ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5374167
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

大分県の低い山々完登(背平山・元猿山・元俵山・細子山)

2023年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:20
距離
24.9km
登り
1,507m
下り
1,496m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:39
合計
7:18
8:55
13
9:08
9:10
59
10:09
10:21
41
11:02
11:02
24
11:33
11:33
13
11:46
11:48
3
11:51
11:51
40
12:31
12:33
21
12:54
12:57
14
13:11
13:14
53
14:07
14:12
37
14:49
14:55
9
15:04
15:08
65
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅蒲江に駐車。お店は閉まるの早かったです。
コース状況/
危険箇所等
廃道区間と稜線上はかなり不明瞭。
テープの類いはないが、バリエーションになれていれば自ずと道は見えるはずです。
朝、車の設定とかいじっていたらこんな時間になってしまいました。
2023年04月16日 08:53撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 8:53
朝、車の設定とかいじっていたらこんな時間になってしまいました。
蒲江港を半周します。
2023年04月16日 08:59撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 8:59
蒲江港を半周します。
正面のは米突山かな。
2023年04月16日 09:07撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 9:07
正面のは米突山かな。
王子神社。
2023年04月16日 09:09撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 9:09
王子神社。
とってもきれいな神社。
神主さん常駐タイプでした。
2023年04月16日 09:12撮影 by  ILCE-9, SONY
4
4/16 9:12
とってもきれいな神社。
神主さん常駐タイプでした。
今日もがんばろう。
2023年04月16日 09:13撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/16 9:13
今日もがんばろう。
コバノタツナミ
2023年04月16日 09:14撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/16 9:14
コバノタツナミ
目をつけていた本日の登山口。
2023年04月16日 09:22撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 9:22
目をつけていた本日の登山口。
林道ができる前はここから登っていたのではと思っています。
2023年04月16日 09:22撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 9:22
林道ができる前はここから登っていたのではと思っています。
荒れているけど、「道」はしっかり残っている。
2023年04月16日 09:24撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 9:24
荒れているけど、「道」はしっかり残っている。
これは林業用ではないですね。しっかり生活道だったことがわかります。
2023年04月16日 09:27撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 9:27
これは林業用ではないですね。しっかり生活道だったことがわかります。
シガキかとも思ったけど、ちょっと違うみたい。
2023年04月16日 09:32撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 9:32
シガキかとも思ったけど、ちょっと違うみたい。
右側はびっしりと段々畑の跡。
2023年04月16日 09:33撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/16 9:33
右側はびっしりと段々畑の跡。
炭焼き窯?にしては深い穴がたくさんある。
(後で正体がわかります。)
2023年04月16日 09:34撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/16 9:34
炭焼き窯?にしては深い穴がたくさんある。
(後で正体がわかります。)
わたしには流涎なみの遺残物です。
2023年04月16日 09:35撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 9:35
わたしには流涎なみの遺残物です。
まだまだ道が残る。
トラバース気味に続く。
2023年04月16日 09:38撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 9:38
まだまだ道が残る。
トラバース気味に続く。
佐伯の方特有の積み方。
意外と上からの力に弱いので注意です。
2023年04月16日 09:42撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 9:42
佐伯の方特有の積み方。
意外と上からの力に弱いので注意です。
芸術品みたいに並んでいます。
2023年04月16日 09:44撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 9:44
芸術品みたいに並んでいます。
2連の「穴」
段々畑の端に備え付けられています。
よく見ると水路のようなものも。
おそらく上から水を引いて、ここに貯めながら下に流していった「貯水槽」の役割があったのではないでしょうか。
2023年04月16日 09:47撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 9:47
2連の「穴」
段々畑の端に備え付けられています。
よく見ると水路のようなものも。
おそらく上から水を引いて、ここに貯めながら下に流していった「貯水槽」の役割があったのではないでしょうか。
ひときわ平坦な場所に、謎の人工物。
2023年04月16日 09:48撮影 by  ILCE-9, SONY
4
4/16 9:48
ひときわ平坦な場所に、謎の人工物。
散乱した瓦と食器。竈門の跡。
ここは住居だったようです。
2023年04月16日 09:49撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 9:49
散乱した瓦と食器。竈門の跡。
ここは住居だったようです。
少し登ると、今度は横に切られた場所。
ここはシガキで間違いありません。
となると、ここより上では耕作はしていなかったのでしょう。
2023年04月16日 09:51撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 9:51
少し登ると、今度は横に切られた場所。
ここはシガキで間違いありません。
となると、ここより上では耕作はしていなかったのでしょう。
いっぽんツツジの花。
2023年04月16日 09:53撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 9:53
いっぽんツツジの花。
林道到着。
さっきのシガキからここまでは道らしい道はありませんでした。
2023年04月16日 10:04撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 10:04
林道到着。
さっきのシガキからここまでは道らしい道はありませんでした。
山頂が見えてきた。
2023年04月16日 10:09撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 10:09
山頂が見えてきた。
一座目「背平山」
これにて「大分県の低い山々」完登となります。長かった。
2023年04月16日 10:12撮影 by  ILCE-9, SONY
4
4/16 10:12
一座目「背平山」
これにて「大分県の低い山々」完登となります。長かった。
山頂は公園化されています。
遠くに見えるのは屋形島と深島。
またいつかの宿題。
2023年04月16日 10:16撮影 by  ILCE-9, SONY
4
4/16 10:16
山頂は公園化されています。
遠くに見えるのは屋形島と深島。
またいつかの宿題。
これから向かう元猿山。
遠いなぁ。
2023年04月16日 10:20撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 10:20
これから向かう元猿山。
遠いなぁ。
ムベの花。
2023年04月16日 10:29撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 10:29
ムベの花。
これまた長い林道。
2023年04月16日 10:36撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 10:36
これまた長い林道。
3km近くありました。
2023年04月16日 11:03撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 11:03
3km近くありました。
ニワゼキショウ
大好きな花です。
2023年04月16日 11:14撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 11:14
ニワゼキショウ
大好きな花です。
こっちはツキミソウ
2023年04月16日 11:18撮影 by  ILCE-9, SONY
4
4/16 11:18
こっちはツキミソウ
右が背平山、左が元猿山。
鷹山と書かれていておやと思ったら、背平山の別名みたいです。
2023年04月16日 11:26撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/16 11:26
右が背平山、左が元猿山。
鷹山と書かれていておやと思ったら、背平山の別名みたいです。
夏は賑わうのでしょうね。
2023年04月16日 11:33撮影 by  ILCE-9, SONY
4
4/16 11:33
夏は賑わうのでしょうね。
マリンカルチャーセンターは解体中のようです。
どんな施設だったんでしょう。
2023年04月16日 11:42撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/16 11:42
マリンカルチャーセンターは解体中のようです。
どんな施設だったんでしょう。
恵比寿神社。去年建て替えたみたい。
2023年04月16日 11:48撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 11:48
恵比寿神社。去年建て替えたみたい。
ここが元猿山の登山口。
2023年04月16日 11:52撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 11:52
ここが元猿山の登山口。
引っ越し後のお墓がたくさんありました。
皆さんどこに行かれたんでしょうか。
2023年04月16日 11:55撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 11:55
引っ越し後のお墓がたくさんありました。
皆さんどこに行かれたんでしょうか。
なかなかの斜面。道やテープはありません。
2023年04月16日 12:12撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 12:12
なかなかの斜面。道やテープはありません。
二座目「元猿山」
2023年04月16日 12:26撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 12:26
二座目「元猿山」
下りは別ルート。
ここで曲がらないと、崖に突っ込むので注意。
2023年04月16日 12:45撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 12:45
下りは別ルート。
ここで曲がらないと、崖に突っ込むので注意。
ここもシガキみたいなのがありました。
2023年04月16日 12:56撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 12:56
ここもシガキみたいなのがありました。
じー。
2023年04月16日 13:11撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 13:11
じー。
マリンカルチャーセンターから高平山への道はここが起点。
2023年04月16日 13:13撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/16 13:13
マリンカルチャーセンターから高平山への道はここが起点。
とはいっても、荒れ放題。
そのうちなくなりそう。
2023年04月16日 13:18撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 13:18
とはいっても、荒れ放題。
そのうちなくなりそう。
もう無い施設を指しても・・・。
2023年04月16日 13:19撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 13:19
もう無い施設を指しても・・・。
峠到着。
元猿集落と竹野浦集落をつなぐ道だったのでしょうね。
2023年04月16日 13:35撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 13:35
峠到着。
元猿集落と竹野浦集落をつなぐ道だったのでしょうね。
元俵山へ。
2023年04月16日 13:41撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/16 13:41
元俵山へ。
ここにもシガキ跡が。
2023年04月16日 13:44撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 13:44
ここにもシガキ跡が。
ちょっとした展望台から背平山。
2023年04月16日 13:51撮影 by  ILCE-9, SONY
5
4/16 13:51
ちょっとした展望台から背平山。
地図にない鉄塔があります。
2023年04月16日 13:56撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 13:56
地図にない鉄塔があります。
急になってきました。
2023年04月16日 14:03撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/16 14:03
急になってきました。
三座目「元俵山」
景色はありません。
2023年04月16日 14:06撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 14:06
三座目「元俵山」
景色はありません。
ここにものっきる道。
2023年04月16日 14:21撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 14:21
ここにものっきる道。
稜線上は比較的すっきりしています。
歩きやすい。
2023年04月16日 14:29撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 14:29
稜線上は比較的すっきりしています。
歩きやすい。
一株だけ、やたら鮮やかなツツジ。
園芸種かなぁ。
2023年04月16日 14:44撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/16 14:44
一株だけ、やたら鮮やかなツツジ。
園芸種かなぁ。
四座目「細子山」
2023年04月16日 14:55撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 14:55
四座目「細子山」
タイムアップなので、林道を目指しましょう。
2023年04月16日 14:59撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 14:59
タイムアップなので、林道を目指しましょう。
あっちはまた今度の宿題。
2023年04月16日 15:02撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 15:02
あっちはまた今度の宿題。
全面法面になっていて、降りる場所に苦慮しました。
2023年04月16日 15:09撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 15:09
全面法面になっていて、降りる場所に苦慮しました。
焼飯山方向は比較的楽そう。よかった。
2023年04月16日 15:09撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 15:09
焼飯山方向は比較的楽そう。よかった。
長い長い舗装道。
2023年04月16日 15:13撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 15:13
長い長い舗装道。
伐採地。
ここから入った方が細子山は登りやすいかも。
2023年04月16日 15:14撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/16 15:14
伐採地。
ここから入った方が細子山は登りやすいかも。
エンゴサクの群生地。
2023年04月16日 15:33撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/16 15:33
エンゴサクの群生地。
このあたりからも登れそうですが、うーん。
2023年04月16日 15:48撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/16 15:48
このあたりからも登れそうですが、うーん。
正金林道入口。
2023年04月16日 15:57撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 15:57
正金林道入口。
もうネモフィラの時期なんですね。一年が早い。
2023年04月16日 16:13撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/16 16:13
もうネモフィラの時期なんですね。一年が早い。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも 針金 テーピングテープ 細引(設営用) ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 ポータブル充電機 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ストック ビーコン サバイバルシート ツェルト ペグ8本

感想

 大分県の低い山々 68座目
 
 去年くらいから地道に登ってきた「大分県の低い山々」、最後に残っていたのは南端の背平山でした。一座だけ浮いているし、山頂まで車で行けるみたい。ここだけのために蒲江まで行くのもなーと思って後回しにしていましたが、昔の航空写真を見ていたら、西から延びる道と中腹の段々畑(果樹園?)が見えた。もしかしたら古い道があるのかもと思い、どうせなら元猿山まで足を伸ばして・・・と計画。

 背平山の西のルートは途中まで明らかな生活道が延びていて、昔の生活を垣間見ることができた。でも明らかに車両が通れる道ではないし、山腹の家はこの長い距離歩いて往復していたと考えるとやっぱり不便で廃れていったんでしょうね。

 ともあれ、これで68座すべて登り終えました。15年前の本なので紹介された道が壊れていたりしていて冒険になる部分もありましたね。次の目標は去年発表されたかくれ名山300座でも挑戦してみようかな。

大分県主要山岳丘陵一覧 (559/1077)
No.814 細子山(南部海岸南)
No.815 背平山(南部海岸南)
No.816 元猿山(南部海岸南)

体力   ★★★☆☆
傾斜   ★★☆☆☆
不明瞭度 ★★★☆☆
危険度  ★★☆☆☆
薮指数  ★★☆☆☆
岩指数  ★☆☆☆☆
天気   A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

らるさん
おめでとう?️🎊ございます。
毎度その精力的な山巡りには驚かされています。
僕もチャレンジ開始しました。
らるさんの登山記録データを参考にさせていただいています。
ありがとうございます。
2023/4/17 7:00
pinpon88さん
ありがとうございます。
低山とは言いつつ、麓から登ろうと思うと、なかなかハードな山も多かったイメージです。メジャーな山とはひと味違った登山を楽しめるいい本だと思いました。
ピンポンパパさんの記録も楽しみにしております。
2023/4/17 20:58
完登おめでとうございます。
大分低山もバリルートばかりで体力だけでなく精神的な強さにも驚きです。
2023/4/17 11:59
tsunekichi55さん
ありがとうございます。
このクラスの山になってくると、決まった登山道とかなくて初心者お断り感がありますが、tsunekichiさんなら楽しく登れると思います。次の目標のリストはほんとにヤブだらけになりそうで戦慄しています。
2023/4/17 21:01
らるさん、最初から凄いと思っていましたが、短期間にやったこと凄すぎます。(@_@)
大分県内の道路を車で通る時、知った山もありますが、知らない山の方が圧倒的に多いです。そんな時、らるさんはあの山頂にもあの山頂にも立ったんだなーとつくづく感心します。
2023/4/18 9:49
yamakichi8さん
ありがとうございます。
わたしもまだまだ偏りが大きく、佐伯や日田の山は未踏がほとんどです。
尾根を歩くことにこだわりすぎてしまい、あまり一日の踏破数は稼げていませんので、次の目標も結構時間がかかるかもです。
これからもあまり気張らずマイペースでやっていくのでよろしくお願いします。
2023/4/20 21:26
こんばんは。遠い地に住んでいるので、わからないことだらけです。

「大分県の低い山々」とは『』ではないから書籍ではないのですね??
何やらおもしろそうだなあと感じました。

シガキとは、なんでしょうか。写真より、山の畑の土台の石積みかしらと思いました。インターネットで調べると、何が本当なのか調べる不自由があるので、ラルさんに直接うかがう次第です。

大分の里山はいいですね。
四国八十八ヶ所霊場を歩き出しました。まず一周が優先、大分の山々は、また冬からお邪魔したいです。

ラルさんの記録は大変興味深く、じっくり読んでいます。時間があるときに拝見していますのでお邪魔する頻度がまちまちですがご容赦くださいませ。
楽しみにしております。
2023/4/18 22:45
ramisukeさん
こんばんは。
大分県は結構山岳会の力が強いようで、たくさんの山のガイドブックが発売されています。今回踏破したのもその一冊になります。

シガキは漢字で「猪垣」と書いて、全国的には「シシガキ」と呼ばれることが多いみたいです。(佐伯では「シガキ」と呼ばれているよう。)今の防獣電気柵のような役割で、人間の生活圏と自然の間に数百メートル単位で作られている背の高い石垣で、大分県では忘れ去られたように集落跡にあったりするので、いい目印になります。

お遍路いいなぁと思って読ませていただいています。そのうち、わたしもチャレンジしようと思っていますが、なかなか時間がとれず。学生時代の夏休みに行っておけば良かったなぁと後悔しています。

大分にも特徴的で楽しいお山がたくさんあるので、また是非いらしてください。これからもマイペースに更新しようと思うので、よろしくお願いします。
2023/4/20 21:34
らるさん、詳しく説明してくださり、ありがとうございます。

シガキ=イノシシの石垣、ということらしいと分かりました。 

お遍路は、私も同様です。
らるさんの機が熟す日が来ます。
お大師様が学生時代は何か災難があると先送りしてくださった(14番札所常楽寺の方、山友達がそう助言してくれたので、今は状況に感謝して過ごすだけです。)から、いまはその時ではないようですよ。

誤字脱字あり、直すつもりが長くなりました。返信気にしませんように。
2023/4/20 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら