記録ID: 546790
全員に公開
ハイキング
東海
花沢山〜満観峰〜高草山
2014年11月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 920m
- 下り
- 451m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
花沢の里観光駐車場に駐車(無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です。 まったく問題ありません。 |
写真
感想
昨日から気温が下がり寒くなったが、いい天気。
今日はどうしても午前中のうちに自宅に戻っていたい。
いつもの竜爪山も考えたが、もっと近場の高草山にした。
朝は5時半でもまだ暗い。6時でも薄暗い。
自宅を5時30分ごろでて、途中コンビニによって朝食を購入し駐車場まで。
そこには車が5台程度。
トレランの人達が5人ほどいた。
準備をして出発。トレランの人達はまだ準備中。
今日のコースは、水車小屋裏の農道から花沢山、満観峰、高草山の縦走コースで。
天気は良いが稜線はちょっと風が強い。気温が低いのでちょっと寒い。
登山道は乾燥した状態で、木の根で滑ることもなく状態がすごく良かった。
汗もあまり掻かず心地良かった。
花沢山〜満観峰〜高草山までの間は登山者とは一人も合わなかった。高草山からの下山中に2人の登山者とすれ違い、鞍掛峠で4人、その下の登山道では10人ほどの登山者とすれ違った。
今日は、空気が澄んでいるので富士山が実に綺麗。
稜線上のいろいろなところから富士山を撮影した。
10時30分ごろ駐車場に到着。本日の登山終了。
午後は高校サッカーの決勝だった。結果は残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
アサギマダラじゃありませんか!
珍しいっすね〜!
kenpapaさん、こんにちは。
やっぱりアサギマダラでしたか。
水場付近の日当たりの良い場所に数羽いました。
近づくと羽ばたいてしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する