ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 583510
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄

浅間山 岳滅鬼山

2015年02月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
papitoccs その他6人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
8.0km
登り
783m
下り
776m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
1:04
合計
5:30
9:46
66
10:52
11:12
74
12:26
13:02
126
15:08
15:16
0
15:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日田彦山線JR筑前岩屋駅
車は小石原の国道211号線を、東峰村 宝珠山の県道52号線 まで進むと、交差点に浅間山・岳滅鬼山の案内板がある。 県道52号線をJR筑前岩屋駅を通り、標識に従って目的地まで進む。
コース状況/
危険箇所等
登山届箱: 無い
登山口座標:33.4393,130.8874 
駐車場の情報:登山口に5台の空き地がある。
トイレ:登山口にはない  JR筑前岩屋駅  道の駅小石原
コース状況:コースは明瞭で標識も多く迷うことはない。
危険個所: 特に無いが全コースロープ場などが多い。  展望コースは危険と表示されている。 谷コースは渓流沿いの岩道や渡渉が多いので降雨後は注意を要す。
水場: コース上には指定地は無い  JR筑前岩屋駅にある
県道52号線をJR筑前岩屋駅を通り、
2015年02月01日 09:32撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/1 9:32
県道52号線をJR筑前岩屋駅を通り、
標識に従って目的地まで進む。
2015年02月01日 09:32撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/1 9:32
標識に従って目的地まで進む。
登山口には標識と
2015年02月01日 09:32撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/1 9:32
登山口には標識と
登山地図があり、登山ルートの説明がされている。
2015年02月01日 09:32撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/1 9:32
登山地図があり、登山ルートの説明がされている。
岳滅鬼山は登山口からの標高差600mを累積標高900mで登る山で、ダウン5割のかなり急な登りが多い山である。
2015年02月01日 09:36撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/1 9:36
岳滅鬼山は登山口からの標高差600mを累積標高900mで登る山で、ダウン5割のかなり急な登りが多い山である。
出発して300mほど、「谷コース」の分岐までは谷筋のガレ場を通る。
2015年02月01日 09:37撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
2/1 9:37
出発して300mほど、「谷コース」の分岐までは谷筋のガレ場を通る。
分岐から先は土道となり、
2015年02月01日 09:39撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/1 9:39
分岐から先は土道となり、
ロープの多い急登の道が浅間山まで続く。
2015年02月01日 09:40撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/1 9:40
ロープの多い急登の道が浅間山まで続く。
急降下の道は
2015年02月01日 09:41撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/1 9:41
急降下の道は
木の根っこをつかんで
2015年02月01日 09:42撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/1 9:42
木の根っこをつかんで
渡渉点を過ぎると
2015年02月01日 09:45撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/1 9:45
渡渉点を過ぎると
少しはゆるい道もある
2015年02月01日 09:49撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/1 9:49
少しはゆるい道もある
またまた急登を
2015年02月01日 09:58撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/1 9:58
またまた急登を
先頭の師匠は情け容赦なく
2015年02月01日 10:24撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/1 10:24
先頭の師匠は情け容赦なく
木の切り口からは見事なつらら
2015年02月01日 10:28撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
2/1 10:28
木の切り口からは見事なつらら
つらい登りが続いて
2015年02月01日 10:43撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
2/1 10:43
つらい登りが続いて
やっと浅間山に到着する
2015年02月01日 10:56撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
2/1 10:56
やっと浅間山に到着する
水のあるところは小さいながら氷瀑
2015年02月01日 11:10撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4
2/1 11:10
水のあるところは小さいながら氷瀑
師匠から「ガンバレヨ」の声が
2015年02月01日 11:21撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
2/1 11:21
師匠から「ガンバレヨ」の声が
「スネフリ岩」名前の由来はわからないが、とりあえず皆にスネを振りながら通るように言っておいた。
2015年02月01日 11:33撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/1 11:33
「スネフリ岩」名前の由来はわからないが、とりあえず皆にスネを振りながら通るように言っておいた。
「山」の標識。わかってます。
2015年02月01日 11:33撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4
2/1 11:33
「山」の標識。わかってます。
雪が見え始めた
2015年02月01日 11:40撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/1 11:40
雪が見え始めた
釈迦ヶ岳、大日岳の分岐
2015年02月01日 11:46撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/1 11:46
釈迦ヶ岳、大日岳の分岐
雪はだんだん深くなり
2015年02月01日 11:47撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/1 11:47
雪はだんだん深くなり
美しい風景の中を歩く
2015年02月01日 11:56撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
2/1 11:56
美しい風景の中を歩く
樹間からは雪化粧の英彦山が現れ、上宮もはっきり見える
2015年02月01日 12:05撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7
2/1 12:05
樹間からは雪化粧の英彦山が現れ、上宮もはっきり見える
頭上には青空の中に
2015年02月01日 12:20撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
2/1 12:20
頭上には青空の中に
樹氷ができている。
2015年02月01日 12:20撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
5
2/1 12:20
樹氷ができている。
最後の緩い登りが終わると岳滅鬼山山頂に到着する。
2015年02月01日 12:28撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
2/1 12:28
最後の緩い登りが終わると岳滅鬼山山頂に到着する。
山頂からの眺望は見事で、
2015年02月01日 13:13撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6
2/1 13:13
山頂からの眺望は見事で、
由布岳、九重が遠景にかすむ。
2015年02月01日 13:13撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
2/1 13:13
由布岳、九重が遠景にかすむ。
帰路は「谷コース」の
2015年02月01日 13:15撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/1 13:15
帰路は「谷コース」の
分岐まで往路を戻る。
2015年02月01日 14:16撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/1 14:16
分岐まで往路を戻る。
「谷コース」にはあの有名な「峰入り古道」の標識がある。
2015年02月01日 14:21撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/1 14:21
「谷コース」にはあの有名な「峰入り古道」の標識がある。
前半は峰筋を歩き、
2015年02月01日 14:26撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/1 14:26
前半は峰筋を歩き、
ガレ場の急降下の後、
2015年02月01日 14:27撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/1 14:27
ガレ場の急降下の後、
炭焼き窯跡が点在する
2015年02月01日 14:29撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
2/1 14:29
炭焼き窯跡が点在する
大石小石を乗り越え
2015年02月01日 14:45撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/1 14:45
大石小石を乗り越え
踏み跡の少ない
2015年02月01日 14:45撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/1 14:45
踏み跡の少ない
渡渉点の多い谷筋を進む。
2015年02月01日 14:47撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/1 14:47
渡渉点の多い谷筋を進む。
美しい滝を
2015年02月01日 14:47撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/1 14:47
美しい滝を
横に見ながら
2015年02月01日 14:50撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
5
2/1 14:50
横に見ながら
たまには 「お〜こわ」
2015年02月01日 14:50撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
2/1 14:50
たまには 「お〜こわ」

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ アイゼン

感想

小石原の国道211号線を、東峰村 宝珠山の県道52号線 まで進むと、交差点に浅間山・岳滅鬼山の案内板がある。 県道52号線をJR筑前岩屋駅を通り、標識に従って目的地まで進む。
登山口には標識と登山地図があり、登山ルートの説明がされている。
岳滅鬼山は登山口からの標高差600mを累積標高900mで登る山で、ダウン5割のかなり急な登りが多い山である。

登山ルートは「尾根コース」「谷コース」「展望台コース」があるが、展望台コースは途中の標識に危険と表示されていた。
「尾根コース」は今回登りに使うこととしたが、浅間山まで急登が続き、その後50mの急降下後、岳滅鬼山まで緩いアップダウンとなる。
下山に使った「谷コース」は「尾根コース」との分岐から、ルートの前半は尾根で後半が谷筋になる。後半は当然ガレ場と渡渉が多い。

出発して300mほど、「谷コース」の分岐までは谷筋のガレ場を通る。
分岐から先は土道となり、ロープの多い急登の道が浅間山まで続く。
浅間山からは50mの急坂を下り、鞍部から先は傾斜がやや緩み「谷コース」の分岐に至る。
「谷コース」の分岐から300m先に「スネフリ岩」なるものがあり、名前の由来はわからないが、とりあえず皆に脛を振りながら通るように言っておいた。

このあたりから雪が見え始め、進むにつれ雪景色が広がり始める。
樹間からは雪化粧の英彦山が現れ、上宮もはっきり見える。
水のあるところは小さいながら氷瀑、樹上には樹氷ができている。
最後の緩い登りが終わると岳滅鬼山山頂に到着する。
山頂からの眺望は見事で、由布岳、九重が遠景にかすむ。

帰路は「谷コース」の分岐まで往路を戻る。
「谷コース」にはあの有名な「峰入り古道」の標識がある。
前半は峰筋を歩き、ガレ場の急降下の後、渡渉点の多い谷筋を進む。
炭焼き窯跡も多く、ロープを設置している岩場や小滝も現れる。

往路の「尾根コース」に合流すると、わずかで登山口に到着した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人

コメント

師匠はスパルタ
ぱぴさん。

ぱぴさんの師匠はスパルタなんですね〜
⇒と言うか、師匠がいらっしゃるんですね!

自分は相方が師匠のようなもんですけど、うちの師匠もスパルタですww
やはり師匠=スパルタなもんですかね〜
2015/2/4 17:35
Re: 師匠はスパルタ
師匠は同級生の女性です。
ちなみにご主人も同級生で一緒によく登ります。
女性ですが登山経験はすご~く先輩です。
おまけに歩くのも早い。
先頭を歩かせると見えなくなってしまう。
だけど私が先頭を歩くと、後続に迷惑なので、写真が撮れなくなります。
で 仕方なく経験豊富な師匠が先頭になると
行列がなが〜くなります。
2015/2/4 18:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら