ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5462876
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

四十三山・有珠新山・オガリ山・有珠山〜火山なのでドッカーンなくて良かった(^^)

2023年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
8.6km
登り
661m
下り
649m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:38
合計
3:16
7:59
16
スタート地点
8:15
8:19
72
9:31
9:35
10
9:45
0:00
10
オガリ山
9:55
10:25
50
11:15
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道道2号線でサンバレスさんから壮瞥町寄りにあるセイコーマートさんの所を山側に曲がり、突き当りにある火山回道四十三山コース入口まで進みます。駐車スペースはなく路上駐車しますが、付近に人家等はなく問題ないと思います。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、有珠新山⇔大有珠間は火口の縁を歩きますので、足元が崩れて火口側に落ちない様に注意してください。
有珠新山への登りと大有珠からの下りに踏み跡は殆どありませんでした。どこでも進めますが、夏場になると葦?が鬱陶しく感じる箇所があるかもしれません。
有珠山が前回噴火したのが、西暦2000年で最近時は20〜30年周期で噴火しているようですので、火山情報を確認のうえ入山願います。
火口内は防災の観点から有珠山火山防災協議会で立入が禁止されているようです。
その他周辺情報 温泉は洞爺湖温泉街にたくさんありますが、お勧めは昭和感満載の洞爺湖町営温泉『洞爺いこいの家』さんです(洞爺湖北西岸の浮見堂公園近く)
高台にあり洞爺湖を眺めながら入浴出来ます。源泉かけ流しで480円です。キャンプ場が近くにありますのでシーズンになると込み合うかもしれませんが、本日はほぼ貸切でした。
駐車スペースはありませんが、付近に人家はないので路上駐車させて頂きました。
2日前に30km歩いたが、足に全く影響なし!噴火したら速攻下山するぞ〜今日も元気にレッツら〜ゴ〜😁
あ〜ヘルメット忘れた(笑)
2023年05月05日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/5 8:00
駐車スペースはありませんが、付近に人家はないので路上駐車させて頂きました。
2日前に30km歩いたが、足に全く影響なし!噴火したら速攻下山するぞ〜今日も元気にレッツら〜ゴ〜😁
あ〜ヘルメット忘れた(笑)
作業道を進んで、この案内板から遊歩道に入ります。遊歩道の登りは石段が整備されています。
2023年05月05日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/5 8:04
作業道を進んで、この案内板から遊歩道に入ります。遊歩道の登りは石段が整備されています。
四十三山(よそみやま)とうちゃこ〜
展望台からの景色は辛うじて洞爺湖が見える程度だったので省略!
夏場になったら多分全く見えないと思います。
2023年05月05日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/5 8:16
四十三山(よそみやま)とうちゃこ〜
展望台からの景色は辛うじて洞爺湖が見える程度だったので省略!
夏場になったら多分全く見えないと思います。
遊歩道からはずれて登山道?を進みますが、ピンテが沢山あって迷う事はありません。
但し、登山道に入る箇所がわかりずらいので、行き過ぎて遊歩道を少し戻りました。
2023年05月05日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 8:33
遊歩道からはずれて登山道?を進みますが、ピンテが沢山あって迷う事はありません。
但し、登山道に入る箇所がわかりずらいので、行き過ぎて遊歩道を少し戻りました。
作業道に出ました。ここは左に進みます。
そう言えば花は殆どありませんでした。見たのはエンレイソウがほんの少々!
2023年05月05日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 9:01
作業道に出ました。ここは左に進みます。
そう言えば花は殆どありませんでした。見たのはエンレイソウがほんの少々!
作業道の次の分岐は右に進みます。
こんな感じで快適です。
2023年05月05日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 9:06
作業道の次の分岐は右に進みます。
こんな感じで快適です。
有珠新山が近くなってきました。
2023年05月05日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/5 9:14
有珠新山が近くなってきました。
左手に大有珠ですね〜
2023年05月05日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/5 9:15
左手に大有珠ですね〜
有珠新山への最後の登りです。
踏み跡ぽい所は殆どありませんので、どこを登っても同じような感じでしたが、葦?が茂ると登りずらくなるかもしれません。
今時期が一番登りやすいかな〜?
2023年05月05日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 9:24
有珠新山への最後の登りです。
踏み跡ぽい所は殆どありませんので、どこを登っても同じような感じでしたが、葦?が茂ると登りずらくなるかもしれません。
今時期が一番登りやすいかな〜?
有珠新山とうちゃこ〜
殆ど消えかかってました(笑)
2023年05月05日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
30
5/5 9:31
有珠新山とうちゃこ〜
殆ど消えかかってました(笑)
旧虻田町市街地かな?
2023年05月05日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 9:32
旧虻田町市街地かな?
火口内部です。
噴気が上がってました。
頼むよ〜ドッカ〜ンしないでね〜(笑)
2023年05月05日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/5 9:32
火口内部です。
噴気が上がってました。
頼むよ〜ドッカ〜ンしないでね〜(笑)
有珠新山からオガリ山方向です。
これからこの縁を歩きます。
2023年05月05日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 9:32
有珠新山からオガリ山方向です。
これからこの縁を歩きます。
有珠新山から大有珠(有珠山)方向です。
2023年05月05日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/5 9:32
有珠新山から大有珠(有珠山)方向です。
そして洞爺湖と中島ですね〜
遊覧船が中島から戻ってきてました。
2023年05月05日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/5 9:33
そして洞爺湖と中島ですね〜
遊覧船が中島から戻ってきてました。
踏み跡を進みます。
右側に寄り過ぎると足元が崩れて落ちるかもしれません。
2023年05月05日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 9:40
踏み跡を進みます。
右側に寄り過ぎると足元が崩れて落ちるかもしれません。
多分ここがオガリ山・・・?
確信はないがとうちゃこ〜(笑)
2023年05月05日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/5 9:45
多分ここがオガリ山・・・?
確信はないがとうちゃこ〜(笑)
オガリ山から大有珠方向です。
2023年05月05日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 9:46
オガリ山から大有珠方向です。
ヘリコプターが飛んでました。
西部警察の大門団長がライフルを片手に持って、こちらに手を振っていました。嘘で〜す(笑)
遊覧飛行のようです。
ウインザーホテルが見えてました。宝くじ当選したら泊まってみたいね〜庶民は緊張して眠れないかも(笑)
2023年05月05日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/5 9:50
ヘリコプターが飛んでました。
西部警察の大門団長がライフルを片手に持って、こちらに手を振っていました。嘘で〜す(笑)
遊覧飛行のようです。
ウインザーホテルが見えてました。宝くじ当選したら泊まってみたいね〜庶民は緊張して眠れないかも(笑)
もうすぐ大有珠です。
最後の登りもそんなに大変ではありませんでした。
2023年05月05日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 9:52
もうすぐ大有珠です。
最後の登りもそんなに大変ではありませんでした。
有珠山頂上とうちゃこ〜(ボルトがはまってます)
2023年05月05日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
5/5 10:00
有珠山頂上とうちゃこ〜(ボルトがはまってます)
有珠山から洞爺湖と中島です。
中島の左奥に羊蹄山が微かに見えてました。
2023年05月05日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
5/5 10:01
有珠山から洞爺湖と中島です。
中島の左奥に羊蹄山が微かに見えてました。
頂上付近はこんな感じです。
岩場ですが危険箇所はありません。
危険を感じたら道を間違ってます。
2023年05月05日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/5 10:01
頂上付近はこんな感じです。
岩場ですが危険箇所はありません。
危険を感じたら道を間違ってます。
本日もセブンイレブンのきな粉あげぱんです。
これやっぱり美味いわ〜(笑)
2023年05月05日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/5 10:05
本日もセブンイレブンのきな粉あげぱんです。
これやっぱり美味いわ〜(笑)
昭和新山ですね〜
駐車場までバッチリ見えました。
ここからはロープウェイは見えなかったな〜
2023年05月05日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/5 10:09
昭和新山ですね〜
駐車場までバッチリ見えました。
ここからはロープウェイは見えなかったな〜
伊達火力発電所の煙突ですね〜
長流川の河口も見えてました。
2023年05月05日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 10:10
伊達火力発電所の煙突ですね〜
長流川の河口も見えてました。
GW中は遊覧船もフル稼働だろうね〜
(黒く見えているのは虫です)
2023年05月05日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/5 10:10
GW中は遊覧船もフル稼働だろうね〜
(黒く見えているのは虫です)
下山開始しました。温泉街が見えてました。
岩場で少し苦戦しましたが、結局どこ歩いても大丈夫そうでした。
2023年05月05日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 10:29
下山開始しました。温泉街が見えてました。
岩場で少し苦戦しましたが、結局どこ歩いても大丈夫そうでした。
振り返って大有珠方向です。
ここも葦ぽい植生なので夏場になるとちょっと歩きずらいかな?
2023年05月05日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 10:32
振り返って大有珠方向です。
ここも葦ぽい植生なので夏場になるとちょっと歩きずらいかな?
大有珠方向です。
火山灰の土壌なので土砂が流出しない様に多分工事したんですね〜
2023年05月05日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 10:39
大有珠方向です。
火山灰の土壌なので土砂が流出しない様に多分工事したんですね〜
登山道に戻りました。フキロードを進みます。
2023年05月05日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 10:42
登山道に戻りました。フキロードを進みます。
作業道から登山道に下りました。
斜度が急な所はロープがありました。
2023年05月05日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 10:52
作業道から登山道に下りました。
斜度が急な所はロープがありました。
真っ直ぐ行くと四十三山方向です。わかりずらいですが、ここから右側の薄っすらある踏み跡を進みます(右側にピンテあります)
2023年05月05日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 11:04
真っ直ぐ行くと四十三山方向です。わかりずらいですが、ここから右側の薄っすらある踏み跡を進みます(右側にピンテあります)
作業道に合流しました。
2023年05月05日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 11:09
作業道に合流しました。
無事下山しました〜お疲れちゃまでした〜(ピンボケ失礼)
本日はスライドなし!誰にも会いませんでした。
さびしい〜
2023年05月05日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/5 11:15
無事下山しました〜お疲れちゃまでした〜(ピンボケ失礼)
本日はスライドなし!誰にも会いませんでした。
さびしい〜
本日の温泉は『洞爺いこいの家』さんで〜す。
登山者にはこんな感じの方があずましいね〜(笑)
2023年05月05日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/5 11:48
本日の温泉は『洞爺いこいの家』さんで〜す。
登山者にはこんな感じの方があずましいね〜(笑)
桜がとっても綺麗に咲いてました。
2023年05月05日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/5 11:47
桜がとっても綺麗に咲いてました。
この言葉に弱いね〜(笑)
2023年05月05日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/5 11:50
この言葉に弱いね〜(笑)
浴場が貸切だったので窓の外を撮影してみました(ガラスが曇っていて綺麗に写りませんでした)
洞爺湖の眺めがグ〜お湯も良かったです。ハイ💛
2023年05月05日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/5 11:55
浴場が貸切だったので窓の外を撮影してみました(ガラスが曇っていて綺麗に写りませんでした)
洞爺湖の眺めがグ〜お湯も良かったです。ハイ💛
(おまけ)昭和感満載その1
カメムシ君がいました(笑)自然豊かなので入り込んだようです。
施設は流石に古さは否めませんが、館内は清掃が行き届いており不潔に感じることはありませんでした。
2023年05月05日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 12:28
(おまけ)昭和感満載その1
カメムシ君がいました(笑)自然豊かなので入り込んだようです。
施設は流石に古さは否めませんが、館内は清掃が行き届いており不潔に感じることはありませんでした。
(おまけ)昭和感満載その2
テレホンカードが使えないピンク電話(笑)
2023年05月05日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/5 12:36
(おまけ)昭和感満載その2
テレホンカードが使えないピンク電話(笑)
サービス券2枚キャンペーン中なので、簾舞の山岡家でエネルギー補給しました。GWもあと2日、明日は天気悪そ〜(泣)
2023年05月05日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
5/5 14:20
サービス券2枚キャンペーン中なので、簾舞の山岡家でエネルギー補給しました。GWもあと2日、明日は天気悪そ〜(泣)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

GW中はあちこちで渋滞にはまるので、あまり遠征はしたくないですが、本日は未登の有珠山に登ってきました。帰路の喜茂別市街地や藤野あたりで多少流れは悪くなりましたが、渋滞にはなりませんでした。良かった〜(笑)
有珠山は低山+道南なので残雪は全くありませんでした。火山なので入山禁止?と思う方もいるかもしれませんが、駒ケ岳の様に注意を促す看板等は一切ありませんでした。とは言え、あくまでも正式な登山道ではなくバリエーションルートの位置づけかな?
ネットで調べてみると、火口内部は有珠山火山防災協議会で立入が禁止されているようです。
本日の温泉は洞爺いこいの家さんにお世話になりましたが、なんといっても源泉かけ流し+洞爺湖を眺めながらお湯につかれる+空いている+昭和感満載で自分にはとってもあずましかった〜(笑)
設備は古いですが、清掃は行き届いていて不潔に感じる所はありませんでした。またお邪魔したいけど、キャンプ場が近いのでシーズンになると込み合うかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

こんにちは。
いつも楽しく拝見しています。
洞爺いこいの家さん、私も大好きです!
写真のコメント全部に大共感して、コメントさせていただきました。
あの絶景とのんびりした雰囲気、最高ですよね!
(山のコメントじゃなくてすみません。
そっちは永遠に初心者なので、コメントする立場になくて💦)
2023/5/6 12:23
のりさん12さんコメントありがとうございます。
実は〜いこいの家さんの存在は今回お邪魔するまで知りませんでした。
ここの施設はまさにご近所の方々のいこいの場所なんですね。食べ物の提供もなく、あるのは飲み物の自動販売機だけ、家族でのレジャーにはちょっと物足りないかもしれませんが、ホントにのんびりした雰囲気でくつろげるところでした〜
お湯もお肌すべすべになって良かったです。ハイ💛(おっさんのコメントじゃないですね(笑))
のりさん12さんには有珠山頂上で火山の醍醐味を感じた後に、ここの温泉を堪能してみて頂いただければと思います。では、失礼致します。
2023/5/6 13:26
katokenさんねぎらいの拍手ありがとうございます。
実は昨年北有珠町の工足道路から観光登山道から管理道路を経由して回り込む形で挑戦しましたが入り口を見つけられず、屏風山で山景色をみて今年再挑戦しようと思っていました。
katokenさんの貴重な情報を利用させて頂き頑張ってみようと思います。
2023/5/20 10:29
sato-minoruさんコメントありがとうございます。
自分のログで良ければ是非お使いください。
四十三山経由のルートは遊歩道からの取り付き箇所は踏み跡がしっかりありましたので、迷う事はないと思います。
四十三山に行かない場合は自分の下山ルートを登って行った方が距離は短いですが、作業道からの取り付き箇所が少しわかりずらいかもしれません。
危険に感じた箇所はありませんでしたので、ヤマレコマップを見ながら登れば大丈夫だと思います。洞爺湖や昭和新山がバッチリ見える好天の日がお勧めですよ〜
有珠山レコ楽しみにしてますので頑張ってくださいね〜
2023/5/20 16:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら