ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 579905
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

物見山〜日和田山 楽しく縦走

2015年01月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
9.9km
登り
463m
下り
473m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:15
合計
3:49
8:51
30
9:21
9:22
31
9:53
9:53
6
9:59
9:59
14
10:13
10:13
56
11:09
11:09
19
11:28
11:32
8
11:40
11:43
20
12:03
12:03
27
12:30
12:37
3
12:40
ゴール地点
8:51 武蔵横手駅
9:18 五常の滝
9:52 観音山
9:53 愛宕山
9:59 北向地蔵
10:13 小瀬名富士
11:09 高指山
11:32 日和田山
11:40 金刀比羅神社
12:00 日和田山登山口駐車場
12:30 高麗駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
自宅6:20出発
池袋駅から秩父線急行
武蔵横手駅8:28着
 
帰り
高麗駅12:55出発
秩父線急行池袋行き
池袋駅から有楽町線で飯田橋
飯田橋から東西線で15:30帰宅
コース状況/
危険箇所等
どろどろ道ありません。
登山中のトイレは駒高、ふじみ屋前のみ
武蔵横手駅からスタート
2015年01月25日 08:49撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
1/25 8:49
武蔵横手駅からスタート
駅から車道を渡り右へ
2015年01月25日 08:52撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
1/25 8:52
駅から車道を渡り右へ
すぐ標識あり、左へ
2015年01月25日 08:52撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
1/25 8:52
すぐ標識あり、左へ
暫く車道歩き
2015年01月25日 08:52撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 8:52
暫く車道歩き
沢に沿って
2015年01月25日 08:58撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 8:58
沢に沿って
まずは、五常の滝目指します
2015年01月25日 09:12撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 9:12
まずは、五常の滝目指します
おっと、見落としそう。
五常の滝入口
2015年01月25日 09:15撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 9:15
おっと、見落としそう。
五常の滝入口
滝へ向かう、可愛い橋
2015年01月25日 09:16撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
1/25 9:16
滝へ向かう、可愛い橋
五常の滝です
2015年01月25日 09:18撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
1/25 9:18
五常の滝です
冷たさチェック。
うぅ〜冷たい。予想通り。
2015年01月25日 09:19撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
1/25 9:19
冷たさチェック。
うぅ〜冷たい。予想通り。
次は、北向地蔵へ
2015年01月25日 09:24撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 9:24
次は、北向地蔵へ
北向地蔵への道
2015年01月25日 09:29撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 9:29
北向地蔵への道
頭気をつけて。
2015年01月25日 09:31撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 9:31
頭気をつけて。
後1キロ
2015年01月25日 09:36撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 9:36
後1キロ
突然道路に出ました。
矢印が
2015年01月25日 09:40撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 9:40
突然道路に出ました。
矢印が
ここを右ですか
2015年01月25日 09:40撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 9:40
ここを右ですか
ありました
矢印通り
2015年01月25日 09:40撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 9:40
ありました
矢印通り
さて、また登山道へ
2015年01月25日 09:45撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 9:45
さて、また登山道へ
標識倒れながらご案内!北向地蔵、後10分。
2015年01月25日 09:46撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 9:46
標識倒れながらご案内!北向地蔵、後10分。
気持ち良い道
2015年01月25日 09:46撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 9:46
気持ち良い道
又、車道に出ました
そこを渡って
2015年01月25日 09:55撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 9:55
又、車道に出ました
そこを渡って
北向地蔵着きました!
2015年01月25日 09:55撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
1/25 9:55
北向地蔵着きました!
何?
男女の逢瀬を取り持つ縁起地蔵!!
2015年01月25日 09:56撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
1/25 9:56
何?
男女の逢瀬を取り持つ縁起地蔵!!
すかさず、お賽銭!!!!!!
2015年01月25日 09:58撮影 by  KYY23, KYOCERA
4
1/25 9:58
すかさず、お賽銭!!!!!!
次は、物見山へ
2015年01月25日 09:59撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 9:59
次は、物見山へ
出だしはこんな道
2015年01月25日 09:59撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 9:59
出だしはこんな道
途中、落ち葉
2015年01月25日 10:02撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:02
途中、落ち葉
おっと、また車道に出ます?
2015年01月25日 10:05撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:05
おっと、また車道に出ます?
物見へは、渡って右
2015年01月25日 10:06撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:06
物見へは、渡って右
はい、また登山道に
2015年01月25日 10:07撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:07
はい、また登山道に
冬芽の観察の巻
これから、この巻シリーズ随所に出現
2015年01月25日 10:09撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
1/25 10:09
冬芽の観察の巻
これから、この巻シリーズ随所に出現
野鳥観察の巻き
ここいら野鳥いるんですね
鳴き声は聞こえなかったな
2015年01月25日 10:15撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:15
野鳥観察の巻き
ここいら野鳥いるんですね
鳴き声は聞こえなかったな
野鳥探して、ふと見上げて
2015年01月25日 10:15撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:15
野鳥探して、ふと見上げて
歩きやすい
2015年01月25日 10:16撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:16
歩きやすい
突然、野菜販売。
さすがに今は買えない
2015年01月25日 10:19撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
1/25 10:19
突然、野菜販売。
さすがに今は買えない
自然の恵みの巻き
2015年01月25日 10:20撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:20
自然の恵みの巻き
展望ない分、気持ちの良い道で、まったり
2015年01月25日 10:24撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:24
展望ない分、気持ちの良い道で、まったり
高指山は右
私は左で物見山
2015年01月25日 10:27撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:27
高指山は右
私は左で物見山
物見山登頂
2015年01月25日 10:30撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:30
物見山登頂
物見山で、小腹空いて、オレオをつまみます
2015年01月25日 10:33撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:33
物見山で、小腹空いて、オレオをつまみます
山頂はこんな感じ
6人位いらっしゃいました
2015年01月25日 10:39撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:39
山頂はこんな感じ
6人位いらっしゃいました
さぁ、次は日和田山へ
2015年01月25日 10:39撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:39
さぁ、次は日和田山へ
自然公園とは(3)の巻き
2015年01月25日 10:42撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:42
自然公園とは(3)の巻き
どんどん進みます
2015年01月25日 10:42撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:42
どんどん進みます
自然公園とは(2)の巻き
2015年01月25日 10:47撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:47
自然公園とは(2)の巻き
右に行くと、山道って?!
2015年01月25日 10:47撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:47
右に行くと、山道って?!
自然公園とは(1)の巻き
2015年01月25日 10:52撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:52
自然公園とは(1)の巻き
と、又車道に出ます
2015年01月25日 10:53撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:53
と、又車道に出ます
ふじみやさん
ないと思っていた物発見!
2015年01月25日 10:55撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
1/25 10:55
ふじみやさん
ないと思っていた物発見!
山バッジです。
物見山とこれから行く日和田山をゲット
2015年01月25日 10:56撮影 by  KYY23, KYOCERA
4
1/25 10:56
山バッジです。
物見山とこれから行く日和田山をゲット
ここにトイレあります
2015年01月25日 10:58撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:58
ここにトイレあります
休憩所も
2015年01月25日 10:58撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 10:58
休憩所も
ここから、富士山の頭が見えたのですが、私の撮影技術及ばず
2015年01月25日 11:00撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 11:00
ここから、富士山の頭が見えたのですが、私の撮影技術及ばず
撮影終了して先を進みます
2015年01月25日 11:10撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
1/25 11:10
撮影終了して先を進みます
もぐら塚の巻き
2015年01月25日 11:11撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 11:11
もぐら塚の巻き
落ち葉を進み
2015年01月25日 11:11撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 11:11
落ち葉を進み
赤トンボのお話しの巻き
2015年01月25日 11:13撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 11:13
赤トンボのお話しの巻き
雑木林の管理の巻き
2015年01月25日 11:21撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 11:21
雑木林の管理の巻き
ちょっと、険しくなって来ました。
2015年01月25日 11:23撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 11:23
ちょっと、険しくなって来ました。
急なガレ場
2015年01月25日 11:25撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
1/25 11:25
急なガレ場
本日の中で、一番スリリング
2015年01月25日 11:26撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
1/25 11:26
本日の中で、一番スリリング
日和田山登頂
2015年01月25日 11:28撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
1/25 11:28
日和田山登頂
山頂開けてます
2015年01月25日 11:29撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
1/25 11:29
山頂開けてます
山頂には、日高市ふるさとの森と標識
2015年01月25日 11:30撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 11:30
山頂には、日高市ふるさとの森と標識
山頂では、皆さんお食事タイムです
2015年01月25日 11:31撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 11:31
山頂では、皆さんお食事タイムです
私は、高麗駅目指します
2015年01月25日 11:34撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 11:34
私は、高麗駅目指します
下山の出だしは緩やか
2015年01月25日 11:34撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 11:34
下山の出だしは緩やか
金比羅神社到着
2015年01月25日 11:39撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 11:39
金比羅神社到着
展望よし
2015年01月25日 11:39撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
1/25 11:39
展望よし
左側にスカイツリー、右手に大山
2015年01月25日 11:41撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
1/25 11:41
左側にスカイツリー、右手に大山
右手に富士山
またしても、撮影技術及ばず
2015年01月25日 11:42撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
1/25 11:42
右手に富士山
またしても、撮影技術及ばず
正面、巾着田で奥が高麗峠
2015年01月25日 11:42撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
1/25 11:42
正面、巾着田で奥が高麗峠
金比羅神社で、右へ降りると岩場の男坂
左へ降りると優しい女坂
レディは左へ
2015年01月25日 11:43撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 11:43
金比羅神社で、右へ降りると岩場の男坂
左へ降りると優しい女坂
レディは左へ
こちらは、男坂
2015年01月25日 11:43撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 11:43
こちらは、男坂
女坂、私はこっち
2015年01月25日 11:44撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 11:44
女坂、私はこっち
歩くスピード下りの巻き
ちょっと勉強になります
2015年01月25日 11:50撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 11:50
歩くスピード下りの巻き
ちょっと勉強になります
この道降りて
2015年01月25日 11:50撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 11:50
この道降りて
金比羅神社の鳥居
私は逆から来たんですね
2015年01月25日 11:55撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 11:55
金比羅神社の鳥居
私は逆から来たんですね
段々、下が開けて来ました
2015年01月25日 11:55撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 11:55
段々、下が開けて来ました
高麗駅方面からの日和田山登山口到着
トイレあり
2015年01月25日 12:00撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 12:00
高麗駅方面からの日和田山登山口到着
トイレあり
ハイキングマップ
2015年01月25日 12:02撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 12:02
ハイキングマップ
駐車場、300円
2015年01月25日 12:02撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 12:02
駐車場、300円
趣味でやっているレストランの看板
チーズケーキセット500円に引かれたが、高麗駅目指します
2015年01月25日 12:03撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
1/25 12:03
趣味でやっているレストランの看板
チーズケーキセット500円に引かれたが、高麗駅目指します
まっすぐ高麗駅の標識を進むが着かず。
ここで迷子
2015年01月25日 12:05撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
1/25 12:05
まっすぐ高麗駅の標識を進むが着かず。
ここで迷子
やっと着いた。
高麗駅!
2015年01月25日 12:32撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
1/25 12:32
やっと着いた。
高麗駅!
お腹空いたが、電車の時間迫っているため
ここでおむすびとコーヒー買って急いで食べて無事乗車
2015年01月25日 12:32撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
1/25 12:32
お腹空いたが、電車の時間迫っているため
ここでおむすびとコーヒー買って急いで食べて無事乗車

感想

今年初めの登山は、初埼玉県の山からスタートです。
本当は、もうひとつ行きたい山があり、そこは雪が所々あり、ちょっと雪道も行って見たかったので、凄く悩みましたが、雪の心配のない低山へ。
スタートの武蔵横手で、トイレと身支度整え、他の方はいらっしゃらず、一人スタート。
登山道歩いていると、要所要所で林道の舗装道路に出て、また登山道にはいったり、アップダウンも緩やかで、いつもとは又感じが違い楽しく歩けました。
日和田山と、金比羅神社で景色を堪能出来ました。遠くに、雪化粧した富士山の頭だけ見れました。
良いペースで下山しましたが、高麗駅に行く道に迷い、困って立ち止まって地図を見ていたら、小学生の女の子が心配して、自転車で私の方に向かって来て、道を教えてくれました。私が暫く行くまで心配で見送ってくれて、本当にありがとう。無事に着きました。
ほっとして、20分の電車待ちの間に、おむすびとコーヒーを食べて、本日の山行終了。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

お疲れ様でした
こんばんは 埼玉の山にいきましたか
こちらは行ったことがないので参考になりました

登山道空いていて ゆっくり歩けてよかったのではと感じました
今日は寒さも和らいでいい山行き 楽しめたと想いました
2015/1/25 21:34
Re: お疲れ様でした
こんばんは
Shou 1231さん、雪道経験者ですよね。
今日は一人なので冒険やめて、雪道無しコース探してましたら
今日の山行になりました。
また他のコースも探してみます
2015/1/25 21:40
Re[2]: お疲れ様でした
自分は安い軽アイゼン使っていますが 初めは面倒と感じていましたが
装着も簡単で滑って歩くよりかは 全然いいですよ チェーンアイゼンが今は
いいみたいですね :-  装備していれば安心だし行動範囲広がりますよ

雪道は皆んな付けて歩いているので 全然普通に歩けていいですよ
フサフサの雪道はいいですよ  

myu7さんもチャレンジで楽しんで下さいね
2015/1/25 23:43
Re[3]: お疲れ様でした
Shou 1231さん、そうなんですか?
先週行かれててひかれました
今度、チャレンジしてみます。
凄く雪道引かれてます。
雪景色、素敵ですよね。
2015/1/26 6:20
山バッジがあったんですね。
myu7さんこんばんは(^-^)/
日和田山は会社の近くなので気になって登ったことはありましたが、山バッジがあるとは知りませんでした。
私が行った時はこのお店はお休みだったので気がつかなかったようです(>_<)
北向地蔵もそう言う御利益があるなら行かねばならないので、また行ってみようと思いますo(^▽^)o
2015/1/25 23:40
Re: 山バッジがあったんですね。
Chilicaさんの会社の近く何ですか?
是非、北向地蔵でお賽銭して下さい
何人か人がいらっしゃったので、いなくなるのを
待ってゆっくりとお願いしました
バッジはとりあえず、覗いたら2座分ありました。
500円です。
2015/1/26 6:27
♬お疲れ様〜(*´◡`*)ノ゛
イイですね〜、このルート♬ この辺の山は
殆ど行ってないのでぜひ行きたいです♪
日和田山にバッチがあるのは初耳でした!

この時期、積雪の山を選ぶか否か迷いますよね
雪が無くても泥濘でグチャグチャだったり…
暫く雪山歩いてないので行きたいし…

それにしてもこの距離をこのタイムは早いですね!
健脚うらやまし〜 私は超鈍足なので…
2015/1/27 5:14
Re: ♬お疲れ様〜(*´◡`*)ノ゛
本当にのんびりと、低山なので景色よりも、道が気持ち良くて楽しめました。
出だしは沢に沿って、水の流れる音を心地よく聞きながら、どろどろ道もなく、
アップダウンも緩やかなので、ゆとりのある山行でした。
私、コースタイム遅い方ですよ 健脚にはまだまだです
まさかのバッジに、軽くテンションあがりました
2015/1/27 6:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
物見山から多峯主山、天覧山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら