ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 57608
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

夜で、四座 (山梨百名山:白鳥山 + 貫ヶ岳 + 高ドッキョウ + 篠井山)

2010年02月23日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
08:50
距離
33.0km
登り
2,914m
下り
2,712m

コースタイム

21:00 登山口
21:05 白鳥山山頂
21:12 登山口

21:47 登山口
22:34 貫ヶ岳山頂
23:20 登山口

00:26 登山口
01:33 高ドッキョウ山頂
02:59 登山口

03:42 登山口
04:42 篠井山山頂
05:51 登山口
天候 星+月
過去天気図(気象庁) 2010年02月の天気図
アクセス
ゴルフ場の中に、車で通る。わかりやすい!
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
ゴルフ場の中に、車で通る。わかりやすい!
夜に咲いてたxxの花
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
夜に咲いてたxxの花
頂上まで5分しかかかりませんでした。「お疲れ様でした」はまだ言いません。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
頂上まで5分しかかかりませんでした。「お疲れ様でした」はまだ言いません。
登山口の前に車をとめる。この時間なら、他の車が来ないでしょう。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
登山口の前に車をとめる。この時間なら、他の車が来ないでしょう。
登山道がとてもよく整備されて、テープもわかりやすい。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
登山道がとてもよく整備されて、テープもわかりやすい。
上に行くと、杉林が笹森に変わります。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
上に行くと、杉林が笹森に変わります。
よし!2座獲得。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
よし!2座獲得。
えさを与えて、次の山へ。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
えさを与えて、次の山へ。
高ドッキョウのルート選択は失敗。犬を片腕に抱きかかえて、片腕でロープを握る。難しくて、危ない。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
高ドッキョウのルート選択は失敗。犬を片腕に抱きかかえて、片腕でロープを握る。難しくて、危ない。
一息休憩。静かな夜。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
一息休憩。静かな夜。
安全にくだりましょう。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
安全にくだりましょう。
最後の登山口。わかりやすい、道もとてもとても整備されています。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
最後の登山口。わかりやすい、道もとてもとても整備されています。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
いいえ。凍ている橋を避けて、代わりに川の岩を渡りましょう。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
いいえ。凍ている橋を避けて、代わりに川の岩を渡りましょう。
0.1キロごとに、看板!
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
0.1キロごとに、看板!
スパイク靴が正解だが、スパイクはもほとんどなくなってしまった。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
スパイク靴が正解だが、スパイクはもほとんどなくなってしまった。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
ハナの糞を持ち帰りましょう。(緊急の時、私も犬用ウンチ袋を使った事があります。。。)
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
ハナの糞を持ち帰りましょう。(緊急の時、私も犬用ウンチ袋を使った事があります。。。)
9時前に仕事に戻る(寝たいのに)。
by  II*, Exif
9時前に仕事に戻る(寝たいのに)。

感想

先週、病院で9ヶ月の点検に行きました。結果は、再建した靭帯は
ばっちりですが、筋力テストで、怪我した足はまだ平均の60%力しかない。

これで、お医者さんは「靭帯はしっかりしていますので、後半年の外来、
100%になるように、筋とれ頑張って」といってくれました。

スポーツクラブより、山のほうが楽しい筋とれになると思って、
行ってきました。やはり、山が癒してくれます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2591人

コメント

ミツマタ
 2枚目の花は、ミツマタの花ですね。
 まだ、つぼみが、ふくらんだあたり。
 枝が3つに分かれるところから、名づけられました。
 腰が強く、和紙の原料になる木です。
2010/2/23 18:26
ミツマタ
tanigawaさん、

花の名前を教えてくれて、ありがとうございました。
確かに、つぼみが膨らんでいました。
花が「咲いている」と誤解しました。いかに素人です!

そちらのきのこ写真は食べるものですか?危険そう。
2010/2/23 18:41
すごいですね!
こんばんは。

白鳥山はともかく、一晩で・・・・

すごいですねぇ。

って、ただでさえすごいのに・・・わんちゃんを連れてですものねぇ。

驚きました!
2010/2/23 19:02
ハナちゃんがかわいそうか?
kenpapaさん、こんばんは。

白鳥山で驚いたのは、夜の9時にランナーひとりが、
あのゴルフ場の坂道をがんがん登って走ていました。
車と真衝突になりそうでした!

ハナちゃんが文句をいえなくて、何を考えている(真っ白?)かが、
わかりません。彼女は、元気で登山が出来るのは、あと3年?

それまで、頑張る!
2010/2/23 19:48
驚きです。
検査結果が良好でよかったですね。

筋肉が平均の60%でも、このように一晩で4つもトレイルランをされ、
しかも、そのままお仕事とは日頃のトレーニングの結果ですね。

ハナちゃんもタフですね。

安倍山系の南部は、暖かくなるとヒルが発生しますので要注意です。

高ドッキョウは徳間峠より登られたのですね。
難所と聞いていますので、大変だったかと思います。
山頂に雪がないようでしたので、私もリベンジを考えているところです。
2010/2/23 20:20
徳間峠
zakryuuさん、こんばんは!

ご存知だと思いますが、zakryuuの高ドッキョヤマレコは
三つしかないのひとつでした。出発するまえに、勉強しました。

徳間峠からはお勧めができません。本当に難所、危険性
があって、りゅうが自分で登れないかもしれない。
私とハナも苦手でした。

しかし、頂上から、真北に下り道がありそうでした。地図にはない、どこにでるかが、わかりません。

zakryuuがリベンジするルートは興味津々。


(筋肉の60%は悔しいすぎる。高橋だいすけのように復活したいが、彼が毎日〜10時間リハビリしたそうです。。。一般市民なら、ちょっとできないんですようね。)

あ、ヒルのアドバイスもありがとう。りゅうがやられた事が
ありますか?去年、八ヶ岳にひるを見つけました。
2010/2/23 20:37
Night Hike
こんばんわ。

私は夜間登ったことが無いのですが
闇の世界で、怖くないですか?

段々夜が明けて行く様子もとってもきれいなのでしょうね。
2010/2/23 21:14
アカヤマドリ
hanameizanさんへ

 ミツマタは、細いチューブのような花弁が集まって、そのチューブがやや放射状にひろがり、チューブの先が、開口すると、開花ということになります。
 寒さ対策の1つと思いますが、独特の形状をした花です。

>そちらのきのこ写真は食べるものですか?危険そう。

 そう見えてもおかしくないですよね。
 これはアカヤマドリで、育つと巨大になるキノコです。
 柄が太くて、輪切りにしてソテーすると、ホタテ貝風味でおいしいですよ!!

 きのこが食用か、毒かは、姿からくる印象はで判断できず、1種ずつ覚えるしかありません。
2010/2/24 6:22
きのこ
tanigawaさんのHPを拝見させていただきましたら、
きのこのプロですね!写真も美しいし、
きのこの面白さがよく伝わってきます。

私のように知識がなければ、スーパーで買うしかありません。。。
2010/2/24 9:43
Night Hike
sakusakuさん、是非Night Hikeを試してみてください!最初は、よくしている安全道を選ぶのがいいです。

「闇の世界」はオバケ?会った事がありません!動物も避けてくれる。

夜が明けてくると、逆に夜行性動物の本能のように眠くなります。不思議な気持ち。
2010/2/24 9:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら