ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 518349
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

吾妻山(浄土平から縱走ピストン)

2014年09月23日(火) 〜 2014年09月24日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
35.9km
登り
2,334m
下り
2,329m

コースタイム

1日目
山行
10:06
休憩
0:38
合計
10:44
5:45
49
6:34
6:45
37
7:22
7:22
56
8:18
8:18
41
8:59
8:59
5
9:04
9:21
4
9:25
9:25
21
9:46
9:46
39
10:25
10:32
57
11:29
11:29
71
12:40
12:40
135
14:55
14:55
64
15:59
15:59
14
16:13
16:16
13
2日目
山行
9:45
休憩
1:30
合計
11:15
5:40
36
6:16
7:06
34
西大巓
7:40
8:00
13
西吾妻小屋
8:13
8:13
24
8:37
8:43
18
9:01
9:01
26
9:27
9:32
15
9:47
9:52
88
11:20
11:20
69
12:29
12:29
44
13:13
13:15
29
13:44
13:44
15
13:59
14:00
5
14:05
14:05
4
14:09
14:10
39
14:49
14:49
72
16:01
16:01
24
16:25
16:25
30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浄土平駐車場
浄土平駐車場、ビジターセンターの先に未舗装の広い駐車場があり、登山道は左奥にある。
2014年09月23日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 5:49
浄土平駐車場、ビジターセンターの先に未舗装の広い駐車場があり、登山道は左奥にある。
紅葉の始まった登山道から噴煙を眺める。
2014年09月23日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 5:58
紅葉の始まった登山道から噴煙を眺める。
紅葉真っ盛り、今年は秋が早いです。
2014年09月23日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 6:09
紅葉真っ盛り、今年は秋が早いです。
鎌沼分岐
2014年09月23日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/23 6:33
鎌沼分岐
酸ケ平避難小屋
2014年09月23日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 6:36
酸ケ平避難小屋
稜線に上がって振返ると鎌沼と東吾妻山
2014年09月23日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 6:57
稜線に上がって振返ると鎌沼と東吾妻山
登山道
2014年09月23日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 7:09
登山道
磐梯山が見えてます。
2014年09月23日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 7:21
磐梯山が見えてます。
一切経山、空気大感謝塔
2014年09月23日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 7:22
一切経山、空気大感謝塔
吾妻小富士の噴火口
2014年09月23日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 7:22
吾妻小富士の噴火口
一切経山頂上
2014年09月23日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 7:24
一切経山頂上
五色沼
2014年09月23日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
9/23 7:25
五色沼
家形山から左へ続く縱走路
2014年09月23日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 7:26
家形山から左へ続く縱走路
下り途中の岩場から
2014年09月23日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 7:32
下り途中の岩場から
湖面の青に紅葉が映えます。
2014年09月23日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 7:46
湖面の青に紅葉が映えます。
赤はナナカマドのようです。
2014年09月23日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 7:48
赤はナナカマドのようです。
沼の西斜面は黄色が優勢です。
2014年09月23日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/23 8:02
沼の西斜面は黄色が優勢です。
家形山への登り
2014年09月23日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 8:07
家形山への登り
一切経山と五色沼
2014年09月23日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/23 8:13
一切経山と五色沼
滑川温泉分岐
2014年09月23日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 8:32
滑川温泉分岐
兵子分岐
2014年09月23日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 8:58
兵子分岐
兵子から中吾妻山、その後ろ磐梯山に雲がかかっています。
2014年09月23日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 9:08
兵子から中吾妻山、その後ろ磐梯山に雲がかかっています。
兵子から縱走路、烏帽子山、昭元山、東大巓
2014年09月23日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 9:08
兵子から縱走路、烏帽子山、昭元山、東大巓
兵子の先に大日岳
2014年09月23日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 9:11
兵子の先に大日岳
ニセ烏帽子山
2014年09月23日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 9:48
ニセ烏帽子山
烏帽子山
2014年09月23日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/23 10:27
烏帽子山
烏帽子山からようやく西吾妻山(左奥)が姿を見せます。手前は昭元山、その右に中大巓、東大巓。
2014年09月23日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 10:27
烏帽子山からようやく西吾妻山(左奥)が姿を見せます。手前は昭元山、その右に中大巓、東大巓。
烏帽子山から中吾妻山の稜線。
2014年09月23日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 10:27
烏帽子山から中吾妻山の稜線。
烏帽子山から谷地平
2014年09月23日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 10:28
烏帽子山から谷地平
昭元山から烏帽子山を振り返る。奥に家形山、一切経山。
2014年09月23日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 11:30
昭元山から烏帽子山を振り返る。奥に家形山、一切経山。
昭元山頂上
2014年09月23日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 11:31
昭元山頂上
東大巓の登りからヤブがあらわれる。
2014年09月23日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 11:56
東大巓の登りからヤブがあらわれる。
縱走路の標識
2014年09月23日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 12:09
縱走路の標識
黄葉
2014年09月23日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 12:11
黄葉
リンドウ
2014年09月23日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 12:12
リンドウ
自然の芸術
2014年09月23日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 12:12
自然の芸術
谷地平分岐
2014年09月23日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 12:23
谷地平分岐
谷地平分岐
2014年09月23日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 12:23
谷地平分岐
ヤブに覆われた木道
2014年09月23日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 12:32
ヤブに覆われた木道
木道に段差があるので足探りで進みます。
2014年09月23日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 12:34
木道に段差があるので足探りで進みます。
東大巓手前から縱走路を振り返る。左から家形山、烏帽子山、一切経山、昭元山。
2014年09月23日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 12:37
東大巓手前から縱走路を振り返る。左から家形山、烏帽子山、一切経山、昭元山。
稜線はすっかり秋です。
2014年09月23日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/23 12:39
稜線はすっかり秋です。
湿原の草紅葉
2014年09月23日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
9/23 12:44
湿原の草紅葉
東大巓頂上はコースから外れたところにあります。
2014年09月23日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 12:50
東大巓頂上はコースから外れたところにあります。
2014年09月23日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 12:57
明月荘分岐
2014年09月23日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 13:01
明月荘分岐
池塘と草紅葉
2014年09月23日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/23 13:04
池塘と草紅葉
池塘
2014年09月23日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 13:09
池塘
左から西吾妻山、梵天岩、中大巓。
2014年09月23日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 13:11
左から西吾妻山、梵天岩、中大巓。
池塘
2014年09月23日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 13:31
池塘
鮮やかな赤。
2014年09月23日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 13:34
鮮やかな赤。
鮮やかな赤。
2014年09月23日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/23 13:37
鮮やかな赤。
色とりどり。
2014年09月23日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
9/23 13:38
色とりどり。
池塘と磐梯山
2014年09月23日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 13:39
池塘と磐梯山
藤十郎
2014年09月23日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 13:56
藤十郎
池塘
2014年09月23日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 14:05
池塘
高層田んぼ
2014年09月23日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 14:15
高層田んぼ
ナナカマド
2014年09月23日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 14:18
ナナカマド
2014年09月23日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 14:29
人形石
2014年09月23日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 14:57
人形石
黄と紅
2014年09月23日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 15:08
黄と紅
2014年09月23日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 15:15
安達太良山
2014年09月23日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 15:49
安達太良山
梵天岩
2014年09月23日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 16:01
梵天岩
吾妻神社
2014年09月23日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/23 16:15
吾妻神社
翌朝小屋を出るとガスで西吾妻山も見えない。
2014年09月24日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/24 5:43
翌朝小屋を出るとガスで西吾妻山も見えない。
西大巓への登山道
2014年09月24日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 5:56
西大巓への登山道
西大巓頂上。
2014年09月24日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 6:19
西大巓頂上。
西大巓頂上からはガスで展望なし。
2014年09月24日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 6:34
西大巓頂上からはガスで展望なし。
白布峠への道を探索。
2014年09月24日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 6:35
白布峠への道を探索。
展望のない樹林帯の道なので引き返す。
2014年09月24日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 6:48
展望のない樹林帯の道なので引き返す。
西吾妻小屋に戻り荷物をまとめる。
2014年09月24日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 8:03
西吾妻小屋に戻り荷物をまとめる。
西吾妻山への登り途中で磐梯山が見えました。
2014年09月24日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 8:04
西吾妻山への登り途中で磐梯山が見えました。
西大巓のガスがとれました。
2014年09月24日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/24 8:14
西大巓のガスがとれました。
西吾妻山頂上
2014年09月24日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 8:15
西吾妻山頂上
西吾妻山下り途中から左吾妻神社、右梵天岩。
2014年09月24日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 8:18
西吾妻山下り途中から左吾妻神社、右梵天岩。
梵天岩から西吾妻山
2014年09月24日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/24 8:39
梵天岩から西吾妻山
梵天岩から帰りの縱走路
2014年09月24日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/24 8:40
梵天岩から帰りの縱走路
梵天岩から中大巓、人形石
2014年09月24日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/24 8:40
梵天岩から中大巓、人形石
大凹の水場、涸れています。
2014年09月24日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/24 9:03
大凹の水場、涸れています。
大凹付近の紅葉
2014年09月24日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 9:04
大凹付近の紅葉
2014年09月24日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/24 9:07
2014年09月24日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/24 9:08
2014年09月24日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/24 9:15
2014年09月24日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 9:16
かもしか展望台
2014年09月24日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 9:28
かもしか展望台
かもしか展望台から飯豊山
2014年09月24日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 9:31
かもしか展望台から飯豊山
2014年09月24日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 9:36
人形石
2014年09月24日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/24 9:50
人形石
2014年09月24日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 9:59
2014年09月24日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/24 10:20
池塘と東大巓
2014年09月24日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 10:23
池塘と東大巓
鮮やかな紅葉
2014年09月24日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/24 10:28
鮮やかな紅葉
池塘
2014年09月24日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 10:32
池塘
池塘
2014年09月24日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/24 10:42
池塘
2014年09月24日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/24 10:42
池塘と西吾妻山
2014年09月24日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/24 10:55
池塘と西吾妻山
植生回復作業の看板
2014年09月24日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 11:06
植生回復作業の看板
2014年09月24日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 11:23
東大巓を過ぎて昼食休憩。まだ先が長い。
2014年09月24日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/24 11:38
東大巓を過ぎて昼食休憩。まだ先が長い。
谷地平分岐。予定ではこちらに進むはずだった。
2014年09月24日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 11:48
谷地平分岐。予定ではこちらに進むはずだった。
ツツジの紅葉
2014年09月24日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 11:54
ツツジの紅葉
ゴゼンタチバナ
2014年09月24日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 12:26
ゴゼンタチバナ
2014年09月24日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 12:50
家形山山頂
2014年09月24日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 15:07
家形山山頂
今日は日が射していないので青が引き立たない。
2014年09月24日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/24 15:07
今日は日が射していないので青が引き立たない。
酸ケ平と鎌沼
2014年09月24日 16:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 16:19
酸ケ平と鎌沼
鎌沼分岐
2014年09月24日 16:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/24 16:28
鎌沼分岐

感想

7月に行く予定を立てていたのだが、天気と相性が悪く延び延びになってしまい、とうとう秋になってしまった。初の避難小屋泊まりなので、装備に気を使った結果35リットルのザックに収まりきれなくなった。最低限必要な物を厳選し詰め直した。
安物のシュラフなので防寒の衣服は欠かせない。途中調達の食べ物、水のスペースを残してなんとかまとめた。
浄土平の駐車場には3時半頃着いたが、星空がきれいだった代わりにかなり冷え込んでいたので、さっそくジャケットを着込んで仮眠した。
明け方は風が強く、雲が次々と湧きあがってくるので先行きが案じられたが、日が昇ったらおさまった。
登山口は紅葉が始まっており、すっかり秋の気配。
一切経山への岩ゴロの道をいつもより重いザックをかついでヨロヨロと登って行く。
後ろから来る人に次々と抜かれる。最近は登りに力が入らないのは歳のせいと割り切っている。無理せず淡々と登るしかない。
一切経山の頂上を先に進むと眼下に五色沼が見えてくる。湖岸の紅葉と湖面の青が印象的だ。今回の目玉のひとつを見られて満足。
下りはザレた急斜面、途中で滑って尻もちをついてしまった。
家形山の登り返しをこなし、トラバースぎみに進むと樹林帯の縱走路となる。
ヤブ漕ぎを覚悟して来たがきれいに刈り払いされている。
兵子の岩峰からこれからの縱走路を確認する。東大巓まで見通せたがかなり遠くに見える。ここまでで予定より50分程遅れているので、東大巓に昼前に着くか心配になる。ここで予定表を確認し、ザックの背中のポケットに入れたのだが、烏帽子山を過ぎて昭元山の登りに入ったところで無くなっているのに気が付いた。今までも木を潜ったりした時に引っ掛けて落とすことがあったので、木に引っ掛かった時には必ず後を振り向くようにしていたのだが、今回は引っ掛けた記憶が無い。探しに戻るか悩んだが、兵子から1時間半経過しているので最悪3時間のロスになる。先の行程が長いのであきらめて予定表無しで進むことにした。
昭元山を下り東大巓の登りにかかると笹が道を覆うようになってきた。登山道を見失うようなことは無いが、足下が見えないので笹を掻き分けながら進む。浮石に足を乗せてこけそうになる。木道部分は段差があるので足探りで進む。
東大巓へは12時40分に到着、予定より1時間以上遅れているようだ。この先コースタイムが分らないので地形図を見ながら予定時間を設定する。
湿原の中の木道の多い道が続き、池塘と草紅葉、黄色や赤の紅葉が目を楽しませてくれる。
人形石への登りと大凹から凡天岩の登りがきつかったので、西吾妻山は明日にすることにして直接西吾妻小屋へ向かうことにした。
小屋は私一人であったが、夜中にネズミが走り回るので、たびたび起こされた。
翌日、小屋に荷物を置いて西大巓に行ったが、あいにくガスで展望はなかった。
小屋に戻り荷物をまとめ、西吾妻山に登る途中でガスがとれてきて周りの山が見えてきた。凡天岩で帰りの縱走路を眺めながら今日の予定を考える。本来は東大巓から谷地平に下り東吾妻山を回る予定であったのだが、予定表を紛失したこともあり、プラケースがゴミとして残るのもためらわれるので、回収するために来た道を戻ることにした。実は朝から考えがまとまらず、西大巓で無駄に時間を費やしてしまったので東吾妻山へは時間的に無理との思いもあった。
気持ちの整理がついたので人形石へ戻る前にカモシカ展望台へ寄ってみた。
雲海の上に飯豊山が浮かんで見えた。今年の夏に予定を組んでいた山だが、何時になったら行けるやら。
帰りは池塘と草紅葉を楽しみながらもどった。
結局予定表は見つからなかった。どなたか回収してくれていたら幸いである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1212人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
浄土平から西吾妻山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら