ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 574996
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

生籐山 〜2015年単独初山行〜

2015年01月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
860m
下り
840m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:00
合計
4:50
7:50
10
8:00
8:00
16
8:16
8:16
65
9:21
9:21
52
10:13
10:13
14
10:27
10:27
29
10:56
10:56
93
12:29
12:29
11
6:30 自宅出発
7:40 県立自然公園センター駐車場
7:50 出発
8:00 鎌沢入口BS分岐
8:16 県立鎌沢駐車場
8:31 竹の子の里活性化センター
8:38 県立鎌沢休憩所
8:40 三国山・生籐山登山口
9:12 熊野神社
9:21 佐野川峠
9:53 甘草水
10:13 三国山
10:27 生籐山
10:41 茅丸
10:56 連行山(万六尾根分岐)
11:29 山の神分岐
11:55 一軒家
12:29 陣馬街道
12:40 県立自然公園センター駐車場到着
14:20 自宅到着
天候 ☀ 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県立自然公園センターに4〜5台、県立鎌沢駐車場に10台駐車できます(ともに無料)
コース状況/
危険箇所等
高速を含め凍結や積雪などなく、ノーマルタイヤで走行可能です。
7:40 県立自然公園センター駐車場到着
2015年01月12日 07:53撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 7:53
7:40 県立自然公園センター駐車場到着
鎌沢入口BSの所を入っていく
2015年01月12日 08:00撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 8:00
鎌沢入口BSの所を入っていく
分岐にある地図
2015年01月12日 08:00撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 8:00
分岐にある地図
標識もあり親切
2015年01月12日 08:00撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1/12 8:00
標識もあり親切
標識が沢山あり間違えることはない
2015年01月12日 08:08撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1/12 8:08
標識が沢山あり間違えることはない
右側から登ってきた
2015年01月12日 08:08撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1/12 8:08
右側から登ってきた
8:16 県立鎌沢駐車場
10台駐車可能
2015年01月12日 08:16撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 8:16
8:16 県立鎌沢駐車場
10台駐車可能
8:31 竹の子の里活性化センター
2015年01月12日 08:31撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1/12 8:31
8:31 竹の子の里活性化センター
8:38 県立鎌沢休憩所
トイレあり
2015年01月12日 08:38撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 8:38
8:38 県立鎌沢休憩所
トイレあり
8:40 三国山・生籐山登山口
2015年01月12日 08:40撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 8:40
8:40 三国山・生籐山登山口
登山口標識の隣に駐車スペースあり
個人の駐車場?
2015年01月12日 08:40撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 8:40
登山口標識の隣に駐車スペースあり
個人の駐車場?
ここから登山道
2015年01月12日 08:41撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1/12 8:41
ここから登山道
トラバースぎみに登って行く
2015年01月12日 08:42撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 8:42
トラバースぎみに登って行く
尾根にでる
ここまでがキツかった
2015年01月12日 08:52撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 8:52
尾根にでる
ここまでがキツかった
これから行く尾根道
2015年01月12日 08:52撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 8:52
これから行く尾根道
見晴らしが良い休憩スペース
2015年01月12日 09:09撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1/12 9:09
見晴らしが良い休憩スペース
ベンチから今日初めての富士山
2015年01月12日 09:10撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2
1/12 9:10
ベンチから今日初めての富士山
くっきり見えます
2015年01月12日 09:10撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2
1/12 9:10
くっきり見えます
9:12 熊野神社
小さな祠があるだけ
2015年01月12日 09:12撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 9:12
9:12 熊野神社
小さな祠があるだけ
9:21 佐野川峠
丸畑からの登山道と合流
2015年01月12日 09:21撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1/12 9:21
9:21 佐野川峠
丸畑からの登山道と合流
上野原からのバス停に向かう道
2015年01月12日 09:21撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 9:21
上野原からのバス停に向かう道
これから向かう尾根道
2015年01月12日 09:21撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 9:21
これから向かう尾根道
軽快な尾根道
2015年01月12日 09:30撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1/12 9:30
軽快な尾根道
9:53 甘草水への分岐
2015年01月12日 09:39撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1/12 9:39
9:53 甘草水への分岐
分岐部にはテーブルとベンチがある
2015年01月12日 09:39撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1/12 9:39
分岐部にはテーブルとベンチがある
分岐からの富士山
2015年01月12日 09:41撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2
1/12 9:41
分岐からの富士山
素晴らしい!
2015年01月12日 09:41撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
3
1/12 9:41
素晴らしい!
これが甘草水
水はチョロチョロしか流れてなくて飲めない
2015年01月12日 09:53撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 9:53
これが甘草水
水はチョロチョロしか流れてなくて飲めない
甘草水の由来
2015年01月12日 09:53撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 9:53
甘草水の由来
甘草水への道は行き止まりで、分岐に戻って左の上りを進む
2015年01月12日 10:10撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1/12 10:10
甘草水への道は行き止まりで、分岐に戻って左の上りを進む
10:13 三国山到着
生籐山の山頂よりも広く、休憩はこちらの方が良い
2015年01月12日 10:13撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2
1/12 10:13
10:13 三国山到着
生籐山の山頂よりも広く、休憩はこちらの方が良い
三国山から見た富士山
2015年01月12日 10:14撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2
1/12 10:14
三国山から見た富士山
富士山アップ
ここからの富士山が今日のベストショット
2015年01月12日 10:14撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
3
1/12 10:14
富士山アップ
ここからの富士山が今日のベストショット
南アルプスまで見えた
2015年01月12日 10:15撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2
1/12 10:15
南アルプスまで見えた
生籐山へはあと200m
2015年01月12日 10:14撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1/12 10:14
生籐山へはあと200m
10:27 生籐山到着
2015年01月12日 10:27撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 10:27
10:27 生籐山到着
山頂は狭い
2015年01月12日 10:28撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2
1/12 10:28
山頂は狭い
木がちょっと邪魔です
2015年01月12日 10:28撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2
1/12 10:28
木がちょっと邪魔です
木を避けてアップ
2015年01月12日 10:28撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
4
1/12 10:28
木を避けてアップ
生籐山からは岩の急な下り
2015年01月12日 10:32撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 10:32
生籐山からは岩の急な下り
2015年01月12日 10:38撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1/12 10:38
茅丸は登らず巻道へ
2015年01月12日 10:41撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 10:41
茅丸は登らず巻道へ
2015年01月12日 10:46撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 10:46
快適な尾根道
2015年01月12日 10:50撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 10:50
快適な尾根道
10:56 連行山(万六尾根分岐)
2015年01月12日 10:56撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2
1/12 10:56
10:56 連行山(万六尾根分岐)
ベンチがあり休憩できる
2015年01月12日 10:57撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1/12 10:57
ベンチがあり休憩できる
ベンチから木々の向こうに富士山
2015年01月12日 10:57撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2
1/12 10:57
ベンチから木々の向こうに富士山
2015年01月12日 11:14撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 11:14
11:29 山の神分岐
見落としそうな小さな石標
表面の文字は薄く読めない
2015年01月12日 11:29撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 11:29
11:29 山の神分岐
見落としそうな小さな石標
表面の文字は薄く読めない
この石標の分岐より下る
2015年01月12日 11:29撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2
1/12 11:29
この石標の分岐より下る
11:55 一軒家まで下ってきた
ここまでの下りが今回最も危険な道だった
2015年01月12日 11:59撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 11:59
11:55 一軒家まで下ってきた
ここまでの下りが今回最も危険な道だった
一軒家は普通の民家?
2015年01月12日 11:59撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 11:59
一軒家は普通の民家?
しばらく歩くと沢に出る
ここからは沢沿いに下って行く
2015年01月12日 12:07撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 12:07
しばらく歩くと沢に出る
ここからは沢沿いに下って行く
一軒家にバイクがあったため、バイクが走れるような山道が続く
2015年01月12日 12:13撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 12:13
一軒家にバイクがあったため、バイクが走れるような山道が続く
林道の最後に祠がある
2015年01月12日 12:19撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2
1/12 12:19
林道の最後に祠がある
12:29 陣馬街道に合流
2015年01月12日 12:29撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
1/12 12:29
12:29 陣馬街道に合流
陣馬街道を下って行くと陣馬山への登山口が左手にあった
今度は和田峠から陣馬山経由でここに降りて来る計画を立てよう
2015年01月12日 12:35撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2
1/12 12:35
陣馬街道を下って行くと陣馬山への登山口が左手にあった
今度は和田峠から陣馬山経由でここに降りて来る計画を立てよう

装備

備考 指先が寒かったので、中に薄手の手袋をして2枚重ねにすればよかった

感想

明けましておめでとうございます。

正月の雑煮の食べ過ぎと運動不足により体が重くなったため、無性に山行がしたくなり、前から行ってみたかった生籐山に行ってきました。

来週三ツ峠に雪上ハイクをする予定のため、軽く体慣らしのつもりで行ってきたのですが、やはり山をなめちゃ〜いかんぜよ!でした。

鎌沢入口BS分岐から三国山・生籐山登山口までの舗装された生活道が結構急で、今年初めてと体重増加により、かなりキツイ登りでした。

三国山・生籐山登山口からは10分位で尾根に出て、ここからは快適な尾根道で、トレランに最適な登山道でした。

三国山・生籐山からは雲一つない富士山が綺麗に見えました。その後も尾根道を歩いていると、常に右側に姿が見えて快適でした。

山頂からの下りは全体的に急で、特に山の神分岐から一軒家までの九十九折が危険でした。もし雪や氷で滑りやすくなっていたら滑落しそうです。

今回約5時間の山行で軽い筋肉痛が残りましたが、全体的な体調は良くなった気がします。
今度は和田峠を経て陣馬山まで行きたいと思います。
今年もよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人

コメント

まんまと山の神見逃していました・・・
kitsunaiさん
はじめましてコメントいたします。同じ日に笹尾根を下っていたものです。
私も山の神分岐で和田バス停を目指そうと歩いていたのですが、まんまと見逃して醍醐峠まで行ってから下山しました。

どこにあったんだろう・・・?と不思議に思っておりましたがkitsunaiさんのレコですべて氷解しました。しかし標識も大きく出てましたね・・・

次回行った時は見逃さないようにしたいと思います。貴重な情報、どうもありがとうございました。
2015/1/14 0:41
大変でしたね
fickleさん はじめまして
投稿ありがとうございます。
僕も初めての山道だったので不安でしたが、標識があり、さらに小さな石灯みたいなのがあったので、ここが分岐かなと思い下を覗きこんだら、階段状のものがみえたのですが、
落葉が積もっていて道が分かりづらく、たまたま通りかかった人に「この道でいいのか?」と尋ねたら、この道で大丈夫というので安心して降りていくことができました。

初めて通る道は何か不安ですよね。

しかしfickleさんの歩行距離は半端じゃないですね
僕の2倍は歩いてますね。もしかしてトレランですかね?
それともMっけがあるのですかね。

今後ともよろしくお願いします。
kitsunai
2015/1/14 21:46
Re: 大変でしたね
kitsunaiさん、当方のレコもご覧いただいたようでありがとうございます。

はい。笹尾根の整備は万全だと思い込んでいましたので山の神分岐での不安はかなりひっかかっていました。地図を見ても(四角い岩)としか書いておらず、「えええええ何よそれ?! 」・・・でもそのすぐ下の「一軒家」の表記。これがぜひ見てみたかったのでこれにしよう♪と決めておりました。

ランではなかったのですがこのあたりでは既にかなり余裕がなくなっていたので見逃してしまったのだと思います。

夏に日帰りでアプローチの長い高山をやっつけるための修練でした。Mっ気があるのかもしれません。
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

fickle
2015/1/15 9:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら