ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 555282
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古賀志山(赤川ダムから北コース〜南コース周回)

2014年11月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:13
距離
6.8km
登り
378m
下り
374m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
0:28
合計
3:14
8:26
8:35
50
赤川ダム
9:25
9:25
17
9:42
9:44
5
東稜見晴らし
9:49
9:51
6
9:57
9:58
14
岩稜
10:12
10:14
27
10:41
10:41
29
11:10
11:12
6
展望台
11:18
11:28
6
赤川ダム
天候 快晴だと思っていたらいつのまにか曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤川ダム駐車場(宇都宮市森林公園)
http://forestpark-utsunomiya.jp/common/pdf/park_map.pdf
※登山コース
http://forestpark-utsunomiya.jp/hiking/course_guide.pdf
コース状況/
危険箇所等
濡れた岩、木の根、板は滑ります。
管理センターからダムに降りる階段が一番デンジャラス。注意していても滑ります。
連れが尻餅をついた際に腰骨を角に打ちつけました。
その他周辺情報 【日帰り温泉】ただおみの湯(源泉かけ流し)
http://www.tadaomionsen.com/
※露天のみ、洗い場も露天のみ。寒さに弱い人は厳しいかも。
 微黄褐色でほぼ透明、および無味無臭。 いいお湯です。

【ラーメン】ら麺屋
http://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9000328/
※塩ラーメンがお勧めということで入ってみました。
 塩ラーメン、餃子、半チャーハンを食べました。好みの味です。


駐車場のMAP。レンタサイクル、アスレチック、キャンプ、登山とお子さんと遊ぶには最適ですね。
2014年11月30日 08:21撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 8:21
駐車場のMAP。レンタサイクル、アスレチック、キャンプ、登山とお子さんと遊ぶには最適ですね。
カラマツの黄葉と青空
2014年11月30日 08:24撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
11/30 8:24
カラマツの黄葉と青空
紅葉
2014年11月30日 08:25撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
11/30 8:25
紅葉
「逆さ古賀志山」ならず。
2014年11月30日 08:26撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
11/30 8:26
「逆さ古賀志山」ならず。
黄葉と青空
2014年11月30日 08:31撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
11/30 8:31
黄葉と青空
逆さ?山?
2014年11月30日 08:33撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
11/30 8:33
逆さ?山?
2014年11月30日 09:04撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 9:04
強烈な湿気と根っこ。
2014年11月30日 09:20撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 9:20
強烈な湿気と根っこ。
ここを登り上げると、
2014年11月30日 09:22撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 9:22
ここを登り上げると、
富士見峠。富士は見えるのかな???
2014年11月30日 09:25撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 9:25
富士見峠。富士は見えるのかな???
古賀志山に向かいます。
2014年11月30日 09:25撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 9:25
古賀志山に向かいます。
ロープが出てきました。コースアウト防止ですね。
2014年11月30日 09:30撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
11/30 9:30
ロープが出てきました。コースアウト防止ですね。
東稜見晴らしの眺望。
2014年11月30日 09:42撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
11/30 9:42
東稜見晴らしの眺望。
東稜見晴らしの眺望(右に古賀志山山頂)。
2014年11月30日 09:43撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 9:43
東稜見晴らしの眺望(右に古賀志山山頂)。
古賀志山山頂に移動
2014年11月30日 09:49撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 9:49
古賀志山山頂に移動
古賀志山山頂からの眺望
2014年11月30日 09:51撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 9:51
古賀志山山頂からの眺望
古賀志山山頂から御嶽山へ向かう途中のピークからの眺望
2014年11月30日 09:57撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
11/30 9:57
古賀志山山頂から御嶽山へ向かう途中のピークからの眺望
鳥居を通過して、
2014年11月30日 10:03撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 10:03
鳥居を通過して、
ここを上に進みます。
2014年11月30日 10:06撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 10:06
ここを上に進みます。
この岩を登り上げ、
2014年11月30日 10:07撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 10:07
この岩を登り上げ、
梯子を登り上げると、
2014年11月30日 10:11撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 10:11
梯子を登り上げると、
御嶽山山頂到着
2014年11月30日 10:12撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
11/30 10:12
御嶽山山頂到着
御嶽山山頂からの眺望
2014年11月30日 10:13撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
11/30 10:13
御嶽山山頂からの眺望
御嶽山山頂からの眺望
2014年11月30日 10:13撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 10:13
御嶽山山頂からの眺望
御嶽山山頂からの眺望(古賀志山山頂)
2014年11月30日 10:14撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 10:14
御嶽山山頂からの眺望(古賀志山山頂)
分岐まで戻ってここから下ります。
2014年11月30日 10:25撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 10:25
分岐まで戻ってここから下ります。
ひたすら階段。絶対登りたくない。
2014年11月30日 10:28撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 10:28
ひたすら階段。絶対登りたくない。
古賀志山登山口(南コース)に着くと坊主山の文字。200mなので行ってみます。
2014年11月30日 10:39撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 10:39
古賀志山登山口(南コース)に着くと坊主山の文字。200mなので行ってみます。
ん〜特に感動無し。
2014年11月30日 10:41撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 10:41
ん〜特に感動無し。
強いて言えばサイドの黄葉は綺麗でした。
2014年11月30日 10:42撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
11/30 10:42
強いて言えばサイドの黄葉は綺麗でした。
林道に戻り、古賀志山を見ながら歩を進めます。
2014年11月30日 10:44撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 10:44
林道に戻り、古賀志山を見ながら歩を進めます。
分岐に出たので赤川ダム方面に向かいます。
2014年11月30日 10:53撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 10:53
分岐に出たので赤川ダム方面に向かいます。
ここも赤川ダム方面。
2014年11月30日 11:05撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 11:05
ここも赤川ダム方面。
展望台に出ました。ダムはあまり良く見えない。。。
2014年11月30日 11:10撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 11:10
展望台に出ました。ダムはあまり良く見えない。。。
展望台から管理センターへ向かいます。展望台から右下に下ると紅葉が綺麗。途中、木の板が敷いてありますが濡れているとめちゃくちゃ滑ります。要注意。
2014年11月30日 11:14撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
11/30 11:14
展望台から管理センターへ向かいます。展望台から右下に下ると紅葉が綺麗。途中、木の板が敷いてありますが濡れているとめちゃくちゃ滑ります。要注意。
管理センターからダムに下ります。この階段は非常に滑って危険です。連れは尻餅をついた際に、腰骨を階段に打ちつけ、しばし動けず。
2014年11月30日 11:25撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 11:25
管理センターからダムに下ります。この階段は非常に滑って危険です。連れは尻餅をついた際に、腰骨を階段に打ちつけ、しばし動けず。
ダム沿いではなく、ここを下って帰ります。
2014年11月30日 11:20撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/30 11:20
ダム沿いではなく、ここを下って帰ります。
「ら麺屋」さんのメニュー。しょうゆと塩、チャーハン、餃子で勝負といったところでしょうか。
「ら麺屋」さんのメニュー。しょうゆと塩、チャーハン、餃子で勝負といったところでしょうか。
お勧めの塩ラーメン。旨し!
2
お勧めの塩ラーメン。旨し!
餃子と半チャーハン。チャーハンの美味しさが何気に嬉しい。
3
餃子と半チャーハン。チャーハンの美味しさが何気に嬉しい。
撮影機器:

感想

昨日は万が一の可能性を信じて、単独で西上州四ツ又山に向かうも、靴を履き、リュックを背負ってさあ出発というところで本降りになり、あえなく断念。
今日は晴れる見込みということで、sakurasaku64さんのレコを古賀志山に向けて出発です。
【sakurasaku64さんのレコ】貴重なレコありがとうございます。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-554359.html

しかし、東北道は霧のため通行止めとなり、一般道を粛々と走る羽目に。。。最初から疲れる。

でも、森林公園に着くと、最高の快晴と赤川ダム&古賀志山のコラボに心が躍ります。釣堀の「なまず」にも心を惹かれました。釣れるのか???

浮き浮き気分で歩を進めていたところ、気づくと空はいつのまにか厚い雲にすっぽりと包まれていました。あ〜残念。

登山道は、ここのところ単独で西上州を歩き回っているせいか、北コースは苦もなく登り上げましたが、南コースは嫌いな階段が続きます。こちらから登っていたら最悪です。山頂からの眺望は雲が多くていまいちでしたが、結果オーライの山行でした。

【東稜見晴らし、古賀志山山頂、岩稜、御嶽山山頂からの眺望】



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人

コメント

同じ日に歩いていました(^_^)
初めましてyamatakuさん

私の方が少し前を歩いていた様で多分お目にはかかってないかも
朝の内の青空が続かずに少し残念でしたが
ダム湖湖畔はまだ綺麗な紅葉も残り楽しめましたネ
sakurasakuさんは私がストーカー第一号を務めさせて貰ってます

動画も拝見させて頂きましたが素敵ですネ!
遠くから来られて高速の通行止めや、お連れ様転倒打撲など大変でしたが
これに懲りずにまた栃木のお山を楽しみにいらして下さい  
2014/12/2 11:00
お疲れ様でした。
BOKUTYANNさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

うちも晴れのうちに登山を終えるべく計画していたのですが、3時間睡眠では起きられず5時間寝てしまい、更に羽生インター手前まで来て通行止めと最初から計画倒れ。

朝早くから登られて、一段と綺麗なメタセコイヤが見られていたなんて羨ましい限りです。実は初めてメタセコイヤの紅葉を見ましたが感動ものでした。

今回初めて宇都宮の山に登りましたが、まだまだ周りにはたくさん名山がありそうなので、またレコを参考にさせていただき、足を運んでみたいと思います。

※圏央道が繋がってくれれば、宇都宮は我が家の日帰り登山の山域になりますね(笑)。
2014/12/2 22:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
赤岩山〜御岳山〜古賀志山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら