ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5867120
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

Tシャツ買いに夏の会津駒ヶ岳へ

2023年08月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
らんばらる その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:14
距離
11.7km
登り
1,155m
下り
1,155m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
2:02
合計
8:10
5:37
5:38
45
6:23
6:23
65
7:28
7:28
14
7:42
7:50
37
8:27
9:00
61
10:01
11:18
95
12:53
12:53
19
13:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅尾瀬檜枝岐で車中泊
5時前に滝口駐車場に移動。
道の駅から歩くより1hくらい稼げます
コース状況/
危険箇所等
特になし。木道滑りやすいので注意(特に中門岳のほう)
その他周辺情報 ■温泉
燧の湯1000円
http://www.oze-info.jp/spa/
■蕎麦
滝音(要予約、いきなり行っても食べられません)
*檜枝岐にある蕎麦屋さんはだいたい14時には閉まってしまいますので登山者泣かせです(笑)
滝音さんの店の雰囲気↓わかります。
https://youtu.be/BSVAFlQ3V1I?si=ozXjPulTrEDv2kl-
この日は道の駅檜枝岐で車中泊して、滝口駐車場まであがってきましたが、5時でここはいっぱい。
2段目のところに停められた。
1
この日は道の駅檜枝岐で車中泊して、滝口駐車場まであがってきましたが、5時でここはいっぱい。
2段目のところに停められた。
水場って地図ではなっているけど、どこに?
水場って地図ではなっているけど、どこに?
行動開始2時間で樹林帯を越え、会津駒ケ岳がお目見え
2
行動開始2時間で樹林帯を越え、会津駒ケ岳がお目見え
うつくしい
最初の池塘でリフレクション
3
最初の池塘でリフレクション
木道のこの感じが好き
3
木道のこの感じが好き
女峰山と日光白根山がうしろに
4
女峰山と日光白根山がうしろに
振り返ると
もうすこしで小屋
3
もうすこしで小屋
雪のときはすんなり小屋にたどりつけたとは思うのだが。。
3
雪のときはすんなり小屋にたどりつけたとは思うのだが。。
燧ケ岳が雲にかくれている
2
燧ケ岳が雲にかくれている
小屋到着
2.5hかからなかった
小屋到着
2.5hかからなかった
小屋前の池塘と会津駒ケ岳
4
小屋前の池塘と会津駒ケ岳
小屋で休まず頂上を目指します
2
小屋で休まず頂上を目指します
2.5hで頂上へ
雪のときは埋もれてこの上を通過したなぁ
4
2.5hで頂上へ
雪のときは埋もれてこの上を通過したなぁ
頂上からの眺望はないんだけどね
頂上からの眺望はないんだけどね
三回目の会津駒ケ岳
5
三回目の会津駒ケ岳
日光白根山
中門岳へのルート
このマット感が好き
6
中門岳へのルート
このマット感が好き
いい尾根道
越後駒ケ岳
会津ブルーだねぇ
5
会津ブルーだねぇ
なんとなく秋めいてきた感じ
2
なんとなく秋めいてきた感じ
中門岳手前から振り返る
3
中門岳手前から振り返る
きもちいねー
中門岳
会津駒ケ岳ピークから40分くらい
池塘で逆さ平が岳がみえるかと思ったら風でだめ
2
中門岳
会津駒ケ岳ピークから40分くらい
池塘で逆さ平が岳がみえるかと思ったら風でだめ
きもちいいので持参したやつ1本あけちゃいます
3
きもちいいので持参したやつ1本あけちゃいます
こんな景色みながらビールはよきよき
2
こんな景色みながらビールはよきよき
もくもく雲も絵になりますね
1
もくもく雲も絵になりますね
両方から雲が上がってきてますがこちらには来ず
3
両方から雲が上がってきてますがこちらには来ず
中門岳道標までもどりました
3
中門岳道標までもどりました
ふりかえった中門岳の池塘
2
ふりかえった中門岳の池塘
これが個人的にはすき
4
これが個人的にはすき
いいねー
会津駒ケ岳にはあがらずまきます
2
会津駒ケ岳にはあがらずまきます
にしても良いコースだ
2
にしても良いコースだ
マット感
笹の上あるくとすべるんじゃないかな?
1
笹の上あるくとすべるんじゃないかな?
小屋が見えてきました
2
小屋が見えてきました
冷やし肉うどん
バーナー使わず
4
冷やし肉うどん
バーナー使わず
30年前と変わらない駒の小屋
2
30年前と変わらない駒の小屋
かわいらしい
膝にとまった
来年はとまりたい(自炊する場所)
3
来年はとまりたい(自炊する場所)
こんなオブジェもなかなかのセンス
2
こんなオブジェもなかなかのセンス
またきますね
駒の小屋さん
2
またきますね
駒の小屋さん
名残惜しく下山
いいなぁ
ほんとに
2
いいなぁ
ほんとに
リンドウ祭りでした
2000mは秋に近づいてますね
1
リンドウ祭りでした
2000mは秋に近づいてますね
燧ケ岳と至仏山
なんて名前のちょうちょか分からないけど逃げない
2
なんて名前のちょうちょか分からないけど逃げない
はい到着13時
小屋に2hくらいいたかも。。
はい到着13時
小屋に2hくらいいたかも。。
檜枝岐にきたら燧の湯
1000円になってた
檜枝岐にきたら燧の湯
1000円になってた
檜枝岐の裁ちそばを食べようとしたらなんと14時でどこの店も閉まっていたので湯の花温泉まで移動して食べた「滝音」さん
1
檜枝岐の裁ちそばを食べようとしたらなんと14時でどこの店も閉まっていたので湯の花温泉まで移動して食べた「滝音」さん
どくだみ草のお茶がうまかった
どくだみ草のお茶がうまかった
見た目はほうじちゃぽいけど何杯も飲んでしまった
2
見た目はほうじちゃぽいけど何杯も飲んでしまった
絶妙にうまい!
自分的蕎麦ランキング1位か2位!
1500円(おおもり)
豆腐がこれまた上品でおいしかった。
4
絶妙にうまい!
自分的蕎麦ランキング1位か2位!
1500円(おおもり)
豆腐がこれまた上品でおいしかった。
塩で食べると蕎麦の風味が広がってこりゃまたうまい
2
塩で食べると蕎麦の風味が広がってこりゃまたうまい
予約しないと食べられないらしいので電話してみてくださいね〜
予約しないと食べられないらしいので電話してみてくださいね〜

感想

2023.08.26『Tシャツ買うために会津駒ヶ岳へ⛰️』

当初の予定の山は針ノ木岳サーキットでしたが、北アルプス方面、日曜日の天気が危ぶまれたため、予定変更で会津駒ヶ岳へ⛰️

会津駒ヶ岳は1997年の秋、2022年の残雪期に上がってますが、夏の時期は初めて?

お花は夏花がすぎ、リンドウがたくさんツボミを迎えていた。
下界はまだまだ猛暑だけど、2000mでは着実に秋を迎えようとしていますね……🤔

さて、百名山としてはクリアしている会津駒ヶ岳ですが、山Tシャツが評判のTシャツがクリアしていないので、それ目的で行ってみた⛰️
ちなみに、ヤマヤ選ぶ人気Tシャツ1⃣は五竜山荘(山が好き酒が好き)、2️⃣は燕山荘(燕)、3️⃣が駒の小屋(とんでもない、私は山に行きますよ。)らしいです😅

色は悩みに悩み紫。
実は宿泊者限定のTシャツもあるので、また来年にでもチャレンジしてみたい😅今年は6月の段階(小屋の営業はGWから10月末)で土日予約は埋まってました。

山はなだらかなマットな感じが素晴らしい山容にほっこりし、気持ちの良い風に吹かれながら乾杯したのでした〜🍻

楽しみにしていた檜枝岐村のたち蕎麦は全て営業終了(なんと14時まで)で食べられず、檜枝岐村から20kmほど離れた湯の花温泉郷にある『滝音』へ。これがめちゃくちゃあたりの店で、自分的蕎麦ランキングの2位に踊りでました(笑)
リピ確定です🔄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人

コメント

らんばらるさん
会駒のTシャツ、私もゲットしに行こうと思いつつ、まだ行けてません😂
五竜、燕岳は勿論ゲット済です✌️個人的には、行者小屋のカモシーTシャツや光岳小屋のTシャツもお気に入りです☺️♪♪
素敵なレコご馳走様でした✨🙏😊
2023/8/29 15:45
いいねいいね
1
catsfiveさん
コメントありがとうございます

檜枝岐、私より近いのに意外です(;^_^
駒の小屋は宿泊者限定のTシャツを来年ゲットしにどこかで予約したいと思っています☆
私も一位の五竜、二位の燕は持っております。

そうなんですよ、ヤマトモさんにカモTのこと指摘されて、行者小屋にいかねば!って思っております。
光の雷鳥のTシャツ買ったのですか?
2023/8/29 16:01
いいねいいね
1
らんばらるさん
光は雷鳥ではなく、綿Tの切り絵作家さんデザインのを買いました✌️✨
会駒は雪の季節に行くばっかりで😂
グッズをゲットしに行く山旅も楽しいですよね!✨
カモシーTぜひ✨⛰☺️👕✨
2023/8/29 19:03
いいねいいね
1
catsfiveさん
ピークとらない八ヶ岳、行きたいです😅
会駒は、来年6月かなあ😅
2023/8/29 23:49
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら