ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 578981
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

薩摩街道2(米ノ津〜鹿児島)

2015年01月20日(火) 〜 2015年01月22日(木)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目;6:27米ノ津-10:53出水武家屋敷-11:34桑原城跡-15:09大川駅
2日目;6:14大川駅-10:47京セラ工場-15:02金山峠-16:10串木野
3日目;5:27串木野-9:44美山-12:44五本松茶屋跡-16:26高見橋
天候 22日のみ一時小雨 他は晴
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
薩摩二の宮加紫久利神社です。
2015年01月20日 07:11撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/20 7:11
薩摩二の宮加紫久利神社です。
狛犬ならぬ鶴でお出迎えです。鶴に縁のある土地柄でしょう。
2015年01月20日 07:12撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/20 7:12
狛犬ならぬ鶴でお出迎えです。鶴に縁のある土地柄でしょう。
本州とは少し形状は違うが庚申信仰の板碑です。
2015年01月20日 07:25撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/20 7:25
本州とは少し形状は違うが庚申信仰の板碑です。
台座と仏様がちょっと不自然な石像が踏切前にあります。
2015年01月20日 07:26撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/20 7:26
台座と仏様がちょっと不自然な石像が踏切前にあります。
鶴の飛来地は薩摩街道からかなり離れているので、近くを飛ぶ姿を見られれば良いと思っていました。見事に願いが叶いました。
2015年01月20日 07:35撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/20 7:35
鶴の飛来地は薩摩街道からかなり離れているので、近くを飛ぶ姿を見られれば良いと思っていました。見事に願いが叶いました。
お行儀よく飛んでいます。
2015年01月20日 07:35撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/20 7:35
お行儀よく飛んでいます。
朝日を拝みに行くかのように山の向こうを目指しています。
2015年01月20日 07:39撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/20 7:39
朝日を拝みに行くかのように山の向こうを目指しています。
出水の武家屋敷です。
2015年01月20日 08:31撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/20 8:31
出水の武家屋敷です。
2015年01月20日 08:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/20 8:34
石垣と植栽が素晴らしい。
2015年01月20日 08:35撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/20 8:35
石垣と植栽が素晴らしい。
武家屋敷も公開されていますが9時からです。
先を急ぎました。
2015年01月20日 08:39撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/20 8:39
武家屋敷も公開されていますが9時からです。
先を急ぎました。
三百塚。出水から朝鮮出兵した将士が主、島津忠辰の遺骨を守って帰郷したら、すでに不首尾の責任で天領になっていた。これを嘆いて近くで殉死した多数の将士を弔っているそうです。
2015年01月20日 09:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/20 9:21
三百塚。出水から朝鮮出兵した将士が主、島津忠辰の遺骨を守って帰郷したら、すでに不首尾の責任で天領になっていた。これを嘆いて近くで殉死した多数の将士を弔っているそうです。
霧島神社です。本州ではお目にかかったことがありません。
2015年01月20日 09:52撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/20 9:52
霧島神社です。本州ではお目にかかったことがありません。
造り酒屋です。鹿児島は鶴に愛着があるのでしょう。酒の銘柄も『千鶴』です。
2015年01月20日 09:56撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/20 9:56
造り酒屋です。鹿児島は鶴に愛着があるのでしょう。酒の銘柄も『千鶴』です。
廃寺になったお寺の仁王像を大日地区に移転したそうです。
2015年01月20日 10:56撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/20 10:56
廃寺になったお寺の仁王像を大日地区に移転したそうです。
「石敢当」は沖縄でよく見かけるが、今回の旅でも何回か出会いました。文化交流の強さを感じます。
2015年01月20日 11:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/20 11:00
「石敢当」は沖縄でよく見かけるが、今回の旅でも何回か出会いました。文化交流の強さを感じます。
桑原城跡。島津家では重要な支城だったようです。
2015年01月20日 11:46撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/20 11:46
桑原城跡。島津家では重要な支城だったようです。
お墓と思われます。財力と孝養がなければできません。
2015年01月20日 12:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/20 12:08
お墓と思われます。財力と孝養がなければできません。
奥の方に見えるのは天草かも知れない。
2015年01月20日 12:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/20 12:34
奥の方に見えるのは天草かも知れない。
「不ソドンの墓」とあるので、どんな外国人だろうと思っていたら、不動尊のことでした。
そういえば「往還」のことを「オカン」と言ったり、「西郷さん」のことを「西郷どん」というので、何となく共通の省略法があるのだろう。
2015年01月20日 15:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/20 15:00
「不ソドンの墓」とあるので、どんな外国人だろうと思っていたら、不動尊のことでした。
そういえば「往還」のことを「オカン」と言ったり、「西郷さん」のことを「西郷どん」というので、何となく共通の省略法があるのだろう。
この先は相当歩いても宿はない。ここから阿久根駅まで戻って泊まる。
2015年01月20日 15:09撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/20 15:09
この先は相当歩いても宿はない。ここから阿久根駅まで戻って泊まる。
西方御仮屋跡。本州で言う本陣である。
2015年01月21日 07:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 7:21
西方御仮屋跡。本州で言う本陣である。
出水市ではこの型の標柱が目印になります。
街道のことを「筋」と言い、地元では出水筋と称しています。
2015年01月21日 07:23撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 7:23
出水市ではこの型の標柱が目印になります。
街道のことを「筋」と言い、地元では出水筋と称しています。
路傍にに入浴しているのは西郷さんだろうが、少し細身です。「敬天愛人」は京セラ創業者の稲盛和夫の造語とばかり思っていました。実は郷土の先輩西郷隆盛がよく引用していた影響を受けたようです。
2015年01月21日 07:27撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 7:27
路傍にに入浴しているのは西郷さんだろうが、少し細身です。「敬天愛人」は京セラ創業者の稲盛和夫の造語とばかり思っていました。実は郷土の先輩西郷隆盛がよく引用していた影響を受けたようです。
足元の雑草も少し本州で見かけるものとは違うように思える。
2015年01月21日 07:45撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 7:45
足元の雑草も少し本州で見かけるものとは違うように思える。
高城石塔群。
周辺に野積みされていたものを整備したものである。
2015年01月21日 07:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 7:55
高城石塔群。
周辺に野積みされていたものを整備したものである。
一条神社。一条天皇のお使いが薩摩一宮の新田神社からの帰路、この地で亡くなられた。村人が、その霊を崇め祭ったそうです。
2015年01月21日 08:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 8:42
一条神社。一条天皇のお使いが薩摩一宮の新田神社からの帰路、この地で亡くなられた。村人が、その霊を崇め祭ったそうです。
地元のマラソン大会用でしょう。若者や小中学生の元気に走る姿が目に浮かびます。
2015年01月21日 08:51撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 8:51
地元のマラソン大会用でしょう。若者や小中学生の元気に走る姿が目に浮かびます。
かなり老朽化した小さな農家に気抜きのようなものがあり、ジロジロと眺めていたら住人がいました。不審者に思われそうなので、「蚕をかっていたのですか」と尋ねるが耳が悪いようでうまく伝わらない。「昔はタバコをやっていた」ということが分かり、その乾燥のための気抜きだろうと判断しました。
2015年01月21日 08:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 8:57
かなり老朽化した小さな農家に気抜きのようなものがあり、ジロジロと眺めていたら住人がいました。不審者に思われそうなので、「蚕をかっていたのですか」と尋ねるが耳が悪いようでうまく伝わらない。「昔はタバコをやっていた」ということが分かり、その乾燥のための気抜きだろうと判断しました。
川内原子力発電所が近いことを実感します。
2015年01月21日 09:14撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 9:14
川内原子力発電所が近いことを実感します。
なんとも不自然な凹みである。ここには二体の神様か仏様がいたように思えてなりません。
2015年01月21日 10:10撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/21 10:10
なんとも不自然な凹みである。ここには二体の神様か仏様がいたように思えてなりません。
西郷どんの腰掛石。ちょっと違和感があります。
薩摩道中でも、極めて平坦なこの辺りで休んだのでしょうか?
2015年01月21日 10:13撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 10:13
西郷どんの腰掛石。ちょっと違和感があります。
薩摩道中でも、極めて平坦なこの辺りで休んだのでしょうか?
田の神。
2015年01月21日 11:07撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 11:07
田の神。
新田神社の降来橋と鳥居です。近道をせずに、正面から参拝に行きます。
2015年01月21日 11:27撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/21 11:27
新田神社の降来橋と鳥居です。近道をせずに、正面から参拝に行きます。
ここから見えませんが、拝殿はかなり高い所にあります。
2015年01月21日 11:27撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 11:27
ここから見えませんが、拝殿はかなり高い所にあります。
今回の旅で、初めての一宮です。
2015年01月21日 11:47撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/21 11:47
今回の旅で、初めての一宮です。
本当に急な階段です。手摺が中央にあるので正中を通らざるを得ません。
2015年01月21日 11:53撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 11:53
本当に急な階段です。手摺が中央にあるので正中を通らざるを得ません。
川内川です。
2015年01月21日 12:33撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 12:33
川内川です。
ちょっと異質な竹です。
2015年01月21日 14:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 14:00
ちょっと異質な竹です。
金山峠の十里塚。こちらは鹿児島城下を起点しています。木場茶屋駅を過ぎていちき串木野市に入りました。
2015年01月21日 15:02撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 15:02
金山峠の十里塚。こちらは鹿児島城下を起点しています。木場茶屋駅を過ぎていちき串木野市に入りました。
神々しい日の出です。あの山の向こうが薩摩街道のゴールである。力が湧いてきます。
2015年01月22日 07:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 7:34
神々しい日の出です。あの山の向こうが薩摩街道のゴールである。力が湧いてきます。
石敢当です。
2015年01月22日 09:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 9:04
石敢当です。
薩摩焼の里である美山は別天地が感がします。小さなテーマパークみたいです。
2015年01月22日 09:43撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 9:43
薩摩焼の里である美山は別天地が感がします。小さなテーマパークみたいです。
十四代沈壽官、大韓民国名誉総領事館の看板が掲げられています。
2015年01月22日 09:48撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 9:48
十四代沈壽官、大韓民国名誉総領事館の看板が掲げられています。
左奥の方に登窯があり、行ってみました。
2015年01月22日 09:49撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 9:49
左奥の方に登窯があり、行ってみました。
登窯です。
2015年01月22日 09:50撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 9:50
登窯です。
元外相、東郷茂徳記念館です。
朝鮮から連れて来られた陶工の子孫が開戦前後の外相であったのには驚きです。しかも穏健派だったようです。
2015年01月22日 10:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 10:00
元外相、東郷茂徳記念館です。
朝鮮から連れて来られた陶工の子孫が開戦前後の外相であったのには驚きです。しかも穏健派だったようです。
土のうが積んでありますが、さほど足場は悪くありません。
2015年01月22日 12:33撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 12:33
土のうが積んでありますが、さほど足場は悪くありません。
これは小ぶりの桜島大根でしょうか。
2015年01月22日 13:51撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 13:51
これは小ぶりの桜島大根でしょうか。
清掃工場の近くから桜島が見えました。薩摩街道のゴールは近い。
2015年01月22日 14:14撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 14:14
清掃工場の近くから桜島が見えました。薩摩街道のゴールは近い。
甲突川に架かる西田橋です。
2015年01月22日 16:19撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 16:19
甲突川に架かる西田橋です。
大久保利通像です。
2015年01月22日 16:26撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 16:26
大久保利通像です。

感想

薩摩街道の前半は三太郎の異名を持つ難所があったが、後半戦は楽であろうと思っていました。疲労の蓄積もあるだろうが、2日目は3.8Km/H、3日目は3.6Km/Hとこれまでにないスローペースになりました。
武岡から常磐町に下る水上坂は最後の難所でした。
足を庇いながら甲突川の西田橋、高見橋に着いた時は、ホッとしました。
薩摩街道6日間の旅を通じて、道中に案内板はあるが、道案内には不十分な気がしました。特に熊本県での標識は、ナビゲートする目的でなく、ここは薩摩街道であることを知らせるものが多く、分岐点ではなく離れ直進地点にあることが多かったです。薩摩街道のつもりで歩いていると、横から薩摩街道が合流してきます。つまり、薩摩へ下る人から上る方向の案内が目につきました。おもてなしの心からいえば、薩摩に来る人にわかりやすい表示が好ましいでしょう。鹿児島県の出水筋の標識は分岐点にあり、大変助かりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら