ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5282091
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

荒島岳 勝原登山口ピストン 越前大野駅からタクシー

2023年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
9.0km
登り
1,200m
下り
1,192m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:18
合計
6:24
8:47
8:47
27
9:14
9:24
56
10:20
10:20
21
10:41
10:42
5
10:47
10:47
8
10:55
11:01
6
11:07
11:07
28
11:35
11:35
13
11:48
11:48
15
12:03
12:03
20
12:23
12:23
26
12:49
12:50
60
天候 晴れ、微風、山頂のみ冷たい風
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
晴天に恵まれて今シーズン初のピッケル使った山、そして、今シーズン最後の雪山
ピッケル使わずに1シーズン終わるのも。。。と思っていたところに、ガイド登山があったので参加。ついでに北陸旅行もかねて

越前大野駅の早朝は霧。これはいつものことらしい。

越前大野駅からタクシーで勝原(かどはら)登山口へ約4,500円
駅近くの旅館から登山口まで約15分
往路は事前予約、復路は元リフト終点よ電話で時間指定(タクシー少ないので要注意)
7:20頃着で50台ほど駐車可能な駐車場はほぼ満車
駐車場に男女別のトイレ、女性用は洋式1つ、和式1つ、手洗い水でました
トイレ前に靴洗い用の水(ホースとたわしあり)
登山口以外にトイレはありません。登山口に自販機なし。当然ながらお店もなし。

快晴。すでに気温高めで風ほぼなし。
最初は舗装路の斜度のきつい登り。朝一でこれはキツイ。
15分ほどで舗装路は終わり登山道へ
元リフト終点まで雪なし
ここから先は雪があったりなかったり、つぼ足で行ける(アイゼン装着はシャクナゲ平から)
ほとんどの人は深谷ノ頭でアイゼン装着していました。
深谷ノ頭からシャクナゲ平の間は急登があるのでアイゼン装着の方が安心かと思います。(最初はストック使用、ここから先はピッケル)

トトロの木あたりはブナ林、その手前あたりで藪漕ぎ数か所。笹が茂っている場所を通ります。
ブナ林は朝日が当たり雪がキラキラ。周辺の山々が見えて気分が上がる
シャクナゲ平から先は急登
今シーズン初のピッケル。12本アイゼンも久しぶり。アイゼン装着で急に足が重くなり急登がキツイ。
途中の岩場(簡単な)は慎重に
ひたすら頑張ってなんとか中荒島岳へ
ここから先も登りはあるが稜線と白山ドーンで頑張れます
荒島岳山頂のみ風強めで冷たい。長居できないので早めに下って中荒島岳で昼食休憩。
人多い、と言っても、晴天の谷川岳や天狗岳と比べれば渋滞ないし広々。
のんびり休憩できます

特に危険個所ないけれど、帰りは雪がくさってグチャグチャ。途中からドロドロ。田植え状態。

ユルユル登山ばかりしていたので体がなまったことを実感。反省したのでもうちょっと持久力、筋力つく山行します。

以下、覚書
JR越美北線(えつみほくせん)愛称:九頭竜線)越前大野駅

JR東日本の大人の休日倶楽部、北陸フリーきっぷ4日間22,410円を利用
行きと帰り、それぞれ1回づつ指定席取れます(別料金なし)
金沢と福井間の特急サンダーバード自由席乗車可能
JR越美北線(えつみほくせん)愛称・九頭竜線乗車可能
めちゃ便利で安い。
3月17日(金)
仕事終わりから移動 はくたか569号 東京駅15:24〜金沢駅18:22
金沢駅近くのゲストハウス泊 BlueHourKanazawa 2,500円(旅行支援利用)まあまあ、寝るだけだし

3月18日(土)
越前大野駅へ移動
朝から雨。午後には雨が上がるとのことで観光出来ないので電車に乗って過ごすことにする。
JR特急サンダーバード6号 金沢6:45〜福井7:28
混むかも、と思い予定より早い電車に乗車したら自由席満席。立っている人もいた。20分前に並んでよかった。
JR九頭竜線 福井9:08(始発)〜九頭竜湖10:42 車両1両のみです。ほぼ満席。
終点の九頭竜湖まで行って、折り返しの電車で越前大野駅へ
ほぼ同じメンバーで折り返しの電車に乗る。乗鉄さん多め。
雨で景色が見えないのは残念
駅隣にファミリーマートと道の駅。寄り道したかったが次の電車が2時間後は厳しい。駅は恐竜押しらしい。
JR九頭竜線 九頭竜湖10:56〜越前大野11:28
駅に到着したらほぼ雨が上がる
雪山装備の荷物が重いので宿に預けて観光。その前にお蕎麦で昼食。久(きゅう)ちゃん食堂。お蕎麦500円。稲荷50円(くるみが入っていた)お母さんお一人で営業。美味しいです。
越前大野城に行ってから散策。正直、お城以外に何もない。時間をつぶすのに苦労する。もうちょっと観光に力を入れればいいのに、と思った。
越前大野駅は何もない。自販機のみ。お土産屋も飲食出来る場所もない。びっくりするほど何もない。夜もすぐ暗くなり飲食出来る場所もないらしい。
コンビニは駅から徒歩15分ほど。
登山で前泊される方は事前に行動食を購入してから来ることをお勧めします。
宿は阿さひ旅館、1泊2食、13,920円。旅館というより民宿に近い?料理はめちゃ美味しく量が多い(多すぎ)お風呂は一般家庭のお風呂が2つ。交代で入ります。
対応は親切丁寧で部屋は清潔、居心地よい。ここで登山メンバーと合流

3月19日(日)
霧の朝、登山口で快晴。暑かった。
朝食をいただいて7:00にタクシー乗車
利用しない荷物は登山一緒した方が車で来られたので登山口に停めた車に置かせて頂いた。それが出来なければ越前大野駅のコインロッカーに預けるしかない。登山口に置ける場所はない。
予定より1時間早く下山できたので早めにタクシー呼んで越前大野駅へ。
バスまたは電車で福井駅へ移動
乗車時間はほぼ同じだが、電車の方が400円ほど安い。私は北陸フリーぱす利用して電車で移動。途中の一乗谷で大勢乗車。1両のみの車両が満員電車並みに。
JR九頭竜線 越前大野15:08〜福井16:03
福井駅で宿泊
福井パレスホテル 駅から徒歩10分ほど。まあまあ歩く。セブンイレブン至近。
素泊まり4,664円(旅行支援利用)大浴場(2人程度しか入れない)あり。鍵かけて1人だけ入るので広々でよかった。部屋は清潔快適、寝るだけなら十分。

3月20日(月)平日
東尋坊へ
えちぜん鉄道三国芦原線 福井7:23〜三国8:12(三国港駅より三国駅の方がバス便が良い)えちぜん鉄道はJR北陸フリーぱす利用できません
京福バス 三国駅8:32〜東尋坊8:41
お店が開く前で閑散としていたが、遊覧船乗って帰ってきたら大賑わいでびっくり。
遊覧船 約30分。1,500円(HPから100円割引券印刷可能だが、印刷したのに家に忘れてきた)9時から営業だが人数揃ってから出航。7人乗船して9:15頃出航。3隻あり、次々に出航していた。
お兄さんの解説が面白く楽しく乗船できる。晴れて波が穏やかで全く揺れなかったが、波があるとキツイかも。波の状態により出航場所が変わるらしいのでツイッターで要確認。上から眺めるより柱状節理が良く見えて乗ってよかったと思った。
ちょろっと観光して終了かと思ったら意外にも楽しめて、雄島(おしま)まで約30分ほどの遊歩道をのんびり歩いて(誰にも会わなかった)快適だった。気温高く風もなく晴れていたから楽しめたのかも。
雄島から三国港駅徒歩5分の日帰り温泉ゆあぽーとへバス移動。バス便少ないので要注意。
ゆあぽーと500円。貸し切りでした。2階にあるテラスから白山、荒島岳よく見えます。2階のレストランのお蕎麦と焼き鯖寿し、意外(すみません)に美味しかった。
えちぜん鉄道 三国港13:09〜福井14:01
JR特急サンダーバード23号 福井14:37〜金沢15:26 自由席混んでました
新幹線かがやき512号 金沢16:48〜大宮18:54(満席)
金沢駅のお土産屋が大混雑、レジ待ちの長い行列、カオスでした。
日曜日と祝日に挟まれた平日、こんなに混むとは思わなかったのでびっくりです。

登山口のトイレ
2023年03月19日 07:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 7:11
登山口のトイレ
2023年03月19日 07:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 7:10
登山口
2023年03月19日 07:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 7:11
登山口
帰りはグチャグチャ
2023年03月19日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 8:02
帰りはグチャグチャ
元リフト終点
2023年03月19日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 8:13
元リフト終点
小荒島岳
2023年03月19日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 8:13
小荒島岳
2023年03月19日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 9:03
ブナ林
2023年03月19日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 9:13
ブナ林
2023年03月19日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 9:17
2023年03月19日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 10:06
2023年03月19日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 10:17
2023年03月19日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 10:33
中荒島岳
2023年03月19日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 10:40
中荒島岳
2023年03月19日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 10:40
2023年03月19日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 10:41
2023年03月19日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 10:41
荒島岳山頂 後ろは白山
2023年03月19日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 10:55
荒島岳山頂 後ろは白山
山頂
2023年03月19日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 10:55
山頂
2023年03月19日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 10:56
2023年03月19日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 10:57
2023年03月19日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 10:58
2023年03月19日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 11:31
越前大野駅からの荒島岳
2023年03月19日 14:30撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/19 14:30
越前大野駅からの荒島岳
さすが福井駅、恐竜押し
2023年03月20日 06:45撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/20 6:45
さすが福井駅、恐竜押し
東尋坊の遊覧船
2023年03月20日 08:53撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/20 8:53
東尋坊の遊覧船
九頭竜駅
2023年03月18日 10:46撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/18 10:46
九頭竜駅
越前大野城
2023年03月18日 12:39撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/18 12:39
越前大野城
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら