01月21日 11:47撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 11:47
ここも一区間の空白。
三座目「長田山」
ここは、古道から外れた場所にあるので、行き忘れ注意。
2023年01月21日 11:58撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 11:58
三座目「長田山」
ここは、古道から外れた場所にあるので、行き忘れ注意。
ここにも立派な祠。
右側には神様、左には仏様。
2023年01月21日 12:10撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 12:10
ここにも立派な祠。
右側には神様、左には仏様。
ここからまたちょっと道を外れる。
2023年01月21日 12:13撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 12:13
ここからまたちょっと道を外れる。
見事な石積み。
2023年01月21日 12:15撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 12:15
見事な石積み。
四座目「大峰」
長田山にある三角点が「大峰」だが、第2版の山岳丘陵一覧にはこちらが大峰になっていた。
2023年01月21日 12:21撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 12:21
四座目「大峰」
長田山にある三角点が「大峰」だが、第2版の山岳丘陵一覧にはこちらが大峰になっていた。
古道復帰。
2023年01月21日 12:28撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 12:28
古道復帰。
それにしてもやたら太い。
人馬だけで無く、荷馬車くらいは通れたのでは無いでしょうか。
2023年01月21日 12:37撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 12:37
それにしてもやたら太い。
人馬だけで無く、荷馬車くらいは通れたのでは無いでしょうか。
大きな岩峰。神社の磐座として祀られていてもおかしくないくらいの迫力。
2023年01月21日 12:41撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 12:41
大きな岩峰。神社の磐座として祀られていてもおかしくないくらいの迫力。
電波塔が見えたら、もう舗装道です。
2023年01月21日 12:43撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 12:43
電波塔が見えたら、もう舗装道です。
その前に赤石山へ。
ヤブヤブ。
2023年01月21日 12:44撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 12:44
その前に赤石山へ。
ヤブヤブ。
五座目「赤石山」
2023年01月21日 12:46撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 12:46
五座目「赤石山」
縦走路が続いている。
2023年01月21日 12:53撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 12:53
縦走路が続いている。
こちらもピーク回避タイプの巻き道。
2023年01月21日 12:59撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 12:59
こちらもピーク回避タイプの巻き道。
六座目「赤石山北」
2023年01月21日 13:00撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 13:00
六座目「赤石山北」
想定外に舗装道が続いていたのでありがたく使わせていただきました。
2023年01月21日 13:23撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 13:23
想定外に舗装道が続いていたのでありがたく使わせていただきました。
津井峠到着。
2023年01月21日 13:25撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 13:25
津井峠到着。
あとはこのまま下っていきます。
2023年01月21日 13:26撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 13:26
あとはこのまま下っていきます。
大久保山?
2023年01月21日 13:37撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 13:37
大久保山?
観音様がいらっしゃって、沢を登って行けそう。
また今度の課題です。
2023年01月21日 13:40撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 13:40
観音様がいらっしゃって、沢を登って行けそう。
また今度の課題です。
殿山へは、ここから上がれそう。
2023年01月21日 13:50撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 13:50
殿山へは、ここから上がれそう。
瀬会公園へ。
2023年01月21日 14:00撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/21 14:00
瀬会公園へ。
七座目?「瀬会公園展望台」
2023年01月21日 14:05撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 14:05
七座目?「瀬会公園展望台」
アコウというらしい。
腕神経叢にしか見えないです。職業病ですね。
2023年01月21日 14:08撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 14:08
アコウというらしい。
腕神経叢にしか見えないです。職業病ですね。
やー。
帰るのが大変だ。
2023年01月21日 14:11撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 14:11
やー。
帰るのが大変だ。
これはアオサですかね。
漁業権とかありそうなので、採らない方が無難。
2023年01月21日 14:17撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 14:17
これはアオサですかね。
漁業権とかありそうなので、採らない方が無難。
JNR型?
碇の歴史も結構面白い
2023年01月21日 14:24撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 14:24
JNR型?
碇の歴史も結構面白い
長田集落から見た高平山。
2023年01月21日 14:37撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 14:37
長田集落から見た高平山。
この祠、峠にあったのと同じ。
ということは、ここからも縦走路に登ることができたのかもしれませんね。
2023年01月21日 14:39撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 14:39
この祠、峠にあったのと同じ。
ということは、ここからも縦走路に登ることができたのかもしれませんね。
塩屋ヶ崎トンネル。
短いけど、大切な隧道です。
2023年01月21日 15:02撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/21 15:02
塩屋ヶ崎トンネル。
短いけど、大切な隧道です。
三ッ石。
わたしには七ッ石にしか見えません。
2023年01月21日 15:10撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 15:10
三ッ石。
わたしには七ッ石にしか見えません。
山よりも、帰りの舗装道の方が疲れたような気がします。
2023年01月21日 15:19撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/21 15:19
山よりも、帰りの舗装道の方が疲れたような気がします。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも 針金 テーピングテープ 細引(設営用) ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 ポータブル充電機 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ストック ビーコン サバイバルシート ツェルト ペグ8本

感想

 今週も土曜日の大型企画。この企画自体最近作ったのですが、どうも暖かくなってくるとホウロクイチゴフィーバーになりそうな植生なので、ちょっと早めに行ってきました。
 問題点は高山登山口から高平山正規道への接続部までの区間って感じでしたが、先行者の情報でなんとか踏破できました。高平山から先は明らかに太い道が続いていて、昔は各集落から一旦尾根筋へ登って、そこから好きな行き先に歩いて行った、言うなれば今の高速道路のような存在だったのでは無いでしょうか。至るところにお地蔵様がいらっしゃって、里に下る道も確認できました。
 とはいえ一番の問題は帰りの舗装道ですね。駐車場はたくさんあるので車2台体制で行った方が無難だと思います。
・・・あ。もちろんダニ地獄ですよ。

大分県主要山岳丘陵一覧 (516/1077)
No.751 赤石(四浦半島)
No.752 赤石・北(四浦半島)
No.754 長田山(四浦半島)
No.756 高平山(四浦半島)
No.758 高山(四浦半島)

体力   ★★★☆☆
傾斜   ★★☆☆☆
不明瞭度 ★★★☆☆
危険度  ★★☆☆☆
薮指数  ★★☆☆☆
岩指数  ★☆☆☆☆
天気   A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら