ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5508082
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

バラが見たい❣大岡山(山形)

2023年05月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
394m
下り
393m

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:05
合計
3:15
9:31
81
楯山駅
10:52
10:57
109
12:46
楯山駅
天候
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
楯山駅から登山口まで歩いて15分ほど。駐車場有。トイレなし。
コース状況/
危険箇所等
良好。
始まるのだ🥺
2023年05月17日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/17 9:31
始まるのだ🥺
駅からすぐのところでバイカモが咲いていました😊あとでじっくり見ます。
2023年05月17日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
5/17 9:33
駅からすぐのところでバイカモが咲いていました😊あとでじっくり見ます。
チョウジソウも咲いていましたよ😊 植えられたものだと思いますが。
2023年05月17日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/17 9:35
チョウジソウも咲いていましたよ😊 植えられたものだと思いますが。
大岡山です。今から登ります。
2023年05月17日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/17 9:44
大岡山です。今から登ります。
登ります。
2023年05月17日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/17 9:52
登ります。
タチシオデ。フタリシズカも見られましたがまだ咲いていませんでした。
2023年05月17日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
5/17 9:56
タチシオデ。フタリシズカも見られましたがまだ咲いていませんでした。
クラマゴケ。風間不動尊のところにたくさん出ていました。
2023年05月17日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/17 9:57
クラマゴケ。風間不動尊のところにたくさん出ていました。
なんでトゥモローなんだろ・・
2023年05月17日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/17 9:58
なんでトゥモローなんだろ・・
ハナイカダ。
2023年05月17日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/17 10:00
ハナイカダ。
クサボタンの葉。道沿いにたくさん見られました。
2023年05月17日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/17 10:03
クサボタンの葉。道沿いにたくさん見られました。
コゴメウツギ。ほとんどがまだつぼみでした。
2023年05月17日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
5/17 10:04
コゴメウツギ。ほとんどがまだつぼみでした。
ニッコウキスゲ。
2023年05月17日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
5/17 10:05
ニッコウキスゲ。
ハシバミでしたね。山形では絶滅危惧種です。
2023年05月17日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/17 10:07
ハシバミでしたね。山形では絶滅危惧種です。
ウゴツクバネウツギ。花びらに開出毛が生えています。仙台でふつうにみられるツクバネウツギは開出毛はありません。
2023年05月17日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
5/17 10:09
ウゴツクバネウツギ。花びらに開出毛が生えています。仙台でふつうにみられるツクバネウツギは開出毛はありません。
レンゲツツジ。風穴のところにたくさん見られましたが、終わりかけでした。
2023年05月17日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
5/17 10:12
レンゲツツジ。風穴のところにたくさん見られましたが、終わりかけでした。
そりゃ楽しみだ😍
2023年05月17日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/17 10:34
そりゃ楽しみだ😍
ハナヒリノキ。登山道沿いにいくつか見られました。
2023年05月17日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/17 10:17
ハナヒリノキ。登山道沿いにいくつか見られました。
アズキナシ。幼木ばかりで花は咲いていませんでした。花が見たかった・・
2023年05月17日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/17 10:20
アズキナシ。幼木ばかりで花は咲いていませんでした。花が見たかった・・
マルバアオダモ。
2023年05月17日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/17 10:29
マルバアオダモ。
ありました。オオタカネタバラです。日本海側で見られる高山植物ですが、風穴の近くでも見られます。
2023年05月17日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
18
5/17 10:29
ありました。オオタカネタバラです。日本海側で見られる高山植物ですが、風穴の近くでも見られます。
オオタカネタバラは宮城でも見られるんですが、何キロも続く砂利道と険しい山道を歩いた先にあるので普通の人は行けません。
2023年05月17日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
5/17 10:30
オオタカネタバラは宮城でも見られるんですが、何キロも続く砂利道と険しい山道を歩いた先にあるので普通の人は行けません。
ウスノキ。
2023年05月17日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
5/17 10:31
ウスノキ。
シュンラン。シュンランは1株しか見つかりませんでした。
2023年05月17日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
5/17 10:35
シュンラン。シュンランは1株しか見つかりませんでした。
シナノタイゲキ。たくさん見られました。実ができています。
2023年05月17日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
5/17 10:35
シナノタイゲキ。たくさん見られました。実ができています。
タニウツギやミヤマガマズミを見ながら山頂に到着です😊
2023年05月17日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/17 10:52
タニウツギやミヤマガマズミを見ながら山頂に到着です😊
天気が良ければ月山、葉山が見えるそうです。左下は山形道です。
2023年05月17日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/17 10:52
天気が良ければ月山、葉山が見えるそうです。左下は山形道です。
山形の街。
2023年05月17日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/17 10:53
山形の街。
イモ天。
2023年05月17日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/17 10:54
イモ天。
東側。なだらかな山形神室。
2023年05月17日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/17 10:55
東側。なだらかな山形神室。
糸岳、大東岳、南面白山など。中央のなだらかな山が大東岳、一番左が南面白山です。
2023年05月17日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
5/17 10:55
糸岳、大東岳、南面白山など。中央のなだらかな山が大東岳、一番左が南面白山です。
山頂はとても広く、ベンチがあります。東側にもベンチがありました。
2023年05月17日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/17 10:57
山頂はとても広く、ベンチがあります。東側にもベンチがありました。
キバナイカリソウ。
2023年05月17日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/17 10:59
キバナイカリソウ。
どうも謎の若者です。
2023年05月17日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/17 10:59
どうも謎の若者です。
面白山。
2023年05月17日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/17 11:08
面白山。
けっこうな急登でしたが4,5分で終わります。
2023年05月17日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/17 11:16
けっこうな急登でしたが4,5分で終わります。
いったいいくつ坂の名前があるんだ😆
2023年05月17日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/17 11:17
いったいいくつ坂の名前があるんだ😆
振り返れば大岡山が見えていました。
2023年05月17日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/17 11:22
振り返れば大岡山が見えていました。
小菰石山の展望台です。手入れしてくれてありがたいです😊
2023年05月17日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/17 11:23
小菰石山の展望台です。手入れしてくれてありがたいです😊
ここからもあまり大岡山と眺めは変わりません。山形市内の方も見えました。
2023年05月17日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/17 11:22
ここからもあまり大岡山と眺めは変わりません。山形市内の方も見えました。
山頂は木に囲まれて何も見えません。
2023年05月17日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/17 11:24
山頂は木に囲まれて何も見えません。
コースを間違って八幡神社の方に来てしまいました。
2023年05月17日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/17 11:39
コースを間違って八幡神社の方に来てしまいました。
ミヤマカワトンボ♂。
2023年05月17日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/17 11:45
ミヤマカワトンボ♂。
中里地区からのコースは駐車場がありません。なので、あまり使われてないのでしょう。
2023年05月17日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/17 11:47
中里地区からのコースは駐車場がありません。なので、あまり使われてないのでしょう。
カラコギカエデ。宮城では珍しい木です。
2023年05月17日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/17 11:49
カラコギカエデ。宮城では珍しい木です。
ノスリ。
2023年05月17日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12
5/17 11:49
ノスリ。
なんてのどかな道だ😊
2023年05月17日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/17 11:55
なんてのどかな道だ😊
バイカモ。じっくり見られてよかったです😊 仙台ではもうみられなくなってしまったのですが、山形ではまだ何か所か見られるところがあるようです。準絶滅危惧種です。
2023年05月17日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
5/17 12:28
バイカモ。じっくり見られてよかったです😊 仙台ではもうみられなくなってしまったのですが、山形ではまだ何か所か見られるところがあるようです。準絶滅危惧種です。
もうすぐ咲きそうですね。ベニバナヤマシャクヤク。
2023年05月17日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
5/17 12:36
もうすぐ咲きそうですね。ベニバナヤマシャクヤク。
仙台に戻ってきました。青葉区の住宅街に咲いていた花ですが、キケマンかミヤマか気になっていたので見に来ました。実が2列になっているのでおめでとう、絶滅危惧種のキケマンです😊
2023年05月17日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/17 14:11
仙台に戻ってきました。青葉区の住宅街に咲いていた花ですが、キケマンかミヤマか気になっていたので見に来ました。実が2列になっているのでおめでとう、絶滅危惧種のキケマンです😊
これも咲いていましたよ😊 トケンラン。
2023年05月17日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
5/17 14:44
これも咲いていましたよ😊 トケンラン。
街路樹のユリノキ(ポプラ)も咲き始めてきました😊
2023年05月17日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/17 14:54
街路樹のユリノキ(ポプラ)も咲き始めてきました😊
ここからはおまけ。クマガイソウ。最近増えてきています。宮城では最近新たに見つかっていて10か所ほどで見られています。福島みたいに開放している場所がないのが残念ですが。
2023年04月29日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12
4/29 12:20
ここからはおまけ。クマガイソウ。最近増えてきています。宮城では最近新たに見つかっていて10か所ほどで見られています。福島みたいに開放している場所がないのが残念ですが。
サルメンエビネ。宮城ではめったに見られません。今年は咲くのが早くてGW前から咲いていたみたいです。
2023年05月01日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12
5/1 11:43
サルメンエビネ。宮城ではめったに見られません。今年は咲くのが早くてGW前から咲いていたみたいです。
絶滅危惧種ノダイオウ。県民の森の湿地で見られます。
2023年05月10日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/10 11:13
絶滅危惧種ノダイオウ。県民の森の湿地で見られます。
花は赤くなりません。そこがスイバと違うところです。
2023年05月10日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/10 11:14
花は赤くなりません。そこがスイバと違うところです。
台原森林公園のクゲヌマラン。早いですねぇ。終わりかけでした。距がありません。
2023年05月10日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12
5/10 13:19
台原森林公園のクゲヌマラン。早いですねぇ。終わりかけでした。距がありません。
万葉の森のキンラン。毎年たくさんの花を咲かせてくれます。
2023年05月13日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
5/13 13:46
万葉の森のキンラン。毎年たくさんの花を咲かせてくれます。
マメヅタ。宮城の石巻が北限になっていて準絶滅危惧種に指定されています。岩に張り付くように増えます。
2023年05月14日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/14 9:56
マメヅタ。宮城の石巻が北限になっていて準絶滅危惧種に指定されています。岩に張り付くように増えます。
キビノナワシロイチゴ。宮城が北限になっていて、絶滅危惧種に指定されています。宮城では4か所のみ。
2023年05月14日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
5/14 9:54
キビノナワシロイチゴ。宮城が北限になっていて、絶滅危惧種に指定されています。宮城では4か所のみ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 ザック 昼ご飯 飲料 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

オオタカネバラがみたくて山形へ。オオとはついていながらもハマナスよりは花は小さいです。蔵王で見たタカネバラとあまり大きさは変わらなかったような・・?バラの花はやっぱりきれいですね😊
それ以外では花は少なかったですが、バイカモが見られて満足でした😊 
この日山形は31度と真夏並みでしたが森の中はさほど暑くはありませんでした。30分くらいで登れますし、そんなに汗もかきませんでした。逆に暑いほうが虫も少なくていいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら