ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 565895
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

松生山・浅間嶺・沢上尾根ノ頭・檜原城趾

2014年12月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.7km
登り
940m
下り
1,046m

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:45
合計
6:51
6:54
100
スタート地点
8:34
8:45
10
8:55
8:55
7
9:02
9:02
15
9:17
9:29
64
10:33
10:33
18
10:51
11:00
23
11:23
11:26
14
11:40
11:40
0
11:40
11:40
0
11:40
11:40
38
12:18
12:18
42
13:45
13:45
0
13:45
ゴール地点
南郷BS 6:54 - 南郷神社7:02 - 松生山8:34,8:45 - 天領山8:55 - 入沢山9:02 - 浅間尾根登山道合流9:08 - 浅間嶺展望台9:17,9:29 - 峠の茶屋10:13,10:20 - 時坂峠10:33 - 沢山尾根の頭10:51,11:00 - 林道終点11:18 - 573mピーク11:23,11:26 - 時坂峠11:40 - 払沢の滝入口BS 12:18 - 吉祥寺12:25(登り口を探してウロウロ) - 檜原城山13:00,13:10 - 本宿役場前BS 13:45
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市 6:22発、数馬行き。3名乗車。
本宿役場前14:06発、武蔵五日市駅行き。座れました。
コース状況/
危険箇所等
南郷神社->松生山
 神社の裏手から踏み跡と言うか….を追います。やせた尾根を渡り600m付近までは急登&低層木が煩わしいです。思わず手が出、木に掴まって登る。踏み跡は微かですが、登る分には迷う要素はありません。ひたすら尾根に沿って上へ上へと登って行くだけ。下りはどうでしょう?慣れた人でないと難しい気がします。
 650m付近から植林の中or植林と自然林の境を行きます。傾斜は緩やかになり、踏み跡はしっかりしてます。低層木の煩わしさも無くなります。ここも尾根を追って行けば良いので余り迷いません。踏み跡っぽいのが交差するのでご注意を。850mを越えたところで自然林となり笹がでて来ますが、たいした事はなかったです。地形に沿って登って行けば笹平からの登山道にでます。

沢上尾根の頭・753mピーク
 時坂峠を過ぎ、林道が尾根の西に回り込む所から尾根沿いの踏み跡を追いました。30m程急登で590m程のピークへ。NTT(かな?)の基地局への電線に沿って進んで基地局の脇を過ぎ、東に向かう明瞭な踏み跡を追い、南にちょっと曲がれば沢上尾根の頭。山名標識あり。特に迷うような所はなかったです。
 来た踏み跡を戻り基地局への電線に沿って林道に降りました。林道の終点から踏み跡を追って行きましたが、753mは余りハッキリしたピークではありません。特にこれと言った印もナシ。これかな?と思う辺りを少し行きすぎて下って行く事を確認して戻る。「山の神」の石碑(写真参照)は少し行き過ぎた所にあります。753mまでの踏み跡は明瞭です。

檜原城趾
 入口を探してウロウロしました。吉祥寺に入って、六地蔵脇の墓地への道を入ります。「十三仏巡拝」路というのがあり、それを追って行けばOK。巡拝路と登山道は略一致します(順番に回ろうとすると寄り道するだけです)。十三仏の13番目は城山頂上直下にありますので、順に巡っても結果的に山頂に行きます。結構急登。所々やや険しい所あり。普通の登山者には困難はないですが、観光客的な人にはかなり険しいでしょう。足回りの準備はちゃんとした方が無難。比高は150m以上あるので、それなりに山登りです。

 上記以外は普通の登山道ですので省略。特に危険な事はないと思いますが、小岩分岐<->峠の茶屋は山の北側の日影になるので、これからの季節は凍結があり得る事は考慮しておいた方が良いと思います。
その他周辺情報 峠の茶屋の手前、そば処「みちこ」は4月までお休みだそうです。
払沢の滝入口、「四季の里」は1/13までお休みだそうです。
なんかこの前よりブキミかな?武蔵五日市駅。
2014年12月28日 06:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/28 6:15
なんかこの前よりブキミかな?武蔵五日市駅。
バイバーイ。南郷BS
2014年12月28日 06:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 6:54
バイバーイ。南郷BS
檜原街道脇のここから南郷神社に入ります。ひょっとしたら京岳BSの方が近いかも。
2014年12月28日 06:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 6:58
檜原街道脇のここから南郷神社に入ります。ひょっとしたら京岳BSの方が近いかも。
南郷神社の立派な社殿。お邪魔しますのご挨拶。この社殿の裏側から踏み跡を追います。
2014年12月28日 07:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/28 7:02
南郷神社の立派な社殿。お邪魔しますのご挨拶。この社殿の裏側から踏み跡を追います。
登って来た所。結構急登。
2014年12月28日 07:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:15
登って来た所。結構急登。
少し岩々した所も。多分、地味があまり宜しくないので植林されなかったのでしょうね。
2014年12月28日 07:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:20
少し岩々した所も。多分、地味があまり宜しくないので植林されなかったのでしょうね。
ほれ、あとチッと。と言うのの繰り返し。結構絞られますな。
2014年12月28日 07:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 7:29
ほれ、あとチッと。と言うのの繰り返し。結構絞られますな。
自然林の向こうにトヤド浅間。
2014年12月28日 07:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 7:41
自然林の向こうにトヤド浅間。
650m付近から傾斜が緩みます。やれやれ。登りきった所。
2014年12月28日 07:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 7:56
650m付近から傾斜が緩みます。やれやれ。登りきった所。
松生山かな?
2014年12月28日 07:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:58
松生山かな?
廃墟あり。空き瓶等が散乱。作業小屋だったのかな?
2014年12月28日 08:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 8:02
廃墟あり。空き瓶等が散乱。作業小屋だったのかな?
下草も無くとっても歩きやすい。
2014年12月28日 08:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:08
下草も無くとっても歩きやすい。
800mを過ぎた辺りで自然林へ。ここを登って行きました。
2014年12月28日 08:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:23
800mを過ぎた辺りで自然林へ。ここを登って行きました。
笹平からの登山道にでました。
2014年12月28日 08:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 8:27
笹平からの登山道にでました。
松生山に到着。4年ぶり。
2014年12月28日 08:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 8:34
松生山に到着。4年ぶり。
早い時間にして良かった。澄み切った富士山。
2014年12月28日 08:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/28 8:34
早い時間にして良かった。澄み切った富士山。
松生山の名に恥じぬ為の唯一の松。北風がキツいんだね。でも元気そう。
2014年12月28日 08:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:35
松生山の名に恥じぬ為の唯一の松。北風がキツいんだね。でも元気そう。
冬枯れの日向道。
2014年12月28日 08:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:53
冬枯れの日向道。
ムム。この作風は….と思ったら、やっぱり四等三角点チーム作。
2014年12月28日 08:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/28 8:55
ムム。この作風は….と思ったら、やっぱり四等三角点チーム作。
入沢山。ここも左の山名標識は四等三角点チーム作。侮りがたし。
2014年12月28日 09:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 9:02
入沢山。ここも左の山名標識は四等三角点チーム作。侮りがたし。
時坂峠からの道に合流しました。
2014年12月28日 09:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:07
時坂峠からの道に合流しました。
今の季節、こういう所が好ましい。
2014年12月28日 09:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:07
今の季節、こういう所が好ましい。
動物写真は難しいんだよね。でも、冬枯れのなか、何を食べているんだろう?
2014年12月28日 09:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 9:08
動物写真は難しいんだよね。でも、冬枯れのなか、何を食べているんだろう?
浅間嶺展望台付近は北側の木が切り払われて遠望が良くなってました。大岳山。
2014年12月28日 09:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/28 9:16
浅間嶺展望台付近は北側の木が切り払われて遠望が良くなってました。大岳山。
こっちは御前山。
2014年12月28日 09:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 9:16
こっちは御前山。
富士山は松生山の方が良かったな。裾野の広がりが隠れて見えない。
2014年12月28日 09:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 9:17
富士山は松生山の方が良かったな。裾野の広がりが隠れて見えない。
ここからは山の北側に回り込むので、日影道。冬場は凍結注意。
2014年12月28日 09:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:41
ここからは山の北側に回り込むので、日影道。冬場は凍結注意。
そば処「みちこ」は冬期休業中。来年4月4日から営業だそうです。
2014年12月28日 10:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 10:07
そば処「みちこ」は冬期休業中。来年4月4日から営業だそうです。
あの辺を歩いたのかな?
2014年12月28日 10:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:12
あの辺を歩いたのかな?
峠の茶屋より大岳山。
2014年12月28日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:13
峠の茶屋より大岳山。
同じく御前山。
2014年12月28日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:13
同じく御前山。
沢上尾根の頭へ。ここを右に上がりました。時坂峠をちょっと過ぎた所。踏み跡あり。30m程だが結構急。
2014年12月28日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 10:35
沢上尾根の頭へ。ここを右に上がりました。時坂峠をちょっと過ぎた所。踏み跡あり。30m程だが結構急。
30m程急登したあと、580m付近。踏み跡はしっかりしてました。
2014年12月28日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 10:39
30m程急登したあと、580m付近。踏み跡はしっかりしてました。
NTT(だとおもう)の基地局のすぐ脇を通って、
2014年12月28日 10:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:42
NTT(だとおもう)の基地局のすぐ脇を通って、
三等三角点ありましたぁ!多摩川流域では86番目に高い三角点。が、
2014年12月28日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:50
三等三角点ありましたぁ!多摩川流域では86番目に高い三角点。が、
四等三角点はないぞぉ?
2014年12月28日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:51
四等三角点はないぞぉ?
基地局に戻り、電線に沿って北側の方へ降りました。
2014年12月28日 11:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:12
基地局に戻り、電線に沿って北側の方へ降りました。
林道の終点は、馬頭刈尾根が結構な迫力。右のストンと落ちているところは高黒岩。
2014年12月28日 11:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/28 11:18
林道の終点は、馬頭刈尾根が結構な迫力。右のストンと落ちているところは高黒岩。
573mピークの辺りを山名標識とか無いものか探す。あったのはこの石碑のみ。どういう由来だろう?
2014年12月28日 11:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 11:25
573mピークの辺りを山名標識とか無いものか探す。あったのはこの石碑のみ。どういう由来だろう?
ちょっとウロチョロして、ここが573mピークと確認。何もありませんでした。
2014年12月28日 11:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:26
ちょっとウロチョロして、ここが573mピークと確認。何もありませんでした。
時坂峠に戻る。
2014年12月28日 11:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:40
時坂峠に戻る。
檜原小学校が小さく見えます。ここから毎日通った子もいたのでしょうね。
2014年12月28日 11:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:47
檜原小学校が小さく見えます。ここから毎日通った子もいたのでしょうね。
沢上尾根の頭も結構立派に見えます。
2014年12月28日 11:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 11:49
沢上尾根の頭も結構立派に見えます。
この階段は外傾してるから、雪が降ると怖いんだよねー。
2014年12月28日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:11
この階段は外傾してるから、雪が降ると怖いんだよねー。
四季の里は1/13までお休み。1/14から営業だそうな。
2014年12月28日 12:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:16
四季の里は1/13までお休み。1/14から営業だそうな。
檜原城趾入口サッパリ解らず。アレレ???の連打。よって入口は帰りのリバースで。まずは吉祥寺に入ります。
2014年12月28日 13:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:41
檜原城趾入口サッパリ解らず。アレレ???の連打。よって入口は帰りのリバースで。まずは吉祥寺に入ります。
この六地蔵の横の道を登ります。
2014年12月28日 13:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:39
この六地蔵の横の道を登ります。
十三仏の13番目は城山頂上直下。巡拝路に従えば大体OK。
2014年12月28日 13:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:01
十三仏の13番目は城山頂上直下。巡拝路に従えば大体OK。
これは堀切ですね。二の曲輪と主曲輪を分ける堀切。見る人が見れば解る遺構はあったのでしょうが、他はよくワカラジ。
2014年12月28日 12:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:55
これは堀切ですね。二の曲輪と主曲輪を分ける堀切。見る人が見れば解る遺構はあったのでしょうが、他はよくワカラジ。
これは二の曲輪。回り込んで上がって来るようになっていたのは、昔の名残かな?
2014年12月28日 12:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:58
これは二の曲輪。回り込んで上がって来るようになっていたのは、昔の名残かな?
主曲輪には、再び四等三角点。やっぱり侮りがたし。
2014年12月28日 13:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/28 13:00
主曲輪には、再び四等三角点。やっぱり侮りがたし。
主曲輪には古い祠あり。十三仏とは関係ありません。
2014年12月28日 13:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:01
主曲輪には古い祠あり。十三仏とは関係ありません。
主曲輪から本宿の街と遠くに戸倉城山。
2014年12月28日 13:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 13:01
主曲輪から本宿の街と遠くに戸倉城山。

装備

備考 APRSは松生山、浅間嶺展望台、沢上尾根の頭、檜原城山で成功。他は何カ所か送ってますが、うまく行かない所も多かったです。

感想

 勤務先が引っ越ししまして…。十数年居座った(?)事務所を引き払うのは結構な手間。ゴミ捨て隊長をやってました。多分、3トンは捨てたでしょう。疲れ果てました。と言う訳でお天気もよいのに山はお休み。すこし間が空いてしまいました。

 松生山は久しく訪れていません。前に登った時は笹平から上がりました。笹野辺りからでも登れるようですが、今回は南郷神社の裏手から上がってみました。夏に檜原街道を歩いた時に、地元の方から立派な神社があるから見て行ってと言われながらパスしてしまったので、スタートポイントに選んでみた次第です。

 沢上尾根の頭は登山ルートから離れた所にある三角点峰で、いずれは訪れたいと思っていた所。檜原城趾は、滝山城趾、高月城趾、根小屋城趾、網代城趾、戸倉城山と続く古い山城趾訪問の一環で、いずれは訪れたいと思っていた所。いずれは…と思っていたこれらを結んでルートに仕立てみました。

 年末だからなのか、時間が早かったからなのか、浅間嶺展望台には誰もおらず、下ってもトレランの方一名と峠の茶屋でアベックの登山者とすれ違っただけ。結構人気の浅間嶺ですが、思わず静かな山旅となりました。澄んだ空気の冬枯れの日向道を一人歩く。なかなか良いものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1403人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら