ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 517139
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山(青木鉱泉P→ドンドコ沢→地蔵・観音・薬師→中道→P)

2014年09月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.5km
登り
2,002m
下り
1,988m

コースタイム

韮崎IC 5:20 ⇒ 6:00 青木鉱泉 P 6:20 → 8:00 南精進ノ滝 8:20 → 8:40 鳳凰ノ滝 9:00 → 9:20 白糸ノ滝 9:40 → 10:00 五色ノ滝 10:20 → 10:50 鳳凰小屋 11:00 → 11:50 地蔵岳山頂 12:30 → 12:40 アカヌケ沢ノ頭 → 13:30 観音岳山頂 13:45 → 14:00 薬師岳山頂 14:20 → 16:45 青木鉱泉 P ⇒ 17:20 韮崎IC 
天候
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マムサグサの実
2014年09月23日 10:12撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:12
マムサグサの実
フジアザミ
2014年09月23日 10:12撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:12
フジアザミ
 登山道入口
2014年09月23日 10:12撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:12
 登山道入口
案内板
2014年09月23日 10:12撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:12
案内板
小武川第三砂防工事説明図〜施工前
2014年09月23日 10:12撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:12
小武川第三砂防工事説明図〜施工前
3年目
2014年09月23日 10:12撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:12
3年目
モノレール
2014年09月23日 10:12撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:12
モノレール
枠組立
2014年09月23日 10:12撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:12
枠組立
ケーブルクレーン
2014年09月23日 10:12撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:12
ケーブルクレーン
型枠組立
2014年09月23日 10:12撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:12
型枠組立
モルタル吹き付け
2014年09月23日 10:12撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:12
モルタル吹き付け
ロックボルト
2014年09月23日 10:12撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:12
ロックボルト
緑化
2014年09月23日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:13
緑化
セメント注入
2014年09月23日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:13
セメント注入
2014年09月23日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:13
ノコンギク
2014年09月23日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:13
ノコンギク
ドンドコ沢
2014年09月23日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
2
9/23 10:13
ドンドコ沢
小武川第三砂防ダム
2014年09月23日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:13
小武川第三砂防ダム
フジアザミ
2014年09月23日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
2
9/23 10:13
フジアザミ
キノコ
2014年09月23日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:13
キノコ
トリカブト
2014年09月23日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:13
トリカブト
2014年09月23日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:13
ノコンギク
2014年09月23日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:13
ノコンギク
リンドウ
2014年09月23日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:13
リンドウ
タカネビランジ
2014年09月23日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:13
タカネビランジ
南精進ノ滝
2014年09月23日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:13
南精進ノ滝
キオン
2014年09月23日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:13
キオン
マイズルソウの実
2014年09月23日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:13
マイズルソウの実
サラシナショウマ
2014年09月23日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:13
サラシナショウマ
(シロヨメナ)
2014年09月23日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:13
(シロヨメナ)
スギゴケ
2014年09月23日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:13
スギゴケ
鳳凰ノ滝分岐点
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:14
鳳凰ノ滝分岐点
鳳凰ノ滝
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:14
鳳凰ノ滝
サルオガセ
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:14
サルオガセ
白糸ノ滝
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
3
9/23 10:14
白糸ノ滝
五色ノ滝
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:14
五色ノ滝
五色ノ滝
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
2
9/23 10:14
五色ノ滝
鳳凰小屋前分岐点
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:14
鳳凰小屋前分岐点
ヤナギランの群生 (鳳凰小屋前)
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
3
9/23 10:14
ヤナギランの群生 (鳳凰小屋前)
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:14
ゴゼンタチバナの実&紅葉
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:14
ゴゼンタチバナの実&紅葉
紅葉
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:14
紅葉
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:14
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:14
地蔵岳方面
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:14
地蔵岳方面
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:14
賽の河原より地蔵岳のオベリスク
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
3
9/23 10:14
賽の河原より地蔵岳のオベリスク
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
2
9/23 10:14
地蔵岳鞍部
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
3
9/23 10:14
地蔵岳鞍部
賽の河原のお地蔵様
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:14
賽の河原のお地蔵様
オベリスク頭頂直下より観音岳
2014年09月22日 12:02撮影 by  CX3 , RICOH
9/22 12:02
オベリスク頭頂直下より観音岳
オベリスク頭頂部
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:14
オベリスク頭頂部
地蔵岳のオベリスクより甲斐駒ケ岳
2014年09月23日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:14
地蔵岳のオベリスクより甲斐駒ケ岳
賽の河原最上部の多数の子授け地蔵
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:15
賽の河原最上部の多数の子授け地蔵
オベリスク&ナナカマドの紅葉
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
1
9/23 10:15
オベリスク&ナナカマドの紅葉
オベリスク頭頂部
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
2
9/23 10:15
オベリスク頭頂部
コケモモ
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:15
コケモモ
 ナナカマドの紅葉
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:15
 ナナカマドの紅葉
オベリスク&ナナカマドの紅葉
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
3
9/23 10:15
オベリスク&ナナカマドの紅葉
地蔵岳
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:15
地蔵岳
サルオガセ
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:15
サルオガセ
ウラシマツツジの紅葉
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:15
ウラシマツツジの紅葉
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:15
観音岳山頂より、地蔵岳
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:15
観音岳山頂より、地蔵岳
地蔵岳方面
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:15
地蔵岳方面
薬師岳山頂
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:15
薬師岳山頂
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
2
9/23 10:15
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:15
薬師岳山頂滑空中?
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
2
9/23 10:15
薬師岳山頂滑空中?
薬師岳山頂より北岳
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
4
9/23 10:15
薬師岳山頂より北岳
薬師岳
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
2
9/23 10:15
薬師岳
キノコ
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:15
キノコ
薬師岳→青木鉱泉(中道):御座石
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:15
薬師岳→青木鉱泉(中道):御座石
ゴゼンタチバナ
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:15
ゴゼンタチバナ
青木鉱泉直前の渡渉
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:15
青木鉱泉直前の渡渉
青木鉱泉発 バス時刻表
2014年09月23日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
9/23 10:15
青木鉱泉発 バス時刻表
撮影機器:

感想

【 コメント 】
 ・ 紅葉が始まった鳳凰三山日帰り登山を、7年ぶりに行いました。
 ・ 韮崎ICから、カーナビに従って国道20号線を左折、旧道の小武川林道を進み約40分で青木鉱泉の駐車場に到着。 青木鉱泉直前区間は未舗装で、かなりの凹凸があり、車体底部をこすらないように慎重に進む。
 ・ 数か所に分かれた駐車場(約100台)は1割程度の駐車状態。 駐車券を宿の受付で購入(750円)、フロントガラスに添付。
 ・ 標高約1,150mの青木鉱泉宿前にあるトイレに立ち寄った後、中道との分岐点を、ドンドコ沢コース方面へ進む。
 ・ すぐに野猿の集団に遭遇、逃げ去って行きました。
 ・ 6年前は小武川第三砂防残務工事中でしたが、今は完了し歩き易くなってました。
 ・ 上流の対岸には、白ザレの沢が合わさってきている。 登山道は、右手から流れ込む枝沢を渡る。
 ・ やがて“南精進ケ滝50m”の標識があり、リュックをデボし、約80m先まで下り道を行くと、2段からなる水量の多い迫力のある滝が現われる。
 ・ 滝全景を撮影するには、やや滑りやすい岩場を登る必用があります。下りる時、慎重に。 滝のしぶきがカメラにかからない様にタイミングに注意。
 ・ 更に登ると、鳳凰の滝の分岐を示す標識が現れますが、ここから滝までピストンするとかなりの距離を登り返さなければならないので、二つ目の標識場まで登ってからリュックをデボ。 少々下ってから鳳凰の滝が見え始め、全体が見える位置まで渡渉しながらかなり登りましたが、水量が多く岩が苔でスリップし易かった為、全体が見える右岸へ渡れず戻りました。
 ・ 鳳凰の滝から白糸の滝までが最も急登の連続で、涼しくなった秋風の中でも汗をかきそうになり、団扇を扇ぎながらの登山になりました。
 ・ 次の白糸の滝は、平凡ですが繊細な感じのする滝で、登山道のすぐ近くから展望出来ました。
 ・  20分程登ると五色の滝の標識があり、リュックをデポし滝の前まで降りていく。
 ・ 五色の滝は、豊富な水量でほぼ垂直に70m落下している迫力のある三段の滝で、今回の滝の中で最も迫力のある滝でした。
 ・ やがてドンドコ沢の上流部に達し、視界が開けると前方に白く輝いた鳳凰山のシンボル、地蔵岳のオベリスクが見え、ナナカマドやカラマツの紅葉が始まって景色を見ながら、ここで一休憩。
 ・ やがて鳳凰小屋に到着。 小屋前には、ヤナギランが群生していましたが、花期はほぼ終わりでした。 流しっぱなしの豊富な飲み水流し台がありました。
 ・ 登山道はやがてオベリスク手前の花崗岩砂礫の急傾斜地(ドンドコ沢の原頭部)に入り、ここを直登する。
 ・ 地蔵岳直下の白砂が眩しく光を反射しているザレの急登を、オベリスクの写真を撮りながらゆっくり登り、賽の河原最上部の多数の子授け地蔵前で記念撮影。
 ・ 鳳凰山のシンボル、地蔵岳のオベリスク。 大自然の風化作用により頂上には、18メートルの花崗岩の大岩柱(オベリスク)が聳え奇観を呈している。
 ・ このオベリスクに最初に登頂したのは、南アルプスの名付親であり、また日本の山々に登り、世界に紹介したW・ウェストンで、明治37年のこと。これが日本で最初のザイルを使ったクライミングだといわれているそうです。 石を結びつけたロープを運良く岩の切れ間に引っかかるまで何度も投げ続けて、この岩塔の初登頂を果たしたそうです。
 ・ 賽ノ河原からオベリスクを目指して約8割位の所まで登りましたが、オベリスクの直下の垂直岩まで行くと、ステップのない3mほどの壁となっており、その先にロープが垂れ下がっていました。 登ることは出来そうですが、残置ロープがやや色あせており、降りるのはかなり危険な感じでしたので、止めました。
 ・ オベリスク直下の大岩で大展望を満喫。 眼下の賽ノ河原、観音岳と、正面の甲斐駒ケ岳を眺め、写真に収めました。
 ・ 視界が良好ならば、富士山かや八ヶ岳等のパノラマが見れるはずでしたが、ややガスって雲が湧いてきたので今回は残念。
 ・ 次の目的地、観音岳に向う。一旦、アカヌケ沢の頭ピークをトレースし、地蔵岳を時々振り返りながら好展望の観音岳山頂に到着。
 ・ ハイマツと白砂の日本庭園のような稜線上を進み、約20分で三つ目の薬師岳に到着。
 ・ ここは山頂が三山で最も広く、平らな大岩の上に寝そべって、しばらく周囲の山々や空に浮んで刻々と変化している雲をユックリ眺めました。
 ・ 山頂のすぐ南の稜線下には薬師小屋が見え、左側に小さなピークの砂払岳が見えました。
 ・ 帰路は「中道」コースで出発点へ戻る。 「青木へ」の表示に従って下り始める。
 ・ 中道コースは樹林帯の中の登山道で展望は全くないコメツガの林を黙々と下ります。 
 ・ 飽きてしまう頃、やがてシラカバ林、カラマツ林と変わっていき、2時間弱で水場があり、やがて林道に出る。
 ・ この広い整備された林道を約2k位下り、最後は近道へ入り、青木鉱泉宿の駐車場に無事到着。
 ・ 山頂 ・稜線登山中までは好天に恵まれ、お陰で素晴らしい展望と、例年より早めに始まった紅葉を味わうことが出来た山行でした。

  * このコースは古くから利用されており、特別危険な箇所もありませんでした。
  * 写真撮影を考えると登りをドンドコ沢、下りを中道コースに設定するのが良い。
  * 天候の良い残雪のなくなった初夏か、涼しくなった初秋が日帰り登山に適当と思います。
  * ドンドコ沢のルートは、五色の滝、白糸の滝、南精進の滝等名瀑がありお勧め。
  * 南精進ヶ滝、鳳凰の滝、白糸の滝、五色ヶ滝等いずれも数十メートルの落差で日本有数の渓谷。
  * 紅葉は、山頂付近で始まった状態。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら