記録ID: 562045
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
雪の大文字山北斜面 五点セット(中尾城跡、中尾の滝、幻の滝、熊山、子熊山)確認の旅♪
2014年12月18日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 799m
- 下り
- 741m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:21
距離 14.4km
登り 799m
下り 768m
9:41
9分
スタート地点
16:02
ゴール地点
天候 | 雪時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
雪の斜面で滑って転んだ・・・。
その時は気が付かなかったがちょと進んだところで
GPSを確認したら電源が切れていた(^_^;)
何処で切れたのかなぁ?
とりあえず電源を再投入
やっぱりそうか。
ということは
振動で電源が切れるということもあり(^_^;)
その時は気が付かなかったがちょと進んだところで
GPSを確認したら電源が切れていた(^_^;)
何処で切れたのかなぁ?
とりあえず電源を再投入
やっぱりそうか。
ということは
振動で電源が切れるということもあり(^_^;)
感想
お友達から・・・。
「雪が降ってるで!」
言われるまで気が付かなかった(^_^;)
窓から見ると街中でも少し積もっているようだ。
ということは山ではかなりの積雪かも・・・。
遠くへは行けなくても
大文字山だったら行けるかも・・・。
早速出かける。
大文字山では
人通りの多いところでも数センチ
大文字山北斜面では10センチぐらい積もっていました。
わたしが登った時には誰もいなかった。
とりあえず歩かなかったら寒い。
特に目的があって来たわけではありませんが
雪の上を歩くのは気持ちが良い。
ザック、ザック・・・。
このまま三角点ではもったいない(^_^;)
大文字山北斜面を歩くことにする。
そういえば雪の大文字山北斜面の写真はない。
雪は醜いものまでをも覆い隠してくれる。
京都では滅多に降らない年末の雪
うんざりするほど降っているところの方には申し訳ないが・・・。
今年は紅葉の大文字山北斜面も行けたし
感謝、感謝・・・♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1810人
大文字にも積雪があると新鮮ですね〜
もっと北の方になれば違和感はないんですけども
こうして見てみるとまた違った景観に感じます。
遠くにはなかなか行けませんね(^_^;)
近場でごまかしています。
雪が降ったら
もう飛んでいかなくっちゃ
雪景色、良いですね。
しかし、寒々としてますね。
明日は、上醍醐にお参りです。
寒いだろうなー。
めったにないチャンスですからね。
飛んで行きましたよ
>明日は、上醍醐
明日はお天気ですね
雪の大文字山散策、イイですね〜。
ピークハンターさんのプレートを1回で網羅する北斜面満喫コース、さすがです。
この日、西山の向こう側である亀岡は日がな雪、雪、雪。
中腹に薄雲を纏った真っ白な三郎ヶ岳と牛松山がとてもキレイでした。
おはようございます。
>ピークハンターさんのプレートを1回で網羅する北斜面満喫コース
夜景さんの前菜コースです(^_^;)
夜景が撮れていない(^_^;)
チャンスを逃したくないですからね
思えば北斜面の雪景色の写真はなかったです(^_^;)
三郎ヶ岳と牛松山・・・。
まだ行ったことがありません(^_^;)
わたしには無理、無理・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する