ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 563718
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山から小仏城山 真っ白な富士山見ながら♪(pen妻 単独)

2014年12月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
800m
下り
795m

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:42
合計
3:45
8:15
52
高尾山駅
9:07
9:15
5
9:20
9:20
20
9:40
9:40
14
9:54
10:23
0
10:23
10:23
45
11:08
11:13
15
11:28
11:28
32
12:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 京王線 高尾山口駅
帰り JR中央線 相模湖駅
コース状況/
危険箇所等
稲荷山尾根は気持ちの良い尾根です。
高尾山から小仏城山までは若干ぬかるんでました。
小仏城山から相模湖駅へ下りる道は、甲州街道に出るまでは良い道ですが、甲州街道を歩かずに東海自然歩道を進むと、
弁天橋までかなり下って登り返します。
そして恐怖の野良猫ゾーンがありますので、ご注意ください。
朝の高尾駅は、ハイカーでいっぱい。
2014年12月23日 07:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 7:53
朝の高尾駅は、ハイカーでいっぱい。
でも、参道は人が全然いませんでした。
2014年12月23日 08:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 8:08
でも、参道は人が全然いませんでした。
お手洗いによって、ケーブルカー乗り場前からスタートします。
2014年12月23日 08:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 8:15
お手洗いによって、ケーブルカー乗り場前からスタートします。
ケーブルカーには乗らずに、稲荷山コースへ。
2014年12月23日 08:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 8:15
ケーブルカーには乗らずに、稲荷山コースへ。
お稲荷さん。ピンボケです^^;
2014年12月23日 08:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 8:18
お稲荷さん。ピンボケです^^;
途中の展望台。
2014年12月23日 08:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 8:39
途中の展望台。
山頂直下の階段。
2014年12月23日 09:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 9:05
山頂直下の階段。
高尾山。本当に久しぶりです。
2014年12月23日 09:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 9:07
高尾山。本当に久しぶりです。
富士山が超きれいです♪
2014年12月23日 09:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/23 9:07
富士山が超きれいです♪
一枚撮っていただきました。
2014年12月23日 09:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/23 9:11
一枚撮っていただきました。
今日は本当に空が綺麗です。
2014年12月23日 09:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:15
今日は本当に空が綺麗です。
奥高尾へ。
2014年12月23日 09:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:19
奥高尾へ。
もみじ台。
2014年12月23日 09:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:20
もみじ台。
ここからの富士山も最高です。ベンチもたくさんあり、富士山を眺めながらごはんとかいいかも。
2014年12月23日 09:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/23 9:20
ここからの富士山も最高です。ベンチもたくさんあり、富士山を眺めながらごはんとかいいかも。
一丁平。
2014年12月23日 09:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:40
一丁平。
ここも富士山が綺麗です。
2014年12月23日 09:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 9:40
ここも富士山が綺麗です。
あずまやもあります。
2014年12月23日 09:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:40
あずまやもあります。
小仏城山に着きました。
2014年12月23日 09:54撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:54
小仏城山に着きました。
電波塔。
2014年12月23日 09:54撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:54
電波塔。
茶店の前の広いテーブルも今日はガラガラです。
2014年12月23日 09:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:55
茶店の前の広いテーブルも今日はガラガラです。
なめこ汁がおいしそうでしたが、持参のランチ。
2014年12月23日 10:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 10:21
なめこ汁がおいしそうでしたが、持参のランチ。
富士山バックに一枚。
2014年12月23日 10:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/23 10:23
富士山バックに一枚。
靴がきつくて足が痛いので、相模湖へ下りることに。
2014年12月23日 10:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 10:23
靴がきつくて足が痛いので、相模湖へ下りることに。
気持ちいいです。
2014年12月23日 10:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 10:24
気持ちいいです。
今日はずっと富士山がキッパリ見えます。
2014年12月23日 10:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 10:24
今日はずっと富士山がキッパリ見えます。
サル避けの花火?
2014年12月23日 10:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 10:51
サル避けの花火?
中央自動車道が見えます。
2014年12月23日 10:59撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 10:59
中央自動車道が見えます。
墓地もよく見えます^^;
2014年12月23日 11:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 11:05
墓地もよく見えます^^;
2014年12月23日 11:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:05
里に下りてきました。
2014年12月23日 11:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 11:06
里に下りてきました。
ここの前のお店で酒蒸し饅頭で休憩。
2014年12月23日 11:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 11:08
ここの前のお店で酒蒸し饅頭で休憩。
甲州街道を渡ります。
2014年12月23日 11:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:15
甲州街道を渡ります。
下に見えるのが弁天橋です。甲州街道沿いに駅に行った方が近いのですが、交通量の多い車道は嫌いなので、下って登り返します。
2014年12月23日 11:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 11:18
下に見えるのが弁天橋です。甲州街道沿いに駅に行った方が近いのですが、交通量の多い車道は嫌いなので、下って登り返します。
弁天橋。
この手前からずっーーと恐ろしい「猫ゾーン」で、野良猫が30匹位ずっとついてきてとても怖かったです!
暫く立ち竦んでしまいました。
2014年12月23日 11:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 11:28
弁天橋。
この手前からずっーーと恐ろしい「猫ゾーン」で、野良猫が30匹位ずっとついてきてとても怖かったです!
暫く立ち竦んでしまいました。
一人だし、野良猫にやられたらどうしようと思って、猫の写真は怖くて撮れませんでした。
2014年12月23日 11:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 11:28
一人だし、野良猫にやられたらどうしようと思って、猫の写真は怖くて撮れませんでした。
のら猫の軍団は、すれ違ったお姉さん2人組についていってしまって、ようやく一息。(お姉さんたちも猫を嫌がっていましたが・・・)
2014年12月23日 11:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 11:42
のら猫の軍団は、すれ違ったお姉さん2人組についていってしまって、ようやく一息。(お姉さんたちも猫を嫌がっていましたが・・・)
相模湖大橋を渡って
2014年12月23日 11:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 11:47
相模湖大橋を渡って
相模湖駅です。
2014年12月23日 12:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 12:00
相模湖駅です。
電車も空いていました。
2014年12月23日 12:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 12:22
電車も空いていました。

感想

pen妻単独ハイキング。以下、感想も妻のもの。
★★★
快晴の祝日。夜は実家でクリスマス会があるので、「奥多摩行こうよ」と旦那さんに提案しましたが、「どこにも行きたくない。」と、即座に却下されてしまいました。
え〜、快晴予報で富士山がとてもきれいに見えそうなのに…。
仕方なく、一人で電車で出かけることにします。
奥武蔵か奥多摩にしようかと思いましたが、
そうだ!ものすごく久しぶりに高尾山に行こうかな、と。
高尾山は、歩けるようになった1歳の頃から父に連れられていつも来ていた懐かしい山。幼稚園で引っ越してからは奥多摩へ行くことの方が多くなってしまったのですが、高尾山から小仏城山のルートは、大好きでした。
結婚前に旦那さんとも何度か行きましたが、ミシュランに登録されてから人が多いのではないかと敬遠してましたので、本当に久しぶりです。

高尾山口駅から大好きな稲荷山尾根コースで。
気持ちのいい天気だし、ひさしぶりで懐かしく、「こんにちは!」と挨拶する声も弾んで、こんなにすぐだったかしら?と思うくらいすぐに山頂に着きました。
山頂では素晴らしい真っ白な富士山が出迎えてくれました。
あれ、ミシュラン以降すごく混んでいるというイメージのあった高尾山ですが、そんなに人がいません。
小仏城山への縦走路も懐かしく、小さなピークも一つずつ立ち寄ります。
今日はどこへ行っても富士山が綺麗です。
途中途中のお手洗いも綺麗です。
けれども、なんだか靴がきつい。この前履いたばかりなのに??
右足の小指がしめつけられるように痛い…。爪が伸びちゃったのかなあ?
小仏城山で遅い朝ごはんを食べながら悶々…。
まだ時間は早いので陣馬まで行きたいけれども、夜のクリスマス会に間に合うように帰らなきゃいけない。それに小指がますます痛くなってきたし …。
結局、無理せずここから相模湖駅に下りることにします。ここから相模湖駅へ直接降りるのは初めてです。
登山口まではとても気持ちよく降りてきました。
が、甲州街道沿いに車道を歩くのを嫌って、弁天橋まで一旦かなり下ってまた登り返すことを選択したため、恐怖の「野良猫ゾーン」 を通る羽目に…。
この道はまったく誰もおらず一人だけで道も荒れてるし、なんて思っていたら、突然野良猫がにゃあにゃあ言いながら現れて擦り寄ってきました。歩き出すとついてくるし、止まると擦り寄ってくるし、どうしよう?と思っていたら、なんと、ルート上に、20匹もの野良猫が!?
怖くて立ち竦んでいたら、反対側から同じく猫に纏わりつかれたお姉さん2人組が現れました。
もし、この先もずっと野良猫がいるのであれば、引き返して甲州街道を歩いて駅に行こうと思い、お姉さん達と情報交換したところ、弁天橋を超えて登ったところまで行けば猫はいなくなるとのことでしたので、そのまま進みました。

その後は猫はいなくなりましたけれども、あちこちで工事をしていましたし、住宅街は分かりにくく、駅に着くまでが大変でした。

久しぶりの高尾やはりとてもなつかしかったです。
また、折を見て行きたいと思いました。
そして、帰宅後に小指が痛かったのは、なんとインソールを2枚入れていたからだということが判明!
出がけにインソール入れなきゃと慌てて入れてきたのですが、既に入れてありました…。ほんと、ドジですね。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人

コメント

あらら
ホントだ。
同じ山選んだんだ〜〜〜
富士山がキッパリ。
そうでしょう?キッパリのお天気でしたよねえ。
それなのに、肝心の時間だけダメだったなんて!!
信じられない〜〜〜〜
ところでぺん夫どうしちゃったの?
祝日だから、二人で雪山にでも出かけてると思ってたよ。

ワタシ、動物はキライじゃないですが、人にやたらついて来るペット可した動物は好きじゃないです。
雲取山で良く会うのですが、人が通っても、体制を崩さず、しっぽも降らない「警察犬」は
キッパリしていてカッコいいと思います
野良に餌やる人間が悪いんですけどね。
2014/12/25 1:26
Re: あらら
そうなんですよ〜、
快晴でしたのにpen夫は動かずで
午前中空いていたのは、皆さん夕方ねらいだったからなんですね。
あの野良猫は、キャンプ場跡地に棲み着いているようです
私は昔、猫蚤に足をやられてから、野良猫は大の苦手なので困りました
2014/12/28 15:10
なつかしい(^^ゞ
ペンさん(ペン妻さん)こんばんは
ご無沙汰しております^^;

奥様一人で高尾山ですか
たまには単独も楽しいと思います。
最近はミシュランに乗って更に観光客が増えたとか
富士山の写真が綺麗ですね

高尾山は高校生ころ
マラソン大会で走って昇り降りした
懐かしい御山で色々なルートを駆け回っていました

インソール2枚…私もやったことがあります
2014/12/28 2:49
Re: なつかしい(^^ゞ
こんにちは。pen妻です。
nsotosasさんはマラソンで昇り降りされてたんですか?
すごい高校ですね!
インソール2枚ありましたか!?
少し安心しました
旦那さんは履けば気づくと言ってますが、気づかないですよねえ
2014/12/28 15:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら