記録ID: 546520
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 編笠 山頂は霧氷 美しすぎて最高にやばかった
2014年11月14日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 945m
- 下り
- 961m
コースタイム
観音平8:05−雲海8:38−押手川9:03ー山頂10:00
下山10:20−休憩20分 押手川ー11:16ーゴール12:03
下山10:20−休憩20分 押手川ー11:16ーゴール12:03
天候 | 晴れ 山頂は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本日は5台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンは不要でした 山頂の石は凍って滑りやすいので気を付けて下さい |
写真
感想
最近は編笠だけがなんとなく晴れてるので、昨日の夜に編笠に行こうと決めましたが、雪も降ったことだし、一人じゃちょっと心配でしたので、ご近所のHIRAさんをお誘いしたところ、行ってみますかの返事でしたので、一緒に行くことに
一般道路は雪の心配ありません(私もまだノーマルです(^_^;))
アイゼンも持参しましたが、今日は必要ありませんでした
山頂はまさかの強風で、−8℃ サクサク歩いたので私は寒い感じはしませんでしたが、hiraさんはかなり寒かったようです
木の陰は風も感じられないくらいでした
山頂でお会いした男性は権現まで行く予定のようでしたが、強風のため断念し一緒に途中まで下山しました
今日もありがとうございました〜
この景色はやめられませんね(^_-)-☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3466人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日はお誘いいただいてありがとうございました。
予報では八ヶ岳は登山不適でしたが晴れて結構良かったですね(山頂以外は)。
山頂の寒さは予想外でした。-8℃と強風で体感ー20℃以下って感じでしたね。
もう合羽でなくオーバージャケットの季節になったのを実感しました。
相変わらず登りペース早いですね。今日は何とか心臓もちましたが次は極力スローペースでお願いします。
急なお誘いなのにこちらこそありがとうございました
晴れて良かったですね
山頂もあんなにきれいで、いつものようにパー子ばりに写真撮りまくりになってしまいました
ペース速いなんて
黒戸尾根往復10時間の方のペースに合わせて歩いちゃいましたよ
でもちょっと速かったですかね
次回はもう少し遅めに・・・ハイ
あいつ song by 風
♪雪の中一人の男が山に帰っていった
ただそれだけの話じゃないか
あわただしい季節の中で
花束投げたあの娘の言葉が
こだまして帰ってくるけど
雪解け水の音に消されて
また静けさがおとずれる♪
私の好きな歌の中のひとつです。
厳冬期の八ヶ岳縦走もいいですけど、くれぐれも注意して下さいよ。
私の冬は低山で十分です
takusan34さん わんばんこ
「あいつ」今ユーチューブで聴きました
なかなかいい曲じゃないですかぁ
厳冬期に行けるかはまだわかりませんが、無理だけはしないようにしますね
いつもと違う真面目なコメントありがとうございました
takusan34さんも冬山気をつけて下さいね
タカネポンさん こんばんは〜♪ タロバットで御座います<(_ _)>
快足のヒラさんが舌を巻く訳ですから・・もはや特急足ってところでしょうか
樹氷
団子三兄弟標柱の凍結画像
気温ー8度、ヒラさんの体感温度ー20度は凄い環境です!
濡れた手ぬぐいを高速回転したら凍って立ちますね〜
苗場で良くやったな〜
立ちますよ!
かもしれませんね!・・流石に怖くてやらなかったから未だに男でいられるんです
ツンドラの編笠山
タロバットさん こんばんは〜
いつもありがとうございます
今日は新幹線バリだったかな
いや、あずさ2号かな
団子三兄弟見たときは仰天しましたよ
うっわ〜〜こんなんなってる〜〜!って
でも、私はあまり寒くはなかったんですよねぇ なんでだろう?
山も寒くなりますね
タロバットさん、明日は丹沢ですか?
気をつけて行ってきて下さいね
どもども、わんばんこ。
美しすぎてマジで最高にヤバイですね
私最近天気に見放されております
青に霧氷の白が映えますね〜
いよいよ冬山開幕ってところでしょうか。
私もそろそろ冬山に体を慣らしに行ってみようと計画中です
nightbird さん おっはようございます
いつもごめんなさいね〜
またまた ムヒョームヒョー見れちゃいました
もぉ〜 イジイジしちゃダメじゃないですか
阿弥陀探索隊「チーム仙人ハウス」の隊長さんなんですから
来春のために冬鍛えておいて下さいね
昨日行かれてたんですね〜
やっぱり樹氷は青空ですね(^^;)
自分のレコアップ直後に寄らせて頂きましたが
なんだか似ている部分があるのに、
内容が対極で・・・(^^;)
楽しさが伝わるレコ
いつも参考にさせて頂いています。
oekatさん はじめまして
今日はかなり寒そうでしたね
やはり山は天気で景色もかなり違ってきますよね
たまたま山頂から下山された方は景色がイマイチと言ってましたから、ちょうどタイミングが良かったのかもしれません
それでも赤岳方面は見えなかったので、また赤岳を見に行きたいです
お疲れ様でした〜
takaneponさん、こんばんは〜。
編笠山は晴れていたのですね!
赤岳、阿弥陀岳はずっと雲がかかってました。
私の撤退地点あたりで、元気な歓声が聞こえてました。
まさかっ、編笠山から聞こえたのでしょうか?(笑)
冬山は、軽アイゼンとスノーシューしかやりませんが、いつかは本格的雪山デビューしたいなぁ♪
この冬は我慢、我慢でハーフマラソン頑張ります!
garnet0823 さん こんにちは〜
そーなんです
13日に雪が降ったので、garnet0823さん予定通りに阿弥陀に来るのかな
って、心配してました
まさかの編笠だけが晴れたようで。。。
元気な声響いてましたかね(汗)
でもお互い霧氷ムッヒョーが見れてよかったです
ついにgarnet0823さんのレコにも仙人ハウスの住人が現れましたね
どうも下界に戻ったようですからね
今頃、こたつに入って猫ちゃんとヌクヌク戯れてることでしょう
私登りが速いのかもかも 下山は遅いですが・・・
今日は黒戸尾根日帰りしてきました
明日までにレコ書きます
ハーフマラソン頑張って下さいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する