ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 548555
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

『親善大使?と行く、仙が岳〜宮指路岳1day』の巻

2014年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:36
距離
9.7km
登り
1,055m
下り
1,048m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
1:45
合計
8:39
7:23
71
スタート地点
8:34
8:34
61
9:35
9:35
55
10:30
10:31
24
10:55
10:58
5
11:03
11:07
0
11:05
11:08
11
11:19
11:22
16
11:38
11:39
57
12:36
12:38
19
12:57
12:58
4
13:02
14:15
2
14:17
14:18
7
14:25
14:26
7
14:33
14:44
60
15:44
15:45
7
15:52
15:52
8
16:00
ゴール地点
天候 ☁→☀
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最終駐車場に駐車。am7時で残り一台分のスペース。
コース状況/
危険箇所等
仙鶏尾根分岐で迷った〜。焦った〜。
その他周辺情報 少し走って関ロッジにて。@300 コインロッカーなし。貴重品は受付へ。
am7:00
ギリギリセーフでした。
2014年11月16日 07:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/16 7:32
am7:00
ギリギリセーフでした。
しばらくは舗装されてます。
2014年11月16日 07:31撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/16 7:31
しばらくは舗装されてます。
まだ間違ってないよ!
2014年11月16日 07:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/16 7:59
まだ間違ってないよ!
透き通って綺麗ですが何とも冷たそう。
2014年11月16日 08:15撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
11/16 8:15
透き通って綺麗ですが何とも冷たそう。
前のご夫婦に付いて行くもどうやら道じゃないらしい。
少し引き返し赤テープがあるし踏み後もある。小一時間迷った結果もっと引き返すことに。これ基本!!
2014年11月16日 08:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/16 8:48
前のご夫婦に付いて行くもどうやら道じゃないらしい。
少し引き返し赤テープがあるし踏み後もある。小一時間迷った結果もっと引き返すことに。これ基本!!
分岐の看板まで引き返す途中の対岸に看板発見!
どこかで一度渡渉しないとあかんだみたい。
どうやら赤テープは林業用だったのと、昔は迷ってたところに道はあったらしいが荒れていて到底むり。
2014年11月16日 09:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/16 9:39
分岐の看板まで引き返す途中の対岸に看板発見!
どこかで一度渡渉しないとあかんだみたい。
どうやら赤テープは林業用だったのと、昔は迷ってたところに道はあったらしいが荒れていて到底むり。
ほっ。
分かり易い道と道標はホンマありがたい。実感。
2014年11月16日 10:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/16 10:04
ほっ。
分かり易い道と道標はホンマありがたい。実感。
いや〜鈴鹿らしい急登。
3
いや〜鈴鹿らしい急登。
誰に手を振ろうとしてるんだい?
1
誰に手を振ろうとしてるんだい?
ちゃんこが上げてくれたお陰で。。。
2014年11月16日 11:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
11/16 11:05
ちゃんこが上げてくれたお陰で。。。
こんなことに!!!
3
こんなことに!!!
ほどなくして仙が岳。
からの鎌が岳。
2014年11月16日 11:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/16 11:23
ほどなくして仙が岳。
からの鎌が岳。
変わったかたちの雲が並んでました。
2014年11月16日 11:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/16 11:23
変わったかたちの雲が並んでました。
仙が岳から宮指路岳へは別世界に来たよう。
2
仙が岳から宮指路岳へは別世界に来たよう。
鳥取砂丘ぢゃないよ!@@!
1
鳥取砂丘ぢゃないよ!@@!
堅さんを2カ所攻め
2
堅さんを2カ所攻め
兄の話を聞いてるのか?!
2014年11月16日 12:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
11/16 12:05
兄の話を聞いてるのか?!
紅葉が残ってる木もありました。
2014年11月16日 12:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/16 12:07
紅葉が残ってる木もありました。
ここまで登って来た似非ピーク達。
2014年11月16日 12:40撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/16 12:40
ここまで登って来た似非ピーク達。
激登りがあれば勿論激下りもやってくる。
2014年11月16日 12:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/16 12:43
激登りがあれば勿論激下りもやってくる。
ちょっとスリリングなところもあって。
1
ちょっとスリリングなところもあって。
飽きること無い。
2014年11月16日 12:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/16 12:48
飽きること無い。
頂上手前の急登/心臓破り。なかなかの急でした。
一気に登らないと心がへし折れます。
2014年11月16日 13:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
11/16 13:01
頂上手前の急登/心臓破り。なかなかの急でした。
一気に登らないと心がへし折れます。
馬乗り石。
これ見て!みんなの笑顔^^
3
馬乗り石。
これ見て!みんなの笑顔^^
とてもじゃないけど立てません。
2
とてもじゃないけど立てません。
んが、男前堅さんは立ってる@@!
3
んが、男前堅さんは立ってる@@!
たっぷりお昼休憩をしたことやし、帰りましょうか〜
2014年11月16日 14:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
11/16 14:28
たっぷりお昼休憩をしたことやし、帰りましょうか〜
東海展望からの〜仙が岳。
2014年11月16日 14:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/16 14:39
東海展望からの〜仙が岳。
ここで読書?
もう少し時間があればここでお茶したかったな〜
2
ここで読書?
もう少し時間があればここでお茶したかったな〜
親善大使は魔男?でした
2014年11月16日 14:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
11/16 14:43
親善大使は魔男?でした
東海は写ってないけど、、、
仙が岳は写ってないけど。。。
3
東海は写ってないけど、、、
仙が岳は写ってないけど。。。
ちゃんこ兄弟。
前からの見た目は似てないけど、後ろの感じは似てるな〜
2014年11月16日 14:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
11/16 14:46
ちゃんこ兄弟。
前からの見た目は似てないけど、後ろの感じは似てるな〜
後は下るのみ。
落ち葉がとっても綺麗。
ですが滑る元にw
2014年11月16日 15:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/16 15:01
後は下るのみ。
落ち葉がとっても綺麗。
ですが滑る元にw
帰りも一カ所間違ったw
2014年11月16日 15:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/16 15:48
帰りも一カ所間違ったw
日が当たってきれいでした。
2014年11月16日 15:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
11/16 15:55
日が当たってきれいでした。
下山後のダッシュ=3
若さってね〜いいね〜♪ 兄が勝ったらしい。
2014年11月16日 15:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
11/16 15:57
下山後のダッシュ=3
若さってね〜いいね〜♪ 兄が勝ったらしい。
駐車場まで帰ってきました。
おつかれちゃんこ♨
2014年11月16日 15:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/16 15:59
駐車場まで帰ってきました。
おつかれちゃんこ♨
おまけ。
帰りの車中から。
ちょっと迷って焦ったけど一日楽しかったな〜♪
2014年11月16日 16:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
11/16 16:21
おまけ。
帰りの車中から。
ちょっと迷って焦ったけど一日楽しかったな〜♪

感想

はいー!鈴鹿第二弾!!
自称「鈴鹿親善大使』とその兄とで行ってきました、仙が岳〜宮指路岳。

序盤分岐があって「仙が岳』っと書いてあったので前のご夫婦に付いて行ったのですが、どうやら道ではないみたいw
確かに直前まで赤テープ、白テープあって、踏み跡もあって道らしい感じ。
でも左手上にも赤テープと踏み跡。
小一時間迷って結局判るところまで戻ることに。

どこかで徒渉しないといけない所を見逃したみたい。
でもそんな方が数名いて、あれは遭難の元かも?

ちゃんとした登山道に出ればこっちのもん♪
鈴鹿らしい急登と急降下の繰り返しと奇岩群。
なかなかの異世界を味わえます。

序盤で迷ってタイムロスしたので東海展望ではゆっくり出来ず少し残念でしたが、程よい疲れで楽しい一日となりました。
めでたし、めでたし♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人

コメント

ゲスト
ヤッホ〜〜
marochicchiさん、わんばんこ

鈴鹿親善大使ブラザーズと一緒の山行いいですね
少し迷ったようですが『三人寄れば文殊の知恵』
やっぱり引き返すのが一番ですね

私はまだ鈴鹿方面には行ったことがないので
marochicchiさんのレコで楽しませて
貰っています

年内、あと何回山へ行けるか分かりませんが
山へ行ったらおもいっきり楽しみましょうね
 

                 それでは
2014/11/20 23:21
ヤッホ、ヤッホ〜
daikichさんこんばんわ。
おひさーですね!

気の合う仲間で楽しんで参りました。
私は間違ったらすぐ引き返したくなるのですが、男性陣は探究心がでるのでしょうか?
あちこち見て回ってくれたけど、結局もどりました。

鈴鹿のお山もでかく、まっだまだ楽しめそうです
ただ、ガスると迷い易いらしいので、ご注意してくださいね

そうですね、言ってる間に今年も終わってしまいますね〜
雪山に興味があるけど危ないのでしばらくお休みして、来年のステップアップに向けて里山でトレーニングですね
2014/11/20 23:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら