ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 584397
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山

大山(立春登山^^)

2015年02月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
929m
下り
910m

コースタイム

0906 南光河原P
1102 六合目
1135 草鳴社ケルン
1213 頂上 〜1255
1410 南光河原P
天候 曇りのち晴れ
ただし、頂上滞在中は濃霧(ホワイトアウト)
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南光河原P
・除雪してあります
・一日500円、ただし駐車場から出ると次に入るときは再度料金が必要です
コース状況/
危険箇所等
夏山登山道
・トレースはしっかりしていました。
・ほぼ直登についていますので、階段ではないもののかなり足にこたえます。
・六合目から先は青いポールが立ててありますので、目標としてたどれるときは問題ないとおもわれますが、今日は濃霧で1本先のポールがみえませんでした。トレースをたどりながらポールを探して登りました。
・頂上に着いたときはまさにホワイトアウト状態でした。避難小屋までもどるのも大変でした。
避難小屋
・ほぼ雪の下になっています。
・光がないので中は真っ暗です。
・入口をあけて明りとりをされていました。そのため、中は外と同じくらい気温が低くなっていました。昼食の準備中に気温はマイナス5度で、手袋を1枚脱いで用意していたため指先が冷えて大変でした。
いざ出陣^^
装着に手間取るので最初からアイゼンをはいていきました
2015年02月04日 08:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/4 8:36
いざ出陣^^
装着に手間取るので最初からアイゼンをはいていきました
どうしてあぶない雪山に行くのかと登山をしない方からよく云われますが、口でいってもわからないだろうな
この雪景色をみたら何度でも行きたくなるんですよね^^
2015年02月04日 10:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/4 10:07
どうしてあぶない雪山に行くのかと登山をしない方からよく云われますが、口でいってもわからないだろうな
この雪景色をみたら何度でも行きたくなるんですよね^^
樹氷がきれいです
これも写真ではなく間近でみないとわからないだろうな
2015年02月04日 10:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/4 10:07
樹氷がきれいです
これも写真ではなく間近でみないとわからないだろうな
こんな場所に行ったことのない人がいるんだから、もったいない
2015年02月04日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/4 10:08
こんな場所に行ったことのない人がいるんだから、もったいない
高度があがってくると樹氷の様子も変わります
2015年02月04日 10:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/4 10:23
高度があがってくると樹氷の様子も変わります
上から覆いかぶさるような樹氷
2015年02月04日 10:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/4 10:23
上から覆いかぶさるような樹氷
先が針のようになっています
2015年02月04日 10:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/4 10:37
先が針のようになっています
三鈷峰もちょっぴり顔をだしてきました
2015年02月04日 10:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/4 10:53
三鈷峰もちょっぴり顔をだしてきました
六合目避難小屋
今日は先を急ぐので立ち寄らず
2015年02月04日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/4 11:02
六合目避難小屋
今日は先を急ぐので立ち寄らず
北壁の稜線
2015年02月04日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/4 11:02
北壁の稜線
ここまでノーストックできましたが、ここからピッケルを出しました
2015年02月04日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/4 11:25
ここまでノーストックできましたが、ここからピッケルを出しました
視界10m以下
2015年02月04日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/4 11:25
視界10m以下
草鳴社ケルンのすぐ、真横です。
この付近では、撤退しようかと気持ちが揺らいでいました
2015年02月04日 11:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/4 11:35
草鳴社ケルンのすぐ、真横です。
この付近では、撤退しようかと気持ちが揺らいでいました
ところが、太陽の光が差し込んできました。ならゴーかなw
2015年02月04日 12:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/4 12:00
ところが、太陽の光が差し込んできました。ならゴーかなw
視界も回復してきました
2015年02月04日 12:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/4 12:01
視界も回復してきました
あたり一面は雪原その1
2015年02月04日 12:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/4 12:01
あたり一面は雪原その1
その2
2015年02月04日 12:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/4 12:01
その2
その3
2015年02月04日 12:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/4 12:01
その3
で、頂上到着
視界ほぼセロ
仕方ないのでピッケルで記念撮影、今シーズン3回目の登頂です^^
2015年02月04日 12:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/4 12:13
で、頂上到着
視界ほぼセロ
仕方ないのでピッケルで記念撮影、今シーズン3回目の登頂です^^
避難小屋はどこだ!
2015年02月04日 12:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/4 12:15
避難小屋はどこだ!
今日のランチ
あったかい食べ物はなにものにも代えがたい^^
2015年02月04日 12:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/4 12:31
今日のランチ
あったかい食べ物はなにものにも代えがたい^^
室温はマイナス5度をさしています。
指先がしびれるようになってきたので、そうそうに退散しました
2015年02月04日 12:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/4 12:48
室温はマイナス5度をさしています。
指先がしびれるようになってきたので、そうそうに退散しました
ところが、下山してすぐにこんなように。
島根半島までよーく見えます
2015年02月04日 13:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
2/4 13:07
ところが、下山してすぐにこんなように。
島根半島までよーく見えます
ただ、頂上付近はまだガスが残ってます。
2015年02月04日 13:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/4 13:08
ただ、頂上付近はまだガスが残ってます。
三鈷峰も晴れてきてる!
2015年02月04日 13:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/4 13:08
三鈷峰も晴れてきてる!
草鳴社ケルンもばっちりw
2015年02月04日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/4 13:11
草鳴社ケルンもばっちりw
歩くのにつかれたのでしりセードでいっきに。
これが楽しみで登っているようなw
2015年02月04日 13:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/4 13:20
歩くのにつかれたのでしりセードでいっきに。
これが楽しみで登っているようなw
きょうもありがとう
次回はもっと天気のいい日にいきますよーw
2015年02月04日 14:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
2/4 14:24
きょうもありがとう
次回はもっと天気のいい日にいきますよーw

感想

ことしまだ大山に行っていなかったので、チャンスをねらっていましたが、天気がおもわしくないようなので出雲北山にしようか大山にしようか悩んでいました。
予報では、今週は今日が一番条件がいいようなので、勇んで出かけましたが、ガスで思うような山行ができなかったのが少し残念です。
まあ、山は逃げないと云うからw 次回のチャンスにかけてみようと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人

コメント

雪山いいですね。
コメントや画像を見ていたら雪の大山に行ってみたくなりました。おたずねですがピッケルはかなり役立つものでしょうか?
2015/2/5 14:22
こんにちは okadamさん
今回はあまり役に立つほどのことはありませんでしたw もっと快晴が続いて表面ががちがちに凍ってきた場合、急な登り降りでは有効かつ必要になります。
わたしもストックだけで行くこともありましたが、写真を取るときにストックがじゃまに感じることがありましたので、できれば両手をあけて登れるように練習しています。
今回も六合目から八合目にかけては念のために使いましたが、ストックでも問題なかったかもしれません(ザックの中に入れていました)。
冬期の夏山登山道はじぐざくになっておらず、直登にトレースがついていますので(例えれば、板を40度に傾けたところを登るような)、12本アイゼンは必携です。
天気がよければ、最高の見晴らしが待っていますし、高度感も満足されるのではないでしょうか。
おすすめの山です 大山は!
2015/2/5 15:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら