ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5277808
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

一尺八寸山と日田の5座(諸富城山・一本松・尾当山・谷山・蕪山)

2023年03月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:58
距離
27.8km
登り
849m
下り
843m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:45
合計
5:59
8:26
25
スタート地点
8:51
8:52
12
9:04
9:05
3
9:08
9:12
4
9:16
9:16
16
9:32
9:32
17
9:49
9:49
54
10:43
10:44
12
10:56
11:00
7
11:07
11:07
5
11:12
11:15
2
11:17
11:17
3
11:20
11:20
29
11:49
11:53
20
12:13
12:25
29
12:54
13:05
53
13:58
14:01
8
14:09
14:10
15
14:25
ゴール地点
天候 小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
とくになし
今日は雨が降りそうな、降らなさそうな謎の天気。
2023年03月18日 08:27撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/18 8:27
今日は雨が降りそうな、降らなさそうな謎の天気。
ちょっと歩いて、セブンイレブンのある分岐。
さてどっち周りにしようか。
2023年03月18日 08:36撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 8:36
ちょっと歩いて、セブンイレブンのある分岐。
さてどっち周りにしようか。
帰りはほぼ林道と聞いているし、不確定要素のある反時計で行きましょう
2023年03月18日 08:41撮影 by  ILCE-9, SONY
3
3/18 8:41
帰りはほぼ林道と聞いているし、不確定要素のある反時計で行きましょう
コブシ。
2023年03月18日 08:48撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 8:48
コブシ。
若八幡社。
2023年03月18日 08:51撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 8:51
若八幡社。
なんだか変わった作りでした。
2023年03月18日 08:52撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 8:52
なんだか変わった作りでした。
ナズナの群生地。
2023年03月18日 09:01撮影 by  ILCE-9, SONY
3
3/18 9:01
ナズナの群生地。
目の前のこんもりが城山。
2023年03月18日 09:02撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 9:02
目の前のこんもりが城山。
本村天満宮
2023年03月18日 09:05撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 9:05
本村天満宮
入り口はこんな感じ。
車で入らなければOKなかんじ?
2023年03月18日 09:08撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 9:08
入り口はこんな感じ。
車で入らなければOKなかんじ?
城山古墳。
公式の案内板がありました。
2023年03月18日 09:10撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 9:10
城山古墳。
公式の案内板がありました。
一座目「諸富城山」
山頂はぺったんこで特定の最高点はなさそう。
2023年03月18日 09:12撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 9:12
一座目「諸富城山」
山頂はぺったんこで特定の最高点はなさそう。
戻ってきた。
どんより具合が増えている。
2023年03月18日 09:46撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 9:46
戻ってきた。
どんより具合が増えている。
案内板発見。
2023年03月18日 09:47撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 9:47
案内板発見。
ひぇ。
ちょっとびびりました。
2023年03月18日 10:02撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 10:02
ひぇ。
ちょっとびびりました。
案内板その2
ここから先は悪路です。
2023年03月18日 10:06撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 10:06
案内板その2
ここから先は悪路です。
山深い林道を上っていく。
2023年03月18日 10:15撮影 by  ILCE-9, SONY
3
3/18 10:15
山深い林道を上っていく。
きれいな浅葱色。
メサ地形なので、このあたりを削り取って行くんでしょうね。
2023年03月18日 10:16撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 10:16
きれいな浅葱色。
メサ地形なので、このあたりを削り取って行くんでしょうね。
二つ尾集落到着
2023年03月18日 10:30撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 10:30
二つ尾集落到着
立派な石段の上。
何の神社だろう。調べたけど結局わからず。
2023年03月18日 10:33撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 10:33
立派な石段の上。
何の神社だろう。調べたけど結局わからず。
本格的に雨が降り出した。
ここから山に登り始める。
2023年03月18日 10:43撮影 by  J9260, Sony
2
3/18 10:43
本格的に雨が降り出した。
ここから山に登り始める。
地面はぬかるんでいます。
2023年03月18日 10:50撮影 by  J9260, Sony
2
3/18 10:50
地面はぬかるんでいます。
ようやく雨をしのげます。
2023年03月18日 10:57撮影 by  J9260, Sony
3
3/18 10:57
ようやく雨をしのげます。
展望台?
2023年03月18日 10:59撮影 by  J9260, Sony
2
3/18 10:59
展望台?
展望台より。
萱の原はここ、一尺八寸山の本来の植生。
2023年03月18日 11:00撮影 by  J9260, Sony
3
3/18 11:00
展望台より。
萱の原はここ、一尺八寸山の本来の植生。
あれ。
ちょっと奥に看板が見えるので通過させていただきました。
2023年03月18日 11:03撮影 by  J9260, Sony
2
3/18 11:03
あれ。
ちょっと奥に看板が見えるので通過させていただきました。
尾根に乗った。
2023年03月18日 11:06撮影 by  J9260, Sony
2
3/18 11:06
尾根に乗った。
二座目「一尺八寸山」
漢字4文字なのに読みは2文字。
2023年03月18日 11:13撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 11:13
二座目「一尺八寸山」
漢字4文字なのに読みは2文字。
しとしと雨が降る。
2023年03月18日 11:18撮影 by  J9260, Sony
2
3/18 11:18
しとしと雨が降る。
北からの登山道と合流。
2023年03月18日 11:20撮影 by  J9260, Sony
2
3/18 11:20
北からの登山道と合流。
神秘的。
メーサ地形なのでだいぶ平坦で足への負担も軽い。
2023年03月18日 11:26撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 11:26
神秘的。
メーサ地形なのでだいぶ平坦で足への負担も軽い。
またまた分岐。
左右から林道が合流してくる。
2023年03月18日 11:34撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 11:34
またまた分岐。
左右から林道が合流してくる。
このあたりかな。
脇道へ。
2023年03月18日 11:45撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 11:45
このあたりかな。
脇道へ。
三座目「一本松」
結構真新しい三角点。
2023年03月18日 11:50撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 11:50
三座目「一本松」
結構真新しい三角点。
ふと見えた茅原。
昔はあんな感じで黄色い山だったのだろうか。
2023年03月18日 11:59撮影 by  ILCE-9, SONY
3
3/18 11:59
ふと見えた茅原。
昔はあんな感じで黄色い山だったのだろうか。
巨大な落石。
林道の状態はいいけど、たまにこういうのがあるので、車で来るのは非推奨です。
2023年03月18日 12:01撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 12:01
巨大な落石。
林道の状態はいいけど、たまにこういうのがあるので、車で来るのは非推奨です。
それにしても空気が変わらないです。
2023年03月18日 12:10撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 12:10
それにしても空気が変わらないです。
四座目「尾当山」
一個前の記録だと、三角点と安武さんの標識があったはずだけど、見当たらず。
2023年03月18日 12:25撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 12:25
四座目「尾当山」
一個前の記録だと、三角点と安武さんの標識があったはずだけど、見当たらず。
ふと見えた下界。
大将陣山とか英彦山方向。
2023年03月18日 12:30撮影 by  ILCE-9, SONY
3
3/18 12:30
ふと見えた下界。
大将陣山とか英彦山方向。
なんだか不穏な脇道。
近寄らないが吉ですね。
2023年03月18日 12:41撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 12:41
なんだか不穏な脇道。
近寄らないが吉ですね。
ここにもソーラーの魔の手が。
2023年03月18日 12:47撮影 by  ILCE-9, SONY
3
3/18 12:47
ここにもソーラーの魔の手が。
ここは左上へ。
2023年03月18日 12:52撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 12:52
ここは左上へ。
五座目「谷山」
2023年03月18日 12:55撮影 by  ILCE-9, SONY
3
3/18 12:55
五座目「谷山」
こっちは日田方向へ展望があります。
2023年03月18日 13:11撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 13:11
こっちは日田方向へ展望があります。
あとは長い長い下山路。
2023年03月18日 13:35撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 13:35
あとは長い長い下山路。
このあたりもメサ地形。
2023年03月18日 13:46撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 13:46
このあたりもメサ地形。
謎の階段を見つけた。
2023年03月18日 13:53撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 13:53
謎の階段を見つけた。
登ってみると、明らかな竪堀。登山道との見分け方は直線性。
2023年03月18日 13:55撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 13:55
登ってみると、明らかな竪堀。登山道との見分け方は直線性。
山頂付近は平坦になっている。
2023年03月18日 13:59撮影 by  ILCE-9, SONY
3
3/18 13:59
山頂付近は平坦になっている。
遺構はかなり残る。結構新しい城山かな。
2023年03月18日 14:00撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 14:00
遺構はかなり残る。結構新しい城山かな。
六座目「蕪山」
このときは名前を知らなかった。
2023年03月18日 14:01撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 14:01
六座目「蕪山」
このときは名前を知らなかった。
案内板がありました。別名石松城ともいうらしい。
ここは巨大な空堀として機能していたみたい。
2023年03月18日 14:05撮影 by  ILCE-9, SONY
3
3/18 14:05
案内板がありました。別名石松城ともいうらしい。
ここは巨大な空堀として機能していたみたい。
下っていく。
2023年03月18日 14:07撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 14:07
下っていく。
「蕪山城跡」案内板在り。
2023年03月18日 14:10撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/18 14:10
「蕪山城跡」案内板在り。
最後まですっきりしない一日でした。
2023年03月18日 14:24撮影 by  ILCE-9, SONY
3
3/18 14:24
最後まですっきりしない一日でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも 針金 テーピングテープ 細引(設営用) ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 ポータブル充電機 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ストック ビーコン サバイバルシート ツェルト ペグ8本

感想

 今日は祖母傾山方向の予定だったけど、悪天候で中止になった。国東のミツマタ大会は申し込みできていないし・・・。こんな天気でも快適に歩けそうな場所、そうだ日田に行こう。
 今回の企画は、先人のほぼコピーなので、道はしっかり把握できてました。(たまには手抜きをしてもいいよね?)しとしとと霧雨が降っていましたが、個人的には一番好きな天気。山道は一尺八寸山への登りと蕪山付近の二区間のみ。あとは舗装道or林道です。距離だけは長いのでたっぷり歩けました。なんとなく刺さる山域だったので、またおかわりしに行くかもです。
 完全に忘れていましたが、30歳になってしまったようです。もうあまり無理はできない年齢。少しずつ登山スタイルも変えていく必要があるかもしれませんね。

大分県主要山岳丘陵一覧 (540/1077)
No.552 一尺八寸山(日田東部)
No.554 尾当山(日田東部)
No.555 谷山(日田東部)

体力   ★★★☆☆
傾斜   ★★☆☆☆
不明瞭度 ★☆☆☆☆
危険度  ☆☆☆☆☆
薮指数  ☆☆☆☆☆
岩指数  ☆☆☆☆☆
天気   B

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら