ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 580286
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

富士山に向かって歩く。。。●石割山・紅富士の湯●

2015年01月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
11.5km
登り
665m
下り
650m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:29
合計
3:09
10:42
5
10:47
10:47
13
11:00
11:03
23
11:26
11:35
13
11:48
11:54
11
12:05
12:06
7
12:13
12:13
10
12:23
12:23
7
12:30
12:30
9
12:39
12:44
13
12:57
12:57
3
13:00
13:01
6
13:26
13:26
12
13:51
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●最寄り駅
 ・富士急行 富士山駅
 ・富士山駅から富士急行バス 平野行き
  http://bus.fujikyu.co.jp/line/
コース状況/
危険箇所等
●コース状況
 全体的によく整備されていて危険箇所ありません。
 積雪もほとんど有りませんが、凍結箇所多数。アイゼンは必要です。
 ・石割神社〜石割山 :一部凍結ありますが、雪はほとんどなし。溶けてドロドロ箇所多数。
 ・石割山〜平尾山〜大平山:下りは凍結多数。滑りやすく、アイゼン必要。
●登山ポスト
 富士山駅にあったも?
その他周辺情報 ●登山後の温泉施設
 紅富士の湯
 http://www.benifuji.co.jp/index.php

●〆で入店した大月駅そばの食堂『うづき』
 http://tabelog.com/yamanashi/A1905/A190501/19003462/
世界遺産登録を機に富士吉田駅から富士山駅に改名して立派な駅舎に変身しました。
2015年01月25日 09:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/25 9:55
世界遺産登録を機に富士吉田駅から富士山駅に改名して立派な駅舎に変身しました。
バスきっぷ売り場の奥には観光案内所があります。
2015年01月25日 09:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/25 9:55
バスきっぷ売り場の奥には観光案内所があります。
山中湖平野は3番バス停です。
kuboyanさんとバスを待ちます。
2015年01月25日 09:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/25 9:55
山中湖平野は3番バス停です。
kuboyanさんとバスを待ちます。
富士山駅から平野駅バスに乗車します。
2015年01月25日 09:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/25 9:56
富士山駅から平野駅バスに乗車します。
約37分で平野バス停です。
2015年01月25日 10:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/25 10:36
約37分で平野バス停です。
律義にバスを見送るkuboyanさん。
何しろ貸し切りでしたからね!
2015年01月25日 10:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
1/25 10:36
律義にバスを見送るkuboyanさん。
何しろ貸し切りでしたからね!
バス停のそばにトイレあります。
2015年01月25日 10:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/25 10:37
バス停のそばにトイレあります。
ココが石割山の入り口です。全然雪ないですね。
2015年01月25日 10:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/25 10:45
ココが石割山の入り口です。全然雪ないですね。
鳥居とコース図をアップしてみました。
2015年01月25日 10:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/25 10:46
鳥居とコース図をアップしてみました。
あっというまに、石割神社の登山道入り口です。
2015年01月25日 10:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/25 10:59
あっというまに、石割神社の登山道入り口です。
皆さん車でいらしているようです。
2015年01月25日 10:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/25 10:59
皆さん車でいらしているようです。
この橋を渡って鳥居の所が登山口です。
2015年01月25日 10:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/25 10:59
この橋を渡って鳥居の所が登山口です。
登山口はいきなり403段の石段ですが〜
kuboyanさんは5回目なので、どんどん行きます!
2015年01月25日 11:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/25 11:02
登山口はいきなり403段の石段ですが〜
kuboyanさんは5回目なので、どんどん行きます!
ひょえ〜。最初は急な階段です。
2015年01月25日 11:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/25 11:03
ひょえ〜。最初は急な階段です。
余裕の表情に見えますが・・・
2015年01月25日 11:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
1/25 11:09
余裕の表情に見えますが・・・
バテたので、Stillさんに先行してもらいました。
2015年01月25日 11:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/25 11:09
バテたので、Stillさんに先行してもらいました。
あと少しですよ〜
2015年01月25日 11:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/25 11:11
あと少しですよ〜
407段を登り切った東屋です。
2015年01月25日 11:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/25 11:11
407段を登り切った東屋です。
ほとんど雪ないですね。この先が凍結していてツルツルでした。
コース中、一番の難所でした(笑)
2015年01月25日 11:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/25 11:15
ほとんど雪ないですね。この先が凍結していてツルツルでした。
コース中、一番の難所でした(笑)
石割神社前の桂のご神木です。
2015年01月25日 11:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/25 11:24
石割神社前の桂のご神木です。
ここを通りぬけると・・・
2015年01月25日 11:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/25 11:28
ここを通りぬけると・・・
せま〜い。ぐるっと石を一周。3回回るといい事あるらしいですよ。
2015年01月25日 11:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/25 11:28
せま〜い。ぐるっと石を一周。3回回るといい事あるらしいですよ。
石割神社です。ココにも雪は全く無いです。
2015年01月25日 11:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/25 11:34
石割神社です。ココにも雪は全く無いです。
ぐじゃぐじゃの掘割の道を上がってくるkuboyanさん。
2015年01月25日 11:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/25 11:37
ぐじゃぐじゃの掘割の道を上がってくるkuboyanさん。
木の根がいい具合にアシストしてくれます。
2015年01月25日 11:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/25 11:38
木の根がいい具合にアシストしてくれます。
雪があったり凍結したら、ここが一番の難所になります。
2015年01月25日 11:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/25 11:42
雪があったり凍結したら、ここが一番の難所になります。
山頂近くは熊笹が繁茂してます。
2015年01月25日 11:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/25 11:43
山頂近くは熊笹が繁茂してます。
樹林帯を抜け視界が開け、山中湖が見えてきました。
2015年01月25日 11:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/25 11:43
樹林帯を抜け視界が開け、山中湖が見えてきました。
山頂は雪が溶けてぐじゃぐじゃでした!
2015年01月25日 11:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/25 11:46
山頂は雪が溶けてぐじゃぐじゃでした!
ドロドロの道を登り切って、石割山山頂到着。ここも雪はほとんどないです。
2015年01月25日 11:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/25 11:47
ドロドロの道を登り切って、石割山山頂到着。ここも雪はほとんどないです。
山頂の標識はこれです。
2015年01月25日 11:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/25 11:48
山頂の標識はこれです。
下りはアイゼン装着しましょうということになったのですが・・・
雪がありません!
2015年01月25日 11:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/25 11:56
下りはアイゼン装着しましょうということになったのですが・・・
雪がありません!
やっと雪山っぽい雰囲気になりました。
2015年01月25日 12:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/25 12:09
やっと雪山っぽい雰囲気になりました。
平尾山頂上です。ほんとに雪が無いですね。
2015年01月25日 12:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/25 12:12
平尾山頂上です。ほんとに雪が無いですね。
平尾山から大平山はドーンと下ってまた登り返します。去年はココは真っ白でした。
2015年01月25日 12:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/25 12:12
平尾山から大平山はドーンと下ってまた登り返します。去年はココは真っ白でした。
急な下りでコケそうになりました(汗)
2015年01月25日 12:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
1/25 12:13
急な下りでコケそうになりました(汗)
分岐は忍野へ下る道があり誘惑してきます。
忍野八海は二人とも訪れているので、今回は行きませんよ〜(笑)
2015年01月25日 12:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/25 12:17
分岐は忍野へ下る道があり誘惑してきます。
忍野八海は二人とも訪れているので、今回は行きませんよ〜(笑)
道の半分が雪道で半分が土で、アイゼン外すか悩みどころでした。
2015年01月25日 12:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/25 12:24
道の半分が雪道で半分が土で、アイゼン外すか悩みどころでした。
電波塔が見えてきました。大平山はもう少し。今日もStillさんじゃんじゃん進みますね。
2015年01月25日 12:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/25 12:31
電波塔が見えてきました。大平山はもう少し。今日もStillさんじゃんじゃん進みますね。
これが山頂表示かと思ったら・・・
2015年01月25日 12:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/25 12:34
これが山頂表示かと思ったら・・・
ちゃんとありました!
2015年01月25日 12:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
1/25 12:34
ちゃんとありました!
この山頂が一番賑わってました。
2015年01月25日 12:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/25 12:35
この山頂が一番賑わってました。
大平山からの富士山。だんだん大きく見えてきます。
2015年01月25日 12:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/25 12:42
大平山からの富士山。だんだん大きく見えてきます。
変った電波塔?ですね。
2015年01月25日 12:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/25 12:45
変った電波塔?ですね。
山道も残り少なくなってきたようです。
2015年01月25日 13:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/25 13:01
山道も残り少なくなってきたようです。
雪と土のV字峡(笑)を下ります。
2015年01月25日 13:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/25 13:04
雪と土のV字峡(笑)を下ります。
大平山を下り、車道に出ました。ここでアイゼンを外します。ここから車道歩きです。
2015年01月25日 13:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/25 13:06
大平山を下り、車道に出ました。ここでアイゼンを外します。ここから車道歩きです。
ホテルマウント富士は冬期休業中のようでした。
2015年01月25日 13:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/25 13:14
ホテルマウント富士は冬期休業中のようでした。
山中湖まで降りました。
2015年01月25日 13:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/25 13:24
山中湖まで降りました。
湖面を伝わってくる冷風ですが、白鳥さんには心地良いようです!
2015年01月25日 13:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/25 13:27
湖面を伝わってくる冷風ですが、白鳥さんには心地良いようです!
氷が岸に押し寄せてきてました。まるで流氷のようですね。
2015年01月25日 13:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/25 13:30
氷が岸に押し寄せてきてました。まるで流氷のようですね。
紅富士の湯でゆっくりしました。
2015年01月25日 13:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/25 13:49
紅富士の湯でゆっくりしました。
外は寒いので、皆さん長居されてるようです。
2015年01月25日 14:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/25 14:29
外は寒いので、皆さん長居されてるようです。
バスは2系統あるので注意しましょう!
通常の路線バスとレトロバスです。
2015年01月25日 14:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/25 14:36
バスは2系統あるので注意しましょう!
通常の路線バスとレトロバスです。
富士山駅に戻ってきたら、フジサン特急が待っていました。
初めて乗車しました。(kuboyanさんも)
2015年01月25日 15:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
1/25 15:10
富士山駅に戻ってきたら、フジサン特急が待っていました。
初めて乗車しました。(kuboyanさんも)
車内の様子。
検札を兼ねた車内販売があります。
2015年01月25日 15:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/25 15:11
車内の様子。
検札を兼ねた車内販売があります。
名残惜しい富士山。
2015年01月25日 15:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/25 15:12
名残惜しい富士山。
大月駅そばに観光案内所が出来ましたよ。
2015年01月25日 15:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
1/25 15:51
大月駅そばに観光案内所が出来ましたよ。
帰りは大月の昭和の雰囲気プンプンの食堂で、
2015年01月25日 15:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/25 15:52
帰りは大月の昭和の雰囲気プンプンの食堂で、
2015年01月25日 15:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
1/25 15:55
メニューです。
この他にも定食類も多々あります。
2015年01月25日 15:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1/25 15:56
メニューです。
この他にも定食類も多々あります。
お決まりの反省会です。今日も楽しい山行でした。Stillさんありがとう。
2015年01月25日 16:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/25 16:00
お決まりの反省会です。今日も楽しい山行でした。Stillさんありがとう。
やはり大月といえば、笹一ですね!
2015年01月25日 16:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
1/25 16:27
やはり大月といえば、笹一ですね!
〆のラーメンを二人で分けていただきました。
2015年01月25日 17:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
1/25 17:28
〆のラーメンを二人で分けていただきました。

感想

Stillさんと温めていた企画、”富士山をながめよう”を今回実現しました。石割山は通算5回は来てましたが、これだけ雪が無いことは初めてです。今年は暖冬なんでしょうか。

雪が無いので、山頂付近は凍結の上にドロが乗ってドロドロ状態になっていました。いつもは石割山からの雪の下りで滑りながら下るのですが、これが出来ず残念でした。そのかわり、今回もStillさんの爆走に引っ張られて、かなり良いペースで歩くことが出来ました。

紅富士の湯でマッタリした後、大月で反省会もとても有意義でした。バナナやみかんも頂いて毎回どうもです。また次回も宜しくお願いします。

石割山はコラボ始めた頃から候補に入るのですが、何故か別の山に行くことになって・・・
ようやく冬の真打ち登場でございます(笑)

でも後回しにしたツケが祟ったのか?
積もった雪が溶けてしまい、ぐじゃドロの登山道になってました(泣)
ちょっと行くタイミングを間違えてしまったようです。

それでも富士山はスッキリと見えて、富士山に向かって歩くことが出来たことは何よりでした♪
今回も短時間の歩きでしたが、アフターの温泉や反省会という名の飲み会(笑)が行えて楽しい時間を過ごせました♪♪
ついつい速くなるペースに合わせていただき感謝感謝です(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1281人

コメント

お後の楽しみがよろしいようで・・・。
kuboyan &Stillさん、おはようございます。

巨石の割れたところを通り抜けると、吉事に恵まれるという言い伝えは各地にありますね。きっと、狭い割れ目を通ることで穢れを祓い、心身の再生ができると考えたのでしょうね。

下山後の「飲み会付き反省会 」と「温泉 」は魅力的!
もしかして、こちらの方が主目的で、そのために山に登ったりして

                           mizuki
2015/1/26 9:07
Re: お後の楽しみがよろしいようで・・・。
mizukiさん まさにそうなんです

単独だと日が落ちるまで、歩き続けてしまうのですが・・・
kuboyanさんから、アフターの楽しさを教えて頂き
ロングが楽しみだったのから、脱皮しようとしています
2015/1/26 10:14
Re: お後の楽しみがよろしいようで・・・。
mizukiさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
最近二回連続で、 を目的となってます。
ゆるゆるの山行は、楽しいですね。

石割の岩や、洞窟などの伝説はあちこちあり、今回御利益があればな〜と願ってます
。また宜しくお願いします。(^o^)
2015/1/26 20:38
富士山東側の山
御坂や天子方面は午前中は富士山が逆光になりますが、杓子山や石割山は順光で見れるので写真を撮るにもいい山ですね。
ただ泥質なので雨後や雪解け後は靴が重くなっちゃいますね。
2015/1/26 9:51
Re: 富士山東側の山
matchさん 久しぶりに大きな を拝めました

下山途中で追い越した山ガール二人組が、アイゼンを装着して無かったので、
kuboyanさんと要らぬ心配をしてました
滑ったら泥まみれになるだろうと
2015/1/26 10:23
Re: 富士山東側の山
match1128さん、こんばんは
コメントありがとうございます。
今年は雪が少ないですね。杓子山や石割山共にぐじゃぐじゃかなと思います。
後の掃除が大変で
今後も宜しくお願いします。
2015/1/26 20:42
kuboyanさん&stillさん、ビバ・富士山( ^^) _U~~
富士山展望では定評あるコースですね。
拙者は、石割山登山口までレンタカーで乗り付けて、平尾山まで往復したことがあります。
でも、手抜きがアダになったか、富士山は見えませんでした

石割神社のあの大きなご神体の石、三周回るのでしたよね。
拙者も、きっちり、やってきましたよ

大月駅前で したことがないのですが、今回の店の暖簾を見て、「うづき」ました。
http://otsuki-kanko.info/news/12343.html
2015/1/27 21:15
Re: kuboyanさん&stillさん、ビバ・富士山( ^^) _U~~
隊長こんばんは。
コメントありがとうございます。今回も、山歩きというより、 がお楽しみとなりました。
山中湖からのバスや、富士急行の電車の時間がマバラなので、大月でマッタリしました。うづきは、登山者と地元の方々に人気なんですね。なかなかゆっくり出来てよかったです。

石割山から大平山に向かうと左正面に富士山が見えてとても眺めが良く、いいコースですね。
三つ峠から河口湖に向かうコースもなかなかですが。

それから、やっぱり石割山のご神体、やりましたか。見事にぱっくりと割れた岩、ご神体と言われるのも納得です。

それではまた。
2015/1/27 22:59
Re: kuboyanさん&stillさん、ビバ・富士山( ^^) _U~~
隊長 こんばんは

いかにも隊長が好みそうな店でした
暖かくなったら大月近くの山にコラボしましょう
アフターのうづきを目当てに
2015/1/27 23:36
私も 富士山に向かって歩いて来ました
Stllさん こんにちは〜
前に、Stillさんが投稿された この富士山 見たくて、
私も昨日 歩いて、来ました。
Stillさん達の時ほどまでは、行きませんでしたが
富士山が大きく見えて、いいコースですね
おんせんも よかったー
2015/4/30 16:44
Re: 私も 富士山に向かって歩いて来ました
tsuiさん コメントありがとうございます

やっぱり富士 は冬に見るのが一番ですね
2015/5/1 15:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山 - 富士山に向かって歩く爽快な草尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら