ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

横岳(よこだけ) / 奥ノ院

都道府県 長野県
最終更新:pasocom
基本情報
標高 2830m
場所 北緯35度59分09秒, 東経138度22分22秒
カシミール3D
長らく国土地理院地図で南隣の無名峰が横岳山頂とされていたが、2019年の更新で当ピークが山頂に変更され、標高が2830mとなった。
参考: https://www.gsi.go.jp/common/000208441.pdf
ピークの名前は「奥ノ院」と称される。
山頂標は以前から奥ノ院に立っており、それには標高2829mと記載されている。
山頂
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

横岳(よこだけ)は南八ヶ岳連峰にある山。標高は2,830 mで、八ヶ岳連峰のなかでは、最高峰赤岳に次ぐ高さである。八ヶ岳中信高原国定公園に属する。
横岳の山頂は奥ノ院とも呼ばれる。山頂付近は、ギザギザと小ピークが連続しており、赤岳側から順に二十三夜峰、日ノ岳、鉾岳(ほこたけ)、石尊峰(せきそんほう)、三叉峰(さんしゃほう)、無名峰、奥ノ院と並んでいる。奥ノ院の山頂には2,829 mの山頂標が立っている。国土地理院地図上では横岳の標高ならびに山頂の位置は2,829mの無名峰とされていたが、2019年に山頂の位置が奥ノ院に変更され、その標高は2,830mとなった
また稜線の西側に位置する大童心と小童心(国土地理院地図上の名称はそれぞれ大同心、小同心)は、岩登り・アイスクライミングの対象となっている。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 中級 1泊2日 八ヶ岳・蓼科
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    八ヶ岳の核心部とも言える硫黄岳-赤岳-阿弥陀岳間を歩く縦走コース。 この時期に開花する貴重な植物と豪快な展望、そして変化に富んだ山歩きを楽しみます。天候を読んで梅雨の合間の縦走を楽しみましょう!

「横岳」 に関連する記録(最新10件)

八ヶ岳・蓼科
07:4015.5km1,446m4
  8    16 
2025年08月19日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
08:3911.2km1,163m3
  3    5 
2025年08月19日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
11:4615.9km1,511m4
  23    2 
2025年08月19日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
09:1524.1km2,787m7
  10    10 
2025年08月17日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
11:5223.0km1,779m5
  5     4 
2025年08月17日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
08:1615.7km1,482m4
  40    10 
2025年08月17日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
21:3936.8km3,691m10
  56     18 
yuk, その他1人
2025年08月17日(2日間)
八ヶ岳・蓼科
12:2019.8km1,951m5
  63    5 
2025年08月17日(2日間)
八ヶ岳・蓼科
09:5817.2km1,736m5
  18    5 
2025年08月17日(2日間)
八ヶ岳・蓼科
13:0818.6km1,677m5
  7    6 
2025年08月16日(2日間)