ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5709690
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

利尻山

2023年07月15日(土) 〜 2023年07月16日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:03
距離
19.3km
登り
1,766m
下り
1,760m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:29
休憩
0:14
合計
4:43
9:38
9:38
35
10:13
10:13
4
10:18
10:18
18
10:36
10:36
25
11:01
11:01
15
11:16
11:18
16
11:34
11:37
37
12:14
12:14
19
12:33
12:33
21
12:54
12:54
21
13:16
13:18
14
13:32
13:39
7
13:46
13:46
12
13:58
13:58
12
2日目
山行
2:13
休憩
0:01
合計
2:14
14:10
9
4:02
4:03
20
4:24
4:24
9
4:33
4:33
10
4:44
4:44
15
4:59
4:59
18
5:27
5:27
23
6:10
ゴール地点
天候 7/15 曇のち雨
7/16 霧雨
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
中部国際空港→(PEACH航空)→新千歳空港
新千歳空港駅→(JR線)→札幌駅
札幌駅→(徒歩)→大通りバスセンター
バスセンター→(わっかない号)→稚内FT
稚内FT→(HEARTLANDフェリー)→鴛泊港
コース状況/
危険箇所等
港から登山口までの間にある住宅地は意外にアップダウンあり。

旧登山道もよく踏まれている。問題なし。

キャンプ場からの道と合流すると登山道はよりハッキリ。

6合目あたりで樹林帯を抜けて視界が広がる

その後9合目まではごく普通の登山道。

9合目を過ぎると足下はザレた砂礫に変わる
その他周辺情報 港から徒歩2分のところに
「くみあいストアー」あり。Googlemapでタップして得た情報では土日休みとあったが、7/15(土)は営業していた。
札幌にに来たのは初めて
2023年07月14日 21:01撮影 by  A101SH, SHARP
7/14 21:01
札幌にに来たのは初めて
夜行バスの発車まで時価があるので
札幌ラーメンの名店に😀
2023年07月14日 21:32撮影 by  A101SH, SHARP
7/14 21:32
夜行バスの発車まで時価があるので
札幌ラーメンの名店に😀
「大通りバスセンター」まで
ジオキャッシングしながら
歩いてきました。
2023年07月14日 22:34撮影 by  A101SH, SHARP
7/14 22:34
「大通りバスセンター」まで
ジオキャッシングしながら
歩いてきました。
「わっかない号」です。
2023年07月14日 22:53撮影 by  A101SH, SHARP
7/14 22:53
「わっかない号」です。
3列シート
かなり深く倒せます
2023年07月14日 22:57撮影 by  A101SH, SHARP
7/14 22:57
3列シート
かなり深く倒せます
各座席にUSBポート付いてます
2023年07月14日 22:54撮影 by  A101SH, SHARP
7/14 22:54
各座席にUSBポート付いてます
朝5時すぎ
稚内のフェリーターミナルに到着。
徒歩5分ほどのコンビニで食料買いました。
2023年07月15日 05:14撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 5:14
朝5時すぎ
稚内のフェリーターミナルに到着。
徒歩5分ほどのコンビニで食料買いました。
船内の様子
まさか座席があるとは思わなかった

ちなみに帰りのフェリーは
座席なしの雑魚寝スタイルでした。
2023年07月15日 07:05撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 7:05
船内の様子
まさか座席があるとは思わなかった

ちなみに帰りのフェリーは
座席なしの雑魚寝スタイルでした。
利尻島が見えた!
2023年07月15日 08:49撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 8:49
利尻島が見えた!
「くみあいストアー」
ここでお酒買いました
2023年07月15日 09:10撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 9:10
「くみあいストアー」
ここでお酒買いました
民家の傍の細い道を下って
海岸までやってきました
2023年07月15日 09:23撮影 by  A101SH, SHARP
1
7/15 9:23
民家の傍の細い道を下って
海岸までやってきました
海抜ゼロから登山開始!

写真を撮っていたら、
波でいきなり靴が濡れた🤣
2023年07月15日 09:24撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 9:24
海抜ゼロから登山開始!

写真を撮っていたら、
波でいきなり靴が濡れた🤣
最初はアスファルトを歩く
2023年07月15日 09:35撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 9:35
最初はアスファルトを歩く
ここで左に入りました。
旧登山道
2023年07月15日 09:45撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 9:45
ここで左に入りました。
旧登山道
わっしょい
 わっしょい
2023年07月15日 10:57撮影 by  A101SH, SHARP
1
7/15 10:57
わっしょい
 わっしょい
2023年07月15日 09:50撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 9:50
2023年07月15日 10:10撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 10:10
2023年07月15日 10:31撮影 by  A101SH, SHARP
1
7/15 10:31
視界が開けた!
見えているのは山頂ではない。
2023年07月15日 11:11撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 11:11
視界が開けた!
見えているのは山頂ではない。
市街地と海も見えた🫡
この頃がいちばん天気よかった
2023年07月15日 11:16撮影 by  A101SH, SHARP
1
7/15 11:16
市街地と海も見えた🫡
この頃がいちばん天気よかった
標高差、あと半分
2023年07月15日 11:33撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 11:33
標高差、あと半分
つらくなってきた笑
2023年07月15日 11:58撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 11:58
つらくなってきた笑
あれが利尻山 山頂!
心の目で見るべし
2023年07月15日 12:14撮影 by  A101SH, SHARP
1
7/15 12:14
あれが利尻山 山頂!
心の目で見るべし
2023年07月15日 12:17撮影 by  A101SH, SHARP
1
7/15 12:17
避難小屋に荷物をデポ。
明日の天気が分からないので
とりあえず今日登っておく🙄
2023年07月15日 12:31撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 12:31
避難小屋に荷物をデポ。
明日の天気が分からないので
とりあえず今日登っておく🙄
翌日沓形に下るつもりだったけど
またこれを登るのキツイ😓
2023年07月15日 12:53撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 12:53
翌日沓形に下るつもりだったけど
またこれを登るのキツイ😓
急にスコリアが出てきた。
利尻山も火山だったのかな?
2023年07月15日 13:15撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 13:15
急にスコリアが出てきた。
利尻山も火山だったのかな?
「土のうを運んでくれ」という
アクティビティ笑
2023年07月15日 13:16撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 13:16
「土のうを運んでくれ」という
アクティビティ笑
運びまっす!
2023年07月15日 13:17撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 13:17
運びまっす!
このへん
崩れやすいらしいです。
2023年07月15日 13:22撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 13:22
このへん
崩れやすいらしいです。
利尻山 登りました!
雨と風と雨と風。
スマホの写真もぼやけてしまう🥲
2023年07月15日 13:32撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 13:32
利尻山 登りました!
雨と風と雨と風。
スマホの写真もぼやけてしまう🥲
出発前に長男がくれたお守り♪
2023年07月15日 13:34撮影 by  A101SH, SHARP
1
7/15 13:34
出発前に長男がくれたお守り♪
中には手紙が
2023年07月15日 13:36撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 13:36
中には手紙が
開いてみるとメッセージ♪
2023年07月15日 13:36撮影 by  A101SH, SHARP
2
7/15 13:36
開いてみるとメッセージ♪
避難小屋に戻って来ました。
今夜はここで一泊💤
2023年07月15日 15:11撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 15:11
避難小屋に戻って来ました。
今夜はここで一泊💤
やっぱり
ブシュッてなったけど
意外にちゃんと飲めました♪

港のお土産屋さんで290円也
2023年07月15日 14:35撮影 by  A101SH, SHARP
7/15 14:35
やっぱり
ブシュッてなったけど
意外にちゃんと飲めました♪

港のお土産屋さんで290円也
翌朝
長官山から山頂を振り返る。
次回は沓形から登りたいです。
もっと余裕を持ったスケジュールで。
2023年07月16日 04:03撮影 by  A101SH, SHARP
1
7/16 4:03
翌朝
長官山から山頂を振り返る。
次回は沓形から登りたいです。
もっと余裕を持ったスケジュールで。
ここでも振り返る
2023年07月16日 04:34撮影 by  A101SH, SHARP
7/16 4:34
ここでも振り返る
帰りは旧登山道ではなく
アスファルトを選択しました。
2023年07月16日 05:23撮影 by  A101SH, SHARP
7/16 5:23
帰りは旧登山道ではなく
アスファルトを選択しました。
ここは「北麓野営場」
ゆ〜にキャンプ場ではありません
2023年07月16日 05:24撮影 by  A101SH, SHARP
7/16 5:24
ここは「北麓野営場」
ゆ〜にキャンプ場ではありません
こういうのホントありがたい
2023年07月16日 05:24撮影 by  A101SH, SHARP
7/16 5:24
こういうのホントありがたい
じゃぶじゃぶします。
スパッツとかしまう時
濡れてることより泥が付いてることがイヤですよね。
2023年07月16日 05:25撮影 by  A101SH, SHARP
7/16 5:25
じゃぶじゃぶします。
スパッツとかしまう時
濡れてることより泥が付いてることがイヤですよね。
野営場の管理棟
ゴミ箱もありました。
2023年07月16日 05:26撮影 by  A101SH, SHARP
7/16 5:26
野営場の管理棟
ゴミ箱もありました。
スタートした海岸まで戻ってきました!
おとうさん登ったよー🫡
2023年07月16日 06:08撮影 by  A101SH, SHARP
1
7/16 6:08
スタートした海岸まで戻ってきました!
おとうさん登ったよー🫡
利尻こーんぶ!
2023年07月16日 06:09撮影 by  A101SH, SHARP
1
7/16 6:09
利尻こーんぶ!

感想

今回は利尻山。

日月とかの連休がないと行かれないので
カレンダーを見て悩む悩む。

7月の連休は梅雨前線が北上して雨かもしれない。
でも9月や10月の連休だと台風が来るかもしれない。

梅雨の雨なら登れるけど
台風だと怖い。飛行機が欠航するかもしれない…

梅雨明けが早ければ晴れるだろうし
逆に遅ければ北海道は晴れるだろう。

というわけで
海の日の連休に飛行機を予約したわけですが。

ばっちり梅雨の影響受けました笑


で、当初は 
①「ゆ〜にキャンプ場」にテントを張って
 下山後に泊まる
または
②「沓形キャンプ場」に下ってテントを張る
つもりでしたが、
雨が降る中テントを張って
雨が降る中テントをたたむ…
のはとてもイヤだったので
急遽避難小屋に泊まることにしました。

泊まった後は沓形に下ろうと考えていましたが、
バスが鴛泊に着くのが11:48
フェリーが出航するのが12:05
…うーん、リスクが高い!

12:05のフェリーに乗らないと
わっかない号の発車に間に合わない
=その日のうちに札幌に着かない
=飛行機に間に合わない

というわけで
縦走を諦めて鴛泊コースで下りました。

天気が良ければリスクを犯す価値もありましたが
翌朝になっても山頂は見えていなかったので…。

いつかリベンジします。
…という百名山がたくさんあります笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人

コメント

ついに利尻登ったのですね。私は土のうを持つような余裕ありませんでした、さすが。花も景色も最高、昆布も雲丹も美味しい、よい島なのでぜひ次回は余裕のある日程で再訪してみてください。
2023/7/16 12:35
NobuhikoMさん
幌尻岳のように晴れとはいきませんでした。
本当は礼文だけにも登る予定でしたが悪天候で諦め…せめて縦走をと思いましたがバスの運行時間がタイトで諦め…せっかく漁期(6〜9月)のウニもお店が開店前で諦め笑
ほんといつか要再訪です🤣
2023/7/18 6:30
遠出お疲れ様でした。
私は利尻岳に、いつ登れることだろう?
って考えてもなかった(笑
2023/7/18 4:21
juanさん
お久しぶりです。
社会的にも家庭的にも連休を取れないと遠征は難しいですよね🥲 僕は年イチだけは遠征のお許しが出るので、ちょこちょこ山を稼いでいます。なので今回のように雨でも登ります。
あと3年。①岩木山・八甲田山 ②祖母山・九重山 ③鳳凰三山 で達成です!
2023/7/18 6:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道北・利尻 [日帰り]
利尻山(鴛泊コース・ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら