ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 544755
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

杣添尾根からの横岳往復

2014年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
kubo_daita その他1人
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
1,080m
下り
1,079m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
1:30
合計
8:20
8:00
8:00
190
11:10
11:10
20
11:30
13:00
10
13:10
13:10
0
13:10
13:10
140
15:30
15:30
20
沢の木橋
15:50
海ノ口自然郷 横岳登山口
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道長坂ICから28号経由で141号へ。
141号を北上し、八ヶ岳高原ロッジを目指し別荘地へ入ります。
八ヶ岳高原ロッジの先は道なりの右手ではなく左の道へ進みます。
まっすぐ進み突き当りのT字路を右に曲がると登山口。
登山口の先に登山者専用駐車場。10台程度。
コース状況/
危険箇所等
無雪期であれば危険個所は皆無だが、今回は先週の残雪あり。
単調な一本道をひたすら登る。
道中、山小屋も水場もありません。
その他周辺情報 帰りは松原湖温泉「八峰の湯」へ。
八ヶ岳を眺めながらの露天風呂が最高です。
別荘地内にある横岳登山者用駐車場。10台程度駐車可能。7時半時点で7台停まってました。ここで標高1,755mだそうです。
2014年11月08日 07:26撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 7:26
別荘地内にある横岳登山者用駐車場。10台程度駐車可能。7時半時点で7台停まってました。ここで標高1,755mだそうです。
登山者用駐車場のご利用について
2014年11月08日 16:02撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 16:02
登山者用駐車場のご利用について
登山口は駐車場の近くにあります。電話ボックスみたいなのは登山ポストです。
2014年11月08日 07:28撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 7:28
登山口は駐車場の近くにあります。電話ボックスみたいなのは登山ポストです。
まずは何度か別荘地内の道路を横断しながら富士見岩遊歩道を歩くこととなります。
2014年11月08日 07:29撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 7:29
まずは何度か別荘地内の道路を横断しながら富士見岩遊歩道を歩くこととなります。
登山届を提出。下山後に確認すると、登山届はしっかり回収されていました。
2014年11月08日 07:29撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 7:29
登山届を提出。下山後に確認すると、登山届はしっかり回収されていました。
7:30。では歩き始めます。
2014年11月08日 07:32撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 7:32
7:30。では歩き始めます。
別荘地の奥で沢が見えてきました。一旦、右手に沢を離れて進むと林道に出ます。
2014年11月08日 07:49撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 7:49
別荘地の奥で沢が見えてきました。一旦、右手に沢を離れて進むと林道に出ます。
林道の先に横岳が見えました。
2014年11月08日 07:55撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 7:55
林道の先に横岳が見えました。
駐車場から25分ほどで貯水池です。奥の大きな看板の横に杣添尾根の入口があります。
2014年11月08日 07:56撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 7:56
駐車場から25分ほどで貯水池です。奥の大きな看板の横に杣添尾根の入口があります。
ここから樹林帯の単調な一本道をひたすら登っていきます。
2014年11月08日 07:56撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 7:56
ここから樹林帯の単調な一本道をひたすら登っていきます。
橋を渡ると登りが始まります。
2014年11月08日 08:03撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 8:03
橋を渡ると登りが始まります。
橋の手前に「先は長いぞ」
2014年11月08日 15:27撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 15:27
橋の手前に「先は長いぞ」
ずーっとこんな感じです。
2014年11月08日 08:17撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 8:17
ずーっとこんな感じです。
貯水池から1時間半ほどで休憩。木々の間から赤岳が見えました。
2014年11月08日 09:38撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 9:38
貯水池から1時間半ほどで休憩。木々の間から赤岳が見えました。
古い道標。西武杣添小屋って今はもう跡形もないようですね。
2014年11月08日 09:34撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 9:34
古い道標。西武杣添小屋って今はもう跡形もないようですね。
頑張って登っていくと、だんだんと後ろや横が見えてきます。
2014年11月08日 09:52撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 9:52
頑張って登っていくと、だんだんと後ろや横が見えてきます。
木の間から富士山。
2014年11月08日 09:54撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
11/8 9:54
木の間から富士山。
そろそろ森林限界か?
2014年11月08日 09:58撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
11/8 9:58
そろそろ森林限界か?
先週の雪が残ってますね。
2014年11月08日 10:04撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 10:04
先週の雪が残ってますね。
固まって残った雪の上を進みます。
2014年11月08日 10:14撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
11/8 10:14
固まって残った雪の上を進みます。
Nの木。
2014年11月08日 10:21撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
11/8 10:21
Nの木。
尾根を外れ、雪の残る北側斜面を進みます。
2014年11月08日 10:25撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 10:25
尾根を外れ、雪の残る北側斜面を進みます。
振り返ると2週間前に登った両神山。
2014年11月08日 10:46撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 10:46
振り返ると2週間前に登った両神山。
ここを登り切れば展望が開けるはず!
2014年11月08日 10:47撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 10:47
ここを登り切れば展望が開けるはず!
尾根に戻ると展望が開け、富士山もきれいに見えました。
2014年11月08日 10:56撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
3
11/8 10:56
尾根に戻ると展望が開け、富士山もきれいに見えました。
雲海に浮かぶ富士山。
2014年11月08日 10:56撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
3
11/8 10:56
雲海に浮かぶ富士山。
赤岳。東斜面の雲が邪魔だなー。
2014年11月08日 10:57撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 10:57
赤岳。東斜面の雲が邪魔だなー。
富士山と赤岳。
2014年11月08日 10:59撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
11/8 10:59
富士山と赤岳。
ハイマツ帯を登り三叉峰を目指します。
2014年11月08日 10:59撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
11/8 10:59
ハイマツ帯を登り三叉峰を目指します。
雲が消え赤岳もくっきり。展望荘から県界尾根への登山道が良く分かります。
2014年11月08日 11:01撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
11/8 11:01
雲が消え赤岳もくっきり。展望荘から県界尾根への登山道が良く分かります。
登って来た杣添尾根を振り返ります。
2014年11月08日 11:04撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
11/8 11:04
登って来た杣添尾根を振り返ります。
奥秩父の山並み。金峰山の五丈岩も確認できます。
2014年11月08日 11:05撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
11/8 11:05
奥秩父の山並み。金峰山の五丈岩も確認できます。
やっと八ヶ岳の主稜線上の三叉峰まで登って来ました。
2014年11月08日 11:14撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
11/8 11:14
やっと八ヶ岳の主稜線上の三叉峰まで登って来ました。
稜線に立てば、360度の展望が楽しめます。南に赤岳・中岳・阿弥陀岳。うまい具合に間に権現岳と編笠山も、最奥には南アルプスも見えます。
2014年11月08日 11:15撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
5
11/8 11:15
稜線に立てば、360度の展望が楽しめます。南に赤岳・中岳・阿弥陀岳。うまい具合に間に権現岳と編笠山も、最奥には南アルプスも見えます。
北側はこれから向かう横岳奥の院と峰の松目。遠くに北アルプスもきれいに見えています。
2014年11月08日 11:20撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 11:20
北側はこれから向かう横岳奥の院と峰の松目。遠くに北アルプスもきれいに見えています。
奥の院手前の無名峰。稜線上は西からの風が強く一気に寒くなりました。いつもは賑わうであろう稜線上も人は少ないですね。
2014年11月08日 11:23撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
11/8 11:23
奥の院手前の無名峰。稜線上は西からの風が強く一気に寒くなりました。いつもは賑わうであろう稜線上も人は少ないですね。
横岳奥の院と左の奥に蓼科山。
2014年11月08日 11:30撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 11:30
横岳奥の院と左の奥に蓼科山。
頂上まで鉄梯子を2回登ります。
2014年11月08日 11:34撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 11:34
頂上まで鉄梯子を2回登ります。
奥の院到着。Wikiによると奥の院より手前の無名峰のほうが高く、2,829mは無名峰の高さだとか・・・。本当?
2014年11月08日 11:56撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
9
11/8 11:56
奥の院到着。Wikiによると奥の院より手前の無名峰のほうが高く、2,829mは無名峰の高さだとか・・・。本当?
いつもより中央アルプスが近く見える気がしますね。
2014年11月08日 12:02撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
11/8 12:02
いつもより中央アルプスが近く見える気がしますね。
今日もランチはラーメン。コンビニで買った角煮と煮卵に餅と椎茸を入れてみました。西側は風が強く寒いですが、東側で風をよけていると陽を浴びてそれほど寒さを感じずに済みました。
2014年11月08日 12:06撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
4
11/8 12:06
今日もランチはラーメン。コンビニで買った角煮と煮卵に餅と椎茸を入れてみました。西側は風が強く寒いですが、東側で風をよけていると陽を浴びてそれほど寒さを感じずに済みました。
ランチ食ったんで横になります。横岳だけに・・・。1時間半ほど居ましたが、南からも北からも登ってくる人は少なく、この時の山頂は我々だけでした。
2014年11月08日 12:26撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
11/8 12:26
ランチ食ったんで横になります。横岳だけに・・・。1時間半ほど居ましたが、南からも北からも登ってくる人は少なく、この時の山頂は我々だけでした。
御嶽山。
2014年11月08日 12:32撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 12:32
御嶽山。
主稜線の北に続く台座ノ頭と硫黄岳。
2014年11月08日 12:33撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
11/8 12:33
主稜線の北に続く台座ノ頭と硫黄岳。
大同心。あれをクライミングする人って・・・
2014年11月08日 12:33撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
11/8 12:33
大同心。あれをクライミングする人って・・・
振り返って、三叉峰と富士山。
2014年11月08日 12:38撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
11/8 12:38
振り返って、三叉峰と富士山。
かなりガスってきたんで下山します。
2014年11月08日 12:57撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 12:57
かなりガスってきたんで下山します。
すっかりガスに包まれました。
2014年11月08日 13:07撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 13:07
すっかりガスに包まれました。
登って来た時はきれいに見えていた杣添尾根もガスの中。
2014年11月08日 13:11撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 13:11
登って来た時はきれいに見えていた杣添尾根もガスの中。
雪の残る中の下りなので慎重に。
2014年11月08日 13:29撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 13:29
雪の残る中の下りなので慎重に。
だいぶ下って来ました。
2014年11月08日 14:25撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 14:25
だいぶ下って来ました。
道間違いポイント。この倒木を潜るように道がついてます。しかし、登りにこんな倒木を潜った記憶はありません。進むと足元の道は柔らかく、おかしいと気づきます。倒木に気を取られると危険です。
2014年11月08日 14:42撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 14:42
道間違いポイント。この倒木を潜るように道がついてます。しかし、登りにこんな倒木を潜った記憶はありません。進むと足元の道は柔らかく、おかしいと気づきます。倒木に気を取られると危険です。
ずーっとずーっと、ひたすらひたすら下ります。
2014年11月08日 15:11撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 15:11
ずーっとずーっと、ひたすらひたすら下ります。
やっとNo.1の標識まで下って来ました。
2014年11月08日 15:23撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 15:23
やっとNo.1の標識まで下って来ました。
橋まで来れば、駐車場まで30分ほどです。
2014年11月08日 15:26撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 15:26
橋まで来れば、駐車場まで30分ほどです。
16時の駐車場。最後の1台になってしまいましたが無事下山。
2014年11月08日 16:00撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
11/8 16:00
16時の駐車場。最後の1台になってしまいましたが無事下山。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら