ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 541535
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

カラマツの黄葉を見るために、和名倉山まで

2014年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.0km
登り
1,272m
下り
1,275m

コースタイム

日帰り
山行
8:25
休憩
0:00
合計
8:25
7:15
95
8:55
8:55
25
9:20
9:20
30
9:50
9:50
20
10:10
10:10
50
11:00
11:00
20
11:40
11:40
25
12:25
12:25
55
13:20
13:20
15
13:35
13:35
35
14:10
14:10
20
14:30
14:30
5
14:35
14:35
65
15:40
15:40
0
15:40
ゴール地点
民宿みはらし駐車場~牛王院平下
登山口は民家の庭先から入いるような感じです。登山道は車が通行可能な広さの林道が続きます。間もなく沢が横切って流れる場所を過ぎると七ツ石尾根ルートの分岐があります。

牛王院平下~牛王院平分岐
歩き始めて間もなく、笹に囲まれた登山道となり今年の大雪の影響なのか倒木が多くありました。高度を上げると木々の間からは富士山や南アルプスが見えるのですが、今日は富士山のみでした。斜度が平坦になり、カラマツ林を抜けると鹿除けの柵がありますが、柵の設定が変わっていました。

牛王院平分岐~山ノ神土
ここから、山ノ神土までは平坦な広い林道が続きます。途中に遭難者の石碑があります。

山ノ神土~西仙波
この場所は和名倉山と唐松尾山、笠取山方面との分岐点になっています。山ノ神土から和名倉山方面へと進むと、幾つかの沢を越えながら右側斜面の笹の中の登山道を歩きます。樹林帯を抜けると開けた場所に出て南側には富士山が、正面にはリンノ峰を望むことができます。このリンノ峰の西側を巻いて進みます。

西仙波~東仙波
山頂には、西仙波と書いた板が置いてありましたが、それが無ければ展望もほとんどなく山頂だとは分からないような感じです。シャクナゲの樹林帯を抜けると開けたピークのガレ場となます。ここからは、360度の大展望が得られます。目の前には東仙波、これから向かう和名倉山も確認できました。ここから、一旦下って登り返せば直ぐに東仙波へ到着です。

東仙波~吹上ノ頭
山頂の標識は以前、木に掛けられていたのですが、今日は石で立てられていました。正面にはカバアノ頭と雲取山、飛龍山が見えます。富士山は次第に霞み気味に・・・・。
東仙波からは、北側に下ります。樹林帯を急下降しますが、焼小屋ノ頭と呼ばれる目の前のピークを目指して登り返します。焼小屋ノ頭からは再び岩場と崖地、ザレ場が現われ、このコースで一番危険な個所かもしれません。晴れていれば北アルプスまで見えるのですが、今日は残念でした。

吹上ノ頭~川又分岐
西側を巻くように、シラビソやコメツガの暗い原生林の中を進みます。途中、樹林がない崩壊地のような場所がありますが、ここからは一旦隠れていた南アルプスが再び見えました。そして八百平という明るい平地に出ると、まっすぐに進みそうになりますが、登山道は左側に赤テープがありますので注意です。

川又分岐~二瀬分岐
川又分岐には最近設置されたばかりの、青字の看板がありました。持参した昭文社の地図だと、一本道になっているのですが、山頂とかいてあるので右に曲がって登るとすぐに白石山頂という道標があります。この付近も広くなりますので赤リボンを探しながら歩きました。

二瀬分岐~千代蔵休ン場
二瀬分岐からは、カラマツ林の中を少し下り、視界が開けた千代蔵ノ休場に到着します。

千代蔵休ン場~和名倉山
ここは大きな広場となっており、切り株がちょうどベンチのようでした。千代蔵休ノ場からは、北寄りに緩やかに登り、赤テープを頼りに原生林の中を登っていくと山頂です。シラビソの原生林の中にぽっかりとした空間が見える場所が頂上です。山頂は展望は全くなく山頂標識があるだけで、とても荒れた雰囲気です。
天候 快晴でした。風はやや強めでした・・・・。
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道411号線で奥多摩湖を過ぎて、道の駅大丹波、トンネルを幾つか抜けた後に一ノ瀬方面へ。民宿みはらしは、駐車料金が500円で、登山道の入口は50mほど戻った地点です。
コース状況/
危険箇所等
特別危険な場所はありませんが、所々で道が分かり難くなる場所があるので注意が必要です。
その他周辺情報 下山後は、奥多摩周遊道路で五日市を経由して、「瀬音の湯」に立ち寄り登山の汗を流して帰宅しました。料金は800円です。休日ということもあり、かなり混雑していました。
今日は完全に寝坊してしまい遅いスタートです。いつもどおり、みはらしさんに車を置かせてもらいました。料金は500円です。
2014年11月03日 07:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
11/3 7:13
今日は完全に寝坊してしまい遅いスタートです。いつもどおり、みはらしさんに車を置かせてもらいました。料金は500円です。
登山道には落ち葉が堆積しています。凄い量の落ち葉です。
2014年11月03日 07:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
11/3 7:20
登山道には落ち葉が堆積しています。凄い量の落ち葉です。
落ち葉の川を登って行く感じです。下りでは、かなり滑りました。
2014年11月03日 08:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
11/3 8:10
落ち葉の川を登って行く感じです。下りでは、かなり滑りました。
お目当てのカラマツ林に植生が変わりました。期待通りに?、黄金色に黄葉しています。
2014年11月03日 08:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
11/3 8:17
お目当てのカラマツ林に植生が変わりました。期待通りに?、黄金色に黄葉しています。
高度を上げて来ると、富士山が見えました。本日のファースト日本一です。
2014年11月03日 08:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
11/3 8:27
高度を上げて来ると、富士山が見えました。本日のファースト日本一です。
青い空と素晴らしい黄葉のカラマツが何とも言えません。これが見たかった・・・・、最高です。
2014年11月03日 18:52撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
25
11/3 18:52
青い空と素晴らしい黄葉のカラマツが何とも言えません。これが見たかった・・・・、最高です。
一旦、カラマツ林を抜けて、ひと月早いクリスマスツリーの広場?に出ました。
2014年11月03日 08:41撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
11/3 8:41
一旦、カラマツ林を抜けて、ひと月早いクリスマスツリーの広場?に出ました。
牛王院平まで来ると、またまたカラマツ林になります。背後には笠取山から唐松尾山の稜線が見えます。
2014年11月03日 08:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
11/3 8:46
牛王院平まで来ると、またまたカラマツ林になります。背後には笠取山から唐松尾山の稜線が見えます。
山の神土の分岐に着きました。ここからは東仙波、白石山方面へと向かいます。
2014年11月03日 08:53撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:53
山の神土の分岐に着きました。ここからは東仙波、白石山方面へと向かいます。
登山道にある水場です。本日のランチのために水を汲みましたが、水の勢いはかなり細かった・・・・。
2014年11月03日 09:06撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
11/3 9:06
登山道にある水場です。本日のランチのために水を汲みましたが、水の勢いはかなり細かった・・・・。
笹原を抜けるとリンノ峰が見えて来ました。このあたりから風が出てきました。少しヒンヤリします。
2014年11月03日 09:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11
11/3 9:13
笹原を抜けるとリンノ峰が見えて来ました。このあたりから風が出てきました。少しヒンヤリします。
遠く富士山も見えます。
2014年11月03日 09:18撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
11/3 9:18
遠く富士山も見えます。
アップにしましたが、少しだけ雲が湧いてきました。太陽も逆光となり・・・・。
2014年11月03日 09:18撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
33
11/3 9:18
アップにしましたが、少しだけ雲が湧いてきました。太陽も逆光となり・・・・。
振り返ると、西御殿岩方面・・・・。こちらもなかなか美しい姿でした。
2014年11月03日 09:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11
11/3 9:20
振り返ると、西御殿岩方面・・・・。こちらもなかなか美しい姿でした。
あまり展望のない西仙波の山頂です。でも6月頃にはシャクナゲの花が美しい場所です。今は古ぼけた看板だけです。
2014年11月03日 09:49撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
11/3 9:49
あまり展望のない西仙波の山頂です。でも6月頃にはシャクナゲの花が美しい場所です。今は古ぼけた看板だけです。
そのシャクナゲの小路?・・・・。でも、とても歩き難い場所でもあります。
2014年11月03日 09:50撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
11/3 9:50
そのシャクナゲの小路?・・・・。でも、とても歩き難い場所でもあります。
シャクナゲの樹林帯を抜けると、岩場の開放地です。ここからは360度の絶景です。
2014年11月03日 09:57撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
11/3 9:57
シャクナゲの樹林帯を抜けると、岩場の開放地です。ここからは360度の絶景です。
破風山や甲武信ヶ岳方面の展望です。グレートトラバースの田中さんが走った稜線ですね。
2014年11月03日 10:01撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
11/3 10:01
破風山や甲武信ヶ岳方面の展望です。グレートトラバースの田中さんが走った稜線ですね。
日本一も、まだまだ頑張っていらっしゃいました。
2014年11月03日 10:02撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
11/3 10:02
日本一も、まだまだ頑張っていらっしゃいました。
吹上の頭と、その奥には目指す和名倉山が見えました。
2014年11月03日 10:04撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
11/3 10:04
吹上の頭と、その奥には目指す和名倉山が見えました。
ここにもカラマツの黄葉が輝いています。
2014年11月03日 10:05撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
11/3 10:05
ここにもカラマツの黄葉が輝いています。
東仙波の山頂です。誰も居ません。ここまでは、お一人の方に抜かれただけで、とても静かな登山が続いていました。
2014年11月03日 10:09撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
11/3 10:09
東仙波の山頂です。誰も居ません。ここまでは、お一人の方に抜かれただけで、とても静かな登山が続いていました。
カバアノ頭と雲取山から飛龍山までの稜線・・・・。
2014年11月03日 10:22撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11
11/3 10:22
カバアノ頭と雲取山から飛龍山までの稜線・・・・。
吹上ノ頭からの和名倉山です。当たり前ですが、さっきよりもかなり近くなりました。
2014年11月03日 10:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
11/3 10:26
吹上ノ頭からの和名倉山です。当たり前ですが、さっきよりもかなり近くなりました。
赤い岩場です。向こう側は絶壁なので目が眩みます。
2014年11月03日 10:32撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
11/3 10:32
赤い岩場です。向こう側は絶壁なので目が眩みます。
遠く南アルプスが見えています。少し霞んでいます。
2014年11月03日 10:44撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
11/3 10:44
遠く南アルプスが見えています。少し霞んでいます。
雲に隠れ気味ですが、北岳と間ノ岳のようです。結局、今年は一度も広河原に行けなかったです。来年は、また北岳に登りたいと思います。
2014年11月03日 10:44撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
11/3 10:44
雲に隠れ気味ですが、北岳と間ノ岳のようです。結局、今年は一度も広河原に行けなかったです。来年は、また北岳に登りたいと思います。
植生がシラビソの樹林帯に変わりました。何故か妙に落ち着きます・・・・。
2014年11月03日 18:53撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
11/3 18:53
植生がシラビソの樹林帯に変わりました。何故か妙に落ち着きます・・・・。
八百平に到着です。ここは左側に登山道があります。迷いやすい場所です。
2014年11月03日 10:59撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
11/3 10:59
八百平に到着です。ここは左側に登山道があります。迷いやすい場所です。
再び、カラマツ林に変わります。ここから、ちょっとした登りが続きます。
2014年11月03日 11:05撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
11/3 11:05
再び、カラマツ林に変わります。ここから、ちょっとした登りが続きます。
川又分岐です。ここからはカラマツ林の中、広くなるので登山道が分かり難くなるので、注意しながら歩きます。
2014年11月03日 11:09撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
11/3 11:09
川又分岐です。ここからはカラマツ林の中、広くなるので登山道が分かり難くなるので、注意しながら歩きます。
この場所も、注意しないと間違える可能性が高い場所です。赤テープも見にくいので注意です。
2014年11月03日 11:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:17
この場所も、注意しないと間違える可能性が高い場所です。赤テープも見にくいので注意です。
二瀬分岐の道標です。ここまで来れば大丈夫です。あとは道なりに歩くだけです。
2014年11月03日 11:22撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
11/3 11:22
二瀬分岐の道標です。ここまで来れば大丈夫です。あとは道なりに歩くだけです。
開けた千代蔵休ン場に着きました。ここも黄金色に輝くカラマツ林です。
2014年11月03日 11:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
27
11/3 11:25
開けた千代蔵休ン場に着きました。ここも黄金色に輝くカラマツ林です。
このあたりが、和名倉山の頂上でも良いのではと思うのですが、山頂は再びシラビソの樹林帯の中へと入ります。
2014年11月03日 11:42撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
11/3 11:42
このあたりが、和名倉山の頂上でも良いのではと思うのですが、山頂は再びシラビソの樹林帯の中へと入ります。
苔むしたシラビソの樹林帯の中・・・・。不気味な雰囲気が続きます。
2014年11月03日 11:40撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
11/3 11:40
苔むしたシラビソの樹林帯の中・・・・。不気味な雰囲気が続きます。
とりあえず、和名倉山の山頂に到着です。あまり長居はしたくない場所です。
2014年11月03日 11:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
11/3 11:38
とりあえず、和名倉山の山頂に到着です。あまり長居はしたくない場所です。
このあたりのカラマツは、かなり葉が落ちてしまっています。
2014年11月03日 11:44撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
11/3 11:44
このあたりのカラマツは、かなり葉が落ちてしまっています。
今日のランチは、インスタント味噌汁におにぎりを入れて雑炊風にしていただきました。カップラーメンは苦手なもので・・・・。
2014年11月03日 11:51撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
11/3 11:51
今日のランチは、インスタント味噌汁におにぎりを入れて雑炊風にしていただきました。カップラーメンは苦手なもので・・・・。
ここ千代蔵休ン場のカラマツの黄葉が、一番美しかったようです。
2014年11月03日 11:58撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
11/3 11:58
ここ千代蔵休ン場のカラマツの黄葉が、一番美しかったようです。
方向的には諏訪山や御座山方面になるのかな?何となく気になる山容でした。
2014年11月03日 12:09撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
11/3 12:09
方向的には諏訪山や御座山方面になるのかな?何となく気になる山容でした。
遠く、浅間山が見えます。ラジオで本日、初冠雪があったとの情報でした。
2014年11月03日 13:01撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
11/3 13:01
遠く、浅間山が見えます。ラジオで本日、初冠雪があったとの情報でした。
吹上ノ頭まで戻って来ました。またまたカバアノ頭です。凛々しい山容です。
2014年11月03日 13:04撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
18
11/3 13:04
吹上ノ頭まで戻って来ました。またまたカバアノ頭です。凛々しい山容です。
雲取山から芋ノ木ドッケ、黒岩山への稜線・・・・。歩いてみたい稜線です。
2014年11月03日 13:05撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
11/3 13:05
雲取山から芋ノ木ドッケ、黒岩山への稜線・・・・。歩いてみたい稜線です。
やはり、とても気になるカバアノ頭、本日の見納めでした。
2014年11月03日 13:06撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
11/3 13:06
やはり、とても気になるカバアノ頭、本日の見納めでした。
今、歩いて来た、吹上の頭と和名倉山です。ここから見る和名倉山が一番美しく見えるかも・・・・。
2014年11月03日 13:24撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
11/3 13:24
今、歩いて来た、吹上の頭と和名倉山です。ここから見る和名倉山が一番美しく見えるかも・・・・。
リンノ峰も、相変わらずなかなかの存在感でした。
2014年11月03日 14:09撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
13
11/3 14:09
リンノ峰も、相変わらずなかなかの存在感でした。
竜喰山かな?背後からは雲が湧いて来ました。
2014年11月03日 14:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
11/3 14:10
竜喰山かな?背後からは雲が湧いて来ました。
最後の富士山。こちらもかなり雲が湧いています。
2014年11月03日 14:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
11/3 14:11
最後の富士山。こちらもかなり雲が湧いています。
山の神土の分岐まで戻りました。ここまで来ればあとは下るだけなので安心です。
2014年11月03日 14:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
11/3 14:30
山の神土の分岐まで戻りました。ここまで来ればあとは下るだけなので安心です。
今日はカラマツの黄葉三昧の一日でした。
2014年11月03日 14:40撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
11/3 14:40
今日はカラマツの黄葉三昧の一日でした。
無事、民宿みはらしさんに帰り着きました。
2014年11月03日 15:41撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
11/3 15:41
無事、民宿みはらしさんに帰り着きました。
奥多摩周遊道路の駐車場からの夕焼け・・・・。本日もお疲れ様でした。
2014年11月03日 16:37撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
30
11/3 16:37
奥多摩周遊道路の駐車場からの夕焼け・・・・。本日もお疲れ様でした。
撮影機器:

感想

 今日は、前回の阿弥陀岳に続いて、和名倉山のカラマツ林の黄葉を見に行きました。
 今年、和名倉山へは3度登りましたが、1月の積雪時、5月のシャクナゲが咲いている時、そして今回の紅葉時でしたが、期待を裏切ることなく素晴らしい紅葉であり最高の山行でした。
 それと本日は、3連休の最終日で天気も良かったので、メジャーな山は混雑して、帰りの高速道路は大渋滞が予想されたので、高速道路を利用することなく、しかもどちらかと言えばマイナーな和名倉山を選んだのですが、狙いどおりにあまり登山者も多くなく、静かな山歩きを満喫することできました。
 帰りには奥多摩周遊道路から五日市を経由して、「瀬音の湯」に立ち寄り、登山の汗を流して帰宅しました。こちらは休日ということで、かなり混雑していました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1541人

コメント

いつも拍手、ありがとうございます。
東仙波の北の露岩のあたりですれ違っていたようですね。
存じていれば、と残念です。
それにしても、良い天気でしたね。展望は申し分なく、そして唐松の色付きも素敵でした。午後まで安定したいたので、楽しまれたことと思います。
また、どこかで。
2014/11/4 22:58
お疲れ様でした。
 devilmanさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

 ここ、和名倉山は4度目の訪問でしたが、今回が一番多くの方とスレ違ったような気がします。
 青い空の下、カラマツの黄葉三昧の山旅でしたが、次は雪で白い季節にも再訪したいと思いました。その時は積雪で登山道を間違えないように注意ですね。
2014/11/5 20:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
和名倉山 三之瀬からピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら