記録ID: 535224
全員に公開
ハイキング
甲信越
信越トレイル、一等三角点の山、菱ヶ岳
2014年10月18日(土) 〜
2014年10月19日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 26:22
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 1,410m
コースタイム
2日目
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:03
距離 16.9km
登り 406m
下り 1,101m
天候 | 両日とも終日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
感想
私が所属する地元山岳会、鶴ヶ島山のクラブでは信越トレイルに3年3回登っていました。一昨年に癌を患い退院後リハビリ登山で4回目を家族と歩きました。
今回は4年目5回目、ブナ林の紅葉を狙って信越トレイル(関田山脈)の北東端に近く、稜線から新潟側に少し入った一等三角点の山、菱ヶ岳に登りました。
いつもお世話になる、飯綱山の麓のペンション、ピュアーハウスもとやま様に宿泊、
宴会の翌日二日目は栄村の上に位置する伏野峠から須川峠、野々海峠と歩きました。野々海峠の手前に広がる西マド湿原の草紅葉はこのあたりがもう晩秋であることを感じさせました!
信越トレイル、全長80kmの内、南西端にあたる斑尾山から始まり袴岳周辺と中央部の黒倉山、鍋倉山でブナの大木「森太郎と森姫」をみて、3回目は北東端の天水山(雨水山)を歩き、4回目は家族で赤池から希望湖トレイル、毛無山トレイル、今回5回目となりました。ここまで歩いてみて信越トレイルはブナ林の美しい山、今回の紅葉もブナの淡い紅葉は主でモミジなどの赤が少なかった感じがしました。
次回健康であれば残された部分、信越トレイル公式マップNo.2涌井から牧峠を歩いてみたいです。 ご覧いただきありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1342人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する