ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5144365
全員に公開
ハイキング
丹沢

高松山〜プチ山歩とロウバイまつり

2023年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 しょいとも その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:35
距離
5.6km
登り
368m
下り
354m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:19
休憩
0:43
合計
3:02
9:01
46
9:47
10:19
36
10:55
10:55
32
11:33
11:37
9
11:46
11:52
2
11:54
11:55
6
12:03
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◼️尺里峠(ひさりとうげ)
路肩に3台ほどの駐車スペース。簡易トイレが2基あります。
峠までの林道は非常に狭く、すれ違いができる箇所も限定されているので慣れてない人にはオススメできません。

■みやま運動公園
ロウバイまつりの期間中、みやま運動公園および公園併設の駐車場はまつり専用の駐車場になります(100台以上は駐車可能?)。
※この期間、登山目的での駐車は出来ません。登山者用臨時駐車場に案内されます(車で5分ほど)。
コース状況/
危険箇所等
■尺里峠近辺
舗装路・登山道が入り乱れています。高松山へ行くには10段ほどの木の階段を登っていくのが正解です。

■高松山山頂直下
男坂(直登)・女坂(蒔き道)に分かれています。女坂は斜度こそ緩やかですが、思ってた以上に距離がありました。
その他周辺情報 ◼️寄(やどりき)ロウバイまつり
https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/roubai11/
大人:500円 ※16歳以上
子供:無料

◼️さくらの湯
http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000004250.html
※ワクチン接種会場にもなっており、週末でも利用できない場合があるので上記HPをご確認ください。
大人:400円
子供:200円 ※中学生以下
いずれも2時間までの料金。令和5年4月1日から料金改定で大人料金が500円になります。それでも全然リーズナブルな金額ですけどね・・・。
尺里峠(ひさりとうげ)から。若干肌寒いながらも穏やかなスタート
2023年02月04日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2/4 9:17
尺里峠(ひさりとうげ)から。若干肌寒いながらも穏やかなスタート
富士見台。若干裾野が見えるくらいですね
2023年02月04日 09:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2/4 9:20
富士見台。若干裾野が見えるくらいですね
桜平と呼ばれる場所。後ろの大きな桜、咲いたら見事なんだろうけどその時期にはヤマビルが活動を開始している可能性もあるしなぁ。。
2023年02月04日 09:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2/4 9:24
桜平と呼ばれる場所。後ろの大きな桜、咲いたら見事なんだろうけどその時期にはヤマビルが活動を開始している可能性もあるしなぁ。。
真弓の丘。
2023年02月04日 09:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2/4 9:27
真弓の丘。
ミツマタはあと1〜2ヶ月後という感じでしょうか
2023年02月04日 09:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
2/4 9:31
ミツマタはあと1〜2ヶ月後という感じでしょうか
緩急ありつつも基本は登り一直線。
2023年02月04日 09:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/4 9:32
緩急ありつつも基本は登り一直線。
山頂直下だけ男坂と女坂にわかれてました。
2023年02月04日 09:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/4 9:57
山頂直下だけ男坂と女坂にわかれてました。
ということで直登(男坂)!
2023年02月04日 09:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/4 9:59
ということで直登(男坂)!
カヤトと青空。期待させてくれますなー
2023年02月04日 10:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/4 10:01
カヤトと青空。期待させてくれますなー
山頂、広し!
2023年02月04日 10:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/4 10:01
山頂、広し!
富士山ちょこっとだけ
2023年02月04日 10:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/4 10:02
富士山ちょこっとだけ
山頂広場にはベンチが多数ありましたが、中央にはテーブルも。特等席ですな。
2023年02月04日 10:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
2/4 10:02
山頂広場にはベンチが多数ありましたが、中央にはテーブルも。特等席ですな。
ゲッツ。
2023年02月04日 10:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/4 10:03
ゲッツ。
イイネ。
2023年02月04日 10:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
2/4 10:03
イイネ。
今日はもうこれ以上の富士山は見れませんでした。
2023年02月04日 10:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/4 10:05
今日はもうこれ以上の富士山は見れませんでした。
チビワンがシーフードを超えたと評する辛麺。これがさ、美味しいんだけどホント辛いのよ。当たり前だけど。
2023年02月04日 10:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/4 10:11
チビワンがシーフードを超えたと評する辛麺。これがさ、美味しいんだけどホント辛いのよ。当たり前だけど。
この色!
2023年02月04日 10:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/4 10:18
この色!
首から上は結構な汗をかくので、正直登山には向いてないんじゃないかと・・・。
2023年02月04日 10:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/4 10:21
首から上は結構な汗をかくので、正直登山には向いてないんじゃないかと・・・。
テーブルのすぐ隣にあった木。枝自体が赤色を帯びていてこれだけでも絵になりました。
2023年02月04日 10:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/4 10:25
テーブルのすぐ隣にあった木。枝自体が赤色を帯びていてこれだけでも絵になりました。
モロ逆光でしたが相模湾。左の方には江の島も見えました。
2023年02月04日 10:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
2/4 10:33
モロ逆光でしたが相模湾。左の方には江の島も見えました。
では下山。帰りは女坂を通ってみます。
2023年02月04日 10:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/4 10:34
では下山。帰りは女坂を通ってみます。
至る所で目にしたヒル対策の塩。それだけ多く巣窟になってるって想像しちゃいますね。
2023年02月04日 10:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/4 10:53
至る所で目にしたヒル対策の塩。それだけ多く巣窟になってるって想像しちゃいますね。
真弓の丘を抜けて
2023年02月04日 11:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/4 11:01
真弓の丘を抜けて
尺里峠に戻ってきました。
2023年02月04日 11:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/4 11:11
尺里峠に戻ってきました。
で、その後は寄(やどりき)ロウバイ祭りへ
2023年02月04日 11:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
2/4 11:49
で、その後は寄(やどりき)ロウバイ祭りへ
今まさに満開だそうです。
2023年02月04日 12:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
2/4 12:03
今まさに満開だそうです。
良い香りが梅園中に広がっていました。
2023年02月04日 12:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
2/4 12:06
良い香りが梅園中に広がっていました。
普通の梅の花も
2023年02月04日 12:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/4 12:07
普通の梅の花も

感想

チビツーの放デイの帰宅時間の制約もあって今日は近場で。
せっかくならヤマビルが動き出す前の丹沢を歩こうかと。

尺里峠からのスタート。今回は登山道より圧倒的に峠までの林道走行のほうが怖かった。。。

曇り予報はわかっていたのでクッキリ富士山を眺められなかったのは残念だったけど、それでも一部を拝めただけで良しです。
チビワンは辛麺を絶賛してたけど、私はやっぱりシーフードでいいですわ。

加えて、行こう!と思って何年も行けなかった寄ロウバイまつりへ。

もの凄いロウバイの数。木下沢梅林(1400本)もすごかったけど、こちらは約2万本だそうで。ロウバイ独特のキツすぎず甘い香りがよかったなぁ。

時間の制約もありガッツリ登山ではなかったけど、で二つのアクティビティを満喫できてそれなりに充実感のある一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら