記録ID: 58515
全員に公開
ハイキング
中国
山口市黒河内山
2010年03月14日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:56
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 697m
- 下り
- 696m
コースタイム
10:23登山口-10:53陶峠-11:19狐ケ峰-12:06魚切山(昼食)12:43-13:21黒河内山-13:53鎧ケ峠-14:12林道終点-15:19登山口(車)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年03月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
久々の山は地元でプチ縦走。でも、結構歩きました。下山後のロードがかなりありました。
ロードを歩いていると、地元の小学生の集団にインタビューを受けました。「登山家ですか?」とか、「動物を見ましたか?」なんてね。「どうして山を歩くの?」っていう質問がありましたが、そりゃ不思議でしょうよね。「辛いことを忘れるために歩くのだよ。」何てね。(大人になったらわかるかもね)。でも、かわいいインタビュアー達に癒されたのでありました。
縦走路は良く整備されていました。久々に山を歩けて満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2264人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。いやおはようございます
山口JCT手前の山陽道の長いトンネルで名前は
知ってて どんな山かなと思ってました。
>「辛いことを忘れるために歩くのだよ。」
カッコいい回答ですね
今夜で1回目の夜勤終わりです
行ってきます。
登山口は陶側からが良いようです。山口県動物保護センターっていうのがあるようで、きれいな駐車場が陶峠から見えました。狐ケ峰は尾根も明るく、ベンチで弁当食べながら訪問帳を読むというのがお勧めかと思います。
小学生にどうして?って聞かれて、答えに窮して、苦し紛れの回答でした
夜勤、お疲れさまです。先週は私も2回仕事場で日が変わりました
「登山家ですか?」
最高!
今回は途中で出会った人が6人(この辺では人に出会うことは少ない)もいたのですが、下山口としてはあまり一般的でなかったか、登山口から車で帰っていく人が多いのか、地元の小学生にとってザックを背負った山屋は珍しかったのかも知れません。でも、孤独に山を歩いた後だったので、なかなか愉快でした。
あ、それから、トランギア、良いので、メスティンのはんごうと0.6リットルのケトルをアマゾンに注文しちゃいました(楽しみ)。
トランギア、いいでしょ?
0.6lケトル、私も持ってます。
スノーピークのチタンのケトルをずっと使っていたのですが、
最近はこちらばかり出動させてます。
何というか、味があるんです。
お湯を注ぎやすいところもグッドです。
以前、トランギアのケトル、0.9lだったと思うのですが、モンベルショップで見てとても良さそうだったので、小ぶりの0.6lを購入することにしました。日帰りでもコーヒーに良さげなので。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する