ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5563864
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

中鶴根山 旭川市 (嵐山・旭山・突哨山はクマ出没のため一時閉鎖)

2023年06月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:00
距離
4.4km
登り
294m
下り
292m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:19
休憩
0:41
合計
3:00
12:11
94
スタート地点
13:45
14:26
45
15:11
ゴール地点
天候 晴れ後曇り 23〜6℃ 午後風強め
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旭山動物園手前で左折、20km奥の「旭川21世紀の森」の「21(ニイペ)の森自然体験ゾーン」に駐車(15台くらい可)。
コース状況/
危険箇所等
●受付棟(登山口)から右へ進む「スポーツの森」周辺に熊の足跡があり。
●毎年いるおとなしいクマらしいですが、万が一を考えて右から頂上へ続く「2号観察路」はなるべく行かない方が良いそうです。
●一部「立ち入り禁止」のロープで規制あり。
その他周辺情報 【旭川21世紀の森】−−−−−−−−
JR旭川駅から30kmで1時間ちょっと、旭山動物園から20kmで25分。
今回の「中鶴根山」がある、一周14kmの連絡道路周辺に広がる、広大なアウトドアエリアです。

キャンプ場、バンガロー、ログハウス、ドックラン、パークゴルフ場、サッカー場、温泉などが格安で利用できる。
車中泊駐車場(有料)やペット同伴サイトあり。

公式サイト http://www.asahikawashi21seikinomori.net/

【森の湯】−−−−−−−−
旭川21世紀の森にある温泉。

利用期間 5月1日〜11月30日(降雪等により変更有り)
入浴時間 午後1時〜午後8時
入浴料 中学生以上 1回100円
温泉をそのまま流すため石鹸・シャンプーなどの使用不可。
シャワー1箇所あり。

=======================
■■旭川の里山 ヒグマ出没による閉鎖情報■■
 嵐山・旭山・突哨山の3か所について。

【嵐山】−−−●6月3日(土)一時閉鎖を解除●−−−
●令和5年5月24日嵐山公園でヒグマの糞が確認されたため5月24日午後7時から「嵐山・北邦野草園」全面閉鎖。
●嵐山公園センターから嵐山へ登る斜面の左側回り道(最短登りとの分岐すぐ左側)にヒグマの糞。
●嵐山公園センター側・国見峠側・山頂手前の駐車場の車道側・石狩川側全面通行止め。周辺サイクリングロードも通行止め。
●6月3日一時閉鎖を解除。

【旭山】−−−●6月7日(水)再度全面閉鎖●−−−
●令和5年5月26日旭山公園でヒグマの痕跡があるため「旭山公園・三浦庭園」全面閉鎖。
●花見で気軽に行ける舗装散策路上部の中腹駐車場にある東屋、トイレ周辺でオオウバユリの食痕。
●旭山公園売店側・旭山寺側・東門側通行止め。
●東門側・電波塔先の山頂と春に会える丘への分岐は5月2日から閉鎖継続(東門〜春に会える丘の斜面に蟻塚の食痕)。
●6月3日(土)一時閉鎖を解除。
●6月6日センサーカメラにヒグマが写る。
旭山動物園東門から山頂に向かう「春に会える丘」の斜面。
●6月7日朝に再度全面閉鎖。


【突哨山】−−−●6月7日(水)一時閉鎖を解除●−−

●令和5年5月31日11時頃確認の定点カメラに、扇の沢ルートの北分岐付近にヒグマ(5月23日夕方の画像)が写っていたため5月31日13時より突哨山全面閉鎖。
●突哨山口・カタクリ広場口・村上山公園口・扇の沢口の入口全4か所閉鎖。
●6月7日一時閉鎖を解除。
ーーーーーーーーーーーーー
それぞれヒグマの痕跡を調査し解除の安全性が確認されるまで閉鎖されます。 
解除後も朝夕の行動や単独の入山はなるべく避け、熊鈴は必携。

旭川市ヒグマ出没情報
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/10013/10014/d077219.html

ヒグマ出没による旭川の公園閉鎖について
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/440/449/kouen/d077611.html
「旭川21世紀の森」の全体地図。
右上側が「21の森自然体験ゾーン」。
中央上に中鶴根山。
(元サイズで拡大可)
2022年06月08日 16:35撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
6/8 16:35
「旭川21世紀の森」の全体地図。
右上側が「21の森自然体験ゾーン」。
中央上に中鶴根山。
(元サイズで拡大可)
「21の森自然体験ゾーン」の散策路図。
右端が中鶴根山。
中央下の「スポーツの森」周辺がクマ出没で閉鎖。
下側の「2号観察路」は通らない方が良いそうです。
(元サイズで拡大可)
2016年05月28日 09:08撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
5/28 9:08
「21の森自然体験ゾーン」の散策路図。
右端が中鶴根山。
中央下の「スポーツの森」周辺がクマ出没で閉鎖。
下側の「2号観察路」は通らない方が良いそうです。
(元サイズで拡大可)
左が「受付棟」で入山届あり。
右が「森林学習体験館」。
その右へ進むと「クマ出没エリア」なので左へ進む。
2023年06月01日 11:59撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
6/1 11:59
左が「受付棟」で入山届あり。
右が「森林学習体験館」。
その右へ進むと「クマ出没エリア」なので左へ進む。
山頂下に続く舗装路(車道)を進み、途中から散策路を左へ入る。
木漏れ日心地よい♪
2023年06月01日 12:07撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
6/1 12:07
山頂下に続く舗装路(車道)を進み、途中から散策路を左へ入る。
木漏れ日心地よい♪
ムラサキケマン。
序盤ぽつぽつ。
2023年06月01日 12:08撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
7
6/1 12:08
ムラサキケマン。
序盤ぽつぽつ。
ヒメヘビイチゴ。
序盤ぽつぽつ。
2023年06月01日 12:08撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
6/1 12:08
ヒメヘビイチゴ。
序盤ぽつぽつ。
タチイヌフグリ。
すごく小さな花。
2023年06月01日 12:09撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
6/1 12:09
タチイヌフグリ。
すごく小さな花。
ツボスミレ。
あちこちに咲く。
2023年06月01日 12:10撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
6/1 12:10
ツボスミレ。
あちこちに咲く。
ウシハコベ。
すごく小さな花。
2023年06月01日 12:13撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
6/1 12:13
ウシハコベ。
すごく小さな花。
「野鳥観察舎」。
せせらぎ沿いの森で野鳥を観察出来る。

2023年06月01日 12:15撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
6/1 12:15
「野鳥観察舎」。
せせらぎ沿いの森で野鳥を観察出来る。

ネコノメソウ。
あちこちにあり。
2023年06月01日 12:31撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
6/1 12:31
ネコノメソウ。
あちこちにあり。
フデリンドウ。
一部で密集咲き。
2023年06月01日 12:43撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
10
6/1 12:43
フデリンドウ。
一部で密集咲き。
ヤブニンジン。
すごく小さな花。
2023年06月01日 12:47撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
6/1 12:47
ヤブニンジン。
すごく小さな花。
マイヅルソウ。
満開手前。
2023年06月01日 12:51撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
6/1 12:51
マイヅルソウ。
満開手前。
ズダヤクシュ。
あちこちで咲き、一番多かった。
2023年06月01日 12:57撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
6/1 12:57
ズダヤクシュ。
あちこちで咲き、一番多かった。
エゾノヨツバムグラ。
一部で密集咲き。
2023年06月01日 13:00撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
6/1 13:00
エゾノヨツバムグラ。
一部で密集咲き。
コンロンソウ。
あちこちで咲いていた。
2023年06月01日 13:06撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
8
6/1 13:06
コンロンソウ。
あちこちで咲いていた。
舗装路の終点駐車場に合流。
ここからから丸太階段で600m登る。
2023年06月01日 13:14撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
6/1 13:14
舗装路の終点駐車場に合流。
ここからから丸太階段で600m登る。
オオバタネツケバナ。
あちこちで見た。
2023年06月01日 13:18撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:18
オオバタネツケバナ。
あちこちで見た。
クルマバツクバネソウ。
一部で超密集咲き。
2023年06月01日 13:21撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
6/1 13:21
クルマバツクバネソウ。
一部で超密集咲き。
エンレイソウ。
下は実になっていたが、上では咲いていた。
2023年06月01日 13:21撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:21
エンレイソウ。
下は実になっていたが、上では咲いていた。
ニリンソウ。
下では終わっていたが、上では結構咲いていた。
2023年06月01日 13:33撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
6/1 13:33
ニリンソウ。
下では終わっていたが、上では結構咲いていた。
のんびり歩いて中鶴根山の山頂に到着!!
2023年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
9
6/1 13:36
のんびり歩いて中鶴根山の山頂に到着!!
ハルザキヤマガラシ。
山頂だけで見た。
2023年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
6/1 13:36
ハルザキヤマガラシ。
山頂だけで見た。
山頂にある展望台の登る。
2023年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
6/1 13:37
山頂にある展望台の登る。
展望台からは残雪模様が美しい大雪の峰々♪
右側が旭岳・熊ヶ岳。
当麻岳〜安足間岳〜永山岳に左端が愛別岳。
2023年06月01日 13:56撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
15
6/1 13:56
展望台からは残雪模様が美しい大雪の峰々♪
右側が旭岳・熊ヶ岳。
当麻岳〜安足間岳〜永山岳に左端が愛別岳。
十勝連峰はチラリと見える(^^)
左のトンガリ十勝岳〜上ホロカメットク〜三峰山〜富良野岳〜前富良野。
2023年06月01日 13:55撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
6/1 13:55
十勝連峰はチラリと見える(^^)
左のトンガリ十勝岳〜上ホロカメットク〜三峰山〜富良野岳〜前富良野。
階段を見下ろす。
結構高いー。
2023年06月01日 14:04撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
6/1 14:04
階段を見下ろす。
結構高いー。
シジュウカラ。
あちこちで立ち止まって見回し、やっと鳥が撮れた(^^)
2023年06月01日 14:19撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
10
6/1 14:19
シジュウカラ。
あちこちで立ち止まって見回し、やっと鳥が撮れた(^^)
鳥探しで上を見ていたら、足元30cmに動かないシマリスがいてビックリ!!
こちらが動いたらすぐ逃げていった<笑>
2023年06月01日 14:33撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
14
6/1 14:33
鳥探しで上を見ていたら、足元30cmに動かないシマリスがいてビックリ!!
こちらが動いたらすぐ逃げていった<笑>
テングクワガタ。
あちこちで見かけた。
2023年06月01日 14:48撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
6/1 14:48
テングクワガタ。
あちこちで見かけた。
クルマバソウ。
まだ蕾が多かった。
2023年06月01日 14:50撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
6/1 14:50
クルマバソウ。
まだ蕾が多かった。
「スポーツの森」周辺とサイトは「立ち入り禁止」ロープあり。
2023年06月01日 14:53撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
6/1 14:53
「スポーツの森」周辺とサイトは「立ち入り禁止」ロープあり。
キビタキ。
凄く綺麗な鳴き声♪
2023年06月01日 14:57撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
7
6/1 14:57
キビタキ。
凄く綺麗な鳴き声♪
無事下山!!
駐車場に綺麗なカラスアゲハが舞っていた♪
2023年06月01日 15:28撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
11
6/1 15:28
無事下山!!
駐車場に綺麗なカラスアゲハが舞っていた♪
「森の湯」で汗を流して帰宅♪
のんびりと楽しかった(^^)
2023年06月01日 15:48撮影 by  SH-01L, SHARP
6
6/1 15:48
「森の湯」で汗を流して帰宅♪
のんびりと楽しかった(^^)

感想

晴れた日に仕事が早く終わったので市内の里山歩き(^^)
セミの大合唱の中、気持ち良い木漏れ日の道。
山頂展望台から残雪模様美しい表大雪を眺めて昼ご飯♪
花々に癒され鳥のさえずりを楽しみのんびり山歩き(^^)
最後は温泉で汗を流し満足の「午後活」でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら