ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 52051
全員に公開
トレイルラン
中国

東西鳳翩縦走路をトレラン&サイクリングのコラボで

2009年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.8km
登り
985m
下り
993m

コースタイム

10:10ころ西鳳翩登山口に自転車をデポ-10:29金鶏の滝駐車場-萩往還歩道-11:01県道横断地点-11:36正面登山道との合流地点-11:46東鳳翩山頂12:00-12:11地蔵峠-12:43油ノ峠-13:05西鳳翩登山口-これより自転車-R435旧道-R9-県道-13:57金鶏の滝駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
西鳳翩山登山口へは、国道435号を山口から美祢方面へ、途中7月豪雨で崩れて通行止めとなっていますが、旧道を通行できます。センターラインのない山道で交通量も結構あるので注意です。特に自転車で下る時に注意!西鳳翩登山口には車を止めるスペースあり。猪避けの柵があり、門扉があるので、ちゃんと閉めるようにしなければなりません。また、クマ注意の看板を山口市が設置しているので、クマ鈴などを持ちましょう。東鳳翩以西の登山道はあまり人に会うことがありません。
自転車用の道具一式。ライトは非常用のハンドライトを兼用です。とても明るいLED式です。パンク時のタイヤレバーにパッチとゴムのりセット、携帯空気ポンプはパンク時用(ゲージ付)、だけど、これはロードレーサーのフレンチバルブ用だった!今回は持ってても使えないはず、、、
2000年02月18日 13:32撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 13:32
自転車用の道具一式。ライトは非常用のハンドライトを兼用です。とても明るいLED式です。パンク時のタイヤレバーにパッチとゴムのりセット、携帯空気ポンプはパンク時用(ゲージ付)、だけど、これはロードレーサーのフレンチバルブ用だった!今回は持ってても使えないはず、、、
緊急用の道具セット。エマージェンシーブランケットと救急用具(カットバン、テーピングテープ、消毒薬)とガムテープとトイレットペーパー=今回はポケットティッシュに変更。
2000年02月18日 13:32撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 13:32
緊急用の道具セット。エマージェンシーブランケットと救急用具(カットバン、テーピングテープ、消毒薬)とガムテープとトイレットペーパー=今回はポケットティッシュに変更。
読図用具一式と高度計(今回の道は全てわかるので不要だけど、一応)。
2000年02月18日 13:33撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 13:33
読図用具一式と高度計(今回の道は全てわかるので不要だけど、一応)。
水1.5リットルをハイドレーションチューブで。汗かきなので水は多めに。
2000年02月18日 13:33撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 13:33
水1.5リットルをハイドレーションチューブで。汗かきなので水は多めに。
クマ鈴。鳴らしたくないときは洗濯はさみで固定。
2000年02月18日 13:34撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 13:34
クマ鈴。鳴らしたくないときは洗濯はさみで固定。
ハセツネ等レースで使用してきたたよりになる靴=モントレイルのコンチネンタルデバイド、トレランの定番靴(最近ではもう古いかも、でも、頑丈な造りで足をしっかりとガードしてくれます)。
2000年02月18日 14:01撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 14:01
ハセツネ等レースで使用してきたたよりになる靴=モントレイルのコンチネンタルデバイド、トレランの定番靴(最近ではもう古いかも、でも、頑丈な造りで足をしっかりとガードしてくれます)。
タイヤには適正空気圧が表示してあり、これを守ることがパンク防止になります(このタイヤは40〜50P.S.I)。
2000年02月18日 14:04撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 14:04
タイヤには適正空気圧が表示してあり、これを守ることがパンク防止になります(このタイヤは40〜50P.S.I)。
ゲージ付の空気ポンプできっちりと適正空気圧にします(今回は50P.S.I)に。
2000年02月18日 14:04撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 14:04
ゲージ付の空気ポンプできっちりと適正空気圧にします(今回は50P.S.I)に。
後席をたたんで自転車を積み込みます。
2000年02月18日 14:10撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 14:10
後席をたたんで自転車を積み込みます。
旧道と国道435号との交差点(西鳳翩登山口側から見る)。国道435号からこの交差点を右折して旧道に入るところですが、現在、国道435号が通行止のため、旧道を登って来て、交差点をそのまま旧道に直進します。
2000年02月18日 14:50撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 14:50
旧道と国道435号との交差点(西鳳翩登山口側から見る)。国道435号からこの交差点を右折して旧道に入るところですが、現在、国道435号が通行止のため、旧道を登って来て、交差点をそのまま旧道に直進します。
旧道を少し進行すると、西鳳翩登山口への分岐があり、ここを看板にしたがって右折。道なりに登り切ったところが登山口です。
2000年02月18日 14:41撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 14:41
旧道を少し進行すると、西鳳翩登山口への分岐があり、ここを看板にしたがって右折。道なりに登り切ったところが登山口です。
登山口は柵が張りめぐらされ、ゲートがあるので、自分で開けてきっちり閉めなくてはいけません。この柵のところに自転車をデポ。ワイヤ錠で柵にロック。なお、クマ注意の看板があります。
2000年02月18日 14:48撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 14:48
登山口は柵が張りめぐらされ、ゲートがあるので、自分で開けてきっちり閉めなくてはいけません。この柵のところに自転車をデポ。ワイヤ錠で柵にロック。なお、クマ注意の看板があります。
車で国道435号の旧道、国道435号、国道9号を経て、山口県庁前交差点を過ぎて2つめの信号交差点(21世紀の森への案内板あり)を左折、21世紀の森へ向かいます。ダムの横を通り、21世紀の森へのつづら折れのヘアピンカーブが始まる地点に直進路があり、すぐに金鶏の滝駐車場があります。ここへ車を止めて、萩往還の石畳を上ります。
2000年02月18日 15:15撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 15:15
車で国道435号の旧道、国道435号、国道9号を経て、山口県庁前交差点を過ぎて2つめの信号交差点(21世紀の森への案内板あり)を左折、21世紀の森へ向かいます。ダムの横を通り、21世紀の森へのつづら折れのヘアピンカーブが始まる地点に直進路があり、すぐに金鶏の滝駐車場があります。ここへ車を止めて、萩往還の石畳を上ります。
歴史の道、萩往還の石畳。ぬれていると滑ります。
2000年02月18日 15:27撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 15:27
歴史の道、萩往還の石畳。ぬれていると滑ります。
稜線へ出てからの快適な登山道。丸太階段の急な坂もあるけど、平坦部と下りは軽く走ります。
2000年02月18日 16:02撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 16:02
稜線へ出てからの快適な登山道。丸太階段の急な坂もあるけど、平坦部と下りは軽く走ります。
しょうげん山への分岐。
2000年02月18日 16:14撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 16:14
しょうげん山への分岐。
縦走路からの見る、東鳳翩山の雄姿。右肩に小さく見えているのは西鳳翩山です。
2000年02月18日 16:24撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 16:24
縦走路からの見る、東鳳翩山の雄姿。右肩に小さく見えているのは西鳳翩山です。
正面登山道との合流地点。
2000年02月18日 16:30撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 16:30
正面登山道との合流地点。
お決まりの東鳳翩山の山頂。ここで昼食タイム。今回はコンロやコーヒーなしで、コンビニおにぎりと魚肉ソーセージ。同じく魚肉ソーセージを食べている人と目が合って苦笑い。その他にも魚肉ソーセージを食べている人がいました。やっぱり山の昼には魚肉ソーセージなのだ!
2000年02月18日 16:40撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 16:40
お決まりの東鳳翩山の山頂。ここで昼食タイム。今回はコンロやコーヒーなしで、コンビニおにぎりと魚肉ソーセージ。同じく魚肉ソーセージを食べている人と目が合って苦笑い。その他にも魚肉ソーセージを食べている人がいました。やっぱり山の昼には魚肉ソーセージなのだ!
東鳳翩山を越えたところにある椅子テーブルの鞍部。先週のコラボ登山では、ここで昼食にしました。
2000年02月18日 16:53撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 16:53
東鳳翩山を越えたところにある椅子テーブルの鞍部。先週のコラボ登山では、ここで昼食にしました。
東鳳翩山から西鳳翩山方面、今日のこれからの縦走ルートです。
2000年02月18日 16:40撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 16:40
東鳳翩山から西鳳翩山方面、今日のこれからの縦走ルートです。
まるで公園道のような快適な縦走路。気持ちよく走れます。
2000年02月18日 16:58撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 16:58
まるで公園道のような快適な縦走路。気持ちよく走れます。
走れば約10分で地蔵峠に到着。ここへは山口市から車道が通じているので、最もお気楽な東鳳翩登山口となります。アスファルトの車道を横断して西鳳翩方面への登山道を急登します。
2000年02月18日 17:06撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 17:06
走れば約10分で地蔵峠に到着。ここへは山口市から車道が通じているので、最もお気楽な東鳳翩登山口となります。アスファルトの車道を横断して西鳳翩方面への登山道を急登します。
途中、出現する赤土とゴロ石の登山道。このあたりを歩く人はほとんどいませんが、道はとてもはっきりしています。
2000年02月18日 17:18撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 17:18
途中、出現する赤土とゴロ石の登山道。このあたりを歩く人はほとんどいませんが、道はとてもはっきりしています。
東鳳翩山から約40分で油ノ峠に到着。山口と反対側の萩市佐々波方面から車道が西鳳翩山に通じています。西鳳翩へはこのアスファルト道を登ることになりますが、ここはパス。ここから自転車をデポした西鳳翩登山口へ下ります。
2000年02月18日 17:36撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 17:36
東鳳翩山から約40分で油ノ峠に到着。山口と反対側の萩市佐々波方面から車道が西鳳翩山に通じています。西鳳翩へはこのアスファルト道を登ることになりますが、ここはパス。ここから自転車をデポした西鳳翩登山口へ下ります。
車道から峠を見ると、登山道が2本分岐していますが、写真のように右側の道を下ります。
2000年02月18日 17:37撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 17:37
車道から峠を見ると、登山道が2本分岐していますが、写真のように右側の道を下ります。
下りの石などに注意しつつ捻挫しないようフットワークをきかせて走って20分くらいで程なく西鳳翩登山口に到着。ここから快適な下りを楽しみ、国道9号にでて車で通った道を自転車で約1時間、こぎ続けます。少し軽めのギヤでくるくるペダルを回し続けます。県道からは登りが続き、少ししごかれます。
2000年02月18日 17:57撮影 by  QV-2900UX, CASIO
2/18 17:57
下りの石などに注意しつつ捻挫しないようフットワークをきかせて走って20分くらいで程なく西鳳翩登山口に到着。ここから快適な下りを楽しみ、国道9号にでて車で通った道を自転車で約1時間、こぎ続けます。少し軽めのギヤでくるくるペダルを回し続けます。県道からは登りが続き、少ししごかれます。
撮影機器:

感想

登山口(萩往還道)から約10キロのトレイルランと自転車約15キロのサイクリングのコラボです。以前、車を山口県維新記念公園に止めて、ほぼ同ルートをランニングと山歩きで回ったのですが、ロードを自転車にすることで、トレランシューズの消耗を防ぐことができて良かったです。
来週のトレランレースの事前トレーニングができ、晩秋の晴天の中、落ち葉に覆われた山道を走ることができて大満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2507人

コメント

こんばんは
これに水泳を入れたらトライアスロンですね。
私はハイドレーションは夏場のみ、なんとなく手入れが面倒くさくて、トレイルランには結構浸透しています。
欠点は水の残りの配分が難しい?後どれくらい残っているのか?
トレランと自転車のコラボは自転車に乗り換えた時の汗冷えとか難しく無いでしょうか?
私も生駒山は自宅からママチャリでコラボをしますけれど、下り坂は結構冷えます。
2009/11/28 17:29
やりましたね。
今日は 先週とうってかわって良い天気で 気持ちいい東西鳳翩縦走のようでしたね。
東西鳳翩縦走路〜吉敷(西鳳翩登山口)は
写真や情報が少ないので参考にさせていたきます。

bokemonさんが 登山モードのときに
車2台使った コラボ登山来年ぐらいにいかがですか?
2009/11/28 19:20
コメントありがとうございます
kidekiさん、こんばんは。
最初にダウンヒルが始まるのですが、ウィンドブレーカー着用です。ダウンヒルが終われば風除けさえあれば、2時間位なら休まずべダルを早く回し続けるので真冬でも天気の良い日ならば寒くありません(今日は暑いくらいの天気だったので良かったのですが)。ハイドレーションは普通と違ってエバニューのやつを使っていますが、結構掃除がし易いです。というか、水しか入れないのであまり気をつかってません。水はたっぷり目に用意してトレーニング用負荷の積もりで背負っています。いつもはコンロなども含めて10キロ近く背負っているので、今日の軽装では3.6キロ、とっても身軽でした。

miccyanさん、車2台を使って縦走、いいですね。やりましょう!
2009/11/28 20:55
めちゃ元気ですね
やっぱり魚肉ソーセージです。
日もちがよくて、のどが渇きにくい。
東鳳翩山って良さげな山頂ですね。
しかし、トレランやる人尊敬するなあ。。。
私は歩くだけでもしんどいのに。。。
2009/11/28 21:04
そういえば
bokemonさん こんばんわ。Sランク おめでとうございます。

来週 九州遠征ですね
準備万端ですね。天気が良いことを
祈ってます。

本当なら私も自転車で いっしょにコラボをと
言いたいところですが 自転車購入のめどが
立たないので 車2台でコラボ登山できるので
これなら 往復じゃなくて縦走できますね
たとえば 松の木峠〜冠〜潮原温泉とかが
できるので よろしくお願いします。
2009/11/28 21:34
やっぱり魚肉ソーセージ
donburiさん、いらっしゃいませ!山の昼ではやっぱり魚肉ソーセージ、それにラーメンとドリップコーヒーといきたいところですね。東鳳翩は山頂が草山で手ごろで見晴らしが良く、六甲のように毎日や毎週登る定着ファンがいるぐらいです。と、いいつつ、私も2週連続で行ってしまってます。六甲といえば、今トレランをする人が多いみたいですね。六甲を走ってみたいなあ!トレランって、軽装で短時間攻略できるので、ある面ではかえって楽だとも言えます。登りは歩いて平坦路と下りを走るという感覚です。といいながらハセツネは、ほぼ歩き通しでカモシカ山行ととらえていましたが、夜歩きはとても楽しかったです。

miccyanさん、もし自転車が手に入ったら、松の木峠から寂地へのダウンヒルが最高だと思います。その時は車2台+自転車で広島側〜冠〜松の木峠〜寂地〜そう津峡温泉という手もありますよ。でも、松の木峠〜冠〜潮原温泉というのも魅力的ですね!
2009/11/28 21:59
魚肉ソーセージ
山での人気すごいですね 実はいつ食べたか
思い出せないです・・・
donburiさん はじめまして。
bokemonさんのおっしゃるとおり東鳳翩は
六甲でいうところのロックガーデンと肩をならべる
人気ですよ。(少し誇大表現かな)9時ぐらいに
登山口で準備していると下りてくる人が結構いるので
びっくりしました。元々大阪出身で六甲を
ホームグランドにしていましたので これからも
よろしくお願いします。 
2009/11/28 22:19
東鳳翩山いいですね
>bokemonさん
六甲でトレランしてる人、たしかに多いです。六甲ってけっこうアップダウンが多いですが、急坂を駆け上がってくる人に出会うたび、いつも感心しております。
>miccyanさん
はじめまして。ご出身は大阪ですか。六甲は今「女子登山」の女性たちも増えはじめて、ちょっと華やかな感じです。ただし、裏六甲は地味ですが。これからもよろしくお願いいたします。
2009/11/29 9:51
bokemonさん、こんばんは。
自転車とトレラン楽しそうですね。
私も登山という枠だけではなく、いろいろなアウトドアを楽しむ方なのでとても共感します。
数年前?もっと前?にツールドフランスがフジテレビで深夜に放送されていた時は毎晩とても楽しみで、主題歌がかかってナレーションがはじまると胸が躍りました。

私もコラボとしては結構高い崖を下りて行って、誰もいない秘境の海岸でシュノーケリングというのをやったことがあります。
2009/12/3 22:04
Araさん、いらっしゃいませ。
こんなことを楽しくするために普段トレーニングしてるのですが、トレーニング自体も楽しいものとなっています。Araさんの日記でのお返事にあったように5キロ(30)分を越えたあたりからが特に楽しくなりますね。お互い鍛えて楽しみましょうね。
2009/12/3 23:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら