ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5411685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

(愛媛)アケボノツツジ探訪;獅子舞の鼻(ししまいのはな) (2023)

2023年04月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
7.3km
登り
676m
下り
679m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
0:54
合計
3:40
10:22
10:37
64
11:41
12:15
32
12:47
12:52
28
13:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・県道47号線の、大永山トンネルの南口近くが、登山口。
登山口には整備された駐車場はないので、車は路肩に停めることになる。
この日は朝から車が多く、登山口からかなり離れた路肩に車を停めた。

コース状況/
危険箇所等
登山口から稜線まで、及び 稜線の登山道、いずれも良く整備されており、道標も割と多い。
ん?? 平日というのに、登山口付近でのこの車の数に、ちょっと驚いた。
マイナーな山なのに、、アケボノツツジ目当てで、皆さん来られているみたい
2023年04月27日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/27 9:38
ん?? 平日というのに、登山口付近でのこの車の数に、ちょっと驚いた。
マイナーな山なのに、、アケボノツツジ目当てで、皆さん来られているみたい
「大永山トンネル」南口近くの登山口から登り始める。標識も立派になっている
2023年04月27日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/27 9:43
「大永山トンネル」南口近くの登山口から登り始める。標識も立派になっている
この稜線への道は、旧)別子銅山が稼働していた時代からの古道なのだろう。
道は石垣できっちりと整備されている。
2023年04月27日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/27 9:54
この稜線への道は、旧)別子銅山が稼働していた時代からの古道なのだろう。
道は石垣できっちりと整備されている。
まだ4月なので、山中に花は少ないが、スミレがパラパラと咲いていた(エイザンスミレかな?)
2023年04月27日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/27 9:58
まだ4月なので、山中に花は少ないが、スミレがパラパラと咲いていた(エイザンスミレかな?)
これもスミレだと思うけど、種類がいろいろで、解りませんね〜
2023年04月27日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/27 12:47
これもスミレだと思うけど、種類がいろいろで、解りませんね〜
これは、スミレ・・・ではなさそう(花の名前を調べなくては・・(汗))
2023年04月27日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/27 12:16
これは、スミレ・・・ではなさそう(花の名前を調べなくては・・(汗))
稜線付近は、標高 1300mほどあるので、木々の芽吹きも始まったばかり
2023年04月27日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/27 10:02
稜線付近は、標高 1300mほどあるので、木々の芽吹きも始まったばかり
稜線の縦走路に出たのち、西の「獅子舞いの鼻」へと向かうことにした。これは、チチ山(1860m)の東面。結構険しい山容
2023年04月27日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/27 11:03
稜線の縦走路に出たのち、西の「獅子舞いの鼻」へと向かうことにした。これは、チチ山(1860m)の東面。結構険しい山容
登山口から2時間ほどで、目的の「獅子舞いの鼻」に到着。ここはピークではないが、標識はあった。
2023年04月27日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/27 11:42
登山口から2時間ほどで、目的の「獅子舞いの鼻」に到着。ここはピークではないが、標識はあった。
「獅子舞いの鼻」付近は、アケボノツツジの名所。思ったよりは花が少なかったが、パラパラと咲いている
2023年04月27日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/27 11:48
「獅子舞いの鼻」付近は、アケボノツツジの名所。思ったよりは花が少なかったが、パラパラと咲いている
青空と、ピンク色のアケボノツツジのコントラストが、なんとも美しい
2023年04月27日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/27 11:57
青空と、ピンク色のアケボノツツジのコントラストが、なんとも美しい
「枯れ木に花を咲かせました」みたいな、、感じ
2023年04月27日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/27 11:57
「枯れ木に花を咲かせました」みたいな、、感じ
少し逆光ぎみで見ると、ピンク色の花びらが、輝いて見える
2023年04月27日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/27 11:59
少し逆光ぎみで見ると、ピンク色の花びらが、輝いて見える
ズームアップしたアケボノツツジの花
2023年04月27日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/27 12:00
ズームアップしたアケボノツツジの花
さらにズームアップしてみる。桜よりもピンク色が濃いめで、艶やかな色合いだ
2023年04月27日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/27 12:00
さらにズームアップしてみる。桜よりもピンク色が濃いめで、艶やかな色合いだ
「獅子舞いの鼻」付近から、南の稜線、「平家平」辺りも望めた
2023年04月27日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/27 12:03
「獅子舞いの鼻」付近から、南の稜線、「平家平」辺りも望めた
「獅子舞いの鼻」付近は、巨木も多い。
これは20mはあろうかという、ブナの巨木。
この付近のブナの樹は、枝分かれが多いのが特徴
2023年04月27日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/27 12:09
「獅子舞いの鼻」付近は、巨木も多い。
これは20mはあろうかという、ブナの巨木。
この付近のブナの樹は、枝分かれが多いのが特徴
これは、稜線でみかけた、おそらく「ヒメシャラ」の樹
2023年04月27日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/27 12:26
これは、稜線でみかけた、おそらく「ヒメシャラ」の樹
今日は、「アケボノツツジ」が主役だけど、ミツバツツジもパラパラと咲いていた
2023年04月27日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/27 12:32
今日は、「アケボノツツジ」が主役だけど、ミツバツツジもパラパラと咲いていた
【地形かんさつ】
「獅子舞いの鼻」の東側に、「線状凹地」を確認。稜線と同じ、東西走向、長さは50mほど
2023年04月27日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/27 12:08
【地形かんさつ】
「獅子舞いの鼻」の東側に、「線状凹地」を確認。稜線と同じ、東西走向、長さは50mほど
これも、前記の「線状凹地」の近くにあった、2つ目の「線状凹地」。
地形もじっくりと見ると、なかなかに面白い
2023年04月27日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/27 12:12
これも、前記の「線状凹地」の近くにあった、2つ目の「線状凹地」。
地形もじっくりと見ると、なかなかに面白い
稜線から下る道は、川沿いの道。清流の流れが心地よく感じる季節になってきたなぁ・・
2023年04月27日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/27 13:11
稜線から下る道は、川沿いの道。清流の流れが心地よく感じる季節になってきたなぁ・・
滑滝状の清流
2023年04月27日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/27 13:12
滑滝状の清流
撮影機器:

感想


※ 例年は、ゴールデンウイーク中〜5月上旬が適期の、石鎚山系のアケボノツツジ。でも今年は、山仲間のレコによると、もう咲いているとのこと。。
・・では、ということで、天気も回復したこの日、近くの山に、アケボノツツジ探訪に、出かけてみた。

・ この日、当初は、「つなくり山」方面に行くつもりだったけど、登山中に出会った方が、「我々は「獅子舞いの鼻」に行くよ」とのことだったので、稜線に出てから急遽、予定変更して「獅子舞いの鼻(ししまいのはな)」へ向かうことにした。

・ 「獅子舞いの鼻」まで、登山道も良く整備されていて、思ったよりは楽に到着。・・・が、アケボノツツジは思っていたほどは咲いていない。
 すれ違う登山者に聞いてみると、「恐らく、数日前の荒天で花が落ちたようだ」とのこと、ちょっと残念。

・まあ、期待が高すぎただけで、しょうがない。
稜線の北面はさっぱりだけど、稜線の南面はパラパラとアケボノツツジの花が咲いており、まずまず満足な花見登山となった。
今日は青空も清々しく、足取りも軽く、気持ちの良い山歩きができた。


※ ようやく、嫌や〜な「花粉症」シーズンも終わり、登山適期となった。これから あちこちの山に出かけてみよう、と、気持ちも新たになった、良い一日だった。 (帰宅後のビールも美味しいし〜!)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら