ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 558271
全員に公開
トレイルラン
関東

【茨城/日立市】日立アルプス―自己記録更新

2014年12月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
26.9km
登り
1,038m
下り
1,079m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:04
合計
3:57
10:00
30
スタート地点
10:30
10:30
19
10:49
10:49
99
12:28
12:32
9
13:23
13:23
34
13:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
小木津山自然公園に駐車し、JRで小木津から大甕へ移動
コース状況/
危険箇所等
風神山。ここからトレイル。日立アルプスへGo!
2014年12月07日 10:30撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/7 10:30
風神山。ここからトレイル。日立アルプスへGo!
展望の佳くない展望台
2014年12月07日 10:51撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/7 10:51
展望の佳くない展望台
ダンプ通りから再びトレイルに入る分岐。間抜けなことにいつも見過してしまうが今日は大丈夫
2014年12月07日 11:02撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/7 11:02
ダンプ通りから再びトレイルに入る分岐。間抜けなことにいつも見過してしまうが今日は大丈夫
林道を交差する新たな林道を建設中らしい
2014年12月07日 11:24撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/7 11:24
林道を交差する新たな林道を建設中らしい
高鈴ゴルフ場でおにぎりを食す
2014年12月07日 11:38撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/7 11:38
高鈴ゴルフ場でおにぎりを食す
高鈴山から八溝方面を眺めつつおにぎりを食す
2014年12月07日 12:34撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/7 12:34
高鈴山から八溝方面を眺めつつおにぎりを食す
高鈴山レーダー雨量観測所
2014年12月07日 12:34撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/7 12:34
高鈴山レーダー雨量観測所
旧本山トンネル
2014年12月07日 12:51撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/7 12:51
旧本山トンネル
神峰神社(本殿)分岐を過ぎた所がら北東方面を臨む。大津港まで見渡せる
2014年12月07日 13:07撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/7 13:07
神峰神社(本殿)分岐を過ぎた所がら北東方面を臨む。大津港まで見渡せる
羽黒山頂。ここからはほぼ下りのみ
2014年12月07日 13:25撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/7 13:25
羽黒山頂。ここからはほぼ下りのみ
小木津山自然公園の池。鴨の奴は出迎える気がないらしい。確執は更に深まったかも
2014年12月07日 13:57撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/7 13:57
小木津山自然公園の池。鴨の奴は出迎える気がないらしい。確執は更に深まったかも
ベルギービールで水分補給
2014年12月07日 16:22撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/7 16:22
ベルギービールで水分補給
撮影機器:

感想

ロマネスコの幾何学模様(12/5日記参照)の数理を解き明かすことに昨晩は没頭してしまい、その結果今朝は寝坊してしまった。予定では、密かに”山行計画”に挙げている「【奥久慈】竜ヶ井城尾根―340峰―明山―おかめ山―竜神大吊橋」を実行に移すつもりだったが、迷う危険があるコースを寝坊した日にトライするわけにはいかない。そこで困ったときの近場ということで、今年3回目の日立アルプス縦走トレランに出かけてきた。

最近は走るたびに脹脛が攣ってしまうので、今日は入念なストレッチと、キネシオテーピングを実施して臨んだ。その甲斐あって高鈴ゴルフ場まではいいペースだった。ところが、高鈴山手前の2つの急登では数回立ち止まってしまうような有様で、その時点で自己記録更新は諦めた。
神峰山を過ぎた所で、時々弊レコにコメントをいただいているO走友会のelfinitoさんとそのお友達のSub3ランナーの方に偶然出会った。元気を貰えたので、その後は見違えるような快走となり、その結果なんとか初Sub4を達成できた。


過去の日立アルプス縦走(大甕駅→小木津山自然公園)
2013/2/9 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-267366.html
2013/12/1 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-380307.html
2014/5/16 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-448134.html
2014/9/10 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-510974.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

お疲れさまです。
私も今日は日立アルプス・同じコースでした。  少し早めにゴールしていました。それから、私もお二人のトレランの方とお会いしました。お知り合いの方だったんですね。つぎはご一緒させてください。^^
2014/12/7 20:51
Re: お疲れさまです。
tayukayuさん、こんにちは
同じ日に先行されていたとのこと。一本前の電車だったのでしょうか?

怪我(足底筋膜炎と腰痛)のため誰かをお誘いするのも申し訳ないような状態が続いてましたが 、そろそろ自信を取り戻しつつあります 。山行計画に挙がっていたらお声掛けください。
2014/12/8 6:32
ご無沙汰です
kilkennyさん
ご無沙汰しております。
昨日偶然お会いしたので訪問しました。
SUB4おめでとうございます。
お会いした時は元気がみなぎってましたね!
オーラを感じました。
私たちは一昨日の日高市民マラソン大会に出場し、気分転換でトレランをやりました。
小木津山から神峰山のピストンでしたが寒いながらも気持ちの良い練習になりました。
小木津山近くでお会いした方もお知り合いだったのですね!

年内には小木津山から風神山のピストンをやる予定でいます。
またお会いできたら嬉しいです。
2014/12/8 22:34
Re: ご無沙汰です
elfinitoさん、こんにちは。ヤマレコでは久しぶりですね
山中でお会いした直前まではへろへろでしたが、前方からハイカーやランナーが来るとつい見栄を張って元気なふりをしてしまいます
(本コースの)Sub4ですが、皆さんがあまり利用しないショートカットを使っているので、ズルイと言われれば反論できません
小木津山から風神山のピストンを予定とのこと 。40km以上ありますね。陰ながら応援しております
2014/12/8 23:51
自己記録更新おめでとうございます。
kilkennyさん こんばんは

自己記録更新おめでとうございます。
怪我が癒えるとまだまだ更新できそうですね。
私も今年の冬はこのコースを月1ペースでやりたいと思っています。
もちろん、奥久慈にも足を延ばしたいと思っていますが
2014/12/10 18:08
Re: 自己記録更新おめでとうございます。
finegreenさん、こんにちは。コメントありがとうございます

不調だと言いつつも記録更新できているのは、身体がコースを覚えてきたためペース配分がよくなっているんでしょうね。でももう少し攻めないと(特に登り)伸び代が無いなあとも思っています。
奥久慈等の負荷の掛るコースで鍛えつつ、今後も時々このコースで記録をチェックするつもりです
2014/12/10 23:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら