ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 589014
全員に公開
ハイキング
近畿

円通谷作業道から国見山と交野三山縦走

2015年02月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
14.5km
登り
947m
下り
963m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
1:18
合計
6:50
9:30
25
JR津田駅
9:55
10:03
38
10:41
10:49
43
11:32
11:34
30
12:04
12:06
58
13:04
13:25
34
13:59
14:17
20
14:37
14:49
26
15:15
15:15
52
16:07
16:14
6
16:20
JR河内磐船駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR学研都市線・津田駅
復路:JR学研都市線・河内磐船駅
コース状況/
危険箇所等
ほとんどのルートで鉄塔巡視路や作業道を歩いています。崩落や道迷いポイントなどがありますので、ご注意ください。いつもの藪こぎはありません。
本日はJR津田駅東側から出発。駅前では工事中でした。今日もキネシスKJ1のお世話になります。
2015年02月14日 09:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 9:34
本日はJR津田駅東側から出発。駅前では工事中でした。今日もキネシスKJ1のお世話になります。
フェンスに囲まれた円通池に到着。お地蔵さんの横が円通谷作業道の入口になっています。
2015年02月14日 10:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 10:00
フェンスに囲まれた円通池に到着。お地蔵さんの横が円通谷作業道の入口になっています。
進むと小川に架かる木橋がありました。朽ちてそうな感じなので、慎重に渡る。
2015年02月14日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 10:02
進むと小川に架かる木橋がありました。朽ちてそうな感じなので、慎重に渡る。
最初の崩落ポイント。谷筋から土砂や倒木が流れ込んでいるようです。
2015年02月14日 10:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 10:05
最初の崩落ポイント。谷筋から土砂や倒木が流れ込んでいるようです。
よじ登って越えると、道が良くなりました。道標もあり歩きやすい。
2015年02月14日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 10:07
よじ登って越えると、道が良くなりました。道標もあり歩きやすい。
と、思っていると道がありません。ロープに捕まって斜面を通過。
2015年02月14日 10:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 10:08
と、思っていると道がありません。ロープに捕まって斜面を通過。
ここで渡河して、沢沿いから尾根道へ向かいます。
2015年02月14日 10:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 10:10
ここで渡河して、沢沿いから尾根道へ向かいます。
ちょっと分かりにくいポイントです。まっすぐ谷沿いに進むと道がなくなります。
2015年02月14日 10:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 10:10
ちょっと分かりにくいポイントです。まっすぐ谷沿いに進むと道がなくなります。
斜面を登ると感じのよい道が、明瞭に伸びています。
2015年02月14日 10:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 10:12
斜面を登ると感じのよい道が、明瞭に伸びています。
植林帯を過ぎると自然林のルートになりました。歩いていて気持ちが良いです。
2015年02月14日 10:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 10:17
植林帯を過ぎると自然林のルートになりました。歩いていて気持ちが良いです。
ジグザグに登りつめて小ピークに出ました。ここから尾根道です。
2015年02月14日 10:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 10:20
ジグザグに登りつめて小ピークに出ました。ここから尾根道です。
木々の間から枚方の町並みが垣間見えました。
2015年02月14日 10:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 10:20
木々の間から枚方の町並みが垣間見えました。
道標がありました。地図ではピーク付近が分岐です。
2015年02月14日 10:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
2/14 10:22
道標がありました。地図ではピーク付近が分岐です。
鞍部付近が少しヤブっていました。踏み跡は明瞭です。かき分けて進めばオーケー。
2015年02月14日 10:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 10:22
鞍部付近が少しヤブっていました。踏み跡は明瞭です。かき分けて進めばオーケー。
道標がありました。
2015年02月14日 10:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 10:26
道標がありました。
日差しが暖かく感じられます。風がなく気持ちの良い山歩きができました。
2015年02月14日 10:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 10:27
日差しが暖かく感じられます。風がなく気持ちの良い山歩きができました。
再び道標がありました。昨年歩いた巡視路の尾根道と合流。
2015年02月14日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 10:29
再び道標がありました。昨年歩いた巡視路の尾根道と合流。
ほどなく展望デッキに到着。北東方向へ伸びる尾根筋を下りました。
2015年02月14日 10:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
2/14 10:33
ほどなく展望デッキに到着。北東方向へ伸びる尾根筋を下りました。
急坂で日陰に霜が降りていましたが、ここも感じのよい尾根道です。
2015年02月14日 10:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 10:41
急坂で日陰に霜が降りていましたが、ここも感じのよい尾根道です。
夫婦岩に到着。遮るものがなく京都方面が一望にできます。
2015年02月14日 10:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
2/14 10:45
夫婦岩に到着。遮るものがなく京都方面が一望にできます。
正面の巨岩を目印に下って行くと、安全にハイキング道へ合流できます。
2015年02月14日 10:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 10:48
正面の巨岩を目印に下って行くと、安全にハイキング道へ合流できます。
国見池からのハイキング道に合流。
2015年02月14日 10:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 10:49
国見池からのハイキング道に合流。
ここから南京都線の巡視路へ向かいます。
2015年02月14日 10:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 10:51
ここから南京都線の巡視路へ向かいます。
複雑な分岐です。正面を下るとゴルフ場だと思います。火の用心の示す方向へ進む。
2015年02月14日 10:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 10:52
複雑な分岐です。正面を下るとゴルフ場だと思います。火の用心の示す方向へ進む。
巡視路のプラ階段で尾根へ出ます。
2015年02月14日 10:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 10:53
巡視路のプラ階段で尾根へ出ます。
南京都線65号鉄塔に到着。斜面上に設置されているため、脚部がコンクリート補強されています。
2015年02月14日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 10:55
南京都線65号鉄塔に到着。斜面上に設置されているため、脚部がコンクリート補強されています。
紅白鉄塔は青空に映えますね。地上高60m以上の建造物は航空法により紅白に塗装することが義務付けられています。
2015年02月14日 10:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 10:56
紅白鉄塔は青空に映えますね。地上高60m以上の建造物は航空法により紅白に塗装することが義務付けられています。
鉄塔から尾根道を歩きました。
2015年02月14日 10:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
2/14 10:57
鉄塔から尾根道を歩きました。
眼下にはハイキング道が見えます。ひとの気配がないですね。
2015年02月14日 11:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 11:00
眼下にはハイキング道が見えます。ひとの気配がないですね。
自然林の尾根道は歩きやすく気持がイイですが、アップダウンがキツイので足が疲れます。夏場はオススメできませんね。
2015年02月14日 11:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 11:03
自然林の尾根道は歩きやすく気持がイイですが、アップダウンがキツイので足が疲れます。夏場はオススメできませんね。
休憩所に到着。
2015年02月14日 11:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
2/14 11:07
休憩所に到着。
今日はゆっくりしたランチタイムを楽しみました。玉子焼き入のおにぎりとカップラーメン。
2015年02月14日 11:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
2/14 11:14
今日はゆっくりしたランチタイムを楽しみました。玉子焼き入のおにぎりとカップラーメン。
眼下に見えるのは南京都線66号鉄塔です。紅白鉄塔には夜間用の航空障害灯の設置も義務付けられています。
2015年02月14日 11:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 11:33
眼下に見えるのは南京都線66号鉄塔です。紅白鉄塔には夜間用の航空障害灯の設置も義務付けられています。
山頂に設置された公共基準点。三角点ではありません。
2015年02月14日 11:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
2/14 11:33
山頂に設置された公共基準点。三角点ではありません。
人が少ないと思ったら、工事で通行止めのようでした。工期は3月末まで。
2015年02月14日 11:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 11:36
人が少ないと思ったら、工事で通行止めのようでした。工期は3月末まで。
北山への分岐をを見送って、白旗池へ向かいます。
2015年02月14日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 11:41
北山への分岐をを見送って、白旗池へ向かいます。
ピーク付近を通過。ちょっと荒れていますが、尾根に沿って進みます。
2015年02月14日 11:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 11:57
ピーク付近を通過。ちょっと荒れていますが、尾根に沿って進みます。
分かりにくいですが、前方に白旗池が見えてきました。
2015年02月14日 12:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:01
分かりにくいですが、前方に白旗池が見えてきました。
交野山へ変則ルートで向かいます。
2015年02月14日 12:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 12:06
交野山へ変則ルートで向かいます。
間違えて橋の下へ降りてしまいました。
2015年02月14日 12:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:09
間違えて橋の下へ降りてしまいました。
ここが入口です。ちょっと分かりにくいかも。
2015年02月14日 12:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:11
ここが入口です。ちょっと分かりにくいかも。
防災用の送水管に沿って歩いていきます。
2015年02月14日 12:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:12
防災用の送水管に沿って歩いていきます。
道が細くて、滑りやすい岩肌のルートでした。送水管に捕まって進む。
2015年02月14日 12:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:12
道が細くて、滑りやすい岩肌のルートでした。送水管に捕まって進む。
「白旗池・源氏の滝ルート」
送水管にもルート名があるんですね。ここから歩きやすくなります。
2015年02月14日 12:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
2/14 12:13
「白旗池・源氏の滝ルート」
送水管にもルート名があるんですね。ここから歩きやすくなります。
良い感じの尾根道ですが、倒木が多いです。
2015年02月14日 12:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:16
良い感じの尾根道ですが、倒木が多いです。
送水管がピンチです。
2015年02月14日 12:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:18
送水管がピンチです。
やせ尾根の鞍部になりました。
2015年02月14日 12:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:19
やせ尾根の鞍部になりました。
ほどなく北河内線61号鉄塔に到着。斜面設置で結界が広いです。
2015年02月14日 12:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 12:21
ほどなく北河内線61号鉄塔に到着。斜面設置で結界が広いです。
標高198mですが、なかなかの好展望地。
2015年02月14日 12:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
2/14 12:22
標高198mですが、なかなかの好展望地。
斜面先に東大阪線39号鉄塔です。こちらは背の低いアングル鉄塔ですね。碍子まで白い。
2015年02月14日 12:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:25
斜面先に東大阪線39号鉄塔です。こちらは背の低いアングル鉄塔ですね。碍子まで白い。
自然林の山道を下ります。癒やされます。
2015年02月14日 12:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:26
自然林の山道を下ります。癒やされます。
大きな堰堤のある幅広の道に出ました。
2015年02月14日 12:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:28
大きな堰堤のある幅広の道に出ました。
せせらぎの道でした。次の巡視路入口を探してウロウロしました。ロスタイムです。
2015年02月14日 12:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:31
せせらぎの道でした。次の巡視路入口を探してウロウロしました。ロスタイムです。
火の用心を発見。ここでも登山道の工事中。
2015年02月14日 12:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 12:40
火の用心を発見。ここでも登山道の工事中。
谷筋の左岸沿いに木製階段が見えました。適当に渡河して進む。
2015年02月14日 12:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 12:41
谷筋の左岸沿いに木製階段が見えました。適当に渡河して進む。
相当荒れています。先週歩いたルートよりはマシですが。。。
2015年02月14日 12:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:44
相当荒れています。先週歩いたルートよりはマシですが。。。
巡視路のプラ階段です。急坂をジグザグに登っていきます。
2015年02月14日 12:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:46
巡視路のプラ階段です。急坂をジグザグに登っていきます。
北河内線62号鉄塔に到着しました。61号とは対称的に地味な彩色の鉄塔です。
2015年02月14日 12:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:47
北河内線62号鉄塔に到着しました。61号とは対称的に地味な彩色の鉄塔です。
前方の木がなければ、ここも展望良し。いろんな意味で残念な鉄塔でした。
2015年02月14日 12:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:48
前方の木がなければ、ここも展望良し。いろんな意味で残念な鉄塔でした。
交野山を目指して登っていきます。
2015年02月14日 12:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:53
交野山を目指して登っていきます。
分岐に到着。みはらしの道を進む。
2015年02月14日 12:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:53
分岐に到着。みはらしの道を進む。
東大阪線38号鉄塔に到着。東大阪線にしては、大きい鉄塔でした。名前の通り見晴らしの良いルートです。
2015年02月14日 12:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 12:56
東大阪線38号鉄塔に到着。東大阪線にしては、大きい鉄塔でした。名前の通り見晴らしの良いルートです。
遮るのは送電線ぐらいです。ベンチがありました。
2015年02月14日 12:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:57
遮るのは送電線ぐらいです。ベンチがありました。
鉄塔を眺めるのにも良いポイントです。
2015年02月14日 12:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:57
鉄塔を眺めるのにも良いポイントです。
途中で、ささやきの道が分岐。
2015年02月14日 12:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 12:59
途中で、ささやきの道が分岐。
交野山の登山ルート(環状自然道)に合流。
2015年02月14日 13:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 13:04
交野山の登山ルート(環状自然道)に合流。
梵字岩を通過。
2015年02月14日 13:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
2/14 13:06
梵字岩を通過。
交野山に到着。カレーパンとコーヒーで一息入れました。
2015年02月14日 13:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 13:13
交野山に到着。カレーパンとコーヒーで一息入れました。
休憩するならこちらがオススメ。山頂は何かと騒がしいです。
2015年02月14日 13:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
2/14 13:26
休憩するならこちらがオススメ。山頂は何かと騒がしいです。
さえずりの道を進んでみました。
2015年02月14日 13:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 13:39
さえずりの道を進んでみました。
石仏の道への分岐でしょうか。北側の谷筋へ伸びているようです。
2015年02月14日 13:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 13:41
石仏の道への分岐でしょうか。北側の谷筋へ伸びているようです。
東大阪線37号鉄塔に到着。東大阪線特有の背の低いアングル鉄塔です。黒い二重碍子がカッコイイ。
2015年02月14日 13:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 13:42
東大阪線37号鉄塔に到着。東大阪線特有の背の低いアングル鉄塔です。黒い二重碍子がカッコイイ。
鉄塔から下ります。ほどなく郡南街道の車道が見えてきました。
2015年02月14日 13:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 13:45
鉄塔から下ります。ほどなく郡南街道の車道が見えてきました。
出口がエライことになっていました。左右どちらも1m以上の高さです。慎重に滑り降りる。
2015年02月14日 13:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 13:47
出口がエライことになっていました。左右どちらも1m以上の高さです。慎重に滑り降りる。
車が来ないなぁと思っていたら、工事で通行止めだったようです。おかげでド真ん中を歩けました。
2015年02月14日 13:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 13:51
車が来ないなぁと思っていたら、工事で通行止めだったようです。おかげでド真ん中を歩けました。
次は、旗振山を目指します。
2015年02月14日 13:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 13:58
次は、旗振山を目指します。
山頂手前の斜面に東大阪線36号鉄塔です。通過時に頭上注意です。
2015年02月14日 13:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 13:59
山頂手前の斜面に東大阪線36号鉄塔です。通過時に頭上注意です。
ほどなく旗振山の山頂に到着。三等三角点(点名:蓮華石 標高344.88m)が設置されています。
2015年02月14日 14:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 14:01
ほどなく旗振山の山頂に到着。三等三角点(点名:蓮華石 標高344.88m)が設置されています。
この錆びた看板の左右が道になっています。
2015年02月14日 14:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 14:02
この錆びた看板の左右が道になっています。
さらに奥へ進んでいきます。良い道が続いていました。
2015年02月14日 14:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 14:04
さらに奥へ進んでいきます。良い道が続いていました。
巨岩が点在するエリアを進みました。鉄塔に興味がなくてもコレは必見ですよ。分岐右手が鉄塔です。
2015年02月14日 14:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 14:05
巨岩が点在するエリアを進みました。鉄塔に興味がなくてもコレは必見ですよ。分岐右手が鉄塔です。
北河内線64号鉄塔です。ここも紅白鉄塔でした。
2015年02月14日 14:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 14:06
北河内線64号鉄塔です。ここも紅白鉄塔でした。
南側に龍王山が見えます。
2015年02月14日 14:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 14:07
南側に龍王山が見えます。
鉄塔を見上げる。風が出てきました。
2015年02月14日 14:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 14:07
鉄塔を見上げる。風が出てきました。
火の用心の分岐から北河内線65号へのルートが南方向に伸びています。なぜか進む気がしませんでした。
2015年02月14日 14:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 14:09
火の用心の分岐から北河内線65号へのルートが南方向に伸びています。なぜか進む気がしませんでした。
突っ込まなくて正解。出口側はご覧の状態。
2015年02月14日 14:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 14:26
突っ込まなくて正解。出口側はご覧の状態。
今の時期なら田んぼの畦道から迂回できるかもしれませんが、かなり荒れていると予想します。
2015年02月14日 14:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 14:27
今の時期なら田んぼの畦道から迂回できるかもしれませんが、かなり荒れていると予想します。
龍王山の北側登り口に到着。前方の木が分岐になっています。
2015年02月14日 14:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 14:33
龍王山の北側登り口に到着。前方の木が分岐になっています。
雨乞い岩の手前で航空灯台の遺構を確認しました。
2015年02月14日 14:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 14:41
雨乞い岩の手前で航空灯台の遺構を確認しました。
龍王山から下山。法華岩でお題目を唱えました。
2015年02月14日 14:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 14:53
龍王山から下山。法華岩でお題目を唱えました。
かいがけ道に合流しました。
2015年02月14日 14:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 14:57
かいがけ道に合流しました。
ごみの木地蔵さんに到着。阿弥陀如来坐像で「ぐみの木」が訛って「ごみの木」に。夏場は草に隠れて通り過ぎるかも。
2015年02月14日 14:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 14:59
ごみの木地蔵さんに到着。阿弥陀如来坐像で「ぐみの木」が訛って「ごみの木」に。夏場は草に隠れて通り過ぎるかも。
うわぁー。太っいなぁ。
2015年02月14日 15:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 15:03
うわぁー。太っいなぁ。
棚田の横を通過します。
2015年02月14日 15:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 15:10
棚田の横を通過します。
東照山に到着。北河内線67号鉄塔の奥にルートが続いています。
2015年02月14日 15:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 15:15
東照山に到着。北河内線67号鉄塔の奥にルートが続いています。
このポイントで尾根筋が分岐します。
2015年02月14日 15:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 15:21
このポイントで尾根筋が分岐します。
一瞬ルートを見失いかけましたが、忠実に尾根道を追います。
2015年02月14日 15:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 15:25
一瞬ルートを見失いかけましたが、忠実に尾根道を追います。
少ピークに到着。
2015年02月14日 15:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2/14 15:33
少ピークに到着。
古墳上部を通過して、テープに従い下ります。
2015年02月14日 15:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 15:38
古墳上部を通過して、テープに従い下ります。
新道はまだ未完成でした。ここを下れば大門酒造のあたりに通じるでしょう。ザンネンですが天田神社に立ち寄って帰りました。
2015年02月14日 15:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
2/14 15:49
新道はまだ未完成でした。ここを下れば大門酒造のあたりに通じるでしょう。ザンネンですが天田神社に立ち寄って帰りました。

装備

個人装備
山旅ロガーGOLD(超精密モード6秒) 地図ロイド SONY Smartwatch2

感想

枚方市の国見山周辺は自然林がほどよく保存されいるので、歩いていて気持がイイです。台風の被害により、崩落箇所や倒木などがありますが、藪こぎや倒竹くぐりなどはありません。但し、多少の道迷いはありまして、同じ場所を行きつ戻りつはありました。(普通のハイキング道なら問題なし)

交野山から龍王山までは、アップダウンの繰り返しが多く、多少左のヒザが痛くなりましたが、帰路の車道歩きでは問題なく歩けました。やはり、キネシス効果は大きいようです。

※追記
航空灯台に関して興味ある方は、以下のサイトを参照して下さい。

ものがたり通信(戦前の航空灯台)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~tsuushin/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1527人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
私市〜交野山(観音岩)〜津田
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら