ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5866946
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

久しぶりの阿蘇山へ(皿山・南岳・中岳・高岳)

2023年08月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
13.8km
登り
789m
下り
641m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:26
合計
4:20
7:58
37
8:35
8:35
14
8:49
8:49
13
9:02
9:04
6
9:10
9:10
49
9:59
10:01
15
10:16
10:17
14
10:31
10:39
5
10:44
10:44
6
10:50
10:50
4
10:54
10:57
6
11:03
11:06
17
11:23
11:24
40
12:04
12:07
6
12:13
12:16
2
12:18
ゴール地点
天候 晴れのち雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の無料駐車場は時間帯が早いと開いていません。
500円の有料駐車場は早朝は管理人はいませんが、帰り際に払えばOKです。
コース状況/
危険箇所等
一般道危険箇所無し。
その他周辺情報 「南阿蘇 夜の山散歩」に参加予定で、8時まで現地で粘ったけど、中止でした。
前日にはわかっていたようなので、次回は気を付けよう・・・。
久しぶりの阿蘇山。
前来たときにあった、ロープウェイターミナルが消滅していた。
2023年08月26日 07:58撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 7:58
久しぶりの阿蘇山。
前来たときにあった、ロープウェイターミナルが消滅していた。
ここから今日の登山道へ。
2023年08月26日 08:05撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 8:05
ここから今日の登山道へ。
比較的わかりやすい道。
ちょっとぬかるんでいるかも。
2023年08月26日 08:08撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 8:08
比較的わかりやすい道。
ちょっとぬかるんでいるかも。
目の前には皿山の稜線。
2023年08月26日 08:14撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 8:14
目の前には皿山の稜線。
烏帽子岳と杵島岳。
さっきまでもっさりしていた天気はすっきり晴れていました。
2023年08月26日 08:19撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 8:19
烏帽子岳と杵島岳。
さっきまでもっさりしていた天気はすっきり晴れていました。
ツクシゼリ
2023年08月26日 08:21撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 8:21
ツクシゼリ
中岳火口がよく見え始める。
2023年08月26日 08:24撮影 by  ILCE-9, SONY
2
8/26 8:24
中岳火口がよく見え始める。
皿山への稜線が続いている。
2023年08月26日 08:27撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 8:27
皿山への稜線が続いている。
稜線は比較的すっきりしていました。
2023年08月26日 08:33撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 8:33
稜線は比較的すっきりしていました。
一座目「皿山」
2023年08月26日 08:35撮影 by  ILCE-9, SONY
6
8/26 8:35
一座目「皿山」
またまた中岳方向は雲隠れ。
2023年08月26日 08:36撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 8:36
またまた中岳方向は雲隠れ。
火口展望所に寄り道します。
2023年08月26日 08:49撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 8:49
火口展望所に寄り道します。
第四火口。
2023年08月26日 08:51撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 8:51
第四火口。
第一火口。今の噴火のメインとなる噴火口です。
2023年08月26日 08:58撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 8:58
第一火口。今の噴火のメインとなる噴火口です。
シェルターもしっかりした物になっていますが、噴石は防げても熱とガスは無理そう。
2023年08月26日 09:03撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 9:03
シェルターもしっかりした物になっていますが、噴石は防げても熱とガスは無理そう。
さてさて、引き返して中岳方向へ。
2023年08月26日 09:16撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 9:16
さてさて、引き返して中岳方向へ。
もう少し登らないと火口は覗けないかな。
2023年08月26日 09:19撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 9:19
もう少し登らないと火口は覗けないかな。
南岳が見えるようになった。
2023年08月26日 09:19撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 9:19
南岳が見えるようになった。
以前も見かけたガリー(たぶん)。
下の方は滝になってそう。
2023年08月26日 09:22撮影 by  ILCE-9, SONY
5
8/26 9:22
以前も見かけたガリー(たぶん)。
下の方は滝になってそう。
今日一の踏ん張りどころ。
高度が上がっていく。
2023年08月26日 09:36撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 9:36
今日一の踏ん張りどころ。
高度が上がっていく。
展望所から。噴火口は見えないけど、一番景色いいと思った場所。
2023年08月26日 09:47撮影 by  ILCE-9, SONY
5
8/26 9:47
展望所から。噴火口は見えないけど、一番景色いいと思った場所。
もう少し歩くと、よく噴火口が見えるようになった。
2023年08月26日 09:55撮影 by  ILCE-9, SONY
2
8/26 9:55
もう少し歩くと、よく噴火口が見えるようになった。
こう見ると地球が小さく見えますね。
2023年08月26日 09:58撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 9:58
こう見ると地球が小さく見えますね。
南岳へ。
2023年08月26日 10:02撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 10:02
南岳へ。
二座目「南岳」
2023年08月26日 10:03撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 10:03
二座目「南岳」
稜線を歩く。
足下は火山灰。世紀末のような雰囲気。
2023年08月26日 10:10撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 10:10
稜線を歩く。
足下は火山灰。世紀末のような雰囲気。
中岳直下より火口。
2023年08月26日 10:15撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 10:15
中岳直下より火口。
三座目「中岳」
2023年08月26日 10:18撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 10:18
三座目「中岳」
高岳へ向かう。
2023年08月26日 10:29撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 10:29
高岳へ向かう。
四座目「高岳」
すぐでした。
2023年08月26日 10:33撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 10:33
四座目「高岳」
すぐでした。
真下は崖です。
何の遮蔽もないので注意。
2023年08月26日 10:48撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 10:48
真下は崖です。
何の遮蔽もないので注意。
虎ヶ峰と鷲ヶ峰。
いつかとも思うけど、さすがに無理かなー
2023年08月26日 10:48撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 10:48
虎ヶ峰と鷲ヶ峰。
いつかとも思うけど、さすがに無理かなー
天狗の舞台に近づく。
2023年08月26日 10:49撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 10:49
天狗の舞台に近づく。
五座目「東峰」
日ノ尾登山道の斥候。
注意とは書かれているけど禁止ではないみたい。
2023年08月26日 10:57撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 10:57
五座目「東峰」
日ノ尾登山道の斥候。
注意とは書かれているけど禁止ではないみたい。
月見小屋。
しけったにおい。
2023年08月26日 11:06撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 11:06
月見小屋。
しけったにおい。
案内板があります。
現役登山道を覚えておこう。
2023年08月26日 11:07撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 11:07
案内板があります。
現役登山道を覚えておこう。
高岳火口を横切る。
2023年08月26日 11:14撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 11:14
高岳火口を横切る。
吹き出した溶岩が地層を形成しています。
2023年08月26日 11:18撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 11:18
吹き出した溶岩が地層を形成しています。
中岳に再度訪問する。
そろそろ噴火の危険性があるので、これが最後になるかも。
2023年08月26日 11:25撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 11:25
中岳に再度訪問する。
そろそろ噴火の危険性があるので、これが最後になるかも。
何でこんなにカメムシが多いんだろう。
昔来たときはもっとびっしり着いていたような気がします。
2023年08月26日 11:26撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 11:26
何でこんなにカメムシが多いんだろう。
昔来たときはもっとびっしり着いていたような気がします。
中岳の淵は後半戦の楽しみにとっておいて、スズメ岩回避ルートを選択。
2023年08月26日 11:29撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 11:29
中岳の淵は後半戦の楽しみにとっておいて、スズメ岩回避ルートを選択。
ここを左で旧ルートみたい。
2023年08月26日 11:33撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 11:33
ここを左で旧ルートみたい。
ノリウツギ
2023年08月26日 11:39撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 11:39
ノリウツギ
しっかり整備されたあとみたいです
2023年08月26日 11:44撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 11:44
しっかり整備されたあとみたいです
崩壊から見ても爆裂火口跡なのかな。
2023年08月26日 11:47撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 11:47
崩壊から見ても爆裂火口跡なのかな。
下包にはガリーが伸びる。
死火山となれば、どんどん深くなり、最終的には根子岳のようになるのでしょう。
2023年08月26日 11:50撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 11:50
下包にはガリーが伸びる。
死火山となれば、どんどん深くなり、最終的には根子岳のようになるのでしょう。
メインルート合流。
2023年08月26日 12:03撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 12:03
メインルート合流。
忽然と消えたロープウェイ駅跡。
また思い出が一つ消えた。
2023年08月26日 12:07撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 12:07
忽然と消えたロープウェイ駅跡。
また思い出が一つ消えた。
六座目「楢尾岳」
急に暗くなってきた。遠雷。
これいきなり天気崩れる?
2023年08月26日 12:15撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 12:15
六座目「楢尾岳」
急に暗くなってきた。遠雷。
これいきなり天気崩れる?
急いで下山。吹き付けるような雨が降ってきた。なんだかオゾン臭もする。風向き的にあの雲近づいてくだろうし、何もない場所で雷雨はしゃれにならない。避難できそうなロープウェイ駅はもう存在しない・・・。緊急避難もやむなしかなぁ。
2023年08月26日 12:17撮影 by  ILCE-9, SONY
3
8/26 12:17
急いで下山。吹き付けるような雨が降ってきた。なんだかオゾン臭もする。風向き的にあの雲近づいてくだろうし、何もない場所で雷雨はしゃれにならない。避難できそうなロープウェイ駅はもう存在しない・・・。緊急避難もやむなしかなぁ。
なんとか麓まで戻ってこられた。
2023年08月26日 12:56撮影 by  ILCE-9, SONY
4
8/26 12:56
なんとか麓まで戻ってこられた。
このまま俵山にでも行こうと思ったけど、暑いしいいやとのことで。
一旦下山して、夜に備えます。
2023年08月26日 14:32撮影 by  J9260, Sony
4
8/26 14:32
このまま俵山にでも行こうと思ったけど、暑いしいいやとのことで。
一旦下山して、夜に備えます。
道の駅あそ望の郷 くぎのでお昼ご飯。
カフェテラススタイルでとても美味しかった。
2023年08月26日 14:35撮影 by  J9260, Sony
3
8/26 14:35
道の駅あそ望の郷 くぎのでお昼ご飯。
カフェテラススタイルでとても美味しかった。
そのあと猿回しを見ながら時間をつぶす。
ホープ君かわいかった。
2023年08月26日 15:30撮影 by  J9260, Sony
4
8/26 15:30
そのあと猿回しを見ながら時間をつぶす。
ホープ君かわいかった。
もどって大竈門山を視察。
この時期は登れなさそう。
時間も遅いし引き返す。
2023年08月26日 17:23撮影 by  ILCE-9, SONY
2
8/26 17:23
もどって大竈門山を視察。
この時期は登れなさそう。
時間も遅いし引き返す。
そろそろかなーと思ってTwitterみたら、中止になってた・・・。
かえろう・
2023年08月26日 18:45撮影 by  ILCE-9, SONY
5
8/26 18:45
そろそろかなーと思ってTwitterみたら、中止になってた・・・。
かえろう・
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも 針金 テーピングテープ 細引(設営用) ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 ポータブル充電機 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ストック ビーコン サバイバルシート ツェルト ペグ8本

感想

 今年の夏は暑い日が多いですね。もうそろそろ8月も終わり秋になっていくと思われるので、早めに夏らしいことをやっておこうかと。しばらく県外の山に入っていなかったので、久しぶりの阿蘇山へ。
 前回来たときにあった、ロープウェイの駅は跡形もなくなくなっており、新しい建物が建っていました。前回と違い、警戒レベルの下がっていたので火口展望所にも立ち寄り。ここも新しくなったとのこと。始終天気が良くなったり悪くなったりで、不安な感じでしたが、なんとか大きな問題にも会うことなく下山できた。ついでに他の山にも登ろうと思ったけど、焦っても仕方ないので、時間をつぶして午後の部へ。

 夜峰山は現在立ち入り禁止となっていて、夏の間の土曜の夜間のみイベントで登山できるようになっています。今回はそれがメインディッシュの予定だったけど、まさかの中止。また出直してきますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人

コメント

らるさん、いつもレコを楽しみにしています。ツクシゼリの名前が分かって、すっきりしました😆 最近はとてもお忙しそうなので、体調に気をつけられてくださいね。
夜の山散歩、私も去年から狙っているのですが、休日出勤のない晴れた土曜日となると、なかなか予定が合わなくて💦
今年こそ10月にチャレンジしたいと思っています。教えて頂きたいのですが、集合場所の駐車場は沢山停められますか?
2023/8/27 11:46
lapietさん
いつもありがとうございます。
夜峰山の登山口付近には閉館したコミュニティー施設の駐車場に5台ほど、別の空き地に20台くらい停められそうなので、駐車場の心配はいらないと思います。ただ、開催されるかは前日の天気予報次第のようで、風、雨で中止になるため、結局は月1回ほどしか開催されないようで。
わたしも次はもう少し涼しくなってから行こうかと思っています。
2023/8/27 23:53
いいねいいね
1
らるさん
返信ありがとうございます。
お陰で駐車場の心配は無くなりましたが、開催が月1回程度だなんて、びっくり😱
益々ハードルが上がりました💦
当日が晴れでも、前日が雨だと中止になるのですね。
教えて頂いて助かりました🙏
らるさんも次回は催行日に当たりますように😊
2023/8/28 5:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら